死噛 ~シビトマギレ~(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『死噛 ~シビトマギレ~』とは、2022年にPlayStation 4とNintendo Switchで発売された、エクスペリエンスのホラーアドベンチャーゲーム。『死印』『NG』に続く同社の『心霊ホラーADVシリーズ』の第3作目で、第1作目の『死印』の続編として位置づけられた作品。
物語の舞台は『死印』の4か月後。怪異を診る専門家「怪医家」として知られるようになった主人公・八敷一男が、H市近郊にある名門学園・近衛原学園に出没する怪異「シビト」が巻き起こす事件に仲間たちと共に立ち向かっていく。

プールの幽霊(ぷーるのゆうれい)

第4章に登場した怪異。

プールで自慢のリボンを無くしてしまったままに死んでしまい、その無念で成仏できずにプールで霊障を起こしていた。

その正体は近衛原学園に通っていた生徒で、赤井をいじめていた泉の取り巻きの「高井響子」。

コックリおじさん

第5章に登場した怪異。予告状に書かれた「ヨタモノ」の1人として、角田を呪い殺している。

手にした猟銃を武器とする他、生前の恨みの元でもあるキノコに関連した力を持つ。

その正体はかつて近衛原学園の理科教師であり、不良生徒に強い恨みを持った「清原正樹」。

シビト

『死噛 ~シビトマギレ~』全編を通して登場する、今作のメイン怪異。

時計塔の中で封じられていた存在だったが、堂領と絹川によって封印が解かれ、彼女たちを乗っ取って現世に現れた。そして、生前よりの目的である「美しい花嫁になること」を遂げるために行動する。自分たちにふさわしい婿探しをしつつ、救いを得た魂を食らうために、恨みを持って死んだ人間の魂を怪異に変えて目標へけしかけていった。最初に目を付けた泉は怪異に殺されてしまったが、次に現れた婿になる素質を持つ八敷に目をつけ執着することとなる。
人に擬態する能力の他に、虫を使役する、黴を操り人体を害するなどの多彩な能力を持っていた。

正体は、かつて近衛原学園近郊にあった集落「M村」に住んでいた姉妹、「繭村美妃子」と「繭村美千代」。M村に伝わる「シビトの嫁入り」という儀式の末に、生贄として捧げられた花嫁たちであった。

人形少女(にんぎょうしょうじょ)

第2章より登場して以降、八敷の前に姿を現し、怪異事件解決のヒントを与えてくる存在。

人形であるものの、自律して動くその様から、かつて八敷が対峙した人形怪異「メリイ」との共通点が疑われていた。しかし実際はシビトを抑えるために用意されたものであり、決して八敷や近衛原学園に害をなすものではない。

かつては繭村姉妹の魂が封じられていたが、堂領と絹川が封印を解いたことで、逆に彼女たちの魂がこの中に封じられてしまっていた。つまり、作中登場する人形少女の中身は、本物の堂領と絹川であるということが後に判明する。

『死噛 ~シビトマギレ~』のアイテム

道具

『死噛 ~シビトマギレ~』では、探索パートにて章ごとに様々なアイテムや手がかりが獲得可能。これらから手に入れられる情報を基に、怪異の正体や無念などを推理し、対峙していくことになる。また、怪異との戦闘や危機を乗り越える際にも、獲得した道具や情報を用いていく。

多くの場合章から持ち越すことは不可能で、各章終了時に破棄されてしまう。しかし実は一部の持ち帰れる道具は八敷が九条館にて保管しており、怪異と対峙した際の思い出にしていることが、ボイスドラマにて明らかになった。

遺魂

第2章以降から調査マップ内に落ちている、収集アイテム兼通貨。

歯の形をしているのが特徴で、心霊スポットに落ちていることが多いと作中にて解説される代物。調査ポイントを調べると獲得でき、一定数集めると八敷がレベルアップして、精魂の最大値が増加すると同時に、精魂がその際の最大値まで回復。また、集めた遺魂は保健室にて霊具と交換し、ゲームの進行を手助けしてくれる。

更に章内に落ちているそれを全て集めると、コンプリート特典として、キャラクターの追加プロフィールが解禁。個性的なキャラクターの情報を更に深掘りして知ることができるため、魅力や愛着を深める手段として役立つ。

霊具

霊具の購入画面

第2章から保健室で購入することが可能となるアイテム群。

何らかの霊的な所以を持つ代物であり、遺魂と交換で手に入れることが可能。第2章から第3章までは渡辺、第5章以降は安岡が交換窓口である。第4章や第6章では渡辺や安岡はいないものの、霊具は保健室に置いてあるので、交換はできるようにはなっていた。獲得すると、精魂へのダメージやコストを軽減したり、サスペンシブアクトでの行動成功率をアップさせてくれる。

ちなみに、これらを調達しているのは安岡。

『死噛 ~シビトマギレ~』の用語

怪医家(かいいか)

tamu68
tamu68
@tamu68

目次 - Contents