くるねこ(はぴはぴくるねこ)のネタバレ解説・考察まとめ

『くるねこ(はぴはぴくるねこ)』とは、エンターブレイン社から2008年から出版されている、くるねこ大和のブログ本である。単行本20巻までが『くるねこ大和』、21巻以降は新規の読者が手に取りやすいよう『はぴはぴくるねこ』と改題された。作者くるねこ大和は愛知県在住の自称酒とケモノを愛するおばさん。江戸時代が好きで時代小説が愛読書である。作者、夫、飼い猫たちとの日常を漫画と写真で綴るほのぼのとしたブログ。飼い猫たちは愚連隊と称され、作者が彼らの病や死と向き合う様子も描かれている。

ひみつさん。

通称は、「ひみつさん」。
作者の夫の猫で気難しい老女。2014年から同居しているが、愚連隊のメンバーがこれ以上増えると作者のカレンダーや表紙など色々と大変になるため彼女がいることは秘密。抱っこが嫌い。難治性口内炎持ち。
2020年5月5日永眠。

やぎぼんず

やぎぼんず。

除草部隊としてやってきた2頭のやぎ。母ヤギはトカラヤギ。
春は草の丈が低いので刈らなくても食べるが、夏になって草丈が高くなると食べない。しかし刈った草なら食べるため、結局一番除草しているのは作者。
セイタカアワダチソウが大好き。好奇心が強く、ペラペラのものや紐はとりあえず引っ張ってみる。とても耳が良い。大きめの鳥が怖い。意外にも草よりも木の葉が好きで落ち葉も食べる。

ヤギハウスの窓の筒にはカエルが住んでいる。霧吹きで水を吹きかけると喜んで鳴くが、作者がのぞき込むと筒の奥にいやそうに下がっていく。カメラを向けると黙る。

ボクちゃん

青い首輪の方。時々猫っぽく、いつも笑顔。濡れるのが大嫌い。
名前の由来は、目の縁や鼻、お尻など地肌に黒いブチブチが満遍なく散らばっている。墨汁っぽく見えるのでボクちゃん。

オレちゃん

シックなブラウンの首輪の方。がたいが大きいが落ち着かない。少し太り気味。ちょっとビビリ。フェンスやネットを破壊するため、ボクちゃんもオレちゃんも外食時は係留されている。濡れるのが大嫌い。

実家の猫たち

初代 にゃんさん

にゃん。

キジ猫。明らかに飼い猫で成猫だった。自分の家に戻りなさい、とおとうが公園へ置いてくるも父よりも先ににゃんさんが帰ってきてしまい、何度か繰り返しているうちに、くるねこ家が猫を捨てているようで外聞が悪いので仕方なく飼うことにした。
飼い始めて3年後に家出猫であることが判明。本名は、タマ。元の飼い主が入院した日に家出をした。飼い主がもう戻ってこないことを知っていたのかは不明。
名前の由来は、当時3歳だった作者の弟が、あまり口が回らないので複雑な名前を付けても呼べないだろうということでにゃんになった。享年8歳。

2代目 マオ氏

マオ氏。

子猫の時にやってきて、扉の外で一晩中鳴き続けた。芋でもなんでも食べます、という殊勝な態度だったが成長すると芋はさっぱり食べなくなっておかあから詐欺呼ばわりされている。ムカデか何かを食べて数回顔面を腫らしたことがある。おわーと鳴き、がーごんと喉を鳴らす。せっかちに早死にしてしまった初代にゃんさんの寿命をもらったのか22歳まで生きた。

3代目 えの姐さん

えの姐さん。

もさもさの美女。拾ったのは当時高校生だった作者だが、えの姐さんをどうやって連れてきたのかも子猫時代もなぜかまったく覚えていない。家族の食事時間になるとおとうの膝に陣取る。作者の祖母と連れ立って散歩をしていた。
名前の由来はエノケンみたいだった為。享年18歳。

4代目 シマちゃん

シマちゃん。

ミーちゃんとは姉妹。手はいつもばってんにしている。ミーちゃんとは違って気さくなタイプ。この家で一番偉いのは私、と思っている。かりかりをお皿の外に出してから食べる。脱走魔ではあるが雨だとすぐに帰ってくる。

4代目 ミーちゃん

ミーちゃん。

fighter02143
fighter02143
@fighter02143

目次 - Contents