死印(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『死印』は2017年にエクスペリエンスから発売された都市伝説・心霊ホラーアドベンチャーゲーム。1990年代の東京都H市を舞台に、記憶喪失の主人公が体に謎の痣シルシが刻まれた人物が不審死を遂げるという怪事件の調査を行う様子を描く。ジャパニーズホラー的な「怖さ」を突き詰めた作品であり、本作独自の「デッドリーチョイス」というシステムがプレイヤーに緊張感をもたらしている。

目次 - Contents

その他

黒いウサギ

主人公の前にたびたび現れ、ヒントを与える黒いウサギ。その正体は九条サヤ。

山口(やまぐち)

H市の高校に属する女教師。プロローグでシルシを刻まれた右腕だけを残して行方不明となったことが語られる。

美樹(みき)

H市の高校に通う生徒。プロローグで行方不明になったことが語られる。

山下 大輔(やました だいすけ)

CV:川端快彰

廃校となったH小学校の警備員。花彦くんに襲われて死亡する。

坂井 花彦(さかい はなひこ)

幼くして親を亡くし、H小学校の校長に養子となった少年。女装が趣味であり、その趣味を理解しない養父によって「教育」という名の虐待に遭い、死亡する。

木村 正男(きむら まさお)

CV:山下大毅

自殺のためにH城樹海を訪れた男性。森のシミ男に襲われて死亡する。

丸尾 慎蔵(まるお しんぞう)

「蜜蜂家族」というカルト集団を率いる男性。集団自殺を図ったが生き残ってしまう。

長谷川 聖子(はせがわ せいこ)

H城樹海で首吊り自殺をした女性。結婚間近に愛犬の散歩中に誘拐・暴行されて絶望したことが原因。

頭川 学(ずがわ まなび)

H小学校の元教員。広尾の同僚でもあり、彼女の持つ地下壕の地図を盗む。生徒達からは「ずう先生」と呼ばれていた。

九条 村雨(くじょう むらさめ)

九条館の先々代当主であり、故人。サヤや正宗の父親にあたる。

『死印』のアイテム

道具

本作では探索パートで様々な道具を入手する。この道具を使って怪異と対決する。何が有効なのかは怪異ファイルから読み取れることが多い。道具を組み合わせて使用する必要がある場面もある。基本的に章ごとに道具はリセットされる。

ninja
ninja
@ninja

Related Articles関連記事

死噛 ~シビトマギレ~(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

死噛 ~シビトマギレ~(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『死噛 ~シビトマギレ~』とは、2022年にPlayStation 4とNintendo Switchで発売された、エクスペリエンスのホラーアドベンチャーゲーム。『死印』『NG』に続く同社の『心霊ホラーADVシリーズ』の第3作目で、第1作目の『死印』の続編として位置づけられた作品。 物語の舞台は『死印』の4か月後。怪異を診る専門家「怪医家」として知られるようになった主人公・八敷一男が、H市近郊にある名門学園・近衛原学園に出没する怪異「シビト」が巻き起こす事件に仲間たちと共に立ち向かっていく。

Read Article

NG(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

NG(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『NG』とは、2018年にエクスペリエンスから発売された、PlayStation Vita向けホラーアドベンチャーゲーム。『心霊ホラーADVシリーズ』の第2作目。同シリーズ作品の『死印』や『死噛 ~シビトマギレ~』と世界観を共有している。 物語の舞台は1999年の東京都神座区。主人公・鬼島空良(きじま あきら)が、少女人形の怪異・かくやによって巻き起こされる怪異事件に、協力者と共に立ち向かっていく。 ジャパニーズホラー的恐怖を織り込んだストーリーラインと、個性的なキャラクターが作品の魅力だ。

Read Article

目次 - Contents