槇原敬之(マッキー)の徹底解説まとめ

槇原敬之(まきはらのりゆき)とは日本のシンガーソングライターである。「マッキー」の愛称で知られる。1969年大阪府生まれ。1990年にデビューし、翌年の1991年に発表したシングル「どんなときも。」でミリオンセラーを叩き出す。その後も「もう恋なんてしない」など多くのヒット曲を世に出している。2003年にSMAPに提供した「世界に一つだけの花」は記録的な大ヒットとなった。オリジナル曲に関してはほぼ全曲作詞、作曲、編曲を自身でこなし、編曲家、音楽プロデューサーとしても活動している。

2015年2月11日発売。
槇原20枚目のアルバム。
1. Theme for Lovable People
2. ミタテ
3. Life Goes On~like nonstop music~
4. 可愛い人
5. 君の書く僕の名前
6. 鋭く尖った細い月
7. 新しいドア
8. Once Upon A Long Ago
9. 言わせて下さい
10. Fall
11. Elderflower Cordial
12. 君への愛の唄
13. Alone
「Life Goes On〜like nonstop music〜」はフジテレビ生活情報番組『ノンストップ!』のテーマソングに起用された。
「新しいドア」はMBSがん検診啓発キャンペーン『MBS Jump Over Cancer』テーマ曲。
「Fall」水曜10時枠の連続ドラマ『きょうは会社休みます。』主題歌。
「君への愛の唄」はミュージカル『愛の唄を歌おう』の書き下ろし曲。
『Believer』

2016年12月14日発売。
1. Introduction 〜Believer's Theme〜
2. 一歩一会
3. 不器用な青春時代
4. Souvenir 〜思い出〜
5. 運命の人
6. テレビでも見ようよ
7. 5 minutes(Renewed)
8. You are what you eat.
9. A HAPPY NEW YEAR
10. 信じようが信じまいが
11. 理由
超えろ。(Renewed)
46thシングル
関西テレビ『みんなのニュース ワンダー』テーマ曲
もしも
「一歩一会」は『「じゅん散歩』のテーマソング。
「不器用な青春時代」はNTT西日本「使命を胸に篇」「誇りを胸に篇」「Professional篇」のCMソング。
「5 minutes」はNHK BSプレミアム・ドラマ『ボクの妻と結婚してください。』の主題歌。
「You are what you eat.」はJAバンク「農業メインバンクCMソング。
「理由」は木曜連続ドラマ『はじめまして、愛しています。』主題歌。
「超えろ。」は関西テレビ『みんなのニュース ワンダー』テーマ曲。
『Design & Reason』

2019年2月13日発売。
1. 朝が来るよ
2. どーもありがとう
3. だらん
4. In The Snowy Site
5. ただただ
6. キボウノヒカリ
7. 微妙なお年頃
8. 2 Crows On The Rooftop
9. 記憶 (Album Ver.)
Design & Reason
「どーもありがとう」はNHKキャラクターどーもくんの20周年キャンペーンソング。
「記憶」はニベア花王ニベアブランドCMソング。
『宜候』

2021年10月25日に先行配信され、10月27日にCD発売。
1. introduction 〜東京の蕾〜
2. ハロー!トウキョウ
3. 悶絶
4. 悲しみは悲しみのままで
5. 特別な夜
6. わさび
7. なんかおりますの
8. Counting Blessing
9. 虹色の未来
10. 好きなものに変えるだけ
11. HOME
「ハロー!トウキョウ」はデビューから現在までを振り返る楽曲。
槇原敬之(マッキー)の代表曲
『ANSWER/北風』

1991年4月25日発売。
1. ANSWER
2. 北風
「北風」がFM802で猛プッシュされたことを受け、前年発売されたデビューアルバム『君が笑うとき君の胸が痛まないように』からこの2曲がシングルカットされた。
「ANSWER」はTBSテレビ系列「月曜ドラマスペシャル」のオープニングテーマに起用された。2005年、日本テレビ系ドラマスペシャル『冬の運動会』主題歌に起用。発売から20年以上経過後も『僕らの音楽』など音楽番組で演奏されることがある。
『どんなときも。』

1991年6月10日発売。
1. どんなときも。
2. どんなときも。(ballad version)
槇原を一躍有名にした代表作であり、最大のヒット曲。
映画『就職戦線異状なし』の主題歌。ケンタッキーフライドチキンのCMソング。
発売から約1ヵ月半後の1991年7月29日付のオリコンシングル週間チャートで1位を獲得した。第33回日本レコード大賞新人賞受賞。
1992年、第64回春の選抜高等学校野球大会の入場行進曲に採用された。
その後も多くのCMソングに起用された。
2002年「世界に一つだけの花」をSMAPのアルバムに提供してから槇原の楽曲が注目されたこともあり、同曲も再び売上が伸びたという異例のヒット曲。
『冬がはじまるよ』

1991年11月10日発売。
1. 冬がはじまるよ
2. SWEET GOOD-BYE~ホワイトラブレター~
3. 冬がはじまるよ(カラオケ)
4. SWEET GOOD-BYE~ホワイトラブレター~(カラオケ)
1991年度と2008年度のサッポロビール「冬物語」CMソングに起用された。
『もう恋なんてしない』

1992年5月25日発売。
1. もう恋なんてしない
2. 夏のスピード
槇原敬之5枚目のシングル。
失恋ソングの代表曲。
ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌。
累計出荷枚数は約150万枚というミリオンヒットソングである。
Related Articles関連記事

【沢尻エリカ】次は誰だ!?薬物疑惑で逮捕される芸能人【田代まさし】
薬物の危険性について散々忠告されているにもかかわらず、違法ドラッグの所持や使用によって逮捕される芸能人は後を絶ちません。この記事では、これまでに違法薬物で逮捕されてきた芸能人、あるいは疑惑のある人物についてまとめています。心の中に抱える闇は人それぞれだけど、きっと何か他に選べる道はあったはず…。
Read Article

世界観が気になる懐メロ『ハングリースパイダー』とそのPV
マッキーこと槇原敬之さんの、ミョーに切なく幻想的な曲。この曲を巡っては色々あったんですが、着目したいのはその世界観。そしてPV「叶わぬ恋」を虫の世界に託した歌、なんでしょうか…?
Read Article

あの大物も!?薬物がらみで逮捕された芸能人・著名人まとめ
素晴らしい実力や才能を活かして日々活躍する芸能人や著名人、スポーツ選手たち。彼らの姿は人々に夢を与えているが、手を出してはならない薬物によってファンを裏切ってしまった芸能人・著名人もまた大勢存在している。覚せい剤・コカイン・大麻や危険ドラッグなど、薬物がらみで逮捕された芸能人・著名人の情報をまとめて紹介する。
Read Article

【松本人志】クリスマスソングの常識を覆した名曲『チキンライス』の歌詞を紹介 【浜田雅功と槇原敬之】
浜田雅功と槇原敬之名義で発表されたコラボシングル『チキンライス』。松本人志が作詞を担当しており、自身の貧しい幼少期の思い出を歌詞にしたことが大きな反響を呼びました。槇原に「クリスマスソング=恋愛ソングという常識を覆した名曲」や「歌詞を見た瞬間涙が出た」と言わせ、2004年のオリコン初登場では2位を記録。ここでは話題となった歌詞や、曲を聴いたファンの感想を紹介しています。
Read Article

平成のヒット曲をMVで振り返る!演歌・アイドルソング・アニメ主題歌など盛り沢山!
平成時代に大ヒットした曲をMV付きでまとめてみました。平成1年から31年まで、演歌、アイドルソング、アニメソングなど、様々なジャンルの音楽を集めています。この記事を読んで、知っている曲がどれくらいあるかチェックしたり、カラオケの選曲の参考にしたりしてみてください。
Read Article
目次 - Contents
- 槇原敬之(マッキー)の概要
- 槇原敬之(マッキー)の活動経歴
- 幼少期
- 学生時代、デビュー前
- デビュー後
- 活動休止~復帰
- 槇原敬之(マッキー)のプロフィール・人物像
- 槇原敬之(マッキー)のディスコグラフィー
- シングル
- 『NG』
- 『彼女の恋人』
- 『ズル休み』
- 『雪に願いを/Red Nose Reindeer』
- 『2つの願い』
- 『SECRET HEAVEN』
- 『COWBOY』
- 『まだ生きてるよ』
- 『素直』
- 『モンタージュ』
- 『足音』
- 『HAPPY DANCE』
- 『STRIPE!』
- 『桃』
- 『Are You OK?』
- 『雨ニモ負ケズ』
- 『花火の夜』
- 『これはただの例え話じゃない』
- 『Wow』
- 『君の名前を呼んだ後に』
- 『Good Morning』
- 『優しい歌が歌えない』
- 『僕が一番欲しかったもの』
- 『明けない夜が来ることはない』
- 『ココロノコンパス』
- 『ほんの少しだけ』
- 『GREEN DAYS』
- 『赤いマフラー/お元気で!』
- 『Firefly〜僕は生きていく』
- 『WE LOVE YOU.』
- 『ムゲンノカナタヘ〜To infinity and beyond〜』
- 『林檎の花』
- 『恋する心達のために』
- 『四つ葉のクローバー』
- 『Life Goes On〜like nonstop music〜』
- 『FALL』
- 『超えろ。』
- 『理由』
- 『記憶』
- オリジナル・アルバム
- 『君が笑うとき君の胸が痛まないように』
- 『君は誰と幸せなあくびをしますか。』
- 『君は僕の宝物』
- 『SELF PORTRAIT』
- 『PHARMACY』
- 『Ver.1.0E LOVE LETTER FROM THE DIGITAL COWBOY』
- 『UNDERWEAR』
- 『Such a Lovely Place』
- 『Cicada』
- 『太陽』
- 『Home Sweet Home』
- 『本日ハ晴天ナリ』
- 『EXPLORER』
- 『LIFE IN DOWNTOWN』
- 『悲しみなんて何の役にも立たないと思っていた』
- 『Personal Soundtracks』
- 『不安の中に手を突っ込んで』
- 『Heart to Heart』
- 『Dawn Over the Clover Field』
- 『Lovable People』
- 『Believer』
- 『Design & Reason』
- 『宜候』
- 槇原敬之(マッキー)の代表曲
- 『ANSWER/北風』
- 『どんなときも。』
- 『冬がはじまるよ』
- 『もう恋なんてしない』
- 『No.1』
- 『SPY』
- 『どうしようもない僕に天使が降りてきた』
- 『Hungry Spide』
- 槇原敬之(マッキー)のミュージックビデオ(MV/PV)
- 『どんなときも。』
- 『もう恋なんてしない』
- 『冬がはじまるよ』
- 『どうしようもない僕に天使が降りてきた』
- 槇原敬之(マッキー)の名言・発言
- 「僕の選択肢は一生、音楽しかないと思います。」
- 「僕自身の『音楽好きの歴史』というのは50年になるわけです。」
- 槇原敬之(マッキー)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- すかんちのROLLYとは従兄弟同士
- 才能が開花された中学時代
- 槇原自身が抱えていた強い葛藤と決意が反映されている「どんなときも。」
- 槇原の願いを込めて作った「世界で一つだけの花」