岡村靖幸(Yasuyuki Okamura)の徹底解説まとめ

岡村靖幸(おかむら やすゆき)とは、兵庫県神戸市生まれのシンガーソングライター。1985年にデビューし、歌える、踊れる、演奏できるアーティストとして注目される。ファンクに対する日本語の乗せ方を確立し、独特な語感は「岡村語」と評された。「和製プリンス」と呼ばれ人気を博すが、度重なる不祥事による紆余曲折もあり、表舞台から姿を消す。しかし2010年代頃より復活し、再び活動している。

目次 - Contents

「SUPER GIRL」は1988年リリースの楽曲。アニメ『シティーハンター』のエンディング曲として有名である。岡村のキレキレのダンスが見れる貴重なMVである。

褒め言葉として"良い意味で"、岡村靖幸の当時の映像にはダサさがある。その為、当時からアーティストとして賛否両論が多く、嫌いな人からしたら、気持ち悪いという評価までされていた。しかし、一方で "ダサいけど、とにかくカッコいい"という評価もあった。(いずれにせよ、良い意味でのダサさがイメージについたアーティストではあったのだが)
しかし、30年経過した今でも同様の評価をされる岡村靖幸。結論として、とにかくファンから愛されているアーティストなのである。

「だいすき from エチケット」

2011年に復活した際に、岡村靖幸は自身の代表曲である「だいすき from エチケット」をセルフカバーした。アレンジも明るく、とてもポップなものになり、当時は岡村靖幸ファンが熱狂しながらこの楽曲を聴いたものである。

「ぶーしゃかLOOP」

岡村靖幸が何度目の復活を遂げた2016年、突如、公式ホームページで公開された楽曲が「ぶーしゃかLOOP」である。とにかくクセのある音と映像。途中で出てくる「たぶん23歳」は、おそらく1990年にリリースされた彼の楽曲である「家庭教師」の一説だと思われる。この曲もスキャットをメインにした楽曲なので、そこへのオマージュやサンプリングだと言えるだろう。

「彼氏になって優しくなって」

「彼氏になって優しくなって」は、岡村靖幸ワールド全開の楽曲。タイトルからして、昔の岡村を連想してしまう曲である。独特な言い回しの歌詞、一つの節に数々の言葉を入れ込む歌い方、これぞ岡村靖幸復活と言える一曲。

岡村靖幸の名言・発言

「僕は『憂い』を拾っていく仕事だと自分で思っています。人の憂いや自分の憂い、思うようにならない切なさや哀しみを拾って自分の中で咀嚼をするような。」

「ほぼ日刊イトイ新聞」にて語った自身の音楽や表現に関するコメントである。

「健康でさえあれば、瑣末なことにも幸せを感じられるけど、健康でないと足元のことも見えなくなる。夕焼けがきれいなことにも気付かないとか。」

音楽ナタリーにて語った、自身の幸福に関する価値観についてのコメント。

岡村靖幸の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

度重なる覚せい剤取締法違反による逮捕

岡本は2003年頃より度重なる覚せい剤取締法違反て逮捕、起訴され、実刑判決を受けて服役もしている。わかっているだけで3度逮捕されており、そのたびに事務所からの契約終了、謝罪文の掲載、ファンクラブの解散などを繰り返しているが、2011年に本格的に復帰してからは不祥事も取りざたされず、ライブツアーや新曲の発表など精力的に活動をしている。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

血界戦線(BBB/B3)のネタバレ解説・考察まとめ

血界戦線(BBB/B3)のネタバレ解説・考察まとめ

『血界戦線』は、内藤泰弘の読み切り漫画を基に生まれた、SF伝奇アクション漫画である。2010年から『ジャンプSQ』で連載を開始。その後、幾度もの連載先の移動を繰り返しながらも連載を続けている。舞台は異界と人界が入り混じった元NYの「ヘルサレムズ・ロッド」。そこで世界の均衡を守る為に暗躍する秘密結社「ライブラ」の日々を描く物語となっている。「技名を叫んでから殴る漫画」というコンセプトに加え、無法地帯なんでもアリな突飛な世界観と色濃い性別年齢人種豊かなキャラクター達に、多くの反響が寄せられている。

Read Article

血界戦線 & BEYOND(BBB&B/B3&B/B4)のネタバレ解説・考察まとめ

血界戦線 & BEYOND(BBB&B/B3&B/B4)のネタバレ解説・考察まとめ

『血界戦線 & BEYOND』とは、内藤泰弘の漫画『血界戦線』と『血界戦線Back 2 Back』を原作とするアニメ作品。同シリーズの第2期で、異界からの侵略を食い止めるために日々戦う超人たちの人知れぬ活躍を描いている。 ヘルサレムズ・ロットは、異世界と現世が混沌と入り混じる街。この街の均衡を守るために活動するのが、秘密結社ライブラである。超常の視力を持つレオナルド・ウォッチは、ひょんなことからライブラの一員となり、個性的な同僚たちや異界の隣人に振り回されつつ世界の危機に立ち向かっていく。

Read Article

血界戦線の流派・必殺技・武器・能力まとめ

血界戦線の流派・必殺技・武器・能力まとめ

『血界戦線』とは、漫画家の内藤泰弘による漫画、およびそれを原作としたアニメ・小説などのメディアミックス作品を指す。異界と人界が混ざりあい、さまざまな超常現象・超常犯罪が跋扈する街「ヘルサレムズ・ロット」を舞台に、街と世界の均衡を守る為に暗躍する秘密結社ライブラの戦いを描く。作中では、さまざまな流派・必殺技・武器・能力が登場。コンセプトの「技名を叫んでから殴る漫画」に則って、一部を除き、ほとんどのキャラクターが技名を叫びながら戦う描写がされている。

Read Article

【カラオケ】一般人の前でもOK!アニソンっぽくないアニメソング【ドライブソング】

【カラオケ】一般人の前でもOK!アニソンっぽくないアニメソング【ドライブソング】

「急にカラオケに行くことになったけれど何を歌えばいいか分からない!」「普段アニソンしか歌わないから、オタクじゃない人の前で歌える曲がない」「ドライブなど数人で共有できる音楽ってどんなのがあるの?」という人へ……アニメを知らない人とも盛り上がれる、アニメ色のないアニソンをまとめてみました。

Read Article

【血界戦線】両作品に登場する声優まとめ【銀魂】

【血界戦線】両作品に登場する声優まとめ【銀魂】

『血界戦線』とは、異界と人界が交わる街「ヘルサレムズ・ロット」で、様々な超常的事件に挑む秘密結社ライブラの活躍を描いた内藤泰弘の漫画作品である。 2015年にアニメの放送が開始され、その高いクオリティと声優陣の熱演が話題となった。特に声優陣は人気と実績のある者たちばかりで、アニメ版『銀魂』にも参加している者が多い。両作品で演技を披露している声優を紹介する。

Read Article

目次 - Contents