北極百貨店のコンシェルジュさん(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『北極百貨店のコンシェルジュさん』とは、2017年3月号から2018年12月号まで『ビッグコミック増刊号』(小学館)で連載された西村ツチカによるファンタジー漫画。単行本は全2巻。舞台は訪れる客が全て動物という北極百貨店。そこで新人コンシェルジュの秋乃(あきの)が、お客様の要望に答えようと先輩やお客様の力を借り奔走する。独特で美しい世界観と繰り広げられる人間模様が話題になり、2022年に第25回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した。2023年にはアニメーション映画が制作される。

目次 - Contents

CV:陶山恵実里
バーバリライオン。
交際を申し込むバーバリーライオンの少年に、交際の申し出を受ける条件として栞についた香水見つけて欲しいと頼む。そして、北極百貨店で秋乃の力を借りて香水を見つけたバーバリーライオンの少年と交際し始める。ふたりは、香水を探す手助けをしてくれた秋乃にお礼を伝えようと来店した。ちょうど秋乃は病床にいるブラックインコの少女のための誕生日プレゼントを考えており、ふたりはクリスマスプレゼントとして贈る、北極百貨店の館内案内動画の作成を手伝って欲しいと頼まれる。

ゴクラクインコ

CV:清水理沙
病床の娘ジョンジーの誕生日プレゼントを購入するためにご来店。
秋乃にワンコインで買えるものはないかとたずねる。

ドードー

マンガのみに登場するキャラクター。
北極百貨店に出店している人気ドーナツ店ドードーパパの創業者兼菓子職人。
共同経営者が作る大量生産のシュークリームの味に納得がいかず、共同経営者と揉めて店から追い出されてしまった。館内のソファーで落ち込んでいたところ、何も知らない秋乃に辛いことがある時は甘いものが良いとドードーパパのシュークリームを勧められる。

クアッガの子供

マンガのみに登場するキャラクター。
両親と北極百貨店メインダイニングに来るが、料理が出るのを待ちきれずレストランから出てきてしまったところを秋乃に声をかけられる。
秋乃と一緒に両親のもとに戻るが、落ち着きがなく周囲にも迷惑がかかり始める。秋乃は一生懸命あやそうとするがおさまらず困っていたところ、給仕長の計らいで給仕のお手伝いをさせてもらい落ち着きを取り戻す。可愛い給仕姿にその場が和む。

ジャイアントモアの母

マンガのみに登場するキャラクター。
子供が職場体験学習で北極百貨店にきている事を知らずに、子供のためのクリスマスプレゼントを買いにご来店。
小さな頃は何を買ってあげても喜んでいたのに、最近は何をプレゼントしても喜んで貰えない。息子が笑顔で受け取ってくれるプレゼントを探す。

ジャイアントモアの息子

マンガのみに登場するキャラクター。
職場体験学習のために北極百貨店に来店。エルルや秋乃からコンシェルジュの仕事について教わる。
息子が体験学習のために北極百貨店に来ていることを知らずにクリスマスプレゼントを買いに来た母を見かけた息子は、ここ数年の母の的外れなプレゼントの文句を秋乃に言っていた。見かねた東堂に、贈る立場になれば母の気持ちがわかるだろうと言われ、秋乃とともに母親へのプレゼント選びをすることにする。

『北極百貨店のコンシェルジュさん』の用語

北極百貨店関連

北極百貨店 (ほっきょくひゃっかてん)

舞台となる百貨店。この百貨店は、人間によって失われた絶滅種を祀るために創設され客の全てが動物。そして、もてなす側の従業員は人間。画廊やレストランも併設されており、毎日多くの客で賑わっている。

コンシェルジュ

秋乃が就いた役職。
コンシェルジュとは、​​フランス語の「案内人」「門番」に由来する。
ホテル、マンション、百貨店などで宿泊客や居住者の様々な要望に応える総合的なお世話係やサービス専門職を指す言葉。北極百貨店のコンシェルジュは、ロビーに待機し来店したお客様が心地よく北極百貨店を楽しめるように、お客様に寄り添い様々な要望に応える。

フロアマネージャー

3xIrohaYuri_0000
3xIrohaYuri_0000
@3xIrohaYuri_0000

目次 - Contents