『レッド・デッド・リデンプション』(RDR)とは、ロックスター・ゲームスより2010年に全世界で発売されたゲームソフト。Xbox 360、PlayStation 3用ソフトとして開発され、全世界で約2300万本を売り上げた。
1910年代のアメリカ西部を舞台にしたオープンワールドゲームであり、プレイヤーは元ギャングの主人公、ジョン・マーストンとなって、無法者たちの跋扈する荒野を生き抜いていく。圧倒的な自由度と美麗なグラフィック、深いストーリーがプレイヤーを魅了する。
        
ジョン・マーストン
      
    本作の主人公。1873年まれ。38歳。元ギャング。かつては犯罪に手を染めていたが現在は足を洗い牧場を営んでいる。まっとうな暮らしをしていこうとしたところ、当局に目を付けられて妻子を人質に取られてしまう。過去を清算するためにかつて仲間だった男たちを始末すべくふたたび銃を取り荒野を駆け巡る。銃の腕前はかなりのもので馬術も見事だが、カナヅチで泳げないため水に入ると即死する。皮肉屋だが基本的に情に厚い性格をしており、頼みごとを泣きつかれると断り切れない部分がある。アメリカとメキシコを奔走し、かつての仲間たちを始末して一家平穏に暮らしていくと思った矢先、当局の裏切りに遭い牧場に大量の兵力を投入され、銃撃をうけて死亡した。
アビゲイル・マーストン
      
    ジョンの妻。元娼婦。かつてジョンと同じギャング団に所属していた。勝気な性格で料理の腕はいまいち。夫のジョンと息子のジャックを深く愛している。ジョンの死後数年で病により死亡し、ジョンの隣に埋葬された。
ジャック・マーストン
      
    ジョンとアビゲイルの息子。15歳。ジョンのギャング時代に生まれており、かつてはビルやダッチとも家族同然に暮らしていた。読書好きで本来はまっすぐな性格だが、複雑な生い立ちと思春期にさしかかったことでジョンに対して素直になりきれずにいる。父に認められたいという気持ちが逸り、一人でグリズリーを狩りに行くなど無茶な側面もある。ジョンの死から数年後、立派な青年へと成長したジャックはジョンを殺したロス捜査官と決闘し、父の仇を撃つ。
おじさん
マーストン家に居候している老人で、ギャング時代の仲間。労働意欲が低い。物語終盤でマーストン牧場が軍の襲撃にあった際に銃撃を受け死亡した。
元ダッチ・ギャング団
ビル・ウィリアムソン
      
    ジョンがかつて所属していたギャング団のメンバーで、本編開始時にはフォート・マーサー砦を占拠して焼き討ちや強盗など数々の悪行をはたらくギャング団のリーダーになっている。後にメキシコに逃亡するがジョンに追い込まれ、始末された。
ハビエル(ハビア)・エスクエラ
      
    ビルと同じく、ジョンがかつて所属していたギャング団の元メンバー。メキシコ人。ビルの逃亡を手助けするが、彼と同様にジョンによって始末された。
"ダッチ"ファン・デル・リンデ
      
    ジョンが過去に所属していたギャング団の頭領で、育ての親ともいえる存在。かつては悪人なりに高邁な美学と思想を持ち合わせ、そのカリスマで部下たちを魅了していたが、時代との摩擦と法の軋轢から徐々に疲弊し、求心力を落としてしまう。本編開始時はアメリカ先住民を率いて州と抗争しており、後にジョンにより断崖に追い詰められ、自分たちの時代は終わったことと、人は変われないと説いて崖下へ投身自殺する。
協力者
ボニー・マクファーレン
      
    Related Articles関連記事
          レッド・デッド・リデンプションII(RDR2)のネタバレ解説・考察まとめ
『レッド・デッド・リデンプション2』とは、アメリカ合衆国のロックスター・ゲームスによって、2018年10月26日に世界同時発売されたオープンワールドアクションゲームである。対応ハードはPS4とXboxOneで、PC版も存在する。西部開拓時代末期、壮大な自然と新しい文明の波が入り混じるアメリカが再現された広大なマップを、崩壊寸前のギャング団の幹部アーサー・モーガンとなり、自由に動き回り冒険することができる。
Read Article
          BULLY(ブリー)のネタバレ解説・考察まとめ
『BULLY』とは、アメリカのゲームメーカーのロックスター・ゲームスより2006年に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。日本ではXbox 360/PS2版が2008年に発売された。悪ガキが町中で大暴れすることから、「学園版GTA」と称されることもある。スクールカーストをテーマにし、全寮制の学園「ブルワース・アカデミー」とその周辺の町を舞台に、15歳の問題児ジミー・ホプキンスが繰り広げる刺激的な学園生活を描く。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『レッド・デッド・リデンプション』の概要
 - 『レッド・デッド・リデンプション』のあらすじ・ストーリー
 - チャプター1「ニュー・オースティン」
 - チャプター2「ヌエーヴォ・パライソ」
 - チャプター3「ウェスト・エリザベス」
 - チャプター4「ホームステッド」
 - 『レッド・デッド・リデンプション』のゲームシステム
 - 基本的な流れ
 - デッド・アイ
 - 狩猟
 - ミニゲーム
 - ブラフ
 - ポーカー
 - ブラック・ジャック
 - 蹄鉄投げ
 - アーム・レスリング
 - Five Finger Fillet
 - 決闘
 - 薬草採集
 - 賞金首
 - 『レッド・デッド・リデンプション』の登場人物・キャラクター
 - マーストン家
 - ジョン・マーストン
 - アビゲイル・マーストン
 - ジャック・マーストン
 - おじさん
 - 元ダッチ・ギャング団
 - ビル・ウィリアムソン
 - ハビエル(ハビア)・エスクエラ
 - "ダッチ"ファン・デル・リンデ
 - 協力者
 - ボニー・マクファーレン
 - ドリュー・マクファーレン
 - エイモス
 - ランドン・リケッツ
 - 保安官
 - リー・ジョンソン
 - ジョナ
 - イーライ
 - 連邦捜査官
 - エドガー・ロス
 - アーチャー・フォーダム
 - 商人ディケンズとその仲間たち
 - ナイジェル・ウェスト・ディケンズ
 - セス・ブライア
 - アイリッシュ
 - メキシコ陸軍
 - アジェンデ大佐
 - デ・サンタ大尉
 - エスピノーザ大尉
 - メキシコ革命軍
 - アブラハム・レイエス
 - ルイーサ・フォーチュナ
 - アンドレアス・ミュラー
 - その他
 - ハロルド・マクドゥーガル教授
 - ナスタス
 - ナザニアル・ジョンストン
 - ウォルトン・ロウ
 - ビリー・ウェスト
 - 黒服の男(名称不明)
 - アルマ・ホルリック
 - ピーター・ターナー
 - アンドリュー・マカリスター
 - クライド・エバンズ
 - ジェニー
 - サム・オデッサ
 - グレース・アンダーソン
 - ランダール・フォレスター
 - ジミー・セイント
 - ジェブ・ブランケンシップ
 - チャールズ・キニア
 - D.S. マッケナ
 - エヴァ・コルテス
 - ユーリア・トレッツ
 - シュウ
 - バシリオ・アギーレ・オルモス・デ・ラ・ヴァルガス
 - クララ・ラグエルタ
 - アブナー・フォーサイス
 - オリバー・フィリップス
 - 恐喝屋
 - ノーマン・ディーク
 - 『レッド・デッド・リデンプション』のアイテム
 - 銃
 - キャトルマン・リボルバー
 - スコフィールド・リボルバー
 - ヴォルカニック・ピストル
 - ルマット・リボルバー
 - ダブルアクション・リボルバー
 - セミオートピストル
 - モーゼル・ピストル
 - ハイパワー・ピストル
 - リピーター・カービン
 - ウィンチスター・リピーター
 - ヘンリー・リピーター
 - エヴァンズ・リピーター
 - スプリングフィールド・ライフル
 - バッファロー・ライフル
 - ボルト式ライフル
 - ダブルバレル・ショットガン
 - ソードオフ・ショットガン
 - ポンプ式ショットガン
 - セミオート・ショットガン
 - ローリングブロック・ライフル
 - カルカノ・ライフル
 - 回復アイテム
 - 薬
 - かみタバコ
 - ヘビ油
 - 密造酒
 - リンゴ
 - 馬用ピル
 - その他
 - 動物のエサ
 - 薬草マップ
 - 『レッド・デッド・リデンプション』の用語
 - BOI
 - マーストン牧場
 - ブラックウォーター
 - 『レッド・デッド・リデンプション』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - ゾンビゲームになる外伝『アンデット・ナイトメア』
 - 西部劇のゲームは売れないというジンクスを知りつつ開発
 - 『レッド・デッド・リデンプション』の母体となった作品『レッド・デッド・リボルバー』
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)