あひるの空の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『あひるの空』とは、身長の低い主人公車谷空がバスケットボールで奮闘する姿を描いた青春スポコン漫画。高校で不良ばかりが集まるバスケ部を立て直し、全国大会出場を目指す。仲間やライバルと切磋琢磨しながら成長していくが、途中で挫折も味わうこととなる。高校生達の想いや周りで支える大人達の名セリフは、日々何気なく過ごしている日常を刺激するような、心に深く残るものも多い。

「僕に失望していたのは僕自身じゃないか」

バスケ向きの身長と高さを持ち、期待されることも多かったが、体力の無さからフルタイム全力で戦うことが難しかった。そして、周りから期待されていたが、失望に変わっていると感じるようになった。周りの目を気にして、自分に自信が無くなってしまっていた茂吉だが、九頭龍高校バスケ部の前を向いて進もうとする姿を見て、失望していたのは周りではなく自分自身であると気がついた。その時に言ったセリフが「僕に失望していたのは僕自身じゃないか」である。周りからの期待や周りからの失望を恐れて立ち止まっていたけれど、その失望は自分自身が生みだしていると感じ、自分の可能性に賭けてみようとする茂吉らしい決意が印象的な場面である。

夏目健二の名言・名セリフ/名シーン・名場面

「チームに必要かどうかは自分で決める」

九頭龍高校のマネージャー兼監督である七尾奈緒(ななおなお)は、チームにとって自分が必要な存在であるのかを悩んでいた。以前は監督としてチームを支えていたが、新しい監督が来て自分の存在意義が薄れていた。その時に健二が言ったセリフが「チームに必要かどうかは自分で決める」である。周りにどう思われていようが、どんな自分であろうが、このチームに必要かどうかを決めるのは自分自身であること。世の中必要かどうか決めるのは他人の方が多いが、それでも自分の意志がある限り、必要どうかを自分で決めるのは重要である。そのことに気づかせてくれる印象的な言葉である。

「1%の可能性がある限りそれにかけたるわ」

試合で飛び抜けた才能と活躍を魅せたトビは、強豪校の横浜大栄高校からスカウトがきた。九頭龍高校でこのままみんなとバスケを続けるか、横浜大栄高校で全国大会を目指すことをより現実味とするのかを迷っていた。そんな中、横浜大栄高校の監督に、九頭龍高校が全国大会に行く可能性はどのくらいの確率であるかを問う。監督が「99%不可能」と言ったことで、トビは決心した。その際のセリフが「1%でも可能性があるならそれにかけたるわ」である。この言葉から、トビが九頭龍高校に残ったことが分かる。横浜大栄に行くと全国大会に行ける可能性は高くなるが、九頭龍高校バスケ部への希望を感じたこと、チームメイトを信用するようになったことから1%に賭けるに値すると強い想いが感じ取れる名場面である。

「認めたくない だが確かな現実がここにある 受け入れろ 受け入れてしまえばあとはただひたすら真っ直ぐな道が続くだけだ」

夏目は、ライバル視していた横浜大栄高校の不破豹(ふわ ひょう)との戦いを通して、実力の差が歴然となる。同じ学年で同じようなワンマンプレイを得意とするプレイスタイルであるが、不破は強豪校で実力を上げてきた実績がある。しかし、夏目は何もない無名校からのスタートである。そんな中、夏目が心の中で言ったセリフが、「認めたくない だが確かな現実がここにある 受け入れろ 受け入れてしまえばあとはただひたすら真っ直ぐな道が続くだけだ」である。不破との実力差を認めて、後はひたすらに登って追いかけていくだけであるという、夏目の成長と向上心の強さが印象的な場面である。

「仲間への苛立ちも己の愚かさも、こだわりは全て捨てた。この試合で全部清算する」

バスケへの熱い想いがあり、チームメイトと自分との温度差を感じ、仲間と上手く関係が築けない時もあった夏目だが、大栄との試合を通して自分を見つめ直し成長したと感じられるセリフが「仲間への苛立ちも己の愚かさも、こだわりはもう捨てた。この試合で全部清算する」である。仲間や自分に対する「こだわり」があり、その「こだわり」が強くなることへの阻害であることに気づく。勝つためには、自分自身が変わっていきチームを強くしていくこと。夏目の成長とバスケへの想いが伝わる瞬間だと感じる名場面である。

七尾奈緒の名言・名セリフ/名シーン・名場面

「TEAM(チーム)にI(自分)という文字(スペル)はない。バスケットの基本だよ」

チームとしてまとまりが無い九頭龍高校バスケ部に、監督兼マネージャーである七尾は、メンバーに「ゾーンDFやスクリーンに絶対必要なものは互いをカバーしあえる信頼関係でしょ?自分の弱点を自分の技術でカバーできると思っている選手がいればチームは上手く機能しないんだよ。」と伝える。九頭龍高校は個々ではポテンシャルの高さはあるがチームとして勝ち抜いて行くことは難しい状態である。個々が自分の弱点をしっかり受け止めてそれを支えあえるチームワークを作ることの大切さを分かりやすく伝えた言葉が「TEAM(チーム)にI(自分)という文字(スペル)はない。バスケットの基本だよ」である。個人の力も大事だが、皆それぞれ能力やスキル、資質も全く異なる中で、その個人の力を最大限引き出すためにはチームの力が必要不可欠だと説いた奥の深いセリフが印象的である。

車谷由夏の名言・名セリフ/名シーン・名場面

「悔しかったら身長差なんてふっとばしちゃうくらいの選手になりなさい」

空が、ミニバスの試合に出れなくて悔しい思いをしている時に母親の由夏が伝えた言葉が「悔しかったら身長差なんてふっとばしちゃうくらいの選手になりなさい」である。空は、誰よりも練習し努力しているにも関わらず背が低いとのことで試合に出れないままミニバス最後を終えた。まだ幼い空に、諦めることではなく未来への希望を与えた言葉である。この言葉によって、身長差を跳ね返すぐらいに努力していき、3ポイントシュートを極めることとなる。空の努力が、周りのバスケプレイヤーの身長に勝てるように、小さくたってやれることはあると考えバスケを続けていくのである。

kokia
kokia
@kokia

目次 - Contents