ワンダと巨像(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ワンダと巨像』とは、2005年にPS2用としてソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたアクションアドベンチャーゲームである。後に廉価版やHDリマスター版、フルリメイク版の発売も行われた。英国アカデミー賞のゲーム部門の「技術賞」にノミネート、同賞同部門にて「芸術的実績賞」と「アクション&アドベンチャー賞」を受賞した経歴を持つ。失われた少女の魂を取り戻す為、16の巨像を倒していく事になった青年の戦いを描くストーリーとなっている。
CV:野島健児
主人公の青年。本作のヒロインにあたる少女・モノを蘇生するため、古えの地に訪れた。古えの祠で出会った謎の天の声・ドルミンの助言に従い、モノの魂を取り戻す為に巨像を倒す事となる。
高い身体能力を持っているらしく、自分の何倍もある巨像に飛び乗ったり、相当な高さがあるところから飛び降りる事も可能と非常に身軽である。武器は剣と弓。弓に関しては、馬上から放つ事も可能だ。愛馬のアグロを大事にしており、作中では自身の相棒として古えの地を共に駆け巡る。
モノ(Mono)
CV:生天目仁美
ヒロインの少女。なんらかの原因で魂を失っており、作中では主人公・ワンダによって蘇生されるまで、古えの祠の祭壇で眠り続けていた。禁忌とされていた蘇生術を行うほど、ワンダにとっては大事な人物であったようだが、どのような関係性であったかについては作中で語られていない。
魂を取り戻した後は、ワンダらしき赤ん坊、そしてワンダの愛馬であったアグロと共に古えの祠の屋上にある空中庭園へ向かった。以降の彼女と赤子、アグロがどうなったかは不明である。
アグロ(Agro)
ワンダの愛馬である黒毛の馬。ワンダと共に古えの地にて、巨像倒しの旅に出る。古えの地は広大なマップとなっている為、徒歩での移動が難しく、アグロに乗って移動する必要がある。ほかにも、巨像の種類によってはアグロとの共同戦闘が必須となる場合もある。
ワンダとの旅は順調に進んでいたが、第16の巨像の討伐に赴く道中、崩れゆく橋からワンダを救う為に自らを犠牲にし、橋の下に落下してしまう。落下後の詳細は不明だが、後ろ足を骨折する大怪我を負いつつも、どうにか命だけは助かった模様。EDにて、自力で古えの祠へと帰還し、魂を取り戻したモノと再会する場面が描かれている。
モノと再会後は、彼女と彼女が拾ったワンダらしき赤子と共に、古えの祠の屋上にあった空中庭園に向かった。以降のアグロとモノ、赤子がどうなったかは不明である。
ドルミン(Dormin)
CV:中多和宏・氷上恭子
古えの祠にいる謎の存在。ワンダを巨像倒しに導いた張本人でもある。「魂を操る術」を持つという伝承があり、魂を失ったモノを救う為に古えの祠にやってきたワンダに助言を授けていく。主におおまかな巨像の居場所や、倒し方のヒントを与えてくれるナビゲーターのような役割を担っている。
古えの祠から外に出る事は不可能。詳細は不明だが、かつて呪術師エモンの祖先にあたる者達がドルミンを封印した事が原因と推測される。ドルミンの強大な力に恐れた呪術師達により、身体を刻まれ、16の巨像と対になる石像を用いて封印された模様。ワンダを巨像倒しに導いたのは、自身にかけられた封印を解く為だった。
エモン(Emon)
CV:坂東尚樹
呪術師の老人。ドルミンを古えの祠に封印した者達の子孫にあたる。禁忌である蘇生術を使おうとしているワンダを阻止する為、彼の後を追って古えの地にやってきた。
巨像(Colossus)
本作の敵にあたるキャラクター。全部で16体おり、古えの地のさまざまなところに点在している。獣のような姿をしているものもいれば、巨人を思わせる見た目のものもおり、姿形に決まりはない。生息地も遺跡の中や水の中、砂漠、はてには空中を旋回しているなど、姿形同様にさまざまなパターンが存在する。
共通点としては、どの巨像にも体毛に似た草が生えていたり、足場に利用できる石材が存在したりする事、必ず弱点となる箇所がある事が挙げられる。弱点は、青白く光る紋様となって巨像の身体のどこかに1〜3つ存在する。主人公のワンダが持つ剣で光を当てるか、ワンダ自身が紋様に近づくかすると青白く光り出すので、プレイヤーはそれを手がかりに前述した体毛や石材を利用しつつ、巨像を倒していく事となる。
ドルミンいわく、古えの祠にある巨像に魂をいれられている「黒い影の死者」が、巨像を動かす動力源だという。古えの祠の巨像は、16の巨像を1体倒す事に対になっているものが崩壊する仕組みとなっており、解き放たれた黒い影の死者は巨像を破壊した者に取り憑く。取り憑かれた者は、16の巨像の破壊に失敗した際に「新たな巨像」として作り変えられてしまう。また、たとえ巨像の破壊に成功したとしても、破壊された巨像から飛び出してきた黒い影に身体が侵蝕されていく。作中、影に浸蝕され続けたワンダは次第に肌色が暗くなり、後半戦ではまるで死人のような色の人間となり、当初の若々しい青年の面影はなくなっていた。
なお、ワンダが影に浸蝕される旅に、握力ゲージとHPゲージの量が増える。レベルという概念が存在しない『ワンダと巨像』において、貴重なステータス上げの要素ともなっている。
第一の巨像
ミノタウロスのような形状をした巨像。古えの祠から東方向に進んだ先にある峡谷の荒野に生息する。手に持った棍棒による殴打と巨大な足を使った踏み付けを行うのが特徴だ。弱点の位置は左足。
第二の巨像
雄牛のような形状をした巨像。古えの祠から北方向に進んだ先にある海辺の砂浜に生息する。巨大な体躯のわりに、動きが鈍いのが特徴だ。弱点の位置は足の裏。
第三の巨像
Related Articles関連記事
SIREN: New Translation(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『SIREN: New Translation』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)によるPlayStation 3用のホラーゲームで、『SIREN』シリーズの3作目。初代『SIREN』の新訳として開発された。 ある日、自分宛てに届いたメッセージに興味をもった高校生のハワード・ライトは、日本の山奥に存在する羽生蛇村(はにゅうだむら)を訪れる。本作は、羽生蛇村を舞台に巻き起こる怪異に立ち向かう様々な人物の物語である。
Read Article
ICO(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ICO(イコ)』は2001年12月にソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたアクションアドベンチャーゲーム。PlayStation 2用ゲームで、廉価版やPlayStation 3用のHDリマスター版も発売されている。 頭から角の生えた少年イコを操作し、囚われの少女ヨルダとともに様々な仕掛けを解きながら霧の古城から脱出する。 謎解き要素やパズル部分が独特で一筋縄ではいかない部分が謎解き好きに評価が高い。また美しい風景や独特な音楽などが独自の世界観を醸し出している。
Read Article
SIREN2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『SIREN2』は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(通称SCEI)より発売された、プレイステーション2用の3Dアクションホラーゲーム。 舞台はかつて原因不明の海底ケーブル切断による大停電と、全島民消失事件があった日本近海の孤島・夜見島。島にまつわる数々の事件を調査に訪れた雑誌編集者、輸送ヘリのトラブルにより島に不時着した自衛隊員たち、過去への思いから島に足を踏み入れた作家など、様々な事情を抱えた10名の登場人物たちが、午前0時に響き渡ったサイレンとともに始まる惨劇に巻き込まれていく。
Read Article
松本人志が絶賛!ゲーム・ワンダと巨像の監督上田文人を紹介!
知る人ぞ知る名作ゲーム『ワンダと巨像』。フィールド内にいる「巨像」を倒すのみという非常にシンプルなルールだが、グラフィックスの美しさや音楽に特にこだわりを持って作られており、国内外で様々な賞を受賞した。このゲームを監督したのは「上田文人」という人物で、ダウンタウンの松本人志が、テレビやラジオなどでたびたび話題にあげて大きな反響を呼んでいる。本記事ではゲーム監督「上田文人」とはどのような人物なのか、まとめて紹介する。
Read Article
【ICO】映像・音楽・切ない世界観が美しい名作ゲーム10選【風ノ旅ビト】
世代や年齢を超えたゲーマーが増えてきた昨今。数あるゲームの中には、まるで映画を観ているかのような美しい映像や音楽が魅力的な作品がたくさんあります。さらにその中には、胸がキュッと切なくなるような世界観を持っているものも。この記事では、そんな素晴らしい名作ゲームを10個厳選しました。映画鑑賞を楽しむ感覚でプレイしてみてください。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ワンダと巨像』の概要
- 『ワンダと巨像』のあらすじ・ストーリー
- プロローグ
- 巨像との戦闘
- 呪術師・エモンとの対峙
- 大いなる存在・ドルミンの復活
- エピローグ
- 『ワンダと巨像』のゲームシステム
- オープンワールド
- ワールド内の移動方法
- 握力
- 体力
- 戦闘システム
- タイムアタックモード
- いにしえの剣
- 弓
- 巨像の弱点
- 『ワンダと巨像』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- ワンダ(Wander)
- モノ(Mono)
- アグロ(Agro)
- ドルミン(Dormin)
- エモン(Emon)
- 巨像(Colossus)
- 第一の巨像
- 第二の巨像
- 第三の巨像
- 第四の巨像
- 第五の巨像
- 第六の巨像
- 第七の巨像
- 第八の巨像
- 第九の巨像
- 第十の巨像
- 第十一の巨像
- 第十二の巨像
- 第十三の巨像
- 第十四の巨像
- 第十五の巨像
- 第十六の巨像
- 『ワンダと巨像』のアイテム
- 光るトカゲ
- 果樹の実
- 死の果実
- 謎の光
- ドルミンの剣
- タイムアタック報酬
- 鏑の矢(かぶらのや)
- 活力の前掛け
- 力の仮面
- トカゲの感知石
- 果樹の地図
- 剛力の仮面
- 紛れの前掛け
- 閃光の矢
- 栗毛のアグロ
- いかずちの銛
- 太陽の剣
- シャーマンの前掛け
- 若しの布(もしのぬの)
- 女王の剣
- 白毛のアグロ
- 特典アイテム
- 宿命の前掛け
- 古えの弓
- まだら模様のアグロ
- 生命の剣
- アニマル模様のアグロ
- 鹿毛のアグロ
- 『ワンダと巨像』の用語
- 古えの地(いにしえのち)
- 古えの祠(いにしえのほこら)
- 古えの地の祭壇
- 蘇生術 / 蘇生の儀式
- 呪術師
- 『ワンダと巨像』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- キャッチコピー「 最後の一撃は、せつない。 」
- 崩れる足場からワンダを救ったアグロ
- EDでワンダらしき赤子を拾うモノ
- 『ワンダと巨像』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 「パズルはもう作りたくない」という思いからできた『ワンダと巨像』
- 巨像を倒す度にモノの周りに増える白い鳥
- EDで拾う赤子は操作可能
- 『ワンダと巨像』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):大谷幸「プロローグ~古の地へ~」
- ED(エンディング):大谷幸「エピローグ~残されし者たち~」