『蒼穹のファフナー』がどんなアニメか紹介!後半からが面白いと話題!

SFロボットアニメ『蒼穹のファフナー』のあらすじや伏線、評価などをまとめて紹介する。本作は「島・ロボット・群像劇・少年少女」をキーワードとして制作されたオリジナルアニメである。主人公・真壁一騎役を声優の石井真が演じている。

他サイト評価

+評価

たくさんの人がいなくなる作品です。
でもそれが美化されることなく、何かによって埋められていく。
徹底的に「いる/いない」というテーマを貫いたひとつの物語です。

出典: www.amazon.co.jp

子供だけでなく、親世代のキャラクターにも感情移入出来る作品だと思っています
大人がちゃんと大人の役割を果たしているアニメです

出典: www.amazon.co.jp

このアニメは途中で脚本書く人が冲方丁さんに変わっているんですが、この人に変わってからの後半の盛り上がりはすごいものがあります。
(その分、四巻ぐらいまでは話がもたもたしている感じがありますが…。)こういうロボットアニメは、物語の後半から話が壊れて行くものが今までの経験から多かったですが、これは別格。後半になれば面白くなってくる稀有な作品だと思います。

出典: www.amazon.co.jp

-評価

画質は映画公開前にTOKYO MXTVで放送された物と同じような感じでしょうか
ジャギジャギではないものの、全体的に線がぼやけた感じで
最近の綺麗なアプコンものと比べるとちょっと厳しい画質です。

出典: www.amazon.co.jp

ストーリーが先読みできるし、内容がほとんどエヴァンゲリオン。
最近の傾向なんだろうか、いきなり戦闘が始まって若い主人公がロボットに乗る。これは永遠のパターンなのだろうけれど、島が迎撃システムになっているとか、同調型の操縦方法とか、よくわからないSF用語とかここまで真似してこの作品を見る価値があるんだろうか。
特に主人公がどうして戦うのか、などストーリーが当たり前で強引な展開が多い。
キャラもあまり目立たないし、かき分けが変でキャラが誰だかよく分からない。

出典: www.amazon.co.jp

・総評

ほとんど口コミ通りの作品でした。正直退屈でロボットアニメなのに戦闘シーンもしょぼくてあまり見るところがなかった前半を越えて15話くらいから面白くなる。といっても前半で多くの伏線が張られるので、飛ばすわけにもいきません。見始めでつまらないと感じている人はもう少し辛抱しみてください。あと、最初は「エヴァ?」ってなります。

蒼穹のファフナー OP2 HD

2015年月から新シリーズが開始される!

【最新】「蒼穹のファフナー EXODUS」第三弾PV

公式サイト
http://fafner.jp/

ballparksum8
ballparksum8
@ballparksum8

目次 - Contents