ONE PIECE(ワンピース)の海軍大将まとめ

『ONE PIECE』とは、“ひとつなぎの大秘宝”を巡って無数の海賊たちが繰り広げる大海洋冒険譚を描いた、尾田栄一郎による漫画作品である。単行本は100巻を超える大長編となっており、アニメから実写作品まで様々なメディアミックスを果たしている。
海軍は作中に登場する組織で、大将はその中でも最大戦力とされる上級幹部にして屈指の猛者である。平和の象徴として人々から敬意と信頼を寄せられているが、敵対する者を滅ぼすためなら時に非道な行為にも手を染めるなど、必ずしも全き正義の味方ではない。

マリンフォード頂上戦争。海軍大将3人が一堂に会し、それぞれに活躍する大激戦となった。

その後白ひげ海賊団の幹部にしてロジャーの血を引く青年ポートガス・D・エースが海軍に囚われ、公開処刑されることとなる。これを助けるために白ひげ海賊団が海軍本部のあるマリンフォードに殴り込み、ルフィもまた義兄弟の契りを交わしたエースを助けるために独自にここに乗り込む。この時初めて当代の海軍大将3人がそろって物語に登場し、全海賊団の中でも最強に近い戦力を持つ白ひげ海賊団と熾烈な戦いを繰り広げた。
この時異彩を放ったのが、「徹底的な正義」を掲げるサカズキである。市民と海軍にどれほど被害が出ようと、ここで白ひげ海賊団を壊滅せんと決意したサカズキは、謀略を用いて白ひげ海賊団の長である白ひげことエドワード・ニューゲートに深手を負わせる。さらにルフィたちに救出されて逃げる途中のエースに襲い掛かり、これを絶命させる。本作において“名前のある登場人物の死”が明確に描かれることは稀であり、人気キャラクターでもあったエースの突然の死に多くの読者が衝撃を受けた。

しかし致命傷を負ってなお大暴れする白ひげによって海軍も甚大な被害を受け、さらに複数の海賊団がこの戦いに関与してきたことで「これ以上戦闘を続ける余力は双方に無く、さらに無意味である」という状態に陥る。白ひげ自身は戦死するも、彼の海賊団の大部分とルフィには逃げられ、海軍も簡単には立ち直れない損害を受けるという形で、エースの処刑に端を発する大規模な戦闘は終結。この戦いは後に「マリンフォード頂上戦争」と呼ばれるようになる。

海軍新体制と新大将たち

口論するサカズキとイッショウ。

マリンフォード頂上戦争後、センゴクが元帥の職を辞し、自身の後釜としてクザンを推薦する。しかし政府上層部は対海賊という点でより過激な手を打つサカズキを新たな元帥に推していた。この対立はクザンとサカズキの直接対決という形で決着をつけることとなり、勝利したサカズキが新元帥となる。ボルサリーノが引き続き大将を務める一方、相反する正義を掲げるサカズキの下では働けないとしてクザンは海軍を去る。
海軍は対外的には「マリンフォード頂上戦争に勝利した」と喧伝していたが、そのダメージは大きく、これを補うために「世界徴兵」という大規模な人材発掘を行う。この時海軍にスカウトされ、一気に大将の役職を得たのがイッショウである。しかしイッショウは実力こそ大将に相応のすさまじいものを秘めていたが、“正義のために必要とあらば非道なことも躊躇なく実行する”海軍という組織にまったく関わってこなかったがために極めて良識的な人物で、納得できなければ新元帥サカズキの命令にも反抗し、「筋を通す男だ」と認めたルフィに肩入れすることさえあった。サカズキを始めとする海軍側も持て余しているが、海軍内での栄達に興味のないイッショウはまるで気にしておらず、海賊を追うことより市井の人々を守ることを優先して気ままに活動している。

一方、もう1人の新大将となったアラマキは、もともと海軍内で功績を挙げていた人物でサカズキの信奉者だった。サカズキの掲げる「徹底的な正義」に心酔し、海賊に対してはいくらでも苛烈になって良いと考えるサカズキは、ワノ国での騒乱を収めていよいよ世界最強クラスの海賊団へと成長した麦わらの一味を危険視し、独断で動きを見せ始める。

海軍大将のキャラクター設定・設計・造形

肩書きの由来とルール

物語開始前に大将だったセンゴクとゼファーを除き、大将たちの通称は「色+動物」という形で統一されている。
動物についてはイヌ、キジ、サルの桃太郎のお供と三原色という組み合わせで、青雉、黄猿、赤犬。マリンフォード頂上戦争後に対象となったイッショウとアラマキについては「青+赤」で紫(藤色)、「青+黄」で緑、さらに鬼門の方角を表す艮(うしとら)から分解した虎と牛の名を足したものである。

作中には「大将候補」とされる人物が他にも設定されているが、彼らもまた「色+動物」の通称を持っている。

海軍大将同士の人間関係・性格のバランス

クザン、ボルサリーノ、サカズキの3人が持つそれぞれの正義の在り方は、穏健派、中立派、過激派で綺麗に分かれている。これは作劇上の都合であると同時に3人のキャラクターを際立たせるための要素にもなっており、新元帥を巡ってクザンとサカズキが対立し決闘するに至ったこと、その結果敗北したクザンが「サカズキの下では働けない」として海軍を去ったことはその典型だといえる。
新たな大将となったイッショウとアラマキもこれを受け継いでおり、イッショウがクザンを上回る真っ当な正義感の持ち主である一方、アラマキは完全にサカズキの思想に心酔している上に独断で動き回って海賊団を潰して回るなどより過激な人物となっている。

海軍大将のモデル・モチーフ

センゴクとゼファーを除く海軍大将たちは、大御所俳優をモデルとしている。その俳優の演じたキャラクターから着想を得たような性格や役柄を設定されていることもあり、特にイッショウは勝慎太郎の『座頭市』の主人公をそのまま『ONE PIECE』に放り込んだような人物になっている。
これらの俳優モチーフの大将たちは、誕生日もその俳優のものに準じているが、イッショウのみ別の日になっている。イッショウがあまりに『座頭市』の主人公そのままであるため、誕生日の設定は俳優と無関係のものにしたのではないかという声が、ファンの間では大きいようである。

人気漫画のキャラクターのモデルにされていることについて、これらの俳優は概ね好意的に受け止めているが、悪役然として描かれることに不満を抱いている者もいる。

西遊記との関連性

マリンフォード頂上戦争後の新大将たちについて、「猿(ボルサリーノ)が残ることは決めていたので、西遊記のお供でそろえるというアイデアもあった」と作者の尾田栄一郎は語っている。
結局は鬼(の方角を意味する艮)と桃太郎の登場キャラクターで統一する形となり、西遊記案は採用されることなく終わった。しかし大将候補の中には茶豚トキカケという人物が存在しており、ファンの中には「これが西遊記案の猪八戒に相当するキャラクターだったのでは」と考える者も少なくない。

『ONE PIECE』の海軍大将メンバー一覧

センゴク/仏のセンゴク

通称:仏のセンゴク、智将
出身地:南の海
年齢:77歳→79歳
誕生日:5月9日
星座:おうし座
身長:278cm
血液型:F型
好物:海軍おかき
掲げる正義:君臨する正義
悪魔の実:ヒトヒトの実モデル“大仏”(動物系幻獣種)
覇気:覇王色、武装色、見聞色

CV:石森達幸(151話~512話)、大川透(703話~)

かつて海軍大将として様々な作戦に従事し、何人もの大海賊を捕らえた人物。物語開始時点で元帥という立場になっており、後にこの役職を持して大目付という立場になる。
その通称の通り的確な指示で海軍を動かし、敵を追い詰めていくのが得意戦術。一方で故人としての戦闘能力も非常に高く、3種の覇気を使いこなすだけでなく、ヒトヒトの実モデル“大仏”の力で巨大な仏像を模した姿に変身することができる。この状態では掌から放つ衝撃波と、巨体を活かした肉弾戦法を得意とする。

自身が圧倒的な“正義の象徴”となることで悪党や海賊たちを委縮させる「君臨する正義」を掲げており、そのためなら非道な作戦も躊躇せず実行する。22年前のオハラ殲滅などはその典型である。一方でそんな自身の行いについて思うところもあるらしく、敵対する海賊が「正義」を口にすると感情的に反論する姿を見せている。自身が元帥を退く際、新たな元帥に「ダラけきった正義」を掲げるクザンを推薦していた点からも、正義というものの危うさを誰より強く認識していたことがうかがえる。
作中で最初に登場した「海軍の大物」であり、物語全体への影響は大きい。しかしすでに前線を退いていることもあって、主人公であるルフィとはこれまでに小競り合い程度にしか戦ったことがない。

renote.net

ゼファー/黒腕のゼファー

通称:黒腕のゼファー
出身地:とある軍港の町
年齢:享年74歳
誕生日:不明
星座:不明
身長:不明
血液型:不明
好物:シェリー酒
掲げる正義:悪いやつを倒す正義の味方
悪魔の実:無し
覇気:武装色、見聞色

CV:大塚芳忠

センゴクと同世代に海軍で活躍した大将。42歳の時に現役を退き、教官として現在の大将たちを含む何千人もの海兵を鍛え上げていったが、物語開始時点でその職も辞している。
大将時代に海賊の報復で家族を失い、育てた教え子たちも同じく殺害され、「海賊こそはこの世の諸悪の根源」と認識。幼い頃に胸に抱いた「悪いやつを倒す正義の味方」となるべく、部下を率いて海軍を離脱。「NEO海賊」を名乗って次々と海賊を血祭りに挙げていた。海軍からは海賊も同然の存在として警戒されている。

海軍大将を務めた人物の中では、判明している限りで唯一「悪魔の実」を食していない。代わりに悪魔の実の能力を無力化する海楼石でできた義手バトルスマッシャーを武器としており、さらに海軍が独自に開発した格闘術「六式」の達人。強大な覇気も使いこなし、何よりその「海賊を絶対に許さない」という執念がもたらす戦闘力は現役の大将にも匹敵する。それでも全盛期と比べるとかなり弱くなっている。
ルフィ率いる麦わらの一味と苛烈な戦いを繰り広げ、その中で自分の海賊への憎悪が家族や教え子を失った自身の哀しみを紛らわしたかっただけのものだと知る。それを思い出させてくれたルフィたちを逃がすため、NEO海軍の討伐のためにやってきた海軍を相手に単身戦いを挑み、壮絶な最期を遂げた。海軍の兵士たちからすると恩師であり、彼らの多くからもその死を悼まれ、暴走を止められなかったことを悔やまれていた。

renote.net

クザン/青雉(あおキジ)

YAMAKUZIRA
YAMAKUZIRA
@YAMAKUZIRA

Related Articles関連記事

ONE PIECE(ワンピース)の見聞色の覇気が使えるキャラクターまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の見聞色の覇気が使えるキャラクターまとめ

「覇気」とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画『ONE PIECE』における意思の力である。「見聞色の覇気」はその内の1つで、相手の気配や感情をより強く感じる、或いは見る力を指す。熟練の使い手ともなれば、わずか先の未来を見る、他者と視界を共有することも可能。覇気自体は誰しもが潜在的に持っており、精神的なショックで突発的に開花することもある。また、生まれつき見聞色の覇気で他者の心を感じ取ることができる者もいる。空島では「心綱(マントラ)」と呼ばれる。

Read Article

アラマキ/緑牛(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

アラマキ/緑牛(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

アラマキ/緑牛とは、漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、海軍の中枢を担う大将のうちの一人である。マリージョアにおける世界会議で、藤虎と共に革命軍と交戦した。赤犬に心酔しており、「赤犬に褒められたい」との考えから、独断でルフィたちのいる「ワノ国」に赴く。ゾロやサンジが瀕死の重傷を負いながらもようやく倒した「百獣海賊団」の幹部を一方的に押さえつけており、相当の実力者である。また背中に生やした花を用いて飛行している点などから、植物系能力者であることが推察される。

Read Article

ボルサリーノ/黄猿(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

ボルサリーノ/黄猿(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

ボルサリーノ(黄猿)とは、漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、海軍本部大将のうちの一人である。サカズキ(赤犬)と同時期に海軍に入隊した。ピカピカの実の能力者であり、身体を光に変化させて超高速で移動することが可能である。シャボンディ諸島に現れた際には、「海賊王ゴールド・ロジャー」の右腕だった「シルバーズ・レイリー」と互角以上の戦いを見せるなど、戦闘力も非常に高い。あまり表情を崩さず、常に飄々としている為不気味さを感じさせる存在である。

Read Article

クザン/青雉(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

クザン/青雉(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

クザン/青雉(アオキジ)とは尾田栄一郎による漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。元海軍本部大将であり、通称”青雉”と呼ばれている。海賊と海軍の抗争である頂上戦争の後、同じく大将であった”赤犬”ことサカズキと元帥の座を掛け決闘を繰り広げるが敗北。その後、海軍を辞職し消息不明となる。かつてニコ・ロビンの故郷「オハラ」に向けて発令されたバスターコールにも参加していた。自身の体を氷に変え、またあらゆるものを凍らせることができる「ヒエヒエの実」の能力者である。

Read Article

サカズキ/赤犬(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

サカズキ/赤犬(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

サカズキ(赤犬)とは、漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、海軍の元帥である。元三大大将の一人で、「徹底的な正義」を信念として掲げている。頂上戦争にてエースを殺害し、奪還を目論んだルフィを加勢していたジンベエごと貫いて瀕死の重傷を負わせた。戦後大将の一人だったクザン(青キジ)と方針の違いから対立・交戦し、勝利する。元帥に就任したが、新戦力の大将イッショウ(藤虎)、アラマキ(緑牛)の奔放さに頭を悩ませている。

Read Article

イッショウ/藤虎(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

イッショウ/藤虎(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

イッショウ/藤虎(ふじとら)とは、漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、海軍本部の三大将のうちの一人である。独自の正義感を持って行動しており、曲げられないことがあるときには、上官であるはずのサカズキ(赤犬)に逆らって声を荒げるほどである。政府が与えた権力を行使して好き勝手をする「王下七武海」には嫌悪感を抱いており、後に「七武海」を完全撤廃させた。盲目の身でありながら凄まじい戦闘力を誇り、「化け物級の実力」と評されている。

Read Article

ゼファー/ゼット(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

ゼファー/ゼット(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

ゼファー(通称:ゼット)とは映画『ONE PIECE FILM Z』に登場する、かつて海軍大将を務めていた元軍人である。モンキー・Ⅾ・ガープやセンゴク、つるは同期にあたる。所属当時は「海兵の鑑」のような正義感にあふれた人物だったが、海賊によって妻子や教え子を殺害されたことで豹変。海軍を抜け、海賊狩りに執念を燃やすようになった。すべての海賊たちを殲滅させるため巨大な噴火「グランリブート」を引き起こそうと画策する。ルフィとの交戦後は彼らを認め、一味を逃がすため黄猿に単独で戦いを挑み、戦死した。

Read Article

センゴク(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

センゴク(ONE PIECE)とは【徹底解説・考察まとめ】

センゴクとは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、海軍の元帥を務めていた人物である。同期であるモンキー・D・ガープと組んで、ロジャーや白ひげなどの大物海賊と幾度となく死闘を繰り広げてきた。世間では「智将」として知られており、頂上戦争では様々な方面に的確な指示を出す。戦後は元帥の座から退き、若い海兵たちの育成に回っている。現役時代は黒髪で常に厳つい表情を浮かべていたが、引退後は重責から解放されて白髪になり、笑顔も増えている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の死亡確定キャラクターまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の死亡確定キャラクターまとめ

尾田栄一郎によって描かれた超大作漫画『ONE PIECE』。作中では激しい戦闘の結果死亡してしまったり、誰かを護るために自ら命を投げ出したキャラクターが大勢存在している。作中では確実に「死んだ」様子を描くことは少なく、「生存の可能性」をにおわせたり、実際生存して再登場させるケースもある。しかし「死亡確定」したキャラクターたちはその壮絶な生き様を死の間際に見せつけ、読者に深い感動を与えてくれているのだ。本記事では『ONE PIECE』内で死亡が確定しているキャラクターたちをまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の覇王色の覇気が使えるキャラクターまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の覇王色の覇気が使えるキャラクターまとめ

尾田栄一郎による大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、「覇気(はき)」という意志の力が登場する。「覇気」は、世界中の人々全てが潜在的に持っている力であり、3つの種類がある。その中で最も強力なのが、「覇王色の覇気(はおうしょくのはき)」。数百万人に1人しか持ち得ない天賦の才であり、「王の資質」を持つものに発現する「覇気」だ。主人公モンキー・D・ルフィや、海賊王ゴール・D・ロジャーなどがこの「覇王色の覇気」の使い手である。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の最強の非能力者・無能力者まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の最強の非能力者・無能力者まとめ

大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、悪魔の実と呼ばれる、食べれば人知を超えた能力が手に入る不思議な実が登場する。悪魔の実を食べた人間を作中では”能力者”と呼び、それに対して、悪魔の実を食べていない人間を、非能力者・無能力者という。実力者には悪魔の実の能力者が多いが、非能力者・無能力者の中にも、海賊王ゴール・D・ロジャーやその右腕だった冥王シルバーズ・レイリーを始めとする圧倒的実力者が存在している。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の黒ひげ海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の黒ひげ海賊団まとめ

黒ひげ海賊団とは、海賊を題材とした尾田栄一郎の漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する海賊団で、白ひげ海賊団を出奔したマーシャル・D・ティーチが立ち上げた。主人公ルフィの兄であるエースを海軍に差しだすことで七武海となり、七武海の地位を利用してインペルダウン最下層の凶悪犯たちを解放して味方につける。七武海を抜けてからは新世界の「四皇」の一角となった。大船団の各船長は「10人の巨漢船長」と呼ばれ、恐れられている。 豪快・凶悪な「海賊らしい海賊」をコンセプトにデザインされている。

Read Article

NEW
ONE PIECE(ワンピース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ONE PIECE(ワンピース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ONE PIECE』とは『週刊少年ジャンプ』にて連載されている尾田栄一郎による漫画作品。海賊王を目指して「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める主人公「モンキー・D・ルフィ」を中心に仲間との友情や夢、バトルなどの海洋冒険ロマンが描かれている。また、2015年に「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネスにも認定されているほど人気の高い作品である。

Read Article

ONE PIECE(実写版ワンピース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ONE PIECE(実写版ワンピース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ONE PIECE』(実写ドラマ版ワンピース)とは、海賊王を目指す男と仲間たちの冒険と戦いを描いた、尾田栄一郎による同名漫画をドラマ化した作品。海外の制作会社が制作する日本の漫画原作の実写作品ということで、公開前から大きな注目を集めた。制作には原作者の尾田も関わっており、「原作ファンも楽しめる」と太鼓判を押している。 海賊王を目指すモンキー・D・ルフィは、仲間を求めて海へと繰り出す。そこでルフィは一騎当千の剣士ロロノア・ゾロ、女航海士ナミ、ホラ吹き狙撃手ウソップらと出会い、絆を深めていく。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、海賊を題材にした尾田栄一郎の描く少年漫画。海賊王になることを夢見る少年モンキー・D・ルフィが、仲間とともに大海原を大冒険する物語である。作中には「悪魔の実」と呼ばれる不思議な果実が登場し、「悪魔の実」を食べて何らかの能力を得たものを「能力者」と呼ぶ。様々な能力者が繰り広げる数々のバトルは、『ONE PIECE』の中でも最大の魅力とも言える。この記事では、「悪魔の実」とその能力者についてまとめてみた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

尾田栄一郎が描く海賊を題材にした少年漫画『ONE PIECE』(ワンピース)。1997年に集英社の『週刊少年ジャンプ』で連載を開始し、人気が爆発。1999年にはTVアニメ化され、2000年には劇場版アニメ映画が制作・公開された。TVアニメの放映も20年以上続いており、劇場版も15本を超えている。そのTVアニメや劇場版映画に欠かせないが様々な魅力的な楽曲の数々。様々なアーティストがTVアニメのOPやED、映画の主題歌や劇中歌を担当してきた。その他キャラクターが歌うユニークな挿入歌も登場する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ

『ONE PIECE』は1997年から『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始された、尾田栄一郎による海賊を題材とした海洋冒険漫画。 世界中の海を海賊が行き交い、様々に活躍する大海賊時代。主人公モンキー・D・ルフィは海賊王になることを夢見て故郷を飛び出し、仲間と共に大海原へと、冒険の旅へと臨んでいく。 舞台が海洋であるだけに、作中には数多くの海賊団、海軍、民間の船乗りが登場し、それぞれが個別に個性豊かな船舶を所有している。本記事では『ONE PIECE』に登場する多種多様な船舶を紹介していく。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎による漫画、およびそれを原作としたアニメなどのメディアミックス作品。 海賊王に憧れるモンキー・D・ルフィが「ひとつなぎの大秘宝(=ワンピース)」を見つけるために仲間と共に冒険を繰り広げる。迫力のあるバトルシーンだけでなく、ギャグシーン、仲間との友情を描いている。『ONE PIECE(ワンピース)』において、1つの海賊団につき1つの「海賊旗」が存在し、作中では様々な海賊旗が登場する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の古代兵器の正体・場所まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の古代兵器の正体・場所まとめ

古代兵器とは、『ONE PIECE』に登場する、神の名前を冠する三つの兵器の総称。「プルトン」、「ポセイドン」、「ウラヌス」の三つからなる兵器だ。その威力は島一つを消し飛ばすとも、世界を海に沈めるとも言われており、恐れられている。古代兵器の所在や詳細は、「歴史の本文(ポーネグリフ)」に記されている場合が多い。そのため世界で唯一「歴史の本文」を読むことができる麦わら海賊団の考古学者ニコ・ロビンは、「古代兵器復活の鍵」として世界政府から危険視されている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ

海軍とは、尾田栄一郎の漫画作品『ONE PIECE』に登場する海上治安維持組織である。海軍本部は「偉大なる航路(グランドライン)」の三大勢力の一つとして世界の均衡を保っている。主な任務は海賊を始めとする違法行為の取り締まりや罪人の逮捕で、悪魔の実の能力者、覇気使いといった猛者が多く所属する。「正義」の名のもとに民間人を守る立場だが、海兵の中には自らの正義を暴走させる者、正義よりも己の利益や権威を重視する者もいる。不都合な事実の隠蔽や奴隷売買の黙認など、海軍には闇も多い。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では「四皇」を筆頭に、実に多くの海賊たちが日々しのぎを削っている。本記事では『ONE PIECE』に登場する海賊団の船長やメンバーの情報を、「四皇」「王下七武海」「超新星」のほか、アニメ・映画オリジナルなどジャンルごとにまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

『ONE PIECE』とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の称号とひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公のモンキー・D・ルフィと仲間たちが冒険をする。王道的な少年漫画要素と社会問題を絡めた作品で、『週刊少年ジャンプ』の看板作品である。作中には、実在するものから架空のものまで多くの料理、食べ物、飲み物が登場する。冒険や感動で胸を躍らせ、登場する料理や食べ物に思いをはせるのも楽しみの一つだ。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のポーネグリフ(歴史の本文)まとめ

ONE PIECE(ワンピース)のポーネグリフ(歴史の本文)まとめ

ポーネグリフ(歴史の本文)とは、『ONE PIECE』(ワンピース)に登場するアイテムで、隠蔽された世界の秘密について記された謎の碑文である。 砕くことも割ることも溶かすこともできない特殊な石に古代文字で刻まれており、これを解読すること自体が世界政府から危険視される要因となる。国家を挙げて解読に取り組んだオハラは海軍の総攻撃で国ごと滅ぼされている。その内容は世界政府がひた隠しにする“空白の100年”に関するもので、“ひとつなぎの大秘宝”と呼ばれる宝の在処を示すものともされている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ

懸賞金(ONE PIECE)とは、『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する用語で、作中に登場する海賊たちの中でも“特に勢力などが強大な者”の捕獲もしくは殺害が成功した場合に世界政府から与えられる報酬である。 金額は世界政府にとっての脅威度の高さとほぼイコールとなっているが、個人としての戦闘力もそこに含まれる。社会への影響力も重視されるため、それほど悪事をしていなくても高額の懸賞金をかけられる。懸賞金をかけられるようになって初めて、海賊としては1人前の扱いとなる。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ

ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ

『ONE PECE』とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画作品である。1997年より『週刊少年ジャンプ』で連載開始。王道的な少年漫画の要素、独自の世界観からたちまち人気を博し、1999年からフジテレビ系列でアニメ化された。敵、味方共に個性と魅力に溢れたキャラクターが多い。長きに渡るアニメ放送、10を超える劇場版作品においては、オリジナルのキャラクターも多数登場。物語を盛り上げている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の名称と、ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険を続ける物語。本編には広く世に名を轟かせる海賊や海兵が多く登場する。彼らはその特徴や能力を元にした異名、通り名、二つ名、別名を持つ。麦わら帽子を被ったルフィが「麦わらのルフィ」と呼ばれるように、異名は各人の特徴を示し、キャラクターの魅力を一層味わい深いものにする。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』は、世界的な人気を誇る少年漫画。海賊を題材としており、世界の大半が海である架空の世界が舞台だ。作中では様々な生物や植物、種族が登場し、ユニークでオリジナリティ溢れる世界観を引き立てる。海が舞台であるため水棲生物が多いが、各島特有の陸上生物や鳥類も多数登場。植物も面白い特性を持つものが多く、人々の生活を支えている。人間以外の種族も登場し、見上げるほど大きな巨人族から、手のひらに乗る小人族まで活躍する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ

尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではおよそ百年前、強大な力を持った巨人たちによって構成された「巨兵海賊団」が世界を震撼させたと言及されている。「山ひげ」ヤルルと「滝ひげ」ヨルルが創り上げ、後に「赤鬼」のドリーと「青鬼」のブロギーに受け継がれた。しかしドリーとブロギーの些細な諍いによって海賊団は自然消滅してしまう。船員だったオイモとカーシーは二人を探しに出た先で海軍に捕まり、50年間に渡ってエニエス・ロビーの門番を務めていた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ

大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の作中には、様々な病気・奇病が登場する。それらの中には「壊血病(かいけつびょう)」のように実在するものもあれば、「樹熱(きねつ)」や「珀鉛病(はくえんびょう)」のように『ONE PIECE』にだけ登場する架空のものも存在する。架空の病気の多くは、モデルとなっている現実の病気もあり、読者の間でも考察が繰り広げられている。またウソップの持病「~してはいけない病」やボア・ハンコックの「恋煩い」など、ユニークな病気も多数登場する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の西の海(ウエストブルー)まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の西の海(ウエストブルー)まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎の描く、海賊を題材にした少年漫画。『ONE PIECE』は、世界の大半を海が占める架空の世界が舞台であり、偉大なる航路(グランドライン)と呼ばれる特殊な海と、その他大きく4つの海が存在する。そのうちの一つが麦わら海賊団の考古学者ニコ・ロビンや音楽家ブルックの出身の海でもある西の海(ウエストブルー)だ。考古学の聖地オハラという島があった海であり、海軍の総攻撃「バスターコール」の発動が発動された海でもある。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の組織・団体まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の組織・団体まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』は、漫画家・尾田栄一郎が描く、海賊を題材とした少年漫画。作中では海賊や海兵、賞金稼ぎなど様々な職種や立場の人間が登場し、その多くは組織や団体に所属している。また民間人が所属するユニークな会社も登場し、物語を彩っている。中でも巨大な組織は「世界政府」。天竜人(世界貴族)の先祖が設立した世界の平和と秩序を守るための組織であり、海軍や司法の島エニエス・ロビー、大監獄インペルダウンなどが配下にある。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の北の海(ノースブルー)まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の北の海(ノースブルー)まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎の描く、海賊を題材にした少年漫画。『ONE PIECE』は、世界の大半を海が占める架空の世界が舞台であり、偉大なる航路(グランドライン)と呼ばれる特殊な海と、その他大きく4つの海が存在する。そのうちの一つが麦わら海賊団コックのヴィンスモーク・サンジや最悪の世代の1人トラファルガー・ローの出身の海でもある北の海(ノースブルー)だ。ローの出身地フレバンス王国が「珀鉛病」で滅亡した話は、『ONE PIECE』の中でも印象的なエピソードである。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の南の海(サウスブルー)まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の南の海(サウスブルー)まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎の描く、海賊を題材にした少年漫画。『ONE PIECE』は、世界の大半を海が占める架空の世界が舞台であり、偉大なる航路(グランドライン)と呼ばれる特殊な海と、その他大きく4つの海が存在する。そのうちの一つが麦わら海賊団の船大工フランキー/カティ・フラムや最悪の世代の一人ユースタス・”キャプテン”キッドの出身の海でもある南の海(サウスブルー)だ。ルフィの義兄であるポートガス・D・エースの生まれた島バテリラもこの南の海にある。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ

電伝虫(でんでんむし)とは、漫画家・尾田栄一郎が描く、大人気海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する生物の1つ。電波(念波)で他の個体と交信する性質を持つカタツムリのような生物で、『ONE PIECE』の世界で欠かすことができない通信手段である。もともと野生の生物で、受話器などは人間が後付けしている。擬態機能があり、人間が受話器に喋ると、受信側の個体が喋っている人間の声や表情を真似する性質があり、同じ電伝虫でも使用者によって外見が異なっている場合が多い。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の相性・弱点・上下関係まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の相性・弱点・上下関係まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』とは、海賊を題材とした、漫画家・尾田栄一郎が描く少年漫画。登場人物はみな個性豊かなキャラクターであり、その性格上、中には相性や弱点、上下関係がハッキリしている人物達もいる。ヴィンスモーク・サンジの弱点が女性であり、実力はあるのに敵が女性だった場合、サンジが絶対に勝てないというのは有名な話だ。また作中には、「悪魔の実」という食べれば人知を超えた力が手に入る不思議な果物が登場し、それぞれの能力についても相性や弱点、上下関係がある。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の気象・自然現象まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の気象・自然現象まとめ

大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』は、主人公モンキー・D・ルフィが仲間達と大海原を冒険する物語である。作中では、現実では考えられない気象や自然現象が発生し、ルフィ達の行く手を阻む。島一つを吹き飛ばすほどの威力を持つ天を衝く海流「突き上げる海流(ノックアップストリーム)」や、島一つを飲み込み半壊に追い込む大津波「アクア・ラグナ」など、その規模は想像を絶する。また飴玉が降りしきる「飴玉雨(あめだまあめ)」のようなファンタジー要素たっぷりなユニークな気象も、読者を楽しませてくれる。

Read Article

目次 - Contents