マングローブ / manglobe INC.

マングローブ / manglobe INC.

株式会社マングローブ(英: manglobe INC.)とは、かつて存在した日本のアニメ制作会社。2002年2月、サンライズでプロデューサーを務めた小林真一郎や河内山隆らによって設立される。2009年頃までは『サムライチャンプルー』や『Ergo Proxy』などのオリジナル作品の制作を主としながら、『戦国BASARA』などのゲームのムービーパート制作や他社からのグロス請けも行っていた。事業の継続が困難に至り、2015年9月29日付けで事業を停止。同年11月4日、東京地方裁判所から破産手続開始の決定を受けた。これにより、『GANGSTA.』のBlu-ray発売が中断されたり、映画『虐殺器官』の一時制作中断や公開延期などの影響を与える事になった。『虐殺器官』は新たに設立されたジェノスタジオに制作が移行され、一部のスタッフも移籍している。主な作品として、『サムライチャンプルー』、『聖剣の刀鍛冶』、『神のみぞ知るセカイ』、『ましろ色シンフォニー』、『ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU』、『サムライフラメンコ』、『GANGSTA.』などがある。

マングローブ / manglobe INC.の関連記事

神のみぞ知るセカイ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

神のみぞ知るセカイ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『神のみぞ知るセカイ』とは、2008年から2014年まで『週刊少年サンデー』にて連載していた、若木民喜によるラブコメ漫画である。コミックスの累計発行部数は700万部以上で、3度に渡ってアニメが放映された。恋愛シミュレーションゲーム、いわゆるギャルゲーをこよなく愛する高校生桂木桂馬が、悪魔のエルシィと共に駆け魂(かけたま)と呼ばれる悪人の魂を捕まえるため、現実の女子たちを恋に落としていく物語。現実の女性たちと関わっていく中で成長する桂馬や、桂馬を巡って繰り広げられる恋愛模様が見どころである。

Read Article

虐殺器官(Project Itoh)のネタバレ解説・考察まとめ

虐殺器官(Project Itoh)のネタバレ解説・考察まとめ

『虐殺器官』とは、作家・伊藤計劃(いとう けいかく)による小説、およびそれを原作とした漫画・アニメ映画の事である。ジャンルはSF。実在する国・ボスニア・ヘルツェゴビナの首都であるサラエボが、テロによりクレーターとなったIF世界観の現代が舞台となっている。アメリカの特殊部隊に所属する主人公・クラヴィスが、世界各地でテロを起こす虐殺の王・ジョン・ポールを捕獲するまでの様を描く。SFのプロが選ぶ「ベストSF2007」の国内篇と「ゼロ年代SFベスト」国内篇で第1位を獲得した、日本SF界を代表する作品。

Read Article

さらい屋 五葉(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

さらい屋 五葉(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『さらい屋 五葉』とは『月刊IKKI』(小学館刊)で連載されていた時代劇漫画、およびそれを原作としたテレビアニメである。時は江戸時代、藩主から暇を出され江戸にやってきた侍・秋津政之助は、誘拐組織「五葉」の頭である弥一の用心棒をすることになった。渋々、弥一の仕事を手伝う政之助だったが、この出会いをきっかけに人として成長していくのである。『ふたがしら』や『ACCA13区監察課』など人気作品を生み出してきたオノ・ナツメが描く、かどわかしを生業にした個性豊かな登場人物たちの時代劇エンターテインメントだ。

Read Article

サムライチャンプルー(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

サムライチャンプルー(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『サムライチャンプルー』とはマングローブが原作・制作を行い、渡辺信一郎が監督を務め2004年5月から9月にかけて放送された異色の侍アニメ、及びアニメを原作とした漫画作品である。天涯孤独の少女フウがひまわりの匂いのする侍を探して、ムゲン・ジンの三人で旅を続ける物語である。日本の古き良き和のテイストと現代のヒップホップがミックスされた独特な世界観と、登場する侍たちの痺れるようなアクションシーンがこの作品の大きな魅力である。

Read Article

子タグ