『おそ松さん』はパロディだらけ!うたプリ・V6・銀魂など元ネタと共にまとめてみた!アニメ2期のCMも紹介

アニメ『おそ松さん』は、登場人物・キャラクターが魅力的なのはもちろん、色々な作品や実在する人物のパロディネタが仕込まれていることでも話題になりました。この記事では、アニメのキャプチャ画像と共に、元ネタとなった作品も紹介していきます。アニメ2期のCM動画も掲載しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

そしてくぎゅ 21話杉田実装につづきもう銀魂同窓会

釘宮 理恵(くぎみや りえ、1979年5月30日[4] - )は、日本の女性声優、歌手。所属事務所はアイムエンタープライズ。
大阪府生まれの熊本県熊本市育ち。身長159cm。血液型はB型。

神楽(かぐら)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の人物で、本作のヒロイン。アニメ版の声優は釘宮理恵

残尿感W

何スッキリした顔で
残尿感残る事言ってんの

出典: xn--eqr886jqlfdre6tg.com

民民書房WW

民明書房(みんめいしょぼう)とは、作品中にたびたびその名が登場した、架空の出版社。
1926年(大正15年〜昭和元年)創業[3]。所在地は東京神田神保町。社名は、中国の武術に関する本を出版した創業者大河内民明丸(おおこうち みんめいまる、1904年 - )の名に由来する。創業当初は経営不振に陥っていたが、中国拳法を使う老人との出会いで武術書「世界の怪拳・奇拳」を刊行、話題を集めて立ち直った。
この民明書房の刊行物を引用するといった体裁で、作中で過去の偉人たちの逸話や登場人物が用いる武術、荒唐無稽な決闘方法、男塾内での常軌を逸した荒行などを解説して、ある種のリアリティを持たせた。宮下によれば昔の忍者漫画で技に科学的な解説がなされていたことに発想を得たアイディアだという[4]。その他に太公望書林や英学館、時源出版、曙蓬莱新聞社、ミュンヒハウゼン出版といった他社の出版物が引用されたこともある。

出典: ja.wikipedia.org

www.nicovideo.jp

沖田総悟と神楽W

鈴村 健一さんと
くぎゅう
念願の沖神カップリングがここに

ベストキッドWW

出典: www42.tok2.com

右手にワックス 左手でふき取る

『ベスト・キッド』(原題:The Moment of Truth / The Karate Kid)は、1984年に製作されたアメリカ映画。続編も作られた。
ジョニーたちの道場と話しをつけた結果、決着は2か月後の少年空手選手権で付けることになり、ミヤギはダニエルのコーチを引き受ける。しかし練習はワックスがけやペンキ塗りといった雑用ばかり。こんな練習こそが空手の動きと直結するのであった。

出典: ja.wikipedia.org

『少林寺木人拳』(しょうりんじもくじんけん、原題:少林木人巷、英題:Shaolin Wooden Men)は、1976年製作の香港映画。主演は ジャッキー・チェン。日本では東映セントラルフィルム配給で1981年2月21日に「太陽のきずあと」との併映として公開された[6]。

出典: blogimg.goo.ne.jp

この映画の制作は1976年であり、日本で劇場公開されたジャッキー・チェン主演映画の中では最古のものである[7]。1970年代~80年代に日本国内で公開された一連のジャッキー・チェンのカンフー映画で、劇中で主人公が「対戦相手を殺していない(天中拳はアクシデント死だが)」珍しい作品である。クライマックスの格闘シーンでは主人公が敵ではあるが、自らの拳法の師匠である相手を説得し、最後までとどめをささなかった(敵役は謀略を用いて殺そうとするが失策に終わり自らを殺める、または罪を報い自害したかの様にも見せている)。

下に落ちたら 美少女やパンダになる池…

出典: blogs.c.yimg.jp

呪泉郷(じゅせんきょう、チョウチュアンシアン)とは、高橋留美子の漫画作品及びそれを原作とするアニメ「らんま1/2」に登場する架空の泉。

作中では中国の青海省バヤンカラ山脈の拳精山(けんせいざん、チユアンチンシャン)にあるとされる。大小100以上の泉が湧いており、いくつかの泉には修行用の長い竹が立ててある。ひとつひとつの泉には悲劇的伝説があり、泉で溺れる[1]と、最初にその泉で溺れた者の姿となる[2]。それ以降、本人の意思に関係なく強制的に水に濡れると変身し、湯をかぶると元に戻る体質となる。

ロッキー混じってるW

出典: up.gc-img.net

『ロッキー』(Rocky)は、1976年のアメリカ映画。配給会社はユナイテッド・アーティスツで、監督はジョン・G・アヴィルドセン。主演・脚本はシルヴェスター・スタローン。
第49回アカデミー賞作品賞ならびに第34回ゴールデングローブ賞ドラマ作品賞受賞作品。また、2006年に米国連邦議会図書館がアメリカ国立フィルム登録簿に新規登録した作品の中の1つである。

イヤミのフランスびいきがネームプレートにもW

終わりもカンフー映画

最速最強をうたう鳴き麻雀 トド松の作画崩壊W

huduki0919h2
huduki0919h2
@huduki0919h2

Related Articles関連記事

おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『おそ松さん』とは、赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」を原作にしたアニメーション作品。キャッチコピーは「成長しても、やっぱりバカ」。「おそ松くん」では子供だった六つ子おそ松・カラ松・チョロ松・一松・十四松・トド松は、成長し大人になるが童貞のニートになってしまう。六人は実家暮らしをしながら、今日も働かずにダラダラと過ごす。「おそ松くん」でお馴染みのイヤミ・チビ太・トト子・ハタ坊・デカパン・ダヨーンも登場。ナンセンスでシュールなギャグコメディ。

Read Article

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家・メンバー・どこにあるかを紹介!

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家・メンバー・どこにあるかを紹介!

トキワ荘(トキワそう)とは、かつて東京都豊島区南長崎三丁目にあった木造2階建アパート。1953年から1962年頃まで、手塚治虫や藤子不二雄などの日本の漫画界の黎明期を支えた超一流の漫画家たちが共同生活を送っていたことで知られる建築物である。1982年に老朽化により解体されるも、「漫画の聖地」として非常に知名度が高い。現在も「トキワ荘マンガミュージアム」や「トキワ荘プロジェクト」の形で漫画界にその名を残している。 本記事では、トキワ荘に関する情報と、ここで暮らしていた漫画家たちについて紹介する。

Read Article

おそ松さんの公式女体化『じょし松さん』6人の喪女像がリアルすぎる件について

おそ松さんの公式女体化『じょし松さん』6人の喪女像がリアルすぎる件について

3/25ついに最終回を迎えた人気ギャグアニメおそ松さん。 その13話で初登場となった、六つ子を女体化した『じょし松さん』たち。 松野家の6つ子たちと同じ声優さんが演じている為オネエキャラのようなキモカワな魅力 で話題となりましたが、それだけではないリアルな『喪女』っぷりを 振り返ってみます。

Read Article

《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)

《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)

アニメに登場する女子キャラたちの制服は、現実の飾らない制服よりも、遥かに華やかで特徴的で可愛らしいですよね。カラフルなものからファッションセンスにこだわったもの、シンプルだけどどこか趣があるものから、どれも印象的です。そしてもはや、その制服を見ただけで原作がなにかわかってしまうほどです。今回はそんなアニメに登場する女子たちの制服をあれこれまとめてみました。

Read Article

27年の時を経て再びアニメ化!!「おそ松くん」と「おそ松さん」キャラクターと声優一挙紹介!

27年の時を経て再びアニメ化!!「おそ松くん」と「おそ松さん」キャラクターと声優一挙紹介!

1966年に第1作、そして1988年に第2作とアニメ化され放送されていた赤塚不二夫原作「おそ松くん」 が大人に成長した姿で27年ぶりにアニメ化され話題となった「おそ松さん」! 今回は「おそ松くん」、「おそ松さん」の登場キャラクターと歴代のアニメ制作スタッフをご紹介します!

Read Article

種村有菜の「おそ松さん」の18禁BL同人誌が発行中止に…ヤバすぎるその理由とは!?

種村有菜の「おそ松さん」の18禁BL同人誌が発行中止に…ヤバすぎるその理由とは!?

『神風怪盗ジャンヌ』や『満月をさがして』などの有名漫画の作者として知られる種村有菜。実は彼女、大人気アニメ『おそ松さん』の二次創作を手がけており、18禁のBL同人誌の発行を進めていたようでした。ところが、これが突如として中止になる事態に…。あまりの出来事にTwitter上が騒然としました。一体何があったのでしょうか。この記事でまとめています。

Read Article

今更ながら『おそ松さん』を深読みする(最終回ネタバレあり)

今更ながら『おそ松さん』を深読みする(最終回ネタバレあり)

深夜枠の放送ながら何かと話題の『おそ松さん』。「ギャグ漫画の巨匠の作品」。そのネームバリューだけではない快進撃ですが、何だか単なるギャグではなく、風刺の香りがプンプンしますね。ものすごく今更ですが、第1話をはじめいろいろと振り返って、色々と考察というか深読みして行こうかと思います。「本当に今更だな!」とチョロ松兄さんからツッコミが入ろうとも。

Read Article

目次 - Contents