死に方が悲惨な映画28選!「食人族」「ヘル・レイザー」「DEAD OR ALIVE 犯罪者」などのグロい作品ばかり!

ここでは登場人物・キャラクターの死に方が悲惨な映画を28作品まとめた。痛々しかったり、むごかったり、あっけなかったりなど、「こう死にたくはないな」と思わせるような映画を掲載している。

出典: www.amazon.co.jp
イギリスではDVDが販売禁止に
監督:白石晃士
会社の同僚で思いを寄せ合う和男とアキは初めてのデートを楽しんでいたが、突然何者かに拉致され、目が覚めると見知らぬ地下室にいた。
(http://goo.gl/RRDG6x)
これ以後の映画は複数のイヤな死に方の併せ技でこってり度がプラスされていますが、単一の死に方ではこの映画のものが一番残虐で不快かもしれません。
あんなひどいミッションはイヤだなァ……!(物語の根幹に関わりそうなのであまり詳しくは書きませんが、内臓系です)
「セルビアン・フィルム」同様、製作者側としてはちょっと笑いを狙ってやっていそうな場面もあるのですが、気持ち悪すぎて到底笑えません。
Grotesque / Grotesco / グロテスク HD - YouTube
予告編だけでも結構キツいのでご注意ください。
問題作となることは必死! あまりの残虐性に退場者続出!
嘔吐覚悟の最狂のジャパニーズスプラッタームービー!
『グロテスク』グロ描写がひたすら続く。痛い。最悪な映画の部類ですね。面白くないです。我こそはと言う人は挑戦してください。 coco.to/movie/1536
— つく (@ariy_opp1955) 2014.02.03 01:59
イギリスではBBFCによってDVDの販売が禁止された。
これについて、BBFCトップのデービッド・クークは、「『ソウ』や『ホステル』シリーズなど近年の拷問をテーマとしたホラー映画と違い、『グロテスク』はストーリー性や登場人物の成長が乏しく、容赦なくエスカレートする辱め、暴力、サディズムを描いているにすぎない」と指摘した
出典: ja.wikipedia.org
BBFC……イギリスの映像審査機関。
「僕も白石君もそれほどホラーに思い入れがあるわけじゃない、でも仕事としてジャンル映画をやらなきゃいけない」
http://goo.gl/TBirlk
とのことなので、その辺りが「ソウ」や「ホステル」の監督との違いなのかもしれません。
◆ドリーム・ホーム◆ (オススメ!)

出典: www.amazon.co.jp
布団圧縮袋で窒息!
監督:パン・ホーチョン
香港の象徴のひとつ、美しいビクトリア・ハーバーが見える湾岸エリアにそびえ立つ、高級高層マンション「ビクトリアNo.1」。
ある晩、何者かが管理人室に忍び込み、居眠り中の警備員を絞殺。
その後も、マンションの住民に対し、血の惨劇を繰り返す犯人の正体は……。
布団圧縮袋以外にも、様々なバリエーションの凄まじい死に方がズラリ……イヤだなァ!
というか、逆になかなか死なない……というのが、この映画のイヤな所かもしれません。
映画『ドリーム・ホーム』予告篇
ドリームホーム鑑賞。久々に直球なゴア描写観れて最高でした!素晴らしい。
— 森T (@Moritar_Durden) June 11, 2011
ドリームホームはスーパー残酷なスプラッタ描写がどーんと目立ちがちだけど、追い打ちっていう行為があるからこそ際立つと思います。殴ったり首締めたり、銃で撃たれたりして即死、なんてよっぽど急所を突かないと出来ないのよね。
— ツルコウ.°(ಗдಗ。)°. (@tsurukouppp) June 11, 2011
『ドリーム・ホーム』冒頭からひたすら「こんな殺され方だけは嫌だ」という凄惨な殺人場面が繰り広げられ、実際よくこんなに嫌らしい殺し方を次々と思いつくものだと感心しきり。背景を香港の現代史に重ねあわせた皮肉も効いている。
— OK (@okbc99) June 22, 2011
『ドリーム・ホーム』鑑賞。なぜそこまで趣向を凝らすのかと問いたくなる残虐描写の豊富なバリエーションに感動しまんたよ。血飛沫と内臓と脳漿が弾け飛ぶスタイリッシュなスプラッタ・アクションでした。アレとかアレとか色々とツボ。終盤近くにあった「バターン!」からのコンボに爆笑しましたよ。
— かじろー (@cyborg0721) June 15, 2011
◆インブレッド◆

出典: www.amazon.co.jp
××で満腹→破裂!
監督:アレックス・シャンドン
ある週末――。人里離れたヨークシャーの田舎に、ボランティアの社会奉仕活動として連れ出された4人の少年犯罪者たち。
学校に放火したティムと、ピッキング犯のゼブ、乱暴者のドワイト、そして無口な少女サム。
保護観察官に引率された彼らが辿り着いたのは……。
「2000人の狂人」と「変態村」(http://goo.gl/P83iSm)をミックスしてちょっと薄めたような映画です。
と言っても、残酷度は相当なもので、そこそこイヤな死に方が複数出てきます。
特に散布機と「ボカーン!」がイヤだなァ……!
しかし不思議と雰囲気はカラッとしています。
「インブレッド」予告編
『インブレッド』を観た。何だこの鑑賞後の爽快感は! 最後のシーンが格好良く見えてしまった。人が豪快に吹っ飛ぶのが印象的。
— ゆりえ (@yurien) August 26, 2012
『インブレッド』面白かった!悪趣味というにはやたらとセンスよく切れ味鋭く決まる人体破壊シーン。全体に漂うユーモア。何だか妙な満足感があり。
— ロジオン・ろじお (@boxineman) October 8, 2012
『インブレッド』ニコ生のタイムシフトで観たけど流れるコメントつきで楽しむのに最適な楽しい映画だった。終わってみると全体的に地味だったような気がするけど殺人を見世物として楽しんでる設定が良かった。殺される側が悪ガキなのも良い。 http://t.co/nVW2qGjY1r
— イグチ (@hmz_iguchi) August 18, 2013
◆地獄の門◆ (オススメ!)

出典: www.amazon.co.jp
内臓×× + こめかみドリル!
監督:ルチオ・フルチ
ニューヨークで降霊会に参加していた霊能者のマリーは、ダンウィッチの墓地で自殺する神父・トーマスの姿を霊視する。
ストーリーは二の次で、とにかくゴアシーンをやるぞ! という情熱がみなぎっています。
内臓××はともかくとして、こめかみドリルは本筋にあまり関係がない脈絡のないシーンなのですが、強烈な印象を残します。イヤだなァ!
その他、蛆虫ブンブンのインパクトもすごいです。
The Gates of Hell/City of the Living Dead trailer
急募しない:ルチオ・フルチの地獄の門を見ながらホルモン焼きを食べられるお店
— 文殊堂 (@monjudoh) March 17, 2009
「地獄の門」を見て「やっぱフルチは奥が深いなぁ」と言い「は?めちゃくちゃなだけじゃん」と返され激怒 #ホラー映画クラスタあるある
— メーへ (@syerinngamu) 2014.01.04 01:29
タグ - Tags
目次 - Contents
- ◆目次◆
- ◆ノーカントリー◆
- ◆ファンタズム◆
- ◆片腕カンフー対空とぶギロチン◆
- ◆ディセント◆
- ◆グリ-ンマイル◆
- ◆蝋人形の館◆
- ◆CUBE◆
- ◆スターシップ・トゥルーパーズ◆
- ◆スキャナーズ◆
- ◆ハイテンション◆ (オススメ!)
- ◆吐きだめの悪魔◆ (オススメ!)
- ◆食人族◆
- ◆悪魔のいけにえ◆ (オススメ!)
- ◆発情アニマル◆
- ◆サスペリア◆ (オススメ!)
- ◆死霊のえじき◆
- ◆実録・連合赤軍 あさま山荘への道程◆
- ◆DEAD OR ALIVE~犯罪者~◆
- ◆ヘル・レイザー◆ (オススメ!)
- ◆殺し屋1◆
- ◆悪魔を見た◆ (オススメ!)
- ◆徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑◆
- ◆グロテスク◆
- ◆ドリーム・ホーム◆ (オススメ!)
- ◆インブレッド◆
- ◆地獄の門◆ (オススメ!)
- ◆セルビアン・フィルム◆
- ◆2000人の狂人◆ (オススメ!)
- ◆関連リンク◆