【エレファントマン】忍び寄る恐怖…精神的に怖い映画27選!【時計仕掛けのオレンジ】

フィクションだからこそ、「現実ではありえない」あるいは「現実であってはほしくない」出来事を描けるのも映画の特徴。時に感動したり、時に戦慄したり、日常ではなかなか味わえない強烈な感情に浸るのは楽しいものです。
そこで人間の醜さ、心の闇を描いた、救われない映画27作をまとめて紹介します。胸糞悪かったり後味が悪かったりする問題作が多いので、視聴する場合は自己責任でお願いします!
今までの人生で観て最悪だった映画はギャスパー・ノエの「アレックス」。淀川先生のように良い面を捜すことを信条にしてるが流石にこれは無理。
— MK (@movieismylife) July 28, 2010
ギャスパー・ノエの「アレックス」は暴力描写のみならずカメラワークとか音とか全部含めて今までで一番きつい映画でした。二度と観たくないし誰にも勧められないけど、表現としては傑作だと思ってます。でもホントに観ない方がいいと思います。
— Takao Ogiwara (@t_ogwr) June 13, 2011
◆es エス◆

出典: www.amazon.co.jp
“実際に行われた実験を題材に描く、スリリングなドイツ映画”
監督:オリバー・ヒルツェヴィゲル
新聞広告で集められた被験者を「看守役」と「囚人役」に分け、模擬刑務所で生活をさせる……。
元記者の主人公が、起死回生のネタとして被験者に応募し、実験を記事にしようとする。
しかし、実験に参加する前から、彼の身に奇妙なできごとが連続。
そして、実験に参加した彼が体験したものとは?
人間って、そんなに単純……!? でもそんなものなのかもしれないなァ……と、諦観にも似た気分を味わえる(?)作品です。
心理学会を震撼させた“実験”
被験者求む。
・拘束時間:2週間
・報酬:4000マルク
・応募資格:不問
・実施場所:大学内模擬刑務所
1971年、アメリカのスタンフォード大学で行われた「スタンフォード監獄実験」の設定を元にしたそうです。http://p.tl/Lw5p(「スタンフォード監獄実験」Wikipedia)
Das Experiment Trailer - YouTube
「Das Experiment」……「es エス」の原題です。
『es』ドキュメンタリーじゃないとはいえ、映像にしてみるとこの実験のショッキングさが良く伝わってくる。 http://t.co/pSnm5eUI
— brian (@jellybabeeeeeee) November 24, 2011
『es』昔DVDで観たけど、初めて人間の恐さを認識させられた作品だった記憶が…。去年リメイク公開された『エクスペリメント』よりアタシはこっちの方が恐かった記憶が… #eiga http://coco.to/2595
— 🐱marilyn🐈 (@marilyn_1022) February 15, 2011
2010年にアメリカでリメイクされました。
実験に参加するのは、凶悪な殺人犯でもサイコな変質者でもない。登場人物全員があなたの隣人かもしれない一般人。だからこそ、この映画で彼らが遂げる変貌が恐ろしい
『es』集団の中で権力を持った人間がいると、他の弱い人間たちはその権力を持った人間が正しいと思ってしまう。そんなことを思ってしまう映画。環境しだいで人は簡単に変わってしまう、怖い映画(´Д`)実話を元にしてるし、おすすめ! http://t.co/H191Jn8
— さいとうの「さい」は齋 (@m_t_s_h) August 26, 2011
◆ミスト◆

出典: www.amazon.co.jp
ただのモンスターパニック映画とは一線を画す陰鬱さ!
監督:フランク・ダラボン
激しい嵐が過ぎ去った町に不気味な深い霧が立ち込め、住民たちは身動きが取れなくなってしまう。
やがて霧の中に潜んだ正体不明の生物が彼らを襲いはじめ……。
(http://p.tl/8utp)
この手の映画のお約束で、必ず不穏な動きを始める人物が数名おり、仲間割れに発展していくという……。
危機的状況だけど、皆で助け合って頑張ろう……!という風にはならないものなんでしょうか。
しかしそれとはまた別の衝撃的な出来事により鬱度が高まっていますので、未見でウツウツとした気分になりたい方はよかったらご鑑賞下さい。
極度の恐怖に、店内の人々が反発し、友人、隣人の関係が突然崩れてゆく…。人間の脆さを凝縮した傑作
出典: www.amazon.co.jp
映画 ミスト 予告編 - YouTube
『ミスト』は、短い期間に繰り返しは観れない映画。一度観た後にもう一度観ると、主人公の行動がまた違って見える。
— To (@anomaloi_to) 2013.03.11 21:28
日本でヒットしたのか知らんがおれの周りはみんな見てる!そんでこの話題になるとまたあーだこーだ文句を言いまくる!要はみんなこの映画を楽しんでるってこと。おれも何度も見ては罵ってます。。。 http://coco.to/3270
— 佐々木小次郎 (@ikuyakt) March 18, 2011
『ミスト』見る側の体調を選ぶ映画。初見時感想は「もう二度と見たくねぇ!」だったが、ちょいちょい思い出しては、あー…また見たいなあ…、となってしまっているので完全にダラボンの手中。個人から見れば絶望、全体から見れば希望。正に霧の中。 http://t.co/3gmXQ58c
— すずみ (@SZMmola) September 17, 2012
◆告発◆

出典: www.amazon.co.jp
“悪名高いアルカトラズ刑務所が閉鎖されるきっかけともなった衝撃の実話サスペンス”
監督:マーク・ロッコ
若きエリート弁護士ジェームズが担当することになったのは、アルカトラズ刑務所で起きた殺人事件。
25年の刑で服役中のヘンリーという若い囚人が脱獄計画を密告した仲間を殺害、死刑は、ほぼ確実だという。
そんな勝ち目のない裁判を任された彼だが、極度の精神的ダメージから言葉を失い、怯え切ったヘンリーに会いショックを受ける。
面会を繰り返していくうちに、言葉を取り戻したヘンリーから、アルカトラズでの悪夢のような日々が明かされていく。
(http://p.tl/VxUM)
たった5ドルの盗みでアルカトラズ刑務所へ
模範囚を殺人犯に変えた地獄の日々…
出典: www.amazon.co.jp
映画「告発」日本版劇場予告
『告発』新年早々重たい映画を見てしまった。勝ち負け関係なしに、戻りたくない気持ちが痛いほどわかる。ケビン・ベーコンの演技が素晴らしい。 #eiga http://t.co/7K6328ywts
— ゆうさん (@yousan330) January 3, 2014
タグ - Tags
目次 - Contents
- ◆目次◆
- ◆ドッグヴィル◆
- ◆セブン◆
- ◆カッコーの巣の上で◆
- ◆ファニーゲーム◆
- ◆ピアニスト◆ (オススメ!)
- ◆アレックス◆
- ◆es エス◆
- ◆ミスト◆
- ◆告発◆
- ◆ダンサー・イン・ザ・ダーク◆
- ◆ブラック・スワン◆
- ◆ジェイコブス・ラダー◆
- ◆時計じかけのオレンジ◆
- ◆エレファント・マン◆
- ◆ボーイズ・ドント・クライ◆
- ◆ミリオンダラー・ベイビー◆
- ◆リリイ・シュシュのすべて◆
- ◆蝿の王◆
- ◆コレクター◆
- ◆何がジェーンに起ったか◆
- ◆シュウシュウの季節◆
- ◆私が、生きる肌◆
- ◆父の秘密◆
- ◆少年は残酷な弓を射る◆(オススメ!)
- ◆レクイエム・フォー・ドリーム◆ (オススメ!)
- ◆ジョニーは戦場へ行った◆
- ◆ディア・ハンター◆
- ◆関連リンク◆