BULLY(ブリー)のネタバレ解説・考察まとめ

『BULLY』とは、アメリカのゲームメーカーのロックスター・ゲームスより2006年に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。日本ではXbox 360/PS2版が2008年に発売された。悪ガキが町中で大暴れすることから、「学園版GTA」と称されることもある。スクールカーストをテーマにし、全寮制の学園「ブルワース・アカデミー」とその周辺の町を舞台に、15歳の問題児ジミー・ホプキンスが繰り広げる刺激的な学園生活を描く。
『BULLY』の概要
『BULLY』とは、アメリカのゲームメーカーのロックスター・ゲームスより2006年に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。日本ではXbox 360/PS2版が2008年に発売された。悪ガキが町中で大暴れすることから、「学園版GTA」と称されることもある。スクールカーストをテーマにし、全寮制の学園「ブルワース・アカデミー」とその周辺の町を舞台に、15歳の問題児ジミー・ホプキンスが繰り広げる刺激的な学園生活を描く。
あまりのやんちゃっぷりのため、全寮制のブルワース・アカデミーに入れられてしまったジェームス・ホプキンス(愛称・ジミー)。一癖も二癖もある人物ばかりのこの学園で1年間を過ごす、自由度の高い箱庭形ゲームとなっている。
プレイヤーはいたずら好きの転校生ジミーとなり、授業を受けたり、ガールフレンドと遊んだり、不良グループに喧嘩を売ったり、報酬と引き換えにいじめられっ子を助けたりといった日々を送りながら、スクールカーストの頂点に立つことを目指す。
本作は、ロックスターの代表作『グランド・セフト・オートシリーズ』と同様に、舞台となるフィールドと多数の登場人物が作りこまれている。本筋以外にも多数のサブシナリオやミニゲームをしているだけでも楽しめる、自由度の高いゲームとなっている。ストーリーはミッションをクリアする事で進めて行くが、NPCから手伝い(サブシナリオ)を頼まれる事もある。本編は全5章で構成され、エンディング後はフリーパートである第6章がプレイできる。
『BULLY』のあらすじ・ストーリー
問題児ばかりの学校に転校したジミー
15歳の問題児、ジミー・ホプキンスは、母親の再婚相手との新婚旅行中に、問題児ばかりが集まる全寮制の「ブルワース・アカデミー」に転校させられてしまう。
過去の問題行動から教師に目をつけられ、転校生のため初日からいじめの標的となるジミー。しかし持ち前のタフネスで校内の様々なグループと対立しながらも、自身の居場所を確立していく。
学校内には、いじめっ子、不良、優等生、体育会系など、様々なグループが存在し、それぞれが独自の勢力争いを繰り広げている。ジミーはこれらのグループと時には協力し、時には対立しながら、学園内で起こる様々な事件や問題を解決していくことになる。
学校の真実
ストーリーが進むにつれて、「ブルワース・アカデミー」の裏側に隠された陰謀や、教師たちの腐敗した実態が明らかになっていく。ジミーはこれらの問題に立ち向かいながら、学園に平和を取り戻すために奔走する。
『BULLY』のゲームシステム
基本システム

本作のキャラクターはモブではなくすべてのキャラクターにキャラクター付けがされている。学生が主人公であるため、GTAシリーズのように死人が出ることはない。
また、本作ではミッションを受けたり、ミニゲームで遊んだり、自由に探索していたずらしたりと、非常に自由度の高い内容となっている。ミッションやミニゲームをクリアすることで報酬が手に入る。基本的にお金だが、女子生徒のミッションをクリアするとキスしてもらえたりする。
学園が舞台だが、学園内だけで進むという訳ではない。基本的にはGTAシリーズのようなオープンワールドであり、町もかなり広く作られている。
さらに、建物も綿密に作られているほか、遊園地やGTAに多い謎の建物もあるなど、町の探索も楽しめる。
殺人描写や重火器の代わりに悪戯アクションが多数

あくまで「いたずら」のため殺人などの重犯罪は行えない。女子更衣室に忍び込んだりする事は出来る。
格闘ではパンチやキックの他、相手を掴んで投げ飛ばしたりする事が出来る。授業や特定のミッションでコマンド入力による必殺技を修得することも出来る。
いたずらアイテムは主に遠距離武器。自分で作成したり、各地で拾うことで使用出来る。
ビー玉ばらまきやパチンコ、覗き、スカートめくり、ロッカー破り、他人をおちょくる、といった、現実世界でもやってみたい、いたずらが豊富に用意されている。

殺人描写や重火器の類は全く出でこない。 戦闘は格闘が中心、キャラをぶちのめしても死亡にはならず、主人公も死なない。 代わりに、『BULLY』にはいたずらアクションやアイテムがたくさん用意されており、ビー玉で相手を転ばしたり、輪ゴムを相手に飛ばしたりすることが可能。ロッカーに閉じ込めたり、女子トイレや女子更衣室に忍びこんだりもできる。
犯罪が出来ないからといって、自由度が低い印象は全くない。 「これ見つかったらヤバいかな?」といった具合の、悪戯のスリルが再現されている。
ミッションをクリアして学園内派閥のトップに

主人公のジミーはいかにも悪ガキな最悪な容姿だが、懐は広く、弱きを助け強きを挫く好漢である。彼を操って、どこか闇のある他のマトモな生徒や派閥を屈服させて勢力を築きあげる様は一種のカタルシスがある。
ブルワーズにはいくつかの派閥があり、それぞれが敵対している。ジミーはそれら派閥のミッションをこなして行き、その派閥のトップに立つ。これを繰り返し、学園のトップに立つ事を目指そう。
警察のかわりに風紀委員や教師が登場

授業をサボろうとしたり、いたずらの現場を風紀委員や教師に見つかれば追いかけられることになる。彼らが本作における警察の役割を担う。 風紀委員を倒す事も出来るが、組付かれるとそのまま補導(GTAにおける逮捕)される。何度も補導されると学長から罰として草刈りのミニゲームを命じられる事も。反抗して芝刈り機で先生を撥ねてしまうとやり直しになる。

ミニゲームやコンプリート要素も多数
Related Articles関連記事

グランド・セフト・オート(GTA)の歴代主人公まとめ
『グランド・セフト・オート』とは、BMG Interactiveから1997年に発売されたオープンワールド型クライムアクションゲーム。本作は『グランド・セフト・オートシリーズ』としてシリーズ化されている。ゲームの内容としては、ギャング組織のチンピラである主人公が組織のボスに指示をもらい、ミッション(犯罪)を実行するというものである。本作はシリーズごとに主人公が代わり、主人公の年齢や人種、外見、性格、境遇などもそれぞれ異なっている。
Read Article

グランド・セフト・オートV(GTA5・グラセフ5)のネタバレ解説・考察まとめ
グランド・セフト・オートVはロック・スターが2013年にPS3、Xbox360向けに発売されたオープンフィールド型アクションゲームである。 シリーズ初となる3人の主人公が架空都市ロスサントスを舞台にアメリカンドリームを掴むために、主人公の3人のそれぞれの視点から物語を進めていく。
Read Article

グランド・セフト・オートIV(GTA4・グラセフ4)のネタバレ解説・考察まとめ
グランド・セフト・オートIVは、アメリカのロックスター・ゲームズ社から発売されたオープンワールド型クライムアクションゲームである。 見境のないアメリカンドリームを求めるリバティーシティを舞台に、強奪や暴力を始めとする犯罪行為や銃撃戦などプレイヤーの発想次第で様々な楽しみ方が用意されている。
Read Article
.jpg)
グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA:SA)のネタバレ解説・考察まとめ
『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』は、2004年にアメリカのロックスター・ゲーム社から発売された、プレイステーション2用のオープンワールド型クライムアクションゲーム。日本では2007年に発売。GTA:SAという略称で表記されていることもある。同社からリリースされている『グランド・セフト・オートシリーズ』の5作目にあたり、前作『グランド・セフト・オート3』の前日譚となっている。 元ギャングの主人公が、弱体化した古巣のチームを再興すべく、裏社会で成り上がっていく過程を描いている。
Read Article

GTA:SAのギャングのモデル・元ネタ・由来まとめ【グランド・セフト・オート・サンアンドレアス】
『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA:SA)』とは、2004年にアメリカのロックスター・ゲームス社が発売したPlayStation 2用オープンワールド型クライムアクションゲームである。『グランド・セフト・オートシリーズ』のメインタイトル第5作目の作品。本作には主人公のCJがかつて所属していた「グローブストリート・ファミリーズ」やその敵対組織の「バラス」などギャングチームが登場するが、実はこれらのギャングチームにはモデルが存在している。
Read Article

GTA:VCのラジオ曲まとめ【グランド・セフト・オート・バイスシティ】
『グランド・セフト・オート・バイスシティ(GTA:VC)』とは、2002年にアメリカのロックスター・ゲームス社が発売したPlayStation 2用オープンワールド型クライムアクションゲームである。『グランド・セフト・オートシリーズ』のメインタイトルの第4作目であり、『グランド・セフト・オートIII』の前日譚。本作にはラジオ局が存在し、さまざまな曲が流れる。ロック系中心の「V-Rock」、POP系中心の「Wave 103」など、ラジオ局によって曲の傾向が異なるのも特徴となっている。
Read Article

ストグラ(ストリートグラフィティ ロールプレイ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ストグラ』は、ゲーム実況者しょぼすけが主宰する、配信者や実況者が参加する企画。クライムアクションゲーム『GTA5』のマルチサーバーで、配信者や実況者たちがロールプレイをしながらマルチプレイを楽しむ形式のイベント。即興で展開されるストーリー、視聴者とのインタラクション、そして配信者同士のコラボが魅力的な要素となっている。2022年8月28日に稼働を開始。
Read Article

【GTA SA】Hot Coffee問題って知ってるかい?
『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA SA)』にて発生し、ゲーム業界全体をも巻き込みかねないほどの大きな社会問題となった『Hot Coffee問題』について。
Read Article

【グランド・セフト・オート】実は世界トップレベル! ゲーム会社”ロックスターゲームス”について
『グランド・セフト・オート(GTA)』シリーズで知られるゲーム会社、Rockstar Gamesの紹介。 暴力シーンだけが話題になりがちですが、実は世界トップレベルの会社です。
Read Article

今すぐやりたいPS3のおすすめ名作ソフトまとめ!『アンチャーテッド』など盛りだくさん!【プレステ3】
プレイステーション3の名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。アクションゲームの『アンチャーテッド』や『ラスト・オブ・アス』、アクションRPGの『デモンズソウル』、その他レースゲームやパズルゲームなど、様々なジャンルの名作ゲームをまとめているので最後までご覧ください!
Read Article

【悪用厳禁】NPCが大暴動!? グランド・セフト・オート(GTA)シリーズの定番チート
GTAシリーズの定番チートまとめ。 天気操作から手配度操作、果ては市民が暴動状態に!
Read Article

【GTA】グランド・セフト・オートにまつわる都市伝説・トリビア・小ネタまとめ
アメリカのゲーム制作会社Rockstar Gamesが開発したコンピューターゲーム『グランド・セフト・オート』。ギャングやマフィアなどの犯罪組織に焦点を当てた内容となっており、シリーズ累計1億5千万本を売り上げた巨大コンテンツである。『グランド・セフト・オート』にまつわる都市伝説やトリビア、ちょっとした小ネタなどをまとめてご紹介する
Read Article

グランド・セフト・オート(GTA)シリーズの”比較的”平和な6つのサブミッションまとめ
グランド・セフト・オート(GTA)シリーズ代表的なサブミッションの紹介。 様々なサブミッションが存在しており、中にはタクシーやピザ配達など、犯罪と全く関係の無いものもあります。
Read Article

一度プレイしておきたい家庭用オープンワールドゲーム
オープンワールドゲームとは、スマホなどでは到底味わう事の出来ない広大なフィールドを自由に駆け回れる、極めて自由度の高いゲームのことです。いつ何をしなければいけないという閉塞感がなく、クエストを受けてもやるかやらないかさえ自由、どこへなにしにいっても自由いう、まさに二次元世界で自由気ままな旅をしているような感覚を味わえるのです!
Read Article

『GTAオンライン』のミッション『パシフィック銀行強盗~フィナーレ~』の安全攻略法まとめ!目指せ満額ヘリコプター!
ここではオンラインゲーム『GTAオンライン』内のミッション『パシフィック銀行強盗~フィナーレ~』の安全な攻略法をまとめた。銀行を襲撃してヘリコプターで脱出するという内容のクエストだ。ここでは満額を奪ってヘリコプターに乗り込むまでの流れを紹介している。
Read Article

『グランド・セフト・オートVI』の事前情報・うわさ・主人公・舞台・発売予定日まとめ【GTA6】
ここでは人気ゲーム「グランド・セフト・オート」シリーズの新作『グランド・セフト・オートVI』の事前情報・うわさ・主人公・舞台・発売予定日などをまとめた。GTAファンが作ったGTA6のイメージ動画、公式ホームページなども紹介している。
Read Article

オンラインアクションゲーム『GTAオンライン』のグリッチまとめ
ここではオンラインゲーム『GTAオンライン』のグリッチをまとめた。グリッチ(glitch)とはプレイヤーに有利になるバグや裏技のことで、英語圏の呼び方だ。サーバーに負荷をかける場合もあり、運営に見つかるとペナルティが課せられることがあるので注意してほしい。
Read Article

グランド・セフト・オート(GTA)の歴代ラスボスまとめ
『グランド・セフト・オート』とは、BMG Interactiveから1997年に発売されたオープンワールド型クライムアクションゲームのシリーズである。ゲームの内容としては、ギャング組織のチンピラである主人公が組織のボスに指示をもらい、ミッション(犯罪)を実行するというものである。本作には、『GTA3』のカタリーナ、『GTAVC』のソニー・フォレッリ、『GTASA』のフランク・テンペニー、『GTA: LCS』のマッシモ・トリーニなど、それぞれラスボスと呼べるキャラクターが存在している。
Read Article

『GTAオンライン』のPK・デスマッチ・戦闘機のコツ・攻略・Wikiまとめ
ここではオンラインゲーム『GTAオンライン』のPK(プレイヤーキル)・デスマッチ・戦闘機などのコツ・テクニック・攻略・Wikiなどをまとめた。おすすめの武器や使い方、ヘッドショットのやり方や立ち回りのコツなどを細かく紹介している。
Read Article

アクションゲーム「グランド・セフト・オート」シリーズの歴代主人公まとめ【GTA】
ここではオープンワールド型クライムアクションゲーム「グランド・セフト・オート」シリーズの歴代主人公をまとめた。『GTA3』のクロード・スピード、『GTAVC』のトミー・ベルセッティ、『GTASA』のカール・ジョンソンなどを紹介している。
Read Article

【グランド・セフト・オートV】オンラインでのランク稼ぎ・お金稼ぎにおすすめなステージまとめ【GTA5】
世界で2番目に売れたゲームソフトとして知られる『グランド・セフト・オートV』。「GTA5」の略称で親しまれる本作はオンラインもできるようになっており、世界中にプレイヤーが存在しています。この記事では、オンライン上でのランク稼ぎやお金稼ぎに最適なおすすめステージについてまとめました。
Read Article

買い切りiphoneゲーム10選
iphoneのゲームはやはりとても面白いものが多い。しかし課金なんて言われると尻込みしてしまうものも多い。そこで今回はiphoneの買い切りゲーム10選を紹介したいと思います。基本的にはスーファミ、PS2などの名作の移植作品が多いため、まず買って損したなんてことはないかと思います。それでは素晴らしき買い切りゲームを見ていただこう。
Read Article

グランド・セフト・オートV(GTA5)のラジオ曲まとめ
『グランド・セフト・オートV(GTA5)』とは、2013年にアメリカのロックスター・ゲームス社が発売したオープンワールド型クライムアクションゲームである。シリーズ初となる3人の主人公が架空都市ロスサントスを舞台に、アメリカンドリームを掴むためにそれぞれの視点から物語を進めていく。本作にはラジオ局が存在し、さまざまな曲を流すことが可能だ。ラジオ局によって、パンク系やカントリー系など流される音楽の傾向が異なるのが特徴となっている。
Read Article

【GTA5】オンライン版に登場するレアカー・ユニークカー等の車両出現場所まとめ
2013年のリリース以来、世界中のプレイヤーたちに愛されている『GTA5』。そのオンライン版にはレアカーやユニークカーなど、様々な車両が登場しています。この記事では、そんな個性豊かな車両の出現場所についてまとめました。プレイ中の方はぜひこの記事を参考に、車両がある場所まで行ってみましょう!
Read Article

【グランド・セフト・オートV】できれば使用せずにプレイしたい!チートコードまとめ【GTA5】
「GTA5」の略称で親しまれるアメリカ発のゲーム『グランド・セフト・オートV』。実はこれ、世界で2番目に売り上げたゲームなんだそうです。この記事では、そんな本作に関するチートコードをまとめました。チートコードを使うとゲームがかえって面白くなくなるという意見もあるので、まぁ参考程度にご覧いただければと。
Read Article

【PS4/Xbox One版】GTA5の動物になれるサボテン・ペヨーテのある場所まとめ【グランド・セフト・オートV】
『グランド・セフト・オートV』に登場するペヨーテプラントとは、食べると動物になることができるサボテンである。変身できる動物はランダムで、種類は全28種類。なお実際に動物に変化しているわけではなく、「ペヨーテを食べたプレイヤーが動物に変身して動き回る幻覚を観ている」という設定らしい。 ここではペヨーテのある場所をまとめた。
Read Article

PS4/Xbox One/PC版GTA5で追加された武器・乗り物まとめ【グランド・セフト・オートV】
『グランド・セフト・オートV』がPS4、Xbox One、PCで発売されるにあたり、PS3やXbox 360版にはなかった武器や乗り物が追加された。武器は斧とレールガンの2種類、車は5種類の追加が確認されている。その他、水上で離着陸できる「水上機」が追加されたようだ。
Read Article

GTAオンラインのアップデート「強盗」で追加された武器・乗り物まとめ【グランド・セフト・オートV】
『グランド・セフト・オートV』に収録されているオンラインモード「Grand Theft Auto Online」にて、2015年に大型アップデートが行われた。これにより銀行の強盗を行い、大金を手に入れることを目的としたミッション「強盗」が追加。そして武器や乗り物も数多く追加されている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『BULLY』の概要
- 『BULLY』のあらすじ・ストーリー
- 問題児ばかりの学校に転校したジミー
- 学校の真実
- 『BULLY』のゲームシステム
- 基本システム
- 殺人描写や重火器の代わりに悪戯アクションが多数
- ミッションをクリアして学園内派閥のトップに
- 警察のかわりに風紀委員や教師が登場
- ミニゲームやコンプリート要素も多数
- 『BULLY』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- ジミー・“ジェームズ”・ホプキンス
- ゲイリー・スミス
- ピート・コワルスキー
- ブリーズ(悪ガキ)
- ラッセル・ノースロップ
- デイビス・ホワイト
- ナーズ(インテリ)
- アーネスト・ジョーンズ
- アルジャーノン・パパドポウロス
- ベアトリス・トルドー
- プレッピーズ(お坊ちゃま)
- ダービー・ハリントン
- ビフ・テイラー
- ピンキー・ゴーティエ
- チャッド・モリス
- グリーサーズ(ロカビリー)
- ジョニー・ヴィンセント
- ローラ・ロンバルディ
- ノートン・ウィリアムズ
- ジョックス(体育会系)
- テッド・トンプソン
- デイモン・ウェスト
- マンディ・ウィリーズ
- 『BULLY』の用語
- 学園内の派閥
- Bullies/(悪ガキ)
- Nerds/ナーズ(インテリ)
- Preppies/プレッピーズ(お坊ちゃま)
- Greasers/グリーサーズ(ロカビリー)
- Jocks/ジョックス(体育会系)
- Townies/タウニーズ(タウニー)
- 課題
- 英語
- 美術
- 体育
- 化学
- 技術
- 写真
- 『BULLY』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- GTAよりも難易度は低め
- 日本版の『BULLY』はアメリカの『BULLY Scholarship Edition』に相当