スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』はレア社が開発、任天堂が発売したスーパーファミコン用の横スクロール型アクションゲームである。同社の『スーパードンキーコング』の続編にあたり、好評だったCGや音楽をさらに進化させつつチームアップなどの新たな要素を取り入れ、よりアクション性を向上させた今作はシリーズの中でも人気が高い。チンパンジーのディディーコングが、海賊キャプテンクルールに捕らえられた親友のドンキーコングを助けるため、ディクシーコングと共にクレムリン島へ乗り込む様子を描く。

「ようがんクロコジャンプ」と同じく灼熱のマグマが流れる洞窟のステージ。ただし「ねっききゅうライド」はより陸地が少ない。そのため、ステージに配置された熱気球の上に乗り、ところどころで噴き出す蒸気を利用して進んでいくことになる。
2 - 5「スコークスこうざん」

鉱山を上に進むステージ。前半は回転するタル大砲を使って登る。後半になるとアニマルフレンドのスコークスが登場。スコークスに掴まって上昇していく。
「げきとつ!ボス・クリーバー」

剣の形をしたボス・クリーバーと戦う。ステージの大半が溶岩地帯であり、クリーバーに大砲の弾をぶつけると両端の陸地を繋ぐようにフックが出現する。
船のはかば「クレムクエイ」

真っ二つになった大きな船が眠る沼地。溶岩と同じく、沼も落ちるとミスになる。前エリアに引き続き落下ポイントが多い。沼地や船のステージが大半だが、茨で構成された迷路を進んでいくステージもある。
3 - 1「かいてんタルさんばし」

手動で回転するタル大砲を使って沼地を渡っていくステージ。このタル大砲には時間制限があり、タルに書かれた秒数が経過すると勝手に発射されてしまう。
3 - 2「くらやみダイビング」

暗い水中を進むステージ。スタートしてから右にしばらく進むとアニマルフレンドのグリマーが現れて前をライトで照らしてくれるようになる。
3 - 3「どろどろクロコジャンプ」

足場のほとんどない沼地を渡るステージ。後半は敵を踏んだり、浮き沈みするクロコヘッドを足場にしたりする必要があり、難易度は高い。
3 - 4「ラトリーに大へんしん」

アニマルフレンドに変身できるアニマルバレルが初登場。ステージ最初の船室でラトリーへの変身を強制され、ゴール直前まで元に戻れない。ラトリーはジャンプ力が高いものの動きが鈍く、慣れるまでは向かってくる敵とぶつかりやすい。
3 - 5「しずむナンパ船」
Related Articles関連記事

スーパードンキーコング3 謎のクレミス島(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』とはレア社が開発、任天堂から発売されたスーパーファミコン用の横スクロール型アクションゲームである。『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』の続編にあたり、「スーパーファミコン史上最高画質」と謳われた今作は、NINTENDO64が既に世に出ていたにもかかわらずそれらのソフトに劣らない販売数を記録した。舞台は謎のクレミス島。仲間のドンキーコングとディディーコングが出かけたまま戻らないことを心配したディクシーコングの、2人を探す冒険を描く。
Read Article

ドンキーコング64(Donkey Kong 64)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドンキーコング64』とはレア社が開発したNINTENDO64専用の3Dアクションゲームである。『ドンキーコングシリーズ』初の3Dアクションであり、同社の『バンジョーとカズーイの大冒険』のシステムが基となっている。シリーズ伝統の高度なグラフィックと『バンジョーとカズーイの大冒険』を手掛けた作曲家が作る音楽は評価が高い一方、ゲーム内のゲームが難しくクリアまで至らなかった人も多い。シリーズの顔であるドンキーコングを含む個性豊かな5人のコングを駆使し、仇敵キングクルールから住処のDKアイランドを守る。
Read Article

スーパードンキーコング(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパードンキーコング』とはレア社が開発し、任天堂から発売されたスーパーファミコン専用の横スクロール型アクションゲームである。当時としてはリアルなCGで実現されたグラフィックや美しい音楽、よく練られたゲームバランスで人気を博した。その後シリーズ化し、『2』と『3』も発売。今作で舞台となるのはドンキーコングカントリー。ゴリラのドンキーコングが盗まれた大切なバナナを取り戻すため、キングクルール率いるクレムリン軍団を追う冒険を描く。
Read Article

バンジョーとカズーイの大冒険2(バンカズ2)のネタバレ解説・考察まとめ
『バンジョーとカズーイの大冒険2』とは、レア社が開発したアクションアドベンチャーゲームである。NINTENDO64のゲームソフトとして発売され、その後Xbox LIVE アーケードでもダウンロード配信された。 本作は前作『バンジョーとカズーイの大冒険』の2年後を描いた続編である。オープニングで悪い魔女グランチルダが復活し、仲間のボトルズが殺害されたところから始まり、怒りに燃える主人公バンジョーがグランチルダを再び懲らしめるために魔女の本拠地がある「マジョあいらんど」に挑んでいく。
Read Article

バンジョーとカズーイの大冒険(バンカズ1)のネタバレ解説・考察まとめ
『バンジョーとカズーイの大冒険(Banjo-Kazooie)』とは、レア社が開発した3Dアクションゲームである。NINTENDO64専用ソフトとして発売され、その後Xbox LIVE アーケードでもダウンロード配信された。 ある日、美しさを求めた悪い魔女グランチルダによって主人公バンジョーの妹が誘拐されてしまう。バンジョーは妹のチューティを取り戻すべく、口うるさい相棒のカズーイと共に強大な敵や難解な仕掛けが待ち構える「グランチルダのとりで」に挑む。
Read Article

【これだけはやっておきたい】スーパーファミコンのおすすめ名作ソフトまとめ
SFCの名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。今プレイしても色あせないスーファミ。バーチャルコンソールで登場しているものもあります。
Read Article

【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム【オススメ】
死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンのゲームタイトルをまとめています。スーファミのゲームソフトは、1000タイトル以上あるので、時間をかけてまとめました。大体、後ろにいくほど発売が古くなっています。
Read Article

【FF】有名タイトルばかり!スーパーファミコン用ソフトの累計売上ランキングTOP20まとめ【マリオ】
任天堂から発売されている据え置き型ゲーム機の中でも、特に「良作が豊富」と評価されている「スーパーファミコン」。『ファイナルファンタジー』や『ドラゴンクエスト』シリーズなどの超大作RPG作品から、『マリオカート』など複数人で楽しめる作品まで、幅広いジャンルのソフトがラインナップされている。本記事ではスーパーファミコン用ソフトの累計売上ランキング、TOP20をまとめて紹介する。
Read Article

ゲームに潜む没データ! 使われなかったデータたち
ゲームというものには、必ずと言っていいほど没になったデータが存在します。そこには様々な理由が隠されているのでしょうが、今回はそんな判明している没データを掘り返してまとめてみたいと思います。
Read Article

【役立つ裏技も!】バンカズ2の攻略サイト・Wikiまとめ【バンジョーとカズーイの大冒険2】
『バンジョーとカズーイの大冒険2』は魔女グランチルダによって殺された親友ボトルズの仇をとるべく、バンジョーとカズーイのコンビが冒険に出るアクションアドベンチャーだ。前作に比べてジグソーの取り方が分かりにくくなっており、攻略サイトを確認して進めないとコンプリートは難しい。
Read Article

名作ニンテンドー64ゲームまとめ
ニンテンドー64で発売され、今では名作とまで呼ばれるようになったゲームをまとめてみました。
Read Article
目次 - Contents
- 『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』の概要
- 『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』のあらすじ・ストーリー
- 『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』のゲームシステム
- ゲームモード
- 1人用(ONE Player)
- 2人協力(TWO Player Team)
- 2人対戦(TWO Player Contest)
- アクション
- ジャンプ
- ローリングアタック / ポニーテールスピン
- ローリングジャンプ(かいてんジャンプ)
- ダッシュ
- 交代
- タル投げ
- チームアップ
- 『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』のステージエリア(ワールド)
- かいぞく船「バッドクルール」
- 1 - 1「パイレーツ パニック」
- 1 - 2「メインマスト クライシス」
- 1 - 3「アスレチック デッキ」
- 1 - 4「船ぞこダイビング」
- 1 - 5「ラトリーとうじょう」
- 「たいせん!ボス・ゾッキー」
- マグマのどうくつ「クロコドーム」
- 2 - 1「ようがんクロコジャンプ」
- 2 - 2「タルタルこうざん」
- 2 - 3「しゃくねつダイビング」
- 2 - 4「ねっききゅうライド」
- 2 - 5「スコークスこうざん」
- 「げきとつ!ボス・クリーバー」
- 船のはかば「クレムクエイ」
- 3 - 1「かいてんタルさんばし」
- 3 - 2「くらやみダイビング」
- 3 - 3「どろどろクロコジャンプ」
- 3 - 4「ラトリーに大へんしん」
- 3 - 5「しずむナンパ船」
- 3 - 6「とげとげタルめいろ」
- 「げきしん!ボス・グラッバ」
- はちみつパーク「クレムランド」
- 4 - 1「ハニー アドベンチャー」
- 4 - 2「どくろコースター」
- 4 - 3「スコークス ライド」
- 4 - 4「コースター レース」
- 4 - 5「ドロドロみどろがぬま」
- 4 - 6「ランビといっしょ」
- 「たいけつ!ボス・キングB」
- あやしのもり「ダークレム」
- 5 - 1「おばけロープのもり」
- 5 - 2「ゴーストコースター」
- 5 - 3「かぜのもり」
- 5 - 4「パラシュート パニック」
- 5 - 5「きりのもり」
- 「ふっかつ!おばけボス・ゾッキー」
- 山頂のとりで「クロコブルグ」
- 6 - 1「こごえる地下すいろ」
- 6 - 2「かぜのこうざん」
- 6 - 3「クラッシュ エレベーター」
- 6 - 4「こおりのみずうみ」
- 6 - 5「クサリのとう」
- 6 - 6「どくどくタワー」
- 「さいかい!ドンキーコング」
- 空とぶせんかん「デビルクルール」
- 7 - 1「スクリーチ レース」
- 「けっせん!キャプテン クルール」
- ロストワールド
- 8 - 1「タイヤ ジャングル」
- 8 - 2「アイスドーム タンゴ」
- 8 - 3「クロコ ジャングル」
- 8 - 4「ホットドーム タイザー」
- 8 - 5「アニマルランド」
- 「ふたたび!キャプテン クルール」
- ボーナスステージ
- コインをさがせ!
- ほしをあつめろ!
- みんなやっつけろ!
- 『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』の登場人物・キャラクター
- コングファミリー
- ディディーコング(Diddy Kong)
- ディクシーコング(Dixie Kong)
- クランキーコング(Cranky Kong)
- リンクリーコング(Wrinkly Kong)
- ファンキーコング(Funky Kong)
- スワンキーコング(Swanky Kong)
- ドンキーコング(Donkey Kong)
- キャンディーコング(Candy Kong)
- タイニーコング(Tiny Kong)
- アニマルフレンド
- ランビ(Rambi)
- エンガード(Enguarde)
- ラトリー(Rattly)
- スクイッター(Squitter)
- クラッパー(Clapper)
- スコークス(Squawks)
- コークス(Quawks)
- グリマー(Glimmer)
- エクスプレッソ(Expresso)
- ウィンキー(Winky)
- 陸の敵
- ニーク(Neek)
- ビートル(Click - Clack)
- スパイニー(Spiny)
- ネコのナインテール(Cat O‘ 9 Tails)
- フリッター(Flitter)
- ゾッキー(Mini - Necky)
- ジンガー(Zinger)
- スクリーチ(Screech)
- 海の敵
- フロートサム(Flotsam)
- シュリ(Shuri)
- パフタップ(Puftup)
- ロックジョー(Lockjaw)
- スナップジョー(Snapjaw)
- クレムリン軍団
- クロンプ(Klomp)
- クリンガー(Klinger)
- カボイング(Kaboing)
- クランポン(Klampon)
- クロバー(Klobber)
- バナナクロバー
- キラークロバー
- ボムクロバー(カブーン)
- クルーク(Krook)
- カットラス(Kutlass)
- クローク(Kloak)
- キャノン(Kannon)
- クランチャ(Kruncha)
- クランク(Klank)
- カックル(Kackle)
- クラッバ(Klubba)
- ワールドボス
- ボス ゾッキー(Krow)
- ボス クリーバー(Kleever)
- ボス グラッバ(Kudgel)
- ボス キングB(King Zing)
- ケロゾーン(Kerozene)
- キャプテンクルール(Kaptain K. Rool)
- 『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』のアイテム
- 収集アイテム
- バナナ
- ライフバルーン
- 文字パネル
- バナナコイン
- クレムコイン
- DKコイン
- ハネコイン
- 星
- カメラ
- タル
- 普通のタル
- DKバレル
- TNTバレル
- コンティニューバレル
- 無敵バレル
- タル大砲
- ローリングバレル
- コントロールバレル
- ディディー&ディクシーバレル
- ボーナスバレル
- アニマルバレル
- 黄金のタル
- ファンキーバレル
- クロコバレル
- オープンバレル / クローズバレル
- プラスバレル / マイナスバレル
- その他のアイテム
- 木箱
- 宝箱
- 大砲
- 弾
- アニマルコンテナ
- アニマル禁止サイン
- ゴールターゲット
- フック
- タイヤ
- 熱気球
- クロコヘッド
- ローラーコースター
- ゲート
- おばけロープ
- ヘリコプター
- 『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』の用語
- クレムリン軍団
- クレムリン島
- ロストワールド
- 『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ゲーム中のBGMが自由に聞ける
- チートが選択できる
- ワールド1とワールド2のステージにはワープがある
- 1 - 1「パイレーツ パニック」でクレムコインを75枚手に入れる
- 7 - 1「スクリーチ レース」でレースを中止する