
『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』とは、2012年に公開された3DCGアニメーション映画である。モンスターたちが安心して過ごせるホテル「ホテル・トランシルバニア」を舞台に、ドラキュラ伯爵とその娘メイヴィス、人間の青年ジョナサンの交流を描く。父ドラキュラは娘を守るため、人間を遠ざけてきたが、ジョナサンの登場により価値観が揺らぎ始める。コメディ要素が強く、個性豊かなモンスターたちのユーモラスなやりとりが魅力である。家族愛や偏見を乗り越えることの大切さがテーマとなっている。
最初はジョナサンを「危険な人間」として見ていたドラキュラ。しかし、メイヴィスの気持ちを理解し、娘を幸せにできる存在だと認め「お前はただの人間だ! だけど…娘を幸せにできるただの人間だ」と伝え、ドラキュラの心境の変化を象徴している。
ドラキュラ伯爵 「私は君が幸せなら、それでいいんだ。」
過保護な父として、メイヴィスを人間の世界から遠ざけていたドラキュラ。しかし、娘の本当の気持ちを知り、「私は君が幸せなら、それでいいんだ。」と最後に彼女の幸せを優先することを決意する。
メイヴィス・ドラキュラ「ビビンは一度きりしか起こらないのよ!」

(左)メイヴィスが(右)ジョナサンに本気で惹かれていることに気づく。
メイヴィスはモンスターの世界で運命の相手と出会ったときに感じる特別な感覚、ビビンをジョナサンに感じ、「ビビンは一度きりしか起こらないのよ!」と伝え本当の恋を知る。
メイヴィス・ドラキュラ「もし君がいなくなったら、私の人生はどんな意味があるの?」
ホテルを去ろうとしたジョナサンにメイヴィスが「もし君がいなくなったら、私の人生はどんな意味があるの?」と本心をぶつける。純粋な気持ちが伝わり、ジョナサンは戻る決意をする。
『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
ドラキュラのキャラクターモデルはコメディアンのアダム・サンドラー
ドラキュラのキャラクターは、アメリカの有名コメディアンアダム・サンドラーがモデルになっている。彼特有の話し方やユーモアがキャラクターに反映されており、作中のドラキュラのセリフの「ブラーブラッブラッ」はアダム・サンドラーのアドリブから生まれた。
前代未聞の監督7回交代
『モンスター・ホテル』の監督は、最終的にゲンディ・タルタコフスキーに決まったが、それまでに7人もの監督が途中で降板していた。
ドラキュラ伯爵の動きにクラシック・アニメーションの技法を導入
ドラキュラの動きには、1930~40年代のクラシック・アニメーション(ディズニーの『ファンタジア』やワーナー・ブラザーズ)の影響が取り入れられている。
ゴス&エモカルチャーがメイヴィスのデザインに反映
メイヴィスは、黒髪に赤いハイライト、パンク風のファッションが特徴的。彼女のデザインは、ゴス(Goth)やエモ(Emo)スタイルのファッションから影響を受けており、実際にファンの間では「ゴス系ヒロイン」として人気が高い。
『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』の主題歌・挿入歌
挿入歌:Kevin James & CeeLo Green『Where Did the Time Go Girl』
モンスターたちのパーティーシーンでフランケンシュタインとミイラ男マレーが歌う楽しいナンバー。
映画のコミカルな雰囲気を盛り上げる。
ED(エンディング):ドラキュラ・ジョナサン・メイヴィス・マレー『Zing Song』
「ビビン」は作中で重要なキーワードで、この曲が映画のフィナーレを彩る。日本版でも英語のまま使用された。
Related Articles関連記事

君が生きた証(Rudderless)のネタバレ解説・考察まとめ
『君が生きた証(Rudderless)』は2014年にアメリカで製作された音楽映画である。『ファーゴ』などで知られるベテラン俳優ウィリアム・H・メイシーの初監督作品である。優秀な広告マンだったサムは、大学生の息子ジョシュを銃乱射事件で失ってしまう。悲しみからすさんだ生活をしていたサムはジョシュが残した歌があることを知り、ライブバーで飛び入り参加し、歌を披露する。そこで出会った青年クエンティンとバンドを結成することになるが、サムには大きな秘密があった。
Read Article

はじまりのうた(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『はじまりのうた』とは2015年2月7日に日本公開された、アメリカ合衆国の音楽映画である。監督および脚本は、『ONCE ダブリンの街角で』の監督、ジョン・カーニー。シンガーソングライターとして成功した彼氏・デイヴとともにニューヨークに引っ越した主人公のグレタだが、浮気をきっかけにデイヴと別れてしまう。失恋に押しつぶされそうになりながらも、ライブハウスで知り合ったプロデューサー・ダンに声を掛けられアルバムを作ることになる。
Read Article

50回目のファースト・キス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『50回目のファースト・キス(映画)』とは、本国アメリカのみならず世界中で大ヒットとなったロマンチック・ラブコメディである。記憶障害という難病をテーマに切なく涙かせるシーンもありながら、集結したコメディ俳優たちがハワイを舞台にナンセンスながらクセのあるギャグで始終笑わせてくれる。 二人が揃ってメディアに登場すると今だに大きな話題となるアダム・サンドラー×ドリュー・バリモアの最強コンビの抜群の信頼関係が、最高の映画製作に影響を与えヒット作へと導いている、今もなお根強いファンが多い傑作である。
Read Article

ファーゴ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファーゴ』とは、ジョエル・コーエンによるアメリカ合衆国・イギリスのクライムサスペンス映画。 雪が降り積もる街、ミネソタ州ミネアポリス。多額の借金を抱えた自動車販売員のジェローム・“ジェリー”・ランディガードは、妻を偽装誘拐して裕福な義父から身代金をせしめる計画を企てる。ジェリーは妻の誘拐をチンピラの男2人に依頼するのだが、そこで予想外の事態が頻発。ジェリーの誘拐計画が次々と犠牲者を生み、最悪の展開へと転がっていく様子を描いている。個性豊かな登場人物が見所の作品。
Read Article

【レディー・ガガ】こんなにスリムに!?海外セレブたちの体系変化まとめ【セレーナ・ゴメス】
役作りのための体重増加も珍しくないハリウッドスターたち。気が付くと、彼女たちが以前のすっきりとした体型に戻っているのには驚かされます。そんな海外セレブの体型の変化が分かる画像を集めてみました!
Read Article

【ワンピース】サンジのモデル!スティーヴ・ブシェミのシブい画像まとめ【ONE PIECE】
麦わらの一味のコックを務めるサンジ。実は、彼にはモデルになった人物がいるってご存知でしたか?その人物とは、スティーヴ・ブシェミ。俳優・声優・監督とマルチに活躍されているアメリカ出身の方です。この記事では、そんな彼のシブい画像についてまとめました。よく見ると、確かにサンジ君に見えなくもないかも!
Read Article

【ワンピース】サンジのモデルはスティーヴ・ブシェミ!どんな人?【ONE PIECE】
『ONE PIECE』の登場人物・キャラクターの中には、実在の人物をモデルにしている者がいます。実は、麦わらの一味のサンジもその1人。モデルは、俳優・声優・映画監督として活躍するアメリカ出身のスティーヴ・ブシェミであると尾田栄一郎が自ら明かしています。スティーヴ・ブシェミとは一体どんな人物なのかをこの記事でまとめたので、覗いてみてください。
Read Article

オールジャンル!女性アーティストが歌うおすすめの洋楽まとめ【レオナ・ルイス】
時には心に響く繊細なメロディーを、時には魂を揺さぶるような激しい曲調のロックンロールを歌いこなす女性シンガーたち。時代を超えて心に残る名曲たちが日々生み出されている。何気ない時、そんな彼女たちの歌声に酔いしれてみてはいかがだろうか。本記事では特におすすめしたい、女性アーティストが歌う洋楽を厳選して紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』の概要
- 『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』のあらすじ・ストーリー
- モンスターたちの楽園
- ドラキュラの葛藤
- 父の愛と新しい未来
- 『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- ドラキュラ伯爵
- メイヴィス・ドラキュラ
- ジョナサン・ロホラン
- フランケンシュタイン
- ウェイン
- マリー
- グリフィン
- ブロビー
- その他の仲間
- ユーニス
- ワンダ
- マーサ
- カジモド
- 干し首
- 甲冑
- ハエ男
- 骸骨男
- ゾンビ
- パイロット
- 『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』の用語
- 偽の村
- ビビン
- 人間恐怖症
- 偽の太陽
- 『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- ドラキュラ伯爵「お前はただの人間だ! だけど…娘を幸せにできるただの人間だ」
- ドラキュラ伯爵 「私は君が幸せなら、それでいいんだ。」
- メイヴィス・ドラキュラ「ビビンは一度きりしか起こらないのよ!」
- メイヴィス・ドラキュラ「もし君がいなくなったら、私の人生はどんな意味があるの?」
- 『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ドラキュラのキャラクターモデルはコメディアンのアダム・サンドラー
- 前代未聞の監督7回交代
- ドラキュラ伯爵の動きにクラシック・アニメーションの技法を導入
- ゴス&エモカルチャーがメイヴィスのデザインに反映
- 『モンスター・ホテル(Hotel Transylvania)』の主題歌・挿入歌
- 挿入歌:Kevin James & CeeLo Green『Where Did the Time Go Girl』
- ED(エンディング):ドラキュラ・ジョナサン・メイヴィス・マレー『Zing Song』