Sky 星を紡ぐ子どもたち(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』とは、アメリカのゲーム会社thatgamecompanyが開発し2019年より配信が開始されたダウンロード専用のオンラインゲーム。美しいグラフィックと音楽、諍いのない平和な世界の中でオンラインゲームならではの他者とのコミュニケーションを育むゲームとして全世界で人気を博している。
星座を作っていた星々が落下した空の世界で星の子と呼ばれるアバターを自由に操作し、全7つのエリアの空を自在に飛び回るアクションアドベンチャーゲームである。

星の子の着せ替え

画像はコーディネートの一例。

着せ替えについてはゲーム上必須ではないが、自分好みの星の子にするために着せ替えをするプレイヤーが多い。星の子に性別は定められていないので、男性的にも女性的にも着せ替えられる。
髪型、ケープ、ズボン、お面など、空へ還した精霊から貰えるアイテムで自由に着せ替えが可能。着せ替えアイテムにはキャンドルもしくはハートが必要となる。

フレンドと遊ぶ

他プレイヤーは一番右のように黒子姿であるが、キャンドルを灯すと中央のプレイヤーのように互いの姿が見えるようになる。

本作における他プレイヤーとの交流要素の一つ。他プレイヤーとフレンドになるにはお互いに火を灯した後、そのプレイヤーにキャンドルを一本渡すもしくは相手から貰うことによって成立する。
フレンドになると、該当プレイヤーがログインしている時にワープが出来たり手繋ぎなどでエリアを巡る、チャットで会話が出来るなど交流を深めることが可能。

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の登場人物・キャラクター

星の子

プレイヤーが操作するキャラクターの名称。本編より前、精霊たちが栄えていた時代よりも後に生まれた存在であり、ゲーム開始時はホームへ空から生まれ落ちてくる。ストーリー開始初期はケープを纏っていなく空を飛べないが、「光の翼」を得ることにより背中からケープを生やし空を飛ぶことが可能になった。キャンドルで火を灯し光を分け与える能力を持っているが、本編で星の子の詳細については語られていない。
エリア各地に存在する精霊たちとは別の種族と言われており、星の子が成長しても大精霊にはならないとされている。
体の構造などは一切不明であるが、物を食べたり飲んだりする習性はあることが判明している。

光の翼

エリア各地に点在している光り輝く存在。大きさは星の子と同じくらい。見つけることでケープのレベルが上がり、より長く飛べるようになる。
精霊等とは異なり、どういう存在であるのかは具体的に明言されていない。

精霊たち

精霊

画像は2021年7月より同年9月まで開催された「星の王子さまの季節」に登場する精霊たち。左から「星の収集家」「ご満悦のうぬぼれ屋」「手招く支配者」「体をほぐす点燈夫」「くしゃみする地理学者」「うなだれる戦士」である。

エリア各所に存在しており、石のように固まった状態で星の子たちに救われるのを待っている。解放した直後は感情表現を教えてくれ、その後はキャンドルを捧げると衣装等のアイテムを交換してくれるようになる。常にエリアに存在している「恒常精霊」と、時期によって再訪する「再訪する精霊」がいる。
容姿は様々だが概ね星の子より長身。名前は「指差すキャンドル職人」「称賛する鐘の作り手」等のように、「感情表現」「職業名」であることがほとんど。

大精霊

画像は孤島の大精霊。

各ステージのゴール地点である神殿で祈りを捧げると、星の子を出迎えてくれる存在。通常の精霊より更に高位な存在で、大きさも星の子の数倍ほどある。

光の生物

画像は草原に生息する巨大なマンタ。背中に乗ることが出来る。

エリア各地に生息している、光のエネルギーをまとった生物。蝶や鳥、マンタ、キノコ、クラゲ等様々な生物がいる。触れるとケープのエナジーを回復してくれる。

闇の生物

yuma-10969
yuma-10969
@yuma-10969

Related Articles関連記事

風ノ旅ビト(JOURNEY)のネタバレ解説・考察まとめ

風ノ旅ビト(JOURNEY)のネタバレ解説・考察まとめ

『風ノ旅ビト(JOURNEY)』とは、Thatgamecompanyが開発したアドベンチャーゲームソフト。PlayStation 3・PlayStation 4、PC、iOS版が配信されている。 スタート画面はどこまでも続く広い砂漠から始まる。赤いマントのような外套を身にまとった「旅ビト」を操作しながら進行していくのだが、ゲーム画面に文章による操作説明は表示されず、「旅ビト」も言葉を発しない。美しいビジュアルと音楽のみで演出されたゲーム世界を、様々な謎を解きながら旅をする。

Read Article

【ICO】映像・音楽・切ない世界観が美しい名作ゲーム10選【風ノ旅ビト】

【ICO】映像・音楽・切ない世界観が美しい名作ゲーム10選【風ノ旅ビト】

世代や年齢を超えたゲーマーが増えてきた昨今。数あるゲームの中には、まるで映画を観ているかのような美しい映像や音楽が魅力的な作品がたくさんあります。さらにその中には、胸がキュッと切なくなるような世界観を持っているものも。この記事では、そんな素晴らしい名作ゲームを10個厳選しました。映画鑑賞を楽しむ感覚でプレイしてみてください。

Read Article

目次 - Contents