『トランスポーター』とは、フランスで製作され2002年公開となったカーアクション映画。『TAXi』シリーズ等で知られるリュック・ベッソンが製作・脚本を手掛け、ジェイソン・ステイサムが主人公フランクを演じる。フランクは元軍人でプロの運び屋「トランスポーター」を裏社会で営んでいるが、ある日、やむを得ず荷物を開けてしまったことで、悪の世界の争いに巻き込まれてしまう。壮絶なカーチェイスと銃撃戦、ジェイソンの格闘技術が見もののシリーズ第1作目。
      
    フランクは、運んでいた「依頼品」をうっかり配達途中で開けてしまう。「依頼品」は中国人の若い女性だった。情が沸いてしまったフランクは見て見ぬ振りができず水をあげたり、トイレに行かせてあげたりする。トイレに行かせる途中で自分に言い聞かせるように繰り返し言うセリフ。しかし時すでに遅しでフランクはルールを破ってしまっていた。裏の世界で仕事をしているが根はいい人であることがにじみ出るシーン。
美しく華麗なフランクの格闘シーン
      
    
  ライと奴隷が乗ったコンテナを追っていくフランクに次々悪党が襲い掛かる。
本気になったフランクが上半身裸で戦うシーンは美しい。特にオイルを床にぶちまけて戦うシーンは本作のなかでは一番の見どころだ。
『トランスポーター』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
フランクが着用している時計はパネライブランド
第一作目の本作から続くトランスポーター2、トランスポーター3でもフランクが愛用している腕時計のブランドはPaneraiで、本作のモデルは、Panerai Luminor (PAM074) 。これはジェイソンの私物である。
フランクの幼少期の写真は実際のジェイソンの写真
      
    
  ライがフランクに助けられ、フランクの家で一夜を過ごす。その時ライは家の中を探索し昔の写真を見付ける。
それらの写真をめくっているとき、猿と一緒の小さな男の子の写真が出てくる。これは本当にジェイソン・ステイサムの幼少期の写真を使っている。
乱闘シーンのオイルの正体は糖蜜シロップ
  さらわれたライを追ってフランクがバスのガレージに駆け込み、トランスミッションオイルを床にぶちまけて乱闘するシーンがある。
斬新な戦い方で見る人を引き付けるシーンだが、実はこれはオイルではなく、糖蜜シロップであった。
ジェイソンは、糖蜜シロップがとても扱いにくかったと話している。
ニュースキャスターのアドリアン・デアルネルは本物のキャスター
  フランクが銀行強盗の逃走を依頼され行った次の日、銀行強盗が捕まったというニュースが流れる。
このシーンのニュースキャスターは、経済や金融情報の配信を手掛けるブルームバーグ社の実際のニュースキャスターであったアドリアン・デアルネルだった。
撮影には実際のパリのスタジオが使用され、6秒のシーンのためにトータル9時間かかっている。
アドリアン・デアルネルに対しては報酬は払われず、代わりに名声を手に入れた。
開けたはずなのに次のシーンでふさがっているガムテープの穴
  荷物として預かった荷物にライが入っていることを知ったフランクは水分補給のため口を封じてあったガムテープにナイフで切り目を入れてストローで飲ませる。
次のシーンでライをトイレに連れていく際、また荷物を開けるがこの時、少し前にガムテープに開けた切り目がなくなっている。
『トランスポーター』の主題歌・挿入歌
挿入歌:モーツァルト 『Concerto Pour Clarinette En La Majeur K622 』
オープニングで、フランクが地下駐車場で出発の準備をして、運転し始めるシーンでこの曲が流れる。
エンディング:Nadia『ライフ・オブ・ア・ストレンジャー 』
エンディングでエンドロールが流れ始めるところから流れる曲。
Related Articles関連記事
          トランスポーター2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『トランスポーター2』とは、2005年に公開となったフランス、アメリカのカーアクション映画。製作・脚本は『TAXi』シリーズ等で知られるリュック・ベッソン、監督はルイ・レテリエ。2002年の映画『トランスポーター』の続編。裏社会で名の知れたプロの運び屋ジェイソン・ステイサム演じる主人公のフランク・マーティンが舞台を南仏からマイアミに移して悪と立ち向かう。ジェイソンのアクション、格闘技術はもちろんのことヒューマンドラマの要素も加わり、さらに魅力的なフランクを見ることができるシリーズ第2作目。
Read Article
          インクレディブル・ハルク(MCU)のネタバレ解説・考察まとめ
2008年に公開された、マーベルコミックスに登場するヒーローの実写化作品である。『アイアンマン』をスタートとしたMCUシリーズの第2作目であり、型破りなヒーロー・ハルクの誕生の経緯を描いている。ハルクに変身するため軍から追われることになったバナー博士の苦悩が物語の軸。次作から主人公・バナー博士の俳優が変更になっているため、エドワード・ノートン演じるバナー博士を見られるのはこれが最初で最後である。
Read Article
          グランド・イリュージョン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『グランド・イリュージョン』とは2013年10月に日本公開されたクライム映画。ジェシー・アイゼンバーグが主演を、ルイ・ルテリエが監督を務める。大金を狙うマジシャンのアトラス、マッキニー、ワイルダー、リーブスの4人が「フォー・ホースメン」というグループを組み、マジックショーを行い鮮やかなトリックで復讐を果たすストーリー。彼らの逮捕に乗り出す捜査官との攻防、巧妙に張り巡らされた伏線、マジックの華麗な種明かしが見所。日本での興行収入4億8千万円を記録した大ヒット作品。
Read Article
          トランスポーター イグニション(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『トランスポーター イグニション』とは、2015年製作のフランス・中国のカーアクション映画でシリーズ4作目。監督は カミーユ・デラマール、製作・脚本は前作に続きリュック・ベッソンが務める。エド・スクライン演じるフランクはプロの運び屋を裏社会で営んでいるが、依頼人に父親を誘拐されてしまいロシアマフィアとマフィア娼婦のいざこざに巻き込まれてしまう。前作同様卓越したドライビングテクニックと格闘シーンはもちろん、フランクの父とフランクとの家族愛も見ることができる。
Read Article
          マーベル映画作品(MCU)フェイズ1のネタバレ解説・考察まとめ
マーベルは2008年公開のアイアンマンを皮切りに、個々のヒーロー映画の世界を全てつなげてひとつの物語にするという試みを開始した。フェイズ1では中心となるヒーローたちのオリジンを中心に構成されていて、長い歴史のあるアメコミを初めて見る人にもわかりやすくヒーローが紹介されている。 MCUフェイズ1の作品同士・キャラクター同士の繋がりや時系列的な関係性について深掘りする。
Read Article
          男は髪の量じゃない!ハゲていてもかっこいい海外俳優まとめ
今も昔も、「髪が薄い・薄くなっていくのが悩み」という男性は多いのではないでしょうか。でも安心してください、髪が薄くたってかっこいい人はたくさんいます。今回は海外俳優の中から、髪が薄くてもかっこいい方々をチョイスして紹介します!
Read Article
          前髪が薄いけどかっこいいハリウッド俳優まとめ!ジェイソン・ステイサムといった色気たっぷりのイケオジを紹介!
ここでは前髪が薄いけどかっこいいハリウッド俳優をまとめました。一般に「前髪が薄い=格好悪い」と思われがちですが、彼らは色気がたっぷりで、非常に魅力的です。『トランスポーター』シリーズで有名なジェイソン・ステイサム、『ダイ・ハード』シリーズ主人公のブルース・ウィリスといったハリウッド俳優を紹介していきます!
Read Article
          【MCU】ハルクの原作に登場するヴィランまとめ【マーベル・コミックス】
ヒーロー集団アベンジャーズ随一の怪力を誇るのが、「緑の巨人」と呼ばれる男ハルク。彼の規格外の強さは『アベンジャーズ』シリーズや『ハルク』、『インクレディブル・ハルク』で目にすることができます。ここではアボミネーションやリーダーといった、ハルクの原作に登場するヴィランをまとめました。
Read Article
          【アベンジャーズ】あらすじやトリビアなど!マーベル作品を徹底紹解説【MCU】
世界中でヒーロー映画旋風を巻き起こしたマーベル作品。「アイアンマン」や「アベンジャーズ」を始め、人気ヒーローを多く輩出してきました。ここではMCUの映画やドラマのあらすじや見どころ、登場人物やキャラクターなどについてまとめました。またファンならば知っておきたい作品の小ネタやトリビア、裏設定などもあわせて紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『トランスポーター』の概要
 - 『トランスポーター』のあらすじ・ストーリー
 - フランク・マーティンの出勤
 - 一つ目の依頼「銀行強盗犯」のトランスポート
 - 銀行強盗を乗せて逃走劇
 - 任務の翌日のフランク
 - 二つ目の依頼「中国人女性」のトランスポート
 - ルール破りはトラブルの元
 - 三つ目の依頼「アタッシュケース」のトランスポート
 - どんどん窮地に陥るフランク
 - 警察署にて事情徴収
 - 犯人捜し
 - ウォールとの対決
 - 絶体絶命のフランク
 - フランクの本気
 - 空からのアプローチ
 - 『トランスポーター』の登場人物・キャラクター
 - フランク・マーティン(演:ジェイソン・ステイサム)
 - ライ・クワイ (演:スー・チー)
 - ウォール・ストリート (演:マット・シュルツ)
 - タルコニ警部 (演:フランソワ・ベルレアン)
 - クワイ(演:リック・ヤン)
 - ボス(演:ディディエ・サン・ムラン)
 - パイロット(演:ヴァンサン・ネメス)
 - ニュースキャスター(演:アドリアン・デアルネル)
 - 『トランスポーター』の用語
 - BMW 735i E38
 - フランクのルール
 - 『トランスポーター』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
 - 沈着冷静だが実は根はやさしいフランク
 - タルコニ警部「愛車の手入れ具合は比例するな...持ち主の自己管理と!」
 - フランク・マーティン 「運び屋は緻密な仕事だ」
 - フランク・マーティン 「まずいぞフランク、ルールを破るなんて」
 - 美しく華麗なフランクの格闘シーン
 - 『トランスポーター』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - フランクが着用している時計はパネライブランド
 - フランクの幼少期の写真は実際のジェイソンの写真
 - 乱闘シーンのオイルの正体は糖蜜シロップ
 - ニュースキャスターのアドリアン・デアルネルは本物のキャスター
 - 開けたはずなのに次のシーンでふさがっているガムテープの穴
 - 『トランスポーター』の主題歌・挿入歌
 - 挿入歌:モーツァルト 『Concerto Pour Clarinette En La Majeur K622 』
 - エンディング:Nadia『ライフ・オブ・ア・ストレンジャー 』
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)