マニアックなマリオシリーズの裏設定・都市伝説・トリビアまとめ

誰もが知る任天堂の大人気ゲーム『スーパーマリオ』シリーズ。今回はあまり知られていないマリオシリーズの裏話や小ネタ、裏設定、都市伝説を集めてみました。あなたが知っているエピソードはあるでしょうか?

ワールド1~7のクッパはニセモノ

意外に知られていないのがコレ。各ワールドの最後には憎きクッパとのバトルが待ち受けているわけだが、実はワールド8のクッパ以外はすべて、クリボーやノコノコといった「部下」が変身したニセモノ。ファイヤーボールで倒すと、落ちていく一瞬だけその正体を見ることができる。

クッパの外見のモデルは「西遊記」の牛魔王

宮本茂氏は西遊記(1960年公開の劇場用アニメーション映画)の牛が好きでクッパをイメージしていたんですね。

敵キャラクターに関する裏設定・都市伝説

コクッパ7人衆はクッパの子どもではない

アメリカのゲーム誌『Game Informer』のインタビューにて、宮本茂が "Our current story is that the seven Koopalings are not Bowser's children. Bowser's only child is Bowser Jr., and we do not know who the mother is." (翻訳:我々の現在のストーリーでは、7人のコクッパ達はクッパの子供ではない。クッパの唯一の子供はクッパJr.で、その母親が誰なのかは分からない。) と回答している。

コクッパ達には個別の名前はなかった

7人のコクッパたちは、元々日本の開発チームによって生み出されたが、日本でのリリース版では「コクッパ7兄弟」とされ、個別の名前はなかったらしい。
だから、アメリカでのリリースに際し、米国版ローカライズチームが7匹にそれぞれ音楽アーティスト名をつけたそうだ。

後にこの米版コクッパ達の名前は日本でもそのまま使われるようになったのだ。

クッパ軍団の初期の名前

出典: blog.livedoor.jp

クッパがボスをつとめるクッパ軍団は、初期にはカメ帝国と言われていた。

なぜマリオの敵はカメなのか

これも「社長が訊く『NewスーパーマリオブラザーズWii』」から。当初「マリオブラザーズ」は下から床を叩いて敵を倒すだけのゲームだったのですが、それだとあまりにも簡単すぎてしまう。そこで宮本氏は「下から叩いた後、自分が上にのぼってトドメをささないといけないことにしよう」というルールを考案。「じゃあ下から叩いてもやられなくて、やがて復活するような生き物と言えば……」ということで見事「カメ」がマリオの宿敵に選ばれたのだそう。

海外ではクッパ=カメ一族の総称

出典: blog.livedoor.jp

海外版のクッパは「Bowser(バウザー)」もしくは「King Koopa(クッパ王)」。
「Koopa(クッパ)」という単語はカメ一族の総称として使われている。このため海外版ではノコノコやパタパタも「Koopa Troopa」「Koopa Paratroopa」といった名前にそれぞれ変更されているのだ。

Ko_Suke_poke
Ko_Suke_poke
@Ko_Suke_poke

Related Articles関連記事

スーパーマリオギャラクシー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオギャラクシー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオギャラクシー』とは、2007年11月1日に発売されたWii専用ソフトである。 さらわれたピーチ姫を救出するため、マリオは宇宙へ旅立ち、ロゼッタやチコといった新キャラと共にパワースターを集める。 宇宙が舞台だがステージ中の景色やBGMの完成度が非常に高く、多彩な仕掛けが施された惑星が数多く存在する。ゲームとしての評価が高く、多くの賞を受賞した作品である。

Read Article

スーパーマリオギャラクシー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオギャラクシー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオギャラクシー2』とは、前作『スーパーマリオギャラクシー』の続編となる3Dマリオである。新たにヨッシーが登場し、敵を食べて倒し、敵の攻撃をそのまま吐き出したりするなど多彩なアクションができるようになった。前作と比べると非常に難易度が上がっているが、新たに、中間ポイントを設け復帰しやすくなり、ヒントテレビという冒険中のアクションに行き詰ったらヒントを与えてもらう機能などサポートが充実している。2010年5月27日に発売された。

Read Article

スーパーマリオサンシャイン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオサンシャイン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオサンシャインとは2002年7月19日に任天堂より発売されたニンテンドーゲームキューブ専用ソフトである。南国のリゾート地である「ドルピック島」を舞台に落書き事件の濡れ衣を着せられたマリオが落書きを掃除し、島中に散らばったシャインを集めつつ、濡れ衣を着せた真犯人を探していく。新システム「ポンプ」を使い水を使ったアクションが使用できるなど自由度が大幅に上がった作品である。

Read Article

New スーパーマリオブラザーズ Wii(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

New スーパーマリオブラザーズ Wii(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『New スーパーマリオブラザーズ Wii』とは、任天堂から発売されたWii専用テレビゲームである。2Dアクションゲームのマリオシリーズで、2006年発売の『New スーパーマリオブラザーズ』(DS用ゲームソフト)の続編だ。2Dゲームソフトとしてはスーパーマリオシリーズ『スーパーマリオワールド』発売から約19年後に新作として発売された。 このゲームのストーリーはピーチ姫の誕生日会にクッパJr.やクッパ7人衆たちにピーチ姫が連れ去られ、マリオたちが力を合わせて助け出すアドベンチャーである。

Read Article

スーパーマリオ64(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオ64(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオ64とは1996年6月23日に発売されたNINTENDO64専用ソフトである。ピーチ姫からお城への招待状をもらいキノコ城に向かったマリオだが、城はクッパの手に落ちピーチ姫たちが絵の世界へと連れ去られた後であった。ピーチ姫を助けるためマリオは絵の世界へ入りパワースターを取り戻す冒険が始まる。後の3Dアクションゲームに大きな影響を与えた作品である。

Read Article

スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

任天堂が1985年9月13日に発売したファミリーコンピュータ用のゲームソフト。任天堂を象徴するゲームで、当時は日本で社会現象とも言われる大ブームを巻き起こした。そのブームは日本に留まらず世界中で大ヒットした。家庭用ゲーム機の認知度を上げるのにもっとも大きな成果を残した作品の一つであると言われている。略称は「スーパーマリオ」「スーマリ」「マリオ」など。

Read Article

スーパーマリオUSA(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオUSA(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオUSAは、1992年9月14日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用のゲームソフトである。日本国内ではスーパーマリオブラザーズシリーズで5番目に発売された。本作は元々、1987年に日本でディスクシステム用で発売されたゲーム「夢工場ドキドキパニック」をベースに、キャラクターをマリオ達に差し替えられて海外で制作されたものである。

Read Article

スーパーマリオ オデッセイ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオ オデッセイ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオ オデッセイ』とは、任天堂より2017年10月発売の、Nintendo Switchでは初のマリオのアクションゲームソフト。新アクション「キャプチャー」を駆使して、クッパに攫われたピーチ姫を助けにいく。初心者向けの「おたすけモード」が導入されており、世代を問わず幼児から大人まで楽しめるアクションゲームとなっている。昔懐かしい8bitの世界もあり、2Dから3Dのマリオを楽しむことができる。

Read Article

スーパーマリオブラザーズ ワンダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオブラザーズ ワンダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』とは、2023年10月に任天堂の代表作『マリオシリーズ』の1つとして発売された家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」対応ソフト。Wiiや3DSにおいては、同シリーズソフトが3Dアクションで発売されたこともあったが、今作では従来の2次元スクロール型の仕様に戻り、DSにおける同シリーズソフトと類似する構成となっている。本作では、クッパに支配されてしまったフラワー王国を舞台に、王国の平和を取り戻すため、マリオ達が冒険を繰り広げる。

Read Article

スーパーマリオブラザーズ3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スーパーマリオブラザーズ3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパーマリオブラザーズ3』は1988年に任天堂から発売された横スクロールアクションゲーム。『スーパーマリオブラザーズシリーズ』の第3作目にあたる。本作は前作までのキャラクターやアイテムを引き継ぎつつ、マリオの変身要素などの新たな要素が追加されている。冒険の舞台はキノコワールドに点在する7つの国。主人公のマリオとルイージは、7つの国を順に回り、盗まれた魔法の杖を取り戻していく。

Read Article

結構若かった!?マリオキャラたちの年齢まとめ

結構若かった!?マリオキャラたちの年齢まとめ

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。そんな大人気のマリオだが、「何歳くらいなんだろう」と気になっているプレイヤーも多いのではないだろうか。本記事では過去に発信されていた、マリオの生みの親である「宮本茂」の発言などをもとに、マリオキャラクター達の年齢をまとめて紹介する。

Read Article

公式から発表されたマリオのフルネームにファンがざわつく!ルイージやヨッシーの本名も紹介

公式から発表されたマリオのフルネームにファンがざわつく!ルイージやヨッシーの本名も紹介

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼のプロフィールは公式で「イタリア系アメリカ人」「26歳前後」「冒険家」などと紹介されていたが、苗字は明かされていなかった。しかしデビューから30年の記念に行われたイベントで、マリオの生みの親である宮本茂が彼のフルネームを「マリオ・マリオ」だと初めて語ったのである。本記事ではマリオの本名を聞いたファンたちの反応や、他のキャラクターの名前の由来についてまとめて紹介する。

Read Article

どういう意味なの!?マリオキャラクターたちの英語名が面白い!

どういう意味なの!?マリオキャラクターたちの英語名が面白い!

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。ゲームは日本だけではなくもちろんアメリカでも発売されているが、その時日本語とは全く違う英語の名前が付けられたキャラクターが多数存在しているのだ。本記事ではアメリカで発売された『マリオシリーズ』のキャラクターの、面白い英語名をまとめて紹介する。

Read Article

スーパーマリオシリーズの変身アイテムと効果まとめ!

スーパーマリオシリーズの変身アイテムと効果まとめ!

任天堂が生み出した、世界中に名が知れ渡ったキャラクター・マリオ。彼が主役を務める『マリオシリーズ』のソフトの売上は5億本を超え、ギネス記録にも認定されているほどだ。マリオやルイージなどのキャラクターはステージ上に設置されているアイテムを取ることにより、様々な姿に変身することができる。本記事では『マリオシリーズ』に登場する変身アイテムとその効果を、画像と併せてまとめて紹介する。

Read Article

なぜルイージブラザーズではなくマリオブラザーズなのか!?理由を徹底考察

なぜルイージブラザーズではなくマリオブラザーズなのか!?理由を徹底考察

ゲーム界一の有名な兄弟と言っても過言ではない「マリオ」と「ルイージ」。ゲーム作品のタイトルにもたびたび使われているようにこの双子の兄弟は「マリオブラザーズ」と呼ばれている。なぜ「マリオブラザーズ」なのか、「ルイージブラザーズ」ではだめなのか疑問に思ったことがあるというプレイヤーもいるのではないだろうか。本記事ではマリオとルイージが「マリオブラザーズ」と呼ばれている理由について考察してみた。

Read Article

見た目が怖い!?スーパーマリオRPGに登場するボスキャラクターと裏設定まとめ

見た目が怖い!?スーパーマリオRPGに登場するボスキャラクターと裏設定まとめ

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。ジャンプやステージ中のギミックを活用したアクションゲームが中心だが、実はRPG作品もいくつか発売されている。その中でも隠れた名作といわれているのが、スクウェアと共同開発したスーパーファミコン用ソフト『スーパーマリオRPG』だ。各ステージに登場するボスたちは見た目も怖いキャラが多く、当時トラウマになってしまったプレイヤーも多かった。本記事では『スーパーマリオRPG』に登場するボスキャラクターと、彼らの裏設定をまとめて紹介する。

Read Article

マリオキャラクターの製作図案まとめ!クロスステッチやアイロンビーズにおすすめ!

マリオキャラクターの製作図案まとめ!クロスステッチやアイロンビーズにおすすめ!

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるゲームソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇り、ギネス記録にも認定されている。そんな大人気のマリオキャラたちはハンドメイドの世界でも活躍しており、多くのファンがアイロンビーズや刺しゅう作品のモチーフとして使用しているのだ。本記事では『マリオシリーズ』に登場するキャラクターたちの製作図案を、まとめて紹介する。

Read Article

有名キャラクターのあまり知られていない本名をまとめてみた!ちょっとした豆知識も紹介

有名キャラクターのあまり知られていない本名をまとめてみた!ちょっとした豆知識も紹介

「マリオ」「ヨッシー」などの任天堂を代表するキャラクターや、サンリオの大人気キャラである「ハローキティ」「けろっぴ」。そして漫画・アニメにもなっている『サザエさん』の「イクラちゃん」など。彼らに共通するのは、よく知られたこの名前が実は本名ではないという事だ。本記事では誰もが一度は目にしたことがあるであろう有名キャラたちの意外な本名と、彼らにまつわるちょっとした豆知識をまとめて紹介する。

Read Article

案外知らない!?マリオキャラたちのフルネームを紹介

案外知らない!?マリオキャラたちのフルネームを紹介

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。そんな大人気のマリオだが、「フルネームは知らない」ちうプレイヤーも案外多いのではないだろうか。本記事では基本キャラクターであるマリオ、ルイージ、ヨッシーのフルネームをまとめて紹介する。

Read Article

キャラ崩壊!?マリオシリーズにまつわる秀逸boketeネタまとめ

キャラ崩壊!?マリオシリーズにまつわる秀逸boketeネタまとめ

様々な画像を見て一言でボケるという投稿サイト「bokete」では、様々なアニメやゲームがお題として使われており、任天堂が生み出したスーパースター・マリオのネタも数多く投稿されている。その中には思わず吹き出してしまうような面白ネタや、キャラクター設定を崩壊させるようなきわどいネタまで存在しているのだ。本記事では『マリオシリーズ』にまつわる秀逸な「bokete」ネタをまとめて紹介する。

Read Article

目指せ上位!マリオカート8のレートをあげる方法まとめ

目指せ上位!マリオカート8のレートをあげる方法まとめ

マリオやクッパ、ピーチ姫などおなじみのマリオキャラたちがレースを行う人気ゲーム『マリオカート』シリーズ。その作品のうちの一つ『マリオカート8』では、インターネット通信を利用して他のプレイヤーとレースを行うことができる。この時プレイヤーが最初に持っているポイントの事を「レート」といい、レートが上昇するごとに様々なギミックコースやトップスピードが解放されていくのだ。本記事では『マリオカート8』でレートを上昇させる方法をまとめて紹介する。

Read Article

スーパーマリオRPGの最強武器とレアアイテムまとめ

スーパーマリオRPGの最強武器とレアアイテムまとめ

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。マリオといえばアクションゲームのイメージが強いが、スーパーファミコン用ソフトとして『スーパーマリオRPG』というソフトが発売されており、スーパーファミコンミニでプレイすることが可能となっている。本記事では『スーパーマリオRPG』における最強武器と、ぜひ手に入れておきたいレアアイテムについて、まとめて紹介する。

Read Article

職人技炸裂!スーパーマリオの世界観を完全再現したマイクラの作品が芸術的だった!

職人技炸裂!スーパーマリオの世界観を完全再現したマイクラの作品が芸術的だった!

プレイヤーが採取した素材を用いて自由に空間作りが楽しめるゲーム『マインクラフト』。そこに任天堂が生み出した大ヒットゲーム『マリオ』とのコラボが実現し、職人たちが自らの芸術作品を次々とインターネット上などに公開している。主役であるマリオやクッパなどのほか、クリボーやノコノコといった敵キャラクターも多数登場しているので、本格的な「マリオワールド」が再現できるようになっている。本記事では職人技が光る、『マインクラフト』のマリオコラボ作品の画像をまとめて紹介する。

Read Article

【スーパーマリオシリーズ】iPhone・Android等スマホ用壁紙・待ち受け画像まとめ【Super Mario series】

【スーパーマリオシリーズ】iPhone・Android等スマホ用壁紙・待ち受け画像まとめ【Super Mario series】

『スーパーマリオシリーズ』といえば、任天堂の超人気ゲームですよね。今やその知名度は国内だけに留まらず、世界中にプレイヤーが存在しています。そんな『スーパーマリオ』シリーズから、スマホやiPhone用のオシャレな壁紙が登場!ゲームの世界観がそのまま再現されたものやマリオがかっこいいものがたくさんあるので、ゲーム好きの方は必見です!

Read Article

結構かわいい!?スーパーマリオのキャラクター・テレサの画像まとめ

結構かわいい!?スーパーマリオのキャラクター・テレサの画像まとめ

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。そんな大人気の『マリオシリーズ』に登場する敵キャラクターのテレサは、丸いフォルムや恥ずかしがり屋で後ろを向いてしまう性格、可愛らしい見た目などから人気のあるキャラクターだ。本記事ではインターネット上に投稿された、愛嬌たっぷりなテレサの画像をまとめて紹介する。

Read Article

マリオカート8 デラックスの使いやすいキャラクターとおすすめカスタマイズまとめ

マリオカート8 デラックスの使いやすいキャラクターとおすすめカスタマイズまとめ

マリオやクッパ、ピーチ姫などおなじみのマリオキャラたちがレースを行う人気ゲーム『マリオカート』シリーズ。その作品のうちの一つ『マリオカート8 デラックス』は、2014年に発売されたWii Uソフト『マリオカート8』に新要素を加えた、Nintendo Switch用ソフトである。本記事では『マリオカート8 デラックス』に登場するキャラクターの中で、初心者やベテランなどそれぞれのレベルにあった使いやすいキャラクターと、おすすめのカスタマイズをまとめて紹介する。

Read Article

天才作曲家・近藤浩治の手がけた楽曲を紹介!【ゼルダの伝説シリーズ、マリオシリーズほか】

天才作曲家・近藤浩治の手がけた楽曲を紹介!【ゼルダの伝説シリーズ、マリオシリーズほか】

ゲーム音楽界の重鎮・近藤浩治をご存じだろうか。彼は任天堂が手掛けた大ヒットゲームである『マリオ』シリーズや、『ゼルダの伝説』シリーズなどの音楽を作曲しているのだ。「ゲーム音楽の父」とも呼ばれる彼の人気は日本だけでは収まりきらず、海外にも大勢のファンが存在している。本記事では近藤浩治が作曲した『マリオ』シリーズや『ゼルダの伝説』シリーズの曲をまとめて紹介する。

Read Article

マリオシリーズを時系列順に並べて紹介!波乱万丈な冒険人生に圧倒される!?

マリオシリーズを時系列順に並べて紹介!波乱万丈な冒険人生に圧倒される!?

任天堂が生み出した大ヒット作品『マリオ』シリーズ。ジャンプアクションやキノコなどのアイテムを駆使してゴールを目指す王道のアクションゲームだ。発売後空前の大ヒットを記録した本作は数多くの派生作品が創られており、マリオが関わったゲームは200本以上にもなる。ネット上では「マリオシリーズを時系列に並べてみた」というファンの投稿が大きな話題となり、「時系列にしたら長すぎる」「冒険人生」などの感想が聞かれていた。本記事ではネットで話題になった「マリオの時系列順の歴史」をまとめて紹介する。

Read Article

実はこんなところにも!有名映画・ゲームに隠された性的サブリミナルを紹介【マリオ、ジブリ作品】

実はこんなところにも!有名映画・ゲームに隠された性的サブリミナルを紹介【マリオ、ジブリ作品】

映画や漫画、アニメのさりげないワンシーンの中に、性的な表現をさりげなく紛れ込ませる手法の「性的サブリミナル」をご存じだろうか。噂の範疇を出ないが、性的な表現を偲ばせると売り上げがアップするという説が囁かれているのだ。本記事では知名度が高い作品として、『マリオシリーズ』のゲーム、『千と千尋の神隠し』『崖の上のポニョ』の中に含まれる性的表現を、まとめて紹介する。

Read Article

レトロから最新まで!スーパーマリオのキャラクター画像まとめ

レトロから最新まで!スーパーマリオのキャラクター画像まとめ

任天堂が生み出したスーパースター・マリオ。彼が主人公を務めるソフトは世界中で5億本以上もの売り上げを誇っており、ギネス記録にも認定されている。そんな大人気のマリオゲームは、発売以降着実にファンを獲得しており、次々と新しいソフトや派生作品が創り出されていった。本記事では『マリオシリーズ』シリーズに登場するキャラクターたちの画像をまとめて紹介する。

Read Article

マリオカート8のキャラクター・ロゼッタのおすすめカスタマイズまとめ

マリオカート8のキャラクター・ロゼッタのおすすめカスタマイズまとめ

マリオやクッパ、ヨッシーなどおなじみのマリオキャラクターたちが、レースを行う人気ゲーム『マリオカート』シリーズ。その作品のうちの一つ『マリオカート8』には、見た目の美しさもあってファンからの人気が高いロゼッタが登場している。ロゼッタは女性キャラクターの中では初の重量級の為滑りにくく、初心者にはやや扱いが難しいが、カスタマイズすれば使い勝手の良いキャラクターとなるのだ。本記事では『マリオカート8』のキャラクター・ロゼッタのおすすめカスタマイズを、まとめて紹介する。

Read Article

目次 - Contents