セトウツミ(漫画・映画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『セトウツミ』とは『別冊少年チャンピオン』にて2013年から2017年まで連載された此元和津也(このもと かづや)による漫画作品とそれを原作とした映画、ドラマ作品。大阪のとある河原で男子高校生内海(うつみ)と瀬戸(せと)が他愛もないおしゃべりをする姿を描くコメディー漫画。漫才のような二人の会話が人気だが、最後に大きなどんでん返しがあることでも有名。2016年に池松壮亮と菅田将暉のダブル主演で映画化され、翌2017年には高杉真宙と葉山奨之のダブル主演でドラマ化もされた。
映画版キャスト:中条あやみ/ドラマ版キャスト:清原果耶
内海や瀬戸たちと同級生の女子。お寺の娘であり妹は一会(いちえ)。
内海の家が檀家だったため内海の姉とも交流がある。内海のことが好きで振り向いてもらいたいが内海には全くその気がない。瀬戸からの好意には気づいているがそれに応える気はない。
瀬戸からは小悪魔的な要素と侘びさび感を併せ持つ美少女と評されているが、ハツ美からは異性にちやほやされたいくせに、同性受けも意識しているから中途半端と酷評されている。
ハツ美(はつみ/ドラマ版演:片山友希)

ドラマ版キャスト:片山友希
瀬戸や内海の1学年下の女子生徒。中学から瀬戸のことが好きだが、瀬戸の前だと緊張してうまくしゃべれず、内海が通訳をしている。瀬戸以外には上級生でもタメ口で話し、内海のことは「うっつみん」とあだ名で呼んだり、樫村さんには辛らつなダメ出しをする。
ある時から内海の言動に不審を感じ、田中を使って内海のことを調べ始める。内海の姉との会話などから内海の家族を殺害する計画を予見し、瀬戸とともに計画を阻止することに成功する。
田中真二(たなかしんじ/ドラマ版演:森永悠希)

ドラマ版キャスト:森永悠希
瀬戸と内海と同学年の男子生徒。センター分けの髪型と左右対称の名前から公平そうという理由で、瀬戸と内海のバドミントンやババ抜きの審判としてしばしば呼び出される。
学校では目立たず友人もいないため、審判としての役割に誇りを持つようになり瀬戸と内海を友達と呼ぶようになる。
クラスのLINEグループに入れてもらえないことで疎外感を抱いていたところをハツ美に見つかり、内海のことを調べる探偵としての役割を与えられる。ハツ美経由でLINEグループに入れてもらえると思ったが、自分がガラケーしか持っていないことで結局入れなかった。
馬場(ばば/ドラマ版演:田中偉登)

ドラマ版キャスト:田中偉登
瀬戸と内海の同学年の男子生徒。野球部に所属しており、左のエースになりたいと思っている。一旦目を離すとどんな顔だったかわからなくなる顔の持ち主のため、瀬戸と内海には顔を覚えてもらっておらず、漫画では常にのっぺらぼうで表現される。
いつも熱心に野球の特訓をしているが、膝のクッションを鍛えるために生卵をキャッチする練習やうさぎ跳びなど方向性が間違っている。1度だけ公式戦に代走として出場したが牽制球でアウトになり、チームは敗退した。
皆で話すときはバットを持ち片膝を立てるネクストバッターズスタイルで話に加わる。彼女がいる。
蒲生(がもう/ドラマ版演:高橋里恩)

ドラマ版キャスト:高橋里恩
瀬戸と内海の同学年の男子生徒。二人からは「ガっちゃん」と呼ばれている。岡山県出身で親戚の家に下宿して学校へ通っている。物事の判断基準は「強いか弱いか」で、入学早々鳴山ら不良グループに喧嘩を売りボコボコにされる。その時はいていた下駄を鳴山に投げ捨てられたが、それを探して拾ってきた瀬戸に恩義を感じ、友達になった。
時田(ときた/ドラマ版演:吉村界人)

ドラマ版キャスト:吉村界人
瀬戸や内海の1学年下の高校生男子。ハツ美の同級生で中学も一緒。中学時代の瀬戸のサッカー部の後輩で、瀬戸にあこがれ同じ高校に入学するが瀬戸がサッカー部を辞めていたためヤンキーになった。手足が異常に細く、中学時代に瀬戸から「カイワレしか食べてないやろ」と言われていた。無口。
バルーンさん(映画版演:宇野祥平/ドラマ版演:吉田カルロス)

映画版キャスト:宇野祥平/ドラマ版キャスト:吉田カルロス
いつも川べりで手品の練習をしているパフォーマーで、8年前にベラルーシから来た男性。29歳。自転車屋を営む瀬戸の祖父がタイヤに空気を入れるだけで人を笑顔にしているのを見て、バルーンアートを志す。そうした事情から常に瀬戸の肩を持ち内海とは犬猿の仲。
鳴山(なるやま/映画版演:成田瑛基)

映画版キャスト:成田瑛基
瀬戸や内海たちの1学年上の高校3年生の生徒。問答無用の暴力で校内を支配している。 瀬戸の顔にマジックで落書きしたり、サッカー部を辞めるよう脅すなど瀬戸との因縁が深い。
入学当初から瀬戸に何かと難癖をつけていて、瀬戸がサッカー部の先輩に逆らったときに一緒になりサッカー部を辞めさせる。
両親は離婚しており、母親と暮らしている。猫のニダイメをかわいがっており、よくエサをやっている。
ニダイメ(ドラマ版CV:江口のりこ)

タグ - Tags
目次 - Contents
- 『セトウツミ』の概要
- 『セトウツミ』のあらすじ・ストーリー
- 瀬戸と内海の出会い
- 河原で出会った仲間たち
- イチハツミとの出会い
- 内海の計画
- スーパースター瀬戸
- 『セトウツミ』の登場人物・キャラクター
- メインキャラクター
- 内海想(うつみそう/演:池松壮亮/ドラマ版演:高杉真宙/オーディオブック版演:水田信二)
- 瀬戸小吉(せとしょうきち/演:菅田将暉/ドラマ版演:葉山奨之/オーディオブック版演:川西堅志郎)
- 周囲の人々
- 樫村一期(かしむらいちご/映画版演:中条あやみ/ドラマ版演:清原果耶)
- ハツ美(はつみ/ドラマ版演:片山友希)
- 田中真二(たなかしんじ/ドラマ版演:森永悠希)
- 馬場(ばば/ドラマ版演:田中偉登)
- 蒲生(がもう/ドラマ版演:高橋里恩)
- 時田(ときた/ドラマ版演:吉村界人)
- バルーンさん(映画版演:宇野祥平/ドラマ版演:吉田カルロス)
- 鳴山(なるやま/映画版演:成田瑛基)
- ニダイメ(ドラマ版CV:江口のりこ)
- 車いすの少女(くるまいすのしょうじょ/ドラマ版演:山田杏奈)
- 瀬戸の母(せとのはは/ドラマ版演:原扶貴子)
- 瀬戸の祖父(せとのそふ/ドラマ版演:古川がん)
- 瀬戸の父(せとのちち/ドラマ版演:いまおかしんじ)
- 河原林五郎(かわらばやしごろう)
- ハラダ親子(はらだおやこ/ドラマ版演:広岡由里子/ 若葉竜也)
- 内海優(うつみゆう/ドラマ版演:谷村美月)
- 内海の父(うつみのちち/ドラマ版演:松角洋平)
- 『セトウツミ』」の用語
- 三毛貝ちゃん(みけがいちゃん)
- アラクノフォビア(クモ恐怖症)
- スタンディングオベーション
- 『セトウツミ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 内海「普段の気持ちの積み重ねが過去を作るのであって、普段笑ってない場合…過去も面白くなかったということになるんちゃうか?」
- 生物の木崎先生「つまり我々ゴリラは」
- ババ抜き対決
- 内海「心配せんでもそれなりにみんなそれぞれ不幸やから」
- 内海「他人に期待しすぎ」
- 瀬戸の恋文
- 瀬戸「お前かって、米だけ食べといたら生きられるけど、デミグラスソースのハンバーグとか食べるやろ。」
- 内海「チャクラが二重まぶたで開いてるわ」
- 『セトウツミ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 漫画の舞台となっているのは大阪の泉陽高校とザビエル公園横の川岸
- 『セトウツミ』の大阪弁は「泉北弁」
- 『ざっくりハイタッチ』の「どうしたんですか?待ち」と瀬戸と内海の会話との類似点
- 要所で冴えわたる内海の理論責め
- 『セトウツミ』のグッズ・LINEスタンプ
- 映画版『セトウツミ』
- 原作を絶賛する菅田将暉と池松壮亮
- ドラマ版『セトウツミ』
- オーディオコミック版『セトウツミ』
- 『セトウツミ』の主題歌・挿入歌
- ドラマ版
- OP(オープニング):SUPER BEAVER 「虹」
- ED(エンディング):Miwa 「We are the light」