さらい屋 五葉(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『さらい屋 五葉』とは『月刊IKKI』(小学館刊)で連載されていた時代劇漫画、およびそれを原作としたテレビアニメである。時は江戸時代、藩主から暇を出され江戸にやってきた侍・秋津政之助は、誘拐組織「五葉」の頭である弥一の用心棒をすることになった。渋々、弥一の仕事を手伝う政之助だったが、この出会いをきっかけに人として成長していくのである。『ふたがしら』や『ACCA13区監察課』など人気作品を生み出してきたオノ・ナツメが描く、かどわかしを生業にした個性豊かな登場人物たちの時代劇エンターテインメントだ。

『さらい屋 五葉』の概要

『さらい屋 五葉』とは、『月刊IKKI』(小学館刊)で連載されていた時代劇漫画およびそれを原作としたテレビアニメである。原作は2006年1月号から2010年9月号まで連載されており、単行本は8巻で完結となっている。オノ・ナツメが手掛けてきた漫画は『リストランテ・パラディーゾ』といったイタリアを舞台にした群像劇などがあったが、今作はオノ・ナツメ初の時代劇作品だ。2010年にはノイタミナ枠でアニメが放送され、浪川大輔や櫻井孝宏が担当声優を務めていた。気弱な侍・秋津政之助(あきつ まさのすけ)が誘拐組織「五葉(ごよう)」一味と出会ったことで、人として侍として成長していく姿を描いている。一癖も二癖もあるキャラクターと、オノ・ナツメ独特の雰囲気がでている作品だ。

『さらい屋 五葉』の舞台は江戸時代。侍でありながら気弱な性格の持ち主・秋津政之助は藩主に暇を出されて江戸の町にやってきた。剣の腕前はあるため用心棒を希望していたが、気弱な性格のせいでクビになったり断られたりと仕事がない状態が続いていた。そんな時、ひょんなことから、かどわかしを生業としている誘拐組織「五葉」一味の頭目・弥一(やいち)と出会う。そして、政之助の意に反して弥一は政之助を用心棒として「五葉」に引き入れた。この出会いが政之助を人として成長させていく。これはオノ・ナツメが描く時代劇エンターテインメントだ。

『さらい屋 五葉』のあらすじ・ストーリー

政之助と弥一の出会い

藩主から暇を出された侍・秋津政之助(あきつ せいのすけ)は、口入れ屋(職業斡旋業者)が紹介してくれた用心棒の仕事を、わずか2日でクビになった。政之助が侍というには少し控えめで頼りない性格をしていたからだ。侍であるというプライドから日雇いの仕事をしたくない政之助が途方に暮れていると、弥一という遊び人風の銀髪の男が政之助に声をかけた。政之助に団子を差し出しながら「腹が減ってりゃなんでもうまいぜ」と言う弥一は、政之助に用心棒の依頼をした。

夜遅く、政之助は弥一と共に人気のない場所にやってきた。すると男が二人、政之助達の前に現れた。一人は大金を持っているようだが、用心棒の一人もつけていない。政之助がそれを不思議がっていると、木の陰から突然別の男達が現れて、弥一達に斬りかかった。政之助は弥一をかばい、あっという間に男達を切り伏せる。政之助は恥ずかしがり屋で侍には不向きな性格であるが、腕は確かなのである。

用心棒を返り討ちにされた男は、弥一に金を差し出し、「息子を返してくれ」と懇願した。弥一は金を受け取り、息子については近々帰す約束をしてその場を去る。そして弥一は政之助に自分の正体は、人拐いを生業にする賊「五葉(ごよう)」であることを明かした。弥一は報酬として先程受け取った身代金から政之助に金を渡し、政之助に自分達の仲間になるように依頼する。気の弱い政之助はその夜、どうすればいいか悩むことになった。

翌日、政之助は「五葉」の一員で居酒屋の店主・梅造(うめぞう)の店で弥一と吞んでいた。そのまま店で眠っていたセの助が目を覚ますと弥一の姿はなかった。政之助はそのまま店で朝食をいただく。朝食を準備してくれた梅造の娘・お絹(おきぬ)は、「五葉」のことを知っており、自分が弥一や梅造が人拐いをし始めた発端は自分を助けるためだったと政之助に教えてくれた。

ある日、政之助は梅造に連れられて、江戸の町の外れにある民家を訪れた。そこには「ご隠居」と呼ばれる、昔、盗賊の頭をやっていた老人がいた。梅造は背負っていた竹籠に入っている誘拐した旗本の子供をご隠居に差し出す。「五葉」が義賊とは言え、知らず識らずの内に誘拐に加担していることに政之助は落胆する。

こうして政之助は弥一、梅造、弥一が昔身請けした元遊女のおたけ、人より身軽なため潜入や見張りなどを担当している飾り職人の松吉(まつきち)という「五葉」のメンバーと共に、時に誘拐に加担しながら過ごしていくのだった。

政之助は弥一の紹介で米問屋の近江屋(おうみや)で用心棒の仕事をしていた。そこで友太郎(ゆうたろう)という女中の子供と出会い、大層気に入られる。しかし近江屋には松吉も度々足を運んでおり、そしてある時、政之助は次のターゲットが近江屋であることを弥一から聞かされた。松吉が情報収集をしている中で、友太郎は女中の子ではなく、”養子として屋敷に迎え入れた子供”だったことが判明した。それを知った弥一は、ターゲットを近江屋の主人から友太郎に変更する。友太郎は弥一達に攫われ、政之助は結果的に用心棒としての役目を果たすことができなかったため、暇を出されてしまった。

弥一の幼少期

子供を誘拐した弥一は自分の幼い頃を思い出していた。弥一は誠之進(せいのしん)であり、三枝家(さえぐさけ)の養子だった。そして誘拐されて殺されそうになったことがある。それは母親が手引きしたことだと弥一/誠之進は思っていたが、弥一/誠之進を拐った賊のリーダー・仁(じん)という男は、誘拐を企てたのは三枝家の使用人”彌一(やいち)”だったことを明かす。”彌一”は三枝家の中で弥一/誠之進が唯一心を許せる相手だった。真実を知った弥一/誠之進は、深く傷つきショックで涙を流した。

過去の確執

政之助は”江戸患い”という病にかかってしまった。”江戸患い”とは、故郷から江戸に出てきて働く藩士によくみられる病で、食欲がなくなるなどの症状が出る病である。郷里に帰れば病は良くなるというが、政之助は弟と確執があって実家へは帰りづらい。食欲が減退し衰弱していく政之助は、しばらくご隠居の元で療養することになった。梅造が差し入れしてくれたすっぽん鍋を食べたりして、政之助は次第に元気を取り戻していく。するとある日ご隠居の元へ仙吉(せんきち)という梅造の昔の兄貴分の男が訪ねてきた。

ご隠居はかつて盗賊一味「壱師」の並び頭だった。そして梅造や仙吉も「壱師」のメンバーだった。「壱師」を抜けるためには、まずご隠居/宗次(そうじ)に事情を話し、その後、並び頭である弁蔵(べんぞう)を説得しなければならない。梅造はその手順に乗っ取り「壱師」を抜けたが、仙吉はルールを破って「壱師」を受けた過去があった。ご隠居の元にやってきた仙吉は、ご隠居は梅造を「壱師」から抜けさせる手伝いはしたが、どうして自分の時は協力してくれなかったのかとご隠居を責めた。並び頭のご隠居と言えど、立て続けにメンバーを「壱師」から抜けさせることは無理だったのだ。

仙吉はご隠居に金を貸してほしくてやってきたと話す。仙吉は13年前に「壱師」を抜け、身請けした女性と結婚し娘も授かった。しかし弁蔵が亡くなって解散したはずの「壱師」の伝七(でんしち)という男が突然仙吉の前に現れ、再び盗賊の道へ引きずり込もうとしたのだという。足を洗って幸せに家族と暮らす仙吉は、金を渡せば伝七が見逃してくれるかもと考えたのだ。しかしそんな仙吉を、金はないと言ってご隠居は追い返した。

後日、仙吉は梅造の店を出てすぐに伝七と出くわしてしまった。仙吉は梅造との関係を隠すために、とっさにご隠居の名前を出し、居所を喋ってしまう。翌日それを知った梅造は仙吉に憤慨し、慌ててご隠居の元へと向かった。しかし時は既に遅く、ご隠居の元には金を要求しに伝七がやってきていた。金はないというご隠居に、伝七は小刀を取り出して襲いかかろうとする。その場にいた政之助はすかさず刀を手に取り、持ち前の剣の腕で小刀を弾き飛ばした。伝七は駆けつけた梅造に押さえつけられ、背後から仙吉に刺されて死んでしまった。

弥一の過去

政之助の”江戸患い”もすっかり回復した。政之助はご隠居の元へ初めてやってきた弥一と共に帰路に着く。後日、政之助は手土産を持ってご隠居の元に、療養の礼に訪れた。その時、ご隠居は政之助に弥一と知り合いなのか、盗賊一味「白楽(ばくろ)」について知っているのか、と尋ねた。弥一は昔「白楽」に所属していた。一味は全員捕まり島流しの刑いあったはずだが、弥一だけは役人の手を逃れていたのだ。ご隠居は、「一味とは関わりなくても弥一には気を付けるように」と政之助に忠告する。

政之助が木刀を振って鍛錬していると、おたけから弥一と手合わせをしてはどうかと提案された。政之助と弥一はおたけの言葉通り、手合わせをする。政之助は弥一の持つ刀を弾き飛ばすことはできたが、弥一の気迫に負けその場を動けなかった。床に伏せていたこともあってか、腕が鈍っていることを心配した政之助は、以前知り合った八木平左衛門(やぎ へいざえもん)という侍の元を訪ねる。ちょうど八木は墓参りに行くところだったようで、政之助も同行することにした。八木は流行病で亡くなったという隣の屋敷の子供と、”彌一(やいち)”という人物の墓に手を合わせていた。

弥一の過去・決着

政之助はある日、八木から先日墓参りをしていた”彌一”という人物について聞かされた。大雨の日、父親に締め出された八木は、隣の屋敷・三枝家の使用人だった”彌一”に声をかけられ、すぐに意気投合したという。その後、八木は誠之進という真面目な子供が三枝家にいることを知った。

一方その頃、ご隠居の元に左頬に傷を持つ男が誠之進という男を探しているという情報が舞い込んだ。何でもその誠之進は「白楽」を裏切り、町方へ売ったという。それを聞いたご隠居は弥一の顔を思い浮かべ、梅造へ知らせねばと考えた。

弥一は旗本の子供を拐う今回の事件を「五葉」の最後の仕事にしようと考えていた。そして仕事を終えたその帰り道、弥一は左頬に傷を持つ男・仁に突然襲われる。弥一の後をついてきていた政之助がかばったため、仁は「次はけじめをつける」と言い残すとその場を去った。後日、政之助は弥一のことを知るためにご隠居の元を訪れた。ご隠居はまだ「壱師」にいたころに、誠之進の名で呼ばれる弥一を見たことがあったのだ。

ある夜、弥一は八木に声をかけられ、酒を酌み交わすことになった。そこで八木は政之助にした”彌一”の話を弥一にする。そして八木は誠之進と”彌一”の死を不審に思っていることを打ち明けた。流行り病で亡くなったとされている誠之進、そしてその後、”彌一”は井戸に落ちて死んだ。しかし事実はそうではなく、誠之進は養子で、のちに三枝家に男の子が生まれたことで跡目問題で殺されたのではないかと八木は考えており、”彌一”は巻き込まれて死んだのではないかと睨んでいた。

”彌一”が自分を売ったと思っていた弥一はその話にショックを受ける。そしてふらふらとした足取りで帰路に着き、橋に差し掛かった。そのまま橋の上で佇む弥一の背後に、仁が静かに現れる。仁は弥一に何故「白楽」を裏切ったのか問うた。さらに過去に自分がした弥一/誠之進誘拐事件の黒幕が”彌一”だったというのは嘘であり、黒幕が誰だったかわからないと語る。

その事実に驚く弥一に、仁が斬りかかろうとする。しかし弥一は仁が刀を抜くよりも先に刀を抜き、そのまま仁を殺してしまった。仁の遺体は川に落ち、弥一が手を離したため刀も川に沈んでいった。弥一はふらふらと歩き出し、以前政之助に教えてもらった”彌一”の墓に辿り着く。夜が明けて弥一を探しに来た政之助は、墓の前に座り込む弥一を見つけて声をかける。弥一は政之助に返事をせず、立ち上がるとどこかに去った。

それから数日後、政之助は梅造の店で松吉から「年が明けたらつとめをしたい」という弥一の伝言を聞く。政之助は居ても立っても居られなくなり、弥一がいるであろう神社へと駆けていった。政之助が神社に着くと、参道に座り込む弥一がいた。政之助は初めて弥一と出会った時に弥一がしてくれたように、弥一に団子を差し出す。そして「腹が減っていればなんだってうまいでござる」と言うのだった。

『さらい屋 五葉』の登場人物・キャラクター

主要人物

秋津政之助(あきつ せいのすけ)

CV:浪川大輔
今作の主人公で、誘拐組織「五葉」の一味。侍であり剣の腕は達者だが、その頼りない性格が災いして藩主から暇を出されてしまい、田舎から江戸の町に出てきた。用心棒として生計をたてようと考えていたが、やはり気弱な性格のせいで断られたりクビにされることもしばしば。しかし、ひょんなことから「五葉」一味の頭目・弥一の用心棒をすることになり、本人の意思に反して「五葉」の仕事を手伝うことになる。気弱な性格でお人好しでもあるが、子供達には好かれることが多く、人の本質を見極めることもできる。

弥一(やいち)

CV:櫻井孝宏
今作のもう一人の主人公。「五葉」の頭目で本名は誠之進。遊郭「桂屋」の用心棒として居候している。他人に干渉せず自分にも干渉させない性格だが、その容姿から女性にモテることが多い。政之助を気に入り「五葉」に引き入れ、何かと世話を焼いている。元々は旗本の養子だったが、幼いころに捨てられてしまい盗賊一味「白楽(ばくろ)」の仲間だった過去がある。白楽の中では「霧中の誠」と呼ばれており、人殺しさえも躊躇しない冷徹な性格だった。幼少期は三枝家の使用人だった「弥一」という人物に唯一心を開いていた。頭目以外に身代金の受け渡しの役割を担当。

『五葉』一味

おたけ

4ytokumeisan
4ytokumeisan
@4ytokumeisan

Related Articles関連記事

ACCA13区監察課(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ACCA13区監察課(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ACCA13区監察課(オノ・ナツメ作)』とは『月刊ビッグガンガン』(スクウェア・エニックス刊)にて2013年~2016年まで連載された漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。ACCA本部監察課副課長のジーン・オータスの過ごしていた平和な日常が少しずつ世界の陰謀に巻き込まれていく。その軸となるのは巨大統一組織「ACCA」と「タバコ」を巡る男たちの’’粋’’様だ。食えないキャラクターたちが勢ぞろいする大人な雰囲気の作品となっている。

Read Article

怪異と乙女と神隠し(とと神)のネタバレ解説・考察まとめ

怪異と乙女と神隠し(とと神)のネタバレ解説・考察まとめ

『怪異と乙女と神隠し』とは、ぬじまによる漫画、および漫画原作のアニメ作品。ウェブコミック配信サイト『やわらかスピリッツ』で2019年より連載を開始した。書店員として働く小川董子が『逆万引きの本』を手にしたことにより、同僚である化野蓮、その妹の乙や周囲の人間と共に様々な怪異事件に巻き込まれていく。作中に登場する怪異は、マイナー寄りだったり比較的歴史の新しい”現代の怪異”が登場したりすることが多いのが特徴。 怪異と対峙するミステリー要素、登場人物達の関係性など人間ドラマを掛け合わせた点が魅力。

Read Article

レディ&オールドマン(LADY and OLDMAN)のネタバレ解説・考察まとめ

レディ&オールドマン(LADY and OLDMAN)のネタバレ解説・考察まとめ

『レディ&オールドマン』とはオノ・ナツメが『ウルトラジャンプ』で連載していた男女バディ・エンタテインメント漫画作品。連載時期は2015年~2019年までで全8巻で完結。オノ・ナツメ原作の『ACCA13区監察課』や『BADON』とはまた違ったかなりハードボイルドな内容だ。舞台は1963年のロサンゼルス郊外。父親譲りのおせっかいな性格のシェリー・ブライトと100年間刑務所に入っていたというロバート・ウィンツ。この二人の出会いが全ての始まりだった。

Read Article

ふたがしら(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

ふたがしら(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ふたがしら』とは、『月刊IKKI』(小学館刊)また増刊『ヒバナ』(小学館刊)で連載されていた時代劇漫画、およびそれを原作とした連続テレビドラマである。時は江戸時代。盗賊「赤目一味」の頭目だった辰五郎が死去。その際に、手下である弁蔵と宗次二人に一味のことを託したことからすべては始まった。『ACCA13区監察課』や『レディ&オールドマン』数々の人気作品を生み出してきたオノ・ナツメが描く、巧妙な駆け引きと巧みな騙しあいが織りなす時代劇盗賊エンターテインメントだ。

Read Article

僕らが恋をしたのは(オノ・ナツメ)のネタバレ解説・考察まとめ

僕らが恋をしたのは(オノ・ナツメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『僕らが恋をしたのは』とは、2021年より『Kiss』にて連載された、オノ・ナツメによる恋愛マンガである。平均年齢70歳の男女が織りなす山奥での悠々自適な暮らしと、穏やかでしっとりした大人の恋愛模様をリアルに描いている。ある日山奥の田舎で暮らす四人の老齢の男たちの元へ一人の女性「お嬢」がやってきたことにより、恋という久々のスパイスを得た男たちの日常は少しずつ移ろいで行くのであった。

Read Article

リストランテ・パラディーゾ(GENTE〜リストランテの人々〜)のネタバレ解説・考察まとめ

リストランテ・パラディーゾ(GENTE〜リストランテの人々〜)のネタバレ解説・考察まとめ

『リストランテ・パラディーゾ(GENTE〜リストランテの人々〜)』とは、『マンガ・エロティクス・エフ』(太田出版)で連載されていたオノ・ナツメによる、老紳士たちが織り成すハートフル漫画である。幼くして両親が離婚し祖父母に預けられたニコレッタは、母親の再婚相手を一目見るためローマにあるリストランテにやってきた。そこで働き始めたニコレッタは、従業員全員が老眼鏡着用必須のリストランテであることを知ったのである。数々の人気作品を生み出してきたオノ・ナツメが描く、老眼鏡紳士たちによるおもてなし漫画だ。

Read Article

つらつらわらじ(備前熊田家参勤絵巻)のネタバレ解説・考察まとめ

つらつらわらじ(備前熊田家参勤絵巻)のネタバレ解説・考察まとめ

『つらつらわらじ』とは『月刊モーニングtwo』(講談社)で連載されていたオノ・ナツメによる時代劇漫画である。時は寛政、備前岡山藩主の熊田治隆は参勤交代のために江戸に向かうことになった。そして、隠居して江戸で暮らす計画を立てているため、江戸までの旅を楽しもうと考えていたのだ。しかし、江戸までの道のりは波乱の連続だった。『ACCA13区監察課』や『レディ&オールドマン』など人気作品を生み出してきたオノ・ナツメが描く、2年に1度の参勤交代エンターテインメントだ。

Read Article

ハヴ・ア・グレイト・サンデー(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハヴ・ア・グレイト・サンデー(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハヴ・ア・グレイト・サンデー』とは『月刊モーニングtwo』(講談社)で連載されていたオノ・ナツメによる、ある男たちの日曜日の出来事を描いたハートフル漫画である。初老の作家・楽々居輪治は、長くニューヨークで暮らしていたが、ある事情を抱え単身東京に戻ってきた。そして、一人暮らしを謳歌しようと思っていた輪治のもとに、息子のマックスと娘婿のヤスがやってきたのだった。『ACCA13区監察課』や『レディ&オールドマン』など人気作品を生み出してきたオノ・ナツメが描く、男だけの週末エンターテインメントだ。

Read Article

目次 - Contents