セトウツミ(漫画・映画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『セトウツミ』とは『別冊少年チャンピオン』にて2013年から2017年まで連載された此元和津也(このもと かづや)による漫画作品とそれを原作とした映画、ドラマ作品。大阪のとある河原で男子高校生内海(うつみ)と瀬戸(せと)が他愛もないおしゃべりをする姿を描くコメディー漫画。漫才のような二人の会話が人気だが、最後に大きなどんでん返しがあることでも有名。2016年に池松壮亮と菅田将暉のダブル主演で映画化され、翌2017年には高杉真宙と葉山奨之のダブル主演でドラマ化もされた。
ドラマ版キャスト:江口のりこ(声のみ)
河原にしばしば現れる三毛猫。瀬戸の家の飼い猫が死んでから現れるようになったため「ニダイメ」と名付けられた。おとなしく人懐っこい性格で瀬戸に抱き上げられても何の反応もしないが、内海がお腹を触ろうとしたときだけ「あ”あ”あ”あ”」と威嚇した。瀬戸たちだけではなく鳴山にもエサをもらっている。
車いすの少女(くるまいすのしょうじょ/ドラマ版演:山田杏奈)

ドラマ版キャスト:山田杏奈
河原の近くの市立病院に入院している少女。高校1年生だが病気のせいで学校には行けていない。闘病に疲れ何事も面白いと感じなくなってしまっている。
内海と瀬戸の会話を聞いて、内海の狙い通り瀬戸のキレッキレの返しに笑顔を見せる。
瀬戸の母(せとのはは/ドラマ版演:原扶貴子)

ドラマ版キャスト:原扶貴子
脅迫文ぽいメールを瀬戸に送ったり、留守番電話で3分間無言で最後に「またかけます」とメッセージを残すなど携帯電話の使い方がユニーク。飼い猫のミーニャンが原因で瀬戸の父と離婚の話し合い中である。買い物帰りなどでしばしば瀬戸と内海がいる河原を通る。
瀬戸の祖父(せとのそふ/ドラマ版演:古川がん)

ドラマ版キャスト:古川がん
瀬戸の家の家業であるセトサイクルの創業者。痴呆が進んでおりしばしば徘徊する。瀬戸曰く「あの頃のおばあちゃんを探してるんやろな」。
実はバルーンさんがバルーンアートを志すきっかけを作ったバルーンさんにとっての師匠である。
瀬戸の父(せとのちち/ドラマ版演:いまおかしんじ)

ドラマ版キャスト:いまおかしんじ
セトサイクルの2代目。家で競馬を見ながら酒を飲んで「俺はあかん、もうあかんねや」が口癖。
河原林五郎(かわらばやしごろう)

内海の父に依頼され、瀬戸と内海を引き離そうと瀬戸に自分たちの詐欺グループに取り込もうと話しかける。しかし一緒にいる内海に毎回邪魔をされ、毎回豪快に笑いながら立ち去る。
最終話では内海のことを「病気」と話す父親に「あんたの方が病気ですわ」と言い、内海にもう少しわかりやすい愛情を与えることをアドバイスする。
ハラダ親子(はらだおやこ/ドラマ版演:広岡由里子/ 若葉竜也)

ドラマ版キャスト:広岡由里子(ハラダジュエリー<母>)/ 若葉竜也(ハラダジェード<息子>)
瀬戸や内海がよく聞いているフォークバンド。母のハラダジュエリー(本名:原田樹里)と息子のハラダジェード(本名:原田翡翠)の2人で活動している。
ハラダジェードは大阪ツアーの合間に内海たちがいる河原に来たことがある。
内海優(うつみゆう/ドラマ版演:谷村美月)

ドラマ版キャスト:谷村美月
内海の姉。両親から虐待されていた内海に食事を用意したり、眼鏡を一緒に買いに行ったりしてきた。自分の誕生日である2月19日に内海を除く親子3人で自宅にいる時に内海が家族殺害計画を企てるが、瀬戸の「お姉さんが思っているより人って自由ですよ」という言葉により、瀬戸たちと一緒に誕生日を過ごすことにし、内海の計画を未遂に終わらせる。
内海の父(うつみのちち/ドラマ版演:松角洋平)

タグ - Tags
目次 - Contents
- 『セトウツミ』の概要
- 『セトウツミ』のあらすじ・ストーリー
- 瀬戸と内海の出会い
- 河原で出会った仲間たち
- イチハツミとの出会い
- 内海の計画
- スーパースター瀬戸
- 『セトウツミ』の登場人物・キャラクター
- メインキャラクター
- 内海想(うつみそう/演:池松壮亮/ドラマ版演:高杉真宙/オーディオブック版演:水田信二)
- 瀬戸小吉(せとしょうきち/演:菅田将暉/ドラマ版演:葉山奨之/オーディオブック版演:川西堅志郎)
- 周囲の人々
- 樫村一期(かしむらいちご/映画版演:中条あやみ/ドラマ版演:清原果耶)
- ハツ美(はつみ/ドラマ版演:片山友希)
- 田中真二(たなかしんじ/ドラマ版演:森永悠希)
- 馬場(ばば/ドラマ版演:田中偉登)
- 蒲生(がもう/ドラマ版演:高橋里恩)
- 時田(ときた/ドラマ版演:吉村界人)
- バルーンさん(映画版演:宇野祥平/ドラマ版演:吉田カルロス)
- 鳴山(なるやま/映画版演:成田瑛基)
- ニダイメ(ドラマ版CV:江口のりこ)
- 車いすの少女(くるまいすのしょうじょ/ドラマ版演:山田杏奈)
- 瀬戸の母(せとのはは/ドラマ版演:原扶貴子)
- 瀬戸の祖父(せとのそふ/ドラマ版演:古川がん)
- 瀬戸の父(せとのちち/ドラマ版演:いまおかしんじ)
- 河原林五郎(かわらばやしごろう)
- ハラダ親子(はらだおやこ/ドラマ版演:広岡由里子/ 若葉竜也)
- 内海優(うつみゆう/ドラマ版演:谷村美月)
- 内海の父(うつみのちち/ドラマ版演:松角洋平)
- 『セトウツミ』」の用語
- 三毛貝ちゃん(みけがいちゃん)
- アラクノフォビア(クモ恐怖症)
- スタンディングオベーション
- 『セトウツミ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 内海「普段の気持ちの積み重ねが過去を作るのであって、普段笑ってない場合…過去も面白くなかったということになるんちゃうか?」
- 生物の木崎先生「つまり我々ゴリラは」
- ババ抜き対決
- 内海「心配せんでもそれなりにみんなそれぞれ不幸やから」
- 内海「他人に期待しすぎ」
- 瀬戸の恋文
- 瀬戸「お前かって、米だけ食べといたら生きられるけど、デミグラスソースのハンバーグとか食べるやろ。」
- 内海「チャクラが二重まぶたで開いてるわ」
- 『セトウツミ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 漫画の舞台となっているのは大阪の泉陽高校とザビエル公園横の川岸
- 『セトウツミ』の大阪弁は「泉北弁」
- 『ざっくりハイタッチ』の「どうしたんですか?待ち」と瀬戸と内海の会話との類似点
- 要所で冴えわたる内海の理論責め
- 『セトウツミ』のグッズ・LINEスタンプ
- 映画版『セトウツミ』
- 原作を絶賛する菅田将暉と池松壮亮
- ドラマ版『セトウツミ』
- オーディオコミック版『セトウツミ』
- 『セトウツミ』の主題歌・挿入歌
- ドラマ版
- OP(オープニング):SUPER BEAVER 「虹」
- ED(エンディング):Miwa 「We are the light」