槇原敬之(マッキー)の徹底解説まとめ

槇原敬之(まきはらのりゆき)とは日本のシンガーソングライターである。「マッキー」の愛称で知られる。1969年大阪府生まれ。1990年にデビューし、翌年の1991年に発表したシングル「どんなときも。」でミリオンセラーを叩き出す。その後も「もう恋なんてしない」など多くのヒット曲を世に出している。2003年にSMAPに提供した「世界に一つだけの花」は記録的な大ヒットとなった。オリジナル曲に関してはほぼ全曲作詞、作曲、編曲を自身でこなし、編曲家、音楽プロデューサーとしても活動している。

1998年1月21日発売。

1. 足音
2. 足音 (Backing Track)

ジョージア提供、1998年長野オリンピック聖火リレー公式応援ソング。

『HAPPY DANCE』

1998年7月23日発売。

1. HAPPY DANCE
2. BLIND
3. HAPPY DANCE (Backing Track)

槇原敬之20枚目のシングル。
テレビ朝日『ニュースステーション』8月のウェザーテーマに起用された。

『STRIPE!』

1998年11月26日発売。

1. STRIPE!
2. Merry-go-round
3. STRIPE! (Backing Track)

スキーをテーマにしたアルペンCMソング。

『桃』

2001年4月25日発売。

1. 桃
2. 1秒前の君にはもう2度と会えない
3. PLEASURE(アルバム・ヴァージョン)
4. 遠く遠く(桜ヴァージョン)
5. 桃(BACKING TRACK)
6. 1秒前の君にはもう2度と会えない(BACKING TRACK)

「桃」は槇原自身では気づけない自分を桃に例え、利己心の自戒や他者への慈愛を歌った曲。「果物の中で一番桃が好きだから作った」とも言っていた。

『Are You OK?』

2001年10月24日発売。

1. Are You OK?
2. ファミレス
3. Witch hazel
4. Are You OK?(BACKING TRACK)
5. ファミレス(BACKING TRACK)

本作で「ミュージックステーション」に出演。逮捕後のテレビ解禁作となった。

『雨ニモ負ケズ』

2002年5月22日発売。

1. 雨ニモ負ケズ
2. 縁
3. PENGUIN
4. 雨ニモ負ケズ(BACKING TRACK)
5. 縁(BACKING TRACK)

「雨ニモ負ケズ」は、タイトルからもわかるように、槇原が敬愛する宮沢賢治の作品に対する敬意を表した作品である。

『花火の夜』

2002年8月7日発売。

1. 花火の夜
2. TWO MOONS(go home version)
3. 花火の夜(BACKING TRACK)

『これはただの例え話じゃない』

2002年9月26日発売。

1. これはただの例え話じゃない
2. Turtle Walk
3. モグラの詩
4. これはただの例え話じゃない(BACKING TRACK)
5. Turtle Walk(BACKING TRACK)

「Turtle Walk」はTBS系『世界ウルルン滞在記』エンディングテーマに起用された。

『Wow』

keisuke27128
keisuke27128
@keisuke27128

Related Articles関連記事

【沢尻エリカ】次は誰だ!?薬物疑惑で逮捕される芸能人【田代まさし】

【沢尻エリカ】次は誰だ!?薬物疑惑で逮捕される芸能人【田代まさし】

薬物の危険性について散々忠告されているにもかかわらず、違法ドラッグの所持や使用によって逮捕される芸能人は後を絶ちません。この記事では、これまでに違法薬物で逮捕されてきた芸能人、あるいは疑惑のある人物についてまとめています。心の中に抱える闇は人それぞれだけど、きっと何か他に選べる道はあったはず…。

Read Article

あの大物も!?薬物がらみで逮捕された芸能人・著名人まとめ

あの大物も!?薬物がらみで逮捕された芸能人・著名人まとめ

素晴らしい実力や才能を活かして日々活躍する芸能人や著名人、スポーツ選手たち。彼らの姿は人々に夢を与えているが、手を出してはならない薬物によってファンを裏切ってしまった芸能人・著名人もまた大勢存在している。覚せい剤・コカイン・大麻や危険ドラッグなど、薬物がらみで逮捕された芸能人・著名人の情報をまとめて紹介する。

Read Article

【松本人志】クリスマスソングの常識を覆した名曲『チキンライス』の歌詞を紹介 【浜田雅功と槇原敬之】

【松本人志】クリスマスソングの常識を覆した名曲『チキンライス』の歌詞を紹介 【浜田雅功と槇原敬之】

浜田雅功と槇原敬之名義で発表されたコラボシングル『チキンライス』。松本人志が作詞を担当しており、自身の貧しい幼少期の思い出を歌詞にしたことが大きな反響を呼びました。槇原に「クリスマスソング=恋愛ソングという常識を覆した名曲」や「歌詞を見た瞬間涙が出た」と言わせ、2004年のオリコン初登場では2位を記録。ここでは話題となった歌詞や、曲を聴いたファンの感想を紹介しています。

Read Article

平成のヒット曲をMVで振り返る!演歌・アイドルソング・アニメ主題歌など盛り沢山!

平成のヒット曲をMVで振り返る!演歌・アイドルソング・アニメ主題歌など盛り沢山!

平成時代に大ヒットした曲をMV付きでまとめてみました。平成1年から31年まで、演歌、アイドルソング、アニメソングなど、様々なジャンルの音楽を集めています。この記事を読んで、知っている曲がどれくらいあるかチェックしたり、カラオケの選曲の参考にしたりしてみてください。

Read Article

目次 - Contents