GRAVITY DAZE(グラビティデイズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『GRAVITY DAZE』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメントより2012年に発売されたPlayStation Vita用ゲームソフト。オープンスペースの箱庭系ゲームであり、見える範囲には全てシームレスに移動できる。フレンチコミックのエッセンスと、重力方向を自由に定義できるデザインの2つをコンセプトとして制作された。「重力嵐」の脅威にさらされ、壊滅の危機に瀕している空中都市ヘキサヴィルで、一人の少女が目を覚ます。少女は、嵐に奪われた街を取り戻すために奔走する。

クロウ

CV:木下紗華

もう一人の重力使い。謎のカラス「クスィ」によって力を得た。ヘキサヴィルを憎んでおり、街に被害が出ていても、冷淡な態度で傍観者の立場を決め込んでいる。街と人々を救おうと奔走するキトゥンの前に圧倒的な力で立ちはだかる。

エイリアス

ホーリージェムを狙う犯罪者。予告盗難を繰り返している。ネヴィを操る特殊能力を持ち、狡猾な手口で警務隊やキトゥンを翻弄する。

シドー

CV:四宮豪

「シーホース」と呼ばれるヘキサヴィル警務隊に所属するヘタレな警務官。トラブルメーカーで、キトゥンをさまざまなトラブルに巻き込む。

アキ

CV:〆野潤子

キトゥンの行く末にさまざまな助言を与える占い師。旧市街オルドノワの一角で「夢魅の館」を営んでいる。

ゲイド

CV:高岡瓶々

「創造主」を自称するホームレスのような老人。いきなり現れたり姿を消したり、神出鬼没である。キトゥンに重力嵐に呑まれて消えた街を通り戻すという使命を与え、異次元世界への扉を開く。

ネヴィ

重力嵐の頻発に伴い、突如ヘキサヴィルに現れた未知の生物。知性は乏しく、本能的に行動し、街に存在する重力機関を狙う。さまざまな形状の個体が存在しており、大きさや行動まで多種多様。体のどこかにあるコアを攻撃しない限り、攻撃は通用しない。

シーワスプ

対ネヴィを目的に秘密裏に組織された機械化兵の特殊部隊。重力微子機関を体内に搭載しており、あらゆる兵器を圧倒する性能を持つ。

シアネア

CV:谷井あすか

不思議な雰囲気の少女。別人格のようなものを持っており、ゲイドとは別に「想像主」を名乗る。

Shirou
Shirou
@Shirou

Related Articles関連記事

Demon's Souls(デモンズソウル)のネタバレ解説・考察まとめ

Demon's Souls(デモンズソウル)のネタバレ解説・考察まとめ

『Demon's Souls(デモンズソウル)』とは、2009年に発売されたPlayStation 3用アクションRPG。開発はフロム・ソフトウェア。「チャレンジ・発見・達成」の3点に重きを置いており、稀にみる高難易度と完成度の高いゲーム性で多くのプレイヤーを魅了し、「死にゲー」と呼ばれる新たなジャンルを切り開いた。この作品の発売後、様々な「死にゲー」が各社から発表された。ほとんどプロモーションを行わなかったものの、世界的な大ヒットを記録したゲームである。

Read Article

サルゲッチュ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

サルゲッチュ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『サルゲッチュ』とは、1999年より株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)がリリースしているゲームシリーズ、またゲームシリーズにかかわるメディア作品群の総称である。「ピポサル」と呼ばれる特殊なヘルメットをかぶったサルたちを捕獲することを目的とした作品で、サルたちの愛嬌のある仕草から高い人気を得ている。 シリーズ1作目の『サルゲッチュ』では、主人公のカケルがタイムマシンにより過去へ飛ばされたことから冒険が始まる。

Read Article

TOKYO JUNGLE(トーキョージャングル)のネタバレ解説・考察まとめ

TOKYO JUNGLE(トーキョージャングル)のネタバレ解説・考察まとめ

『TOKYO JUNGLE』(トーキョージャングル)とは、ソニー・コンピュータエンタテインメントが2012年6月7日に発売したPlayStation 3用のゲームソフト。同社によるクリエイター発掘支援プログラム「PlayStation C.A.M.P!」で開発された作品としてリリースされた。人類が消えた東京を舞台に、50種類以上の動物を操作して生き残りを目指す3Dアクションゲーム。東京を闊歩する動物たちは一見するとシュールだが、生命の循環という深いテーマを持つことでも話題となった。

Read Article

「GRAVITY DAZE」主人公キトゥンがシリーズを通して貫いた信念と貫いたからこそ活きてくるラストバトルでの熱い演出

「GRAVITY DAZE」主人公キトゥンがシリーズを通して貫いた信念と貫いたからこそ活きてくるラストバトルでの熱い演出

GRAVITY DAZE主人公であるキトゥンは、シリーズを通して人助けに終始することになる。彼女はなぜ人々を助け続けるのか?ゲーム開始当初記憶を失っていた彼女がシリーズを通して成し遂げたかったこととはなんだったのか?彼女の生い立ちや、演出、ラストバトルでの絶叫について解説する。

Read Article

ブーム火付け役の天才!?㈱レベルファイブの今は亡き名作ゲームたち

ブーム火付け役の天才!?㈱レベルファイブの今は亡き名作ゲームたち

株式会社レベルファイブといえば、最近では「妖怪ウォッチ」を世に繰り出し、数百億円を越える経済効果を生み出したことでまたまだ記憶に新しいですよね。そんなレベルファイブですが、しかし今までもこのように一世を風靡する大ブレーク作品を、実は何度も成功させていたことをご存知でしょうか?無論、あれだけブームになったのに知らない人は知らない、そんな名作たちをご紹介します。

Read Article

目次 - Contents