
SFロボットアニメ『蒼穹のファフナー』のあらすじや伏線、評価などをまとめて紹介する。本作は「島・ロボット・群像劇・少年少女」をキーワードとして制作されたオリジナルアニメである。主人公・真壁一騎役を声優の石井真が演じている。

出典: www.amazon.co.jp
蒼穹のファフナーとは?
『蒼穹のファフナー』(そうきゅうのファフナー)は、XEBEC制作によるTVアニメーション作品である。2004年7月4日から同年12月26日までテレビ東京ほかで放送された。
「島・ロボット・群像劇・少年少女」をキーワードに企画されたオリジナルロボットアニメである。2146年、未知の生命体”フェストゥム”によって侵略された地球で、孤島”竜宮島”を舞台に少年たちが巨大ロボット”ファフナー”に搭乗して島を守る。
日常が人類の存亡を賭けた戦いへと転じ、再度普通の中学生のドラマに戻るという構成となっている。
出典: ja.wikipedia.org
あらすじ
太平洋に浮かぶ孤島・竜宮島。ある夏の日、好奇心に駆られた少年達はラジオから流れ出す未知なる者の声を聞く。「あなたはそこにいますか……」
それから数年後、竜宮島に再びその声がこだまする。それこそ正しく未知の生命体“フェストゥム”による侵攻の合図だった。突如飛来した金色に輝く美しき“敵”は平和な島を一瞬にして地獄へと変える。島の大人たちはフェストゥムに対抗すべく組織された“アルヴィス”の人間だった。
彼らにより、島は武装した要塞へと姿を変え、死力を尽くした抵抗が始まる。搭乗予定者・蔵前の死により窮地に立たされたアルヴィス司令・皆城公蔵は最適格者である真壁一騎の実戦投入を決断する。幼馴染みの皆城総士に促されるまま、一騎は人型決戦兵器・“ファフナー”に搭乗する。何の疑いもなく信じていた世界は偽りだった。
仰ぎ見ていた美しい空も偽りだった。祖国日本は既になく、人類はフェストゥムの侵略で全滅の危機に瀕していた。
一騎は尋ねる。「俺たちはどこへ行くんだ?」。総士は答える。「楽園だよ」。こうして少年たちは、人類の存亡をかけた激しい戦いの渦に巻き込まれていった。
出典: ja.wikipedia.org
特徴1・やたら専門用語が多い
・Alvis(アルヴィス)
・ArcadianProject(アーカディアン・プロジェクト)
・ジークフリード・システム
・シナジェティック・コード
・新国連
などなど、序盤から専門用語が連発で出てくるので、最初から見てたら「なにそれ?」ってなるときが多いです。
あらかじめ、ある程度用語を理解していると、そのシーンごと、違和感もなく見れるかと。
用語はウィキペディアの用語の箇所を参照にするといいかと↓キャラ説明の所はもろにネタバレだったりするので気をつけましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%BC%E7%A9%B9%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%95%E3%83%8A%E3%83%BC#.E7.94.A8.E8.AA.9E
特徴2・敵であるフェストゥムを筆頭に伏線が多い

出典: blog.livedoor.jp
←金ぴかの巨人みたいななりのフェストゥム(中盤辺りから違うタイプも出てきます)

出典: blog.livedoor.jp
←フェストゥムの攻撃。ブラックホールのようなものを作り出し、そこにあったものを消滅させるというようなもの。フェストゥム自身がやられた時もこの空間で消滅する。

出典: blog.livedoor.jp
人類に、何回も「あなたはそこにいますか?」という謎の問いかけを繰り返してくる。
この言葉の意味は一体?

出典: fafner-exodus.jp
←カプセルに入った謎の少女とは?

出典: free.from.jp

出典: blog.livedoor.jp
ストーリーの主人公、真壁一騎ととその友人である皆城総士の間の過去とは?

出典: blog.livedoor.jp
などなど非常に多くの伏線が張られており、読者を引き込ませる。
特徴3・ロボットものではあるが、バトル・アクションシーンよりも人間ドラマに力が入っている

出典: blog.livedoor.jp

出典: blog.livedoor.jp
後半からはバトルシーンも中々盛り上がるようになってくるが、前半は正直、バトル・アクションシーンに関しては「ちょっとしょぼいな。。。」って感じでした。しかしその分というか、感動シーンの涙を誘うような演出は上手い。ラストの方の感動は期待できます。
特徴4・前半後半で、面白さがかなり異なる
自分は1話、2話と見て、正直「つまらないな。。。」って感じで、6、7話くらいで切ろうかと思ったんですが、「蒼穹のファフナーは後半から面白い」という声が多いようで、耐えてみていたんですが、確かに後半から面白くなってきます。
後半になるといまいち敵としての存在感が薄かったフェストゥムの恐ろしさも描かれて、淡白だった戦闘もけっこう盛り上がりますし、キャラに感情移入も出来るようになります。
前半つまらないと思っても、せっかく見始めたなら、止めるのはちょっともったいないです。15、16話くらいまでは見てみましょう。
特徴5・「存在/無」「生/死」といった深いテーマがある
深いテーマを扱っていることもあり、作中の言葉などから考えさせられることも多い作品でした。
Related Articles関連記事

蒼穹のファフナー Dead Aggressor / RIGHT OF LEFT(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『蒼穹のファフナー Dead Aggressor』とは、2004年にXEBECにより制作されたロボットアニメ。『RIGHT OF LEFT』はスペシャル番組のタイトルである。舞台は未知の生命体「フェストゥム」によって侵略された近未来の世界。西暦2146年、唯一の楽園だった孤島・竜宮島にフェストゥムが侵攻する。真壁一騎は皆城総士に導かれ「思考制御・体感操縦式」有人兵器「ファフナー」のパイロットとなり、人類存亡をかけた激しい戦いの渦に巻き込まれていく。
Read Article

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!
北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。
Read Article

蒼穹のファフナー EXODUS(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
2015年に制作された「蒼穹のファフナー」シリーズの続編。TVアニメシリーズの2期にあたり、劇場版までの流れを踏まえている。西暦2150年、人類とフェストゥムの戦いは新たな局面を迎えていた。19歳となった一騎たち第一世代のファフナーパイロットたちは引退し、新たな道を進んでいた。一機の人類軍輸送機が竜宮島を訪れたその日、最後の時間が動き出した。
Read Article

蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
2010年12月に公開された「蒼穹のファフナー」の劇場版。舞台はTVアニメシリーズの2年後、西暦2148年。平和は守られたはずだった。人々は多くの犠牲を払い、取り戻した平和な日々を過ごしていた。そんな生活の中真壁一騎は皆城総士との約束が果たされる日を待っていた。一隻の船が竜宮島へ打ち上げられたその日、束の間の平穏は破られ再び少年少女たちは戦いの渦へと巻き込まれていく。
Read Article

PSYCHO-PASS(サイコパス)のネタバレ解説・考察まとめ
『PSYCHO-PASS』とは、フジテレビ「ノイタミナ」で2012年より放送された日本のオリジナルアニメ、およびそれを原作としたメディアミックス作品である。舞台は人工知能・シビュラシステムが絶対的な法とされる近未来の日本。凶悪犯罪を取り締まる刑事たちの姿を描いた本作は、本広克行×虚淵玄×天野明×Production I.Gの豪華タッグによって制作された。監視社会のシステムをかいくぐり、凶悪事件の裏で暗躍し続ける謎の男「マキシマ」を追う刑事・狡噛慎也は、捜査の過程で自らも犯罪者となっていく。
Read Article

攻殻機動隊ARISE(アライズ)のネタバレ解説・考察まとめ
攻殻機動隊ARISE(Ghost in the Shell: Arise)とは、Production I.Gが制作を務める、士郎正宗の漫画「攻殻機動隊」を原作としたアニメ作品である。本作は主人公の草薙素子が公安9課を結成する前の物語に焦点が当てられており、バトーやトグサら9課の仲間たちがどのような形で素子と出会い、彼女と行動するようになったかが描かれているのが特徴となっている。
Read Article

攻殻機動隊ARISE、攻殻機動隊 新劇場版(黄瀬・冲方版攻殻機動隊)のネタバレ解説・考察まとめ
『攻殻機動隊ARISE』は2013年6月に公開された劇場用アニメ。公安9課結束以前の物語で、正体不明のハッカー・ファイアスターターを巡る事件を追う。『攻殻機動隊 新劇場版』は『攻殻機動隊ARISE』の続編で2015年6月全国公開。ファイアスターターと草薙素子の出生の秘密が繋がっていくストーリー。 黄瀬和哉総監督・冲方丁脚本版『攻殻機動隊』シリーズ。
Read Article

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(映画第1作)のネタバレ解説・考察まとめ
『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(映画第1作)』とは、TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の続編として作られた作品。劇場版は3部作構成となっており、それぞれ個々の視点で話が進み最後にすべて繋がっていく群像劇だ。アニメよりグロテスクなシーンは控えめだが、戦闘シーンは生々しく描写されているためR15。逃走犯の狡噛信也(こうがみしんや)を見つけた常守朱(つねもりあかね)は単独で異国の地へ向かう。そこで朱が目にしたのはシビュラシステムの悪用だった。
Read Article

2024年7月夏アニメ(前期アニメ)まとめ
2024年7月期に放送される夏アニメを50音順に紹介する。2024年7月夏アニメは、人気シリーズの続編が多数ラインナップされている。アニメの放送情報や配信情報、声優・スタッフ、あらすじなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article

PSYCHO-PASS(サイコパス)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『PSYCHO-PASS』とは、フジテレビ「ノイタミナ」で2012年より放送された虚淵玄原案のオリジナルアニメ、およびそれを原作としたメディアミックス作品である。本作は近未来の日本を舞台に、人間の心理状態や性格傾向などから犯罪係数を計測し、潜在犯をあぶりだすことが可能になった世界を描いたクライム・サスペンスである。アニメ『PSYCHO-PASS』では、本作の世界観にマッチしたOP・EDテーマが用いられている。凛として時雨、EGOISTなどのアーティストが歌う本作の主題歌を紹介していく。
Read Article

PSYCHO-PASS(サイコパス)文庫本&小説まとめ
オリジナルTVアニメとして放送されたPSYCHO-PASS(サイコパス) ですが、後に文庫版として発売された多くの作品ではアニメ本編で描かれなかった舞台裏のエピソードも掲載されたりしています。今回はTVアニメとは少し違った物語が楽しめるPSYCHO-PASS書籍の一部をご紹介。
Read Article

『PSYCHO-PASS(サイコパス)新編集版』追加シーンまとめ
【新編集版を見逃した方必見!!】サイコパス1期に無かったシーンが「新編集版」に追加されているのをご存知ですか?本編の補足を兼ねた追加シーンでは、分かりづらかったキャラクターの心理が細かく描かれています。狡噛と対峙する直前の槙島は何を考えていたのか?狡噛はどんな思いで事件捜査にあたっていたのか?などなど…。見れば見るだけ、本編の面白さが濃密に感じられる新規カットについて迫ります!
Read Article

英語歌詞のアニソンまとめ (和訳あり)
「何言ってるか分かんないけど独特の雰囲気出るよね!」というのが英歌詞のアニソン達です。ここでは《全てが英語》の物から《一部日本語混じり》のアニソンまでをまとめています。聞き取れない歌が増加傾向にある昨今、あなたはどこまで聞き取れるでしょうか…((゚A゚;)ゴクリ。
Read Article

PSYCHO-PASS(サイコパス)1係メンバーと声優陣まとめ
ノイタミナの大人気アニメ「サイコパス」「サイコパス2」を支える登場人物とは?主人公・狡噛慎也を筆頭に、公安局刑事課1係の監視官や執行官たちをご紹介。cvを担当する人気声優情報にも迫る。
Read Article

『劇場版 PSYCHO-PASS』狡噛復活!舞台は海外、熱い戦いが幕を開ける!
自らの正義を貫いた男は、殺人犯となり姿をくらました。彼は今何を思い、何を成そうとしているのか?一人前の刑事として成長した常守朱は、新たにシビュラシステムが導入された「シーアン」に足を踏み入れる。そして銃弾が飛び交う危険地帯で、1人の男と再開するのだった。
Read Article

PSYCHO-PASS(サイコパス)原画展の公式TLまとめ
いつの間にやら開催され、終わっていたPSYCHO-PASS(サイコパス)原画展。ここでは実際に行った方のTLや感想を、公式コメントと交えながらまとめています。少しでも原画展の雰囲気を味わいたい方必見です。
Read Article

アニメ「PSYCHO-PASS」2期のストーリーや登場人物を紹介!狂気じみた世界観が魅力!?【サイコパス】
TVアニメ『PSYCHO-PASS』の2期についてまとめてみました。あらすじ・ストーリーはもちろん、主に活躍する登場人物・キャラクターなども紹介していきます。1期の主人公である狡噛慎也はほとんど出てこないのですが、予測不可能な事態が起こる狂気じみた世界観は健在だったようです。
Read Article

「PSYCHO-PASS 2」4話の概要・あらすじまとめ!青柳璃彩の不憫具合に悲しむファン続出…【サイコパス】
2014年に放送された『PSYCHO-PASS 2』4話の概要やあらすじ・ストーリーなどをまとめてみた。1期の主人公・狡噛慎也の同期でもある監視官の青柳璃彩が酷い目に遭う描写があり、当時リアルタイムで視聴していたファンはTwitterで嘆きのツイートをしていたようだ。
Read Article

「PSYCHO-PASS」1期と新編集版の違いまとめ!槙島聖護のセリフや過去シーンで読み解かれる物語!【サイコパス】
『PSYCHO-PASS』はTVシリーズ1期全22話を1時間番組の全11話に再編集し、新規カットを追加して放送された「新編集版」というものがあります。それぞれの過去シーンや槙島聖護のセリフを追加することで、より深みを増して完成形に近づいたような印象です。槙島のセリフを中心に、1期と新編集版の違いをまとめてみました。
Read Article

「PSYCHO-PASS」1期の概要まとめ!視聴者の感想ツイートなども紹介!【サイコパス】
『PSYCHO-PASS』1期の概要やあらすじ・ストーリー、登場人物・キャラクターなどをまとめてみました。2期は1期の最終話から1年半後の物語なので、まだ2期を見ていない人や視聴済みだけど1期から順に見返したい人は、ぜひこの記事で予習・復習をしてみてください。
Read Article

【PSYCHO-PASS】伝説クラスのアニメ作画崩壊集!いったい体どうなってるの!?【遊戯王】
人気アニメ『PSYCHO-PASS』の18話で作画崩壊があり、スタッフが放送前に謝罪するという出来事があった。これを見たアニメ好きが「『遊戯王』を思い出した」、「『マギ』に比べれば大したことない」と様々な例を持ち出して盛り上がることとなった。ここでは、アニメ史に残るレベルの作画崩壊を起こした作品を紹介していく。
Read Article

アニメ『PSYCHO‐PASS』とは?人工知能が支配する近未来…凶悪犯罪を追う刑事達の物語をご紹介
平和なはずの社会に突如現れた凶悪な殺人犯たち。彼らは一様に「マキシマ」という男の名を口にする。しかしマキシマは、人工知能でも裁くことができないイレギュラーな存在だった…。人工知能が絶対正義となった社会で、刑事は葛藤する。コンセプトは「近未来SF・警察もの・群像劇」。ノイタミナの大人気アニメ『サイコパス』のあらすじや見所をご紹介。
Read Article

休みの日にお勧め!一気見したい2クールアニメまとめ【銀の匙ほか】
「せっかくの休日なのに何もやることが無くて困った」という経験がある人は多いのではないだろうか。そんな時にお勧めしたいのがアニメ鑑賞である。アニメは一話ごとの時間が約30分と短いため集中して見続けることができ、ジャンルも冒険や恋愛、近未来サスペンスなど幅広く楽しむことができる。本記事では2クールで楽しむことができるおすすめのアニメ作品を厳選して紹介する。
Read Article

「PSYCHO-PASS」5つの矛盾・疑問点を徹底解説!【サイコパス】
アニメ『PSYCHO-PASS』は、近未来を舞台にしたハイクオリティなクライムサスペンス。しかし「矛盾点も結構多い」との声もあり、見ていていまいちノリ切れないとの声もあるようです。ここでは、『PSYCHO-PASS』の矛盾点や疑問点とされる5つの要素を紹介します。
Read Article

【PSYCHO-PASS】宜野座伸元の画像まとめ!1期・2期・劇場版で変化するギノさんの姿に注目!【サイコパス】
『PSYCHO-PASS』に登場する宜野座伸元(通称・ギノさん)の画像をまとめてみました。1期では監視官、2期以降は執行官として活躍していた彼は、立場だけでなく見た目の変化も見どころとなっています。眼鏡の有無、髪の長さなど、自分好みのギノさんを見つけてみてください。
Read Article

【PSYCHO-PASS】槙島聖護のセリフに登場した書籍まとめ!「ガリバー旅行記」などの名作多数!【サイコパス】
『PSYCHO-PASS』に登場する槙島聖護は、本が好きで会話をする時にも読んだ本の一節から言葉を引用することがあります。そんな彼の発言・セリフの引用元である書籍をまとめてみました。『ガリバー旅行記』など誰もが知っている名作も登場します。
Read Article

人工知能の支配は終わらない。シビュラの支配下で葛藤する刑事の物語『PSYCHO-PASS2』とは
一人前の刑事に成長した常守朱のみが知るシビュラシステムの秘密。人工知能と思われていたシビュラの正体は、凶悪犯罪者の脳だったのだ。恐ろしい事実を知りながら、それでも現状世界を維持することを決めた常守朱。しかし彼女の前に、新たな謎と事件が立ちふさがる。
Read Article
.jpeg)
「PSYCHO-PASS」の名言まとめ!狡噛慎也や常守朱の心に残るセリフ多数!【サイコパス】
『PSYCHO-PASS』の名言・名セリフをまとめてみました。1期、2期、2015年の劇場版の中から厳選しています。狡噛慎也の「奪われ続けることから抜け出すには、自分が奪う側に回る事さ」や、常守朱の「社会が人の未来を選ぶんじゃないわ。人が社会の未来を選ぶの。私は、そう信じてる」など、この作品を知っている人なら心にグッとくる言葉ばかりです。
Read Article

「PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版」4話のあらすじを紹介!佐世保事件の影響で放送中止となった幻の回…
2014年に放送されていた『PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版』4話のあらすじ・ストーリーを紹介します。当時は佐世保で起きた女子高生殺人事件の影響で放送中止となっていました。重いストーリーなのはもちろん、かなりショッキングな映像もあるのでグロテスクな描写が苦手な方はご注意ください。
Read Article

【PSYCHO-PASS】花城フレデリカについて紹介!TVアニメ3期のキーパーソンで外務省行動課の立役者!【サイコパス】
『PSYCHO-PASS』に登場する花城フレデリカについて紹介します。劇場版三部作『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System』の第2作目で初登場した彼女は、TVアニメの3期では物語のキーパーソンの1人となっていました。
Read Article

【PSYCHO-PASS】常守朱の画像まとめ!表情豊かで超かわいい!【サイコパス】
『PSYCHO-PASS』に登場する常守朱の画像をまとめてみました。1期では新人執行官のヒロイン枠、2期では主人公として登場する彼女は、作中で様々な表情を見せてくれます。可愛らしい表情はもちろん、成長してからの頼もしくてカッコいい姿も魅力的です。
Read Article

「PSYCHO-PASS」の名言・名セリフまとめ!狡噛慎也が常守朱に向けて放った言葉がアツい!【サイコパス】
TVアニメ『PSYCHO-PASS』の名言・名セリフをまとめてみました。常守朱が監視官になった際に、狡噛慎也が彼女に向けて放った言葉はどれも印象的なものでしたが、彼が残した手紙も常守に対する気持ちが綴られた素敵なものなので合わせて紹介しています。他の登場人物・キャラクターも心にグッとくる言葉を残しているのでぜひチェックしてみてください。
Read Article

お仕事系アニメが人気になる傾向。その理由とは…?
最近「SHIROBAKO」というアニメが話題になりましたよね。 そこで今回はお仕事系ア二メについて色々紹介していこうと思います。
Read Article
.jpeg)
「PSYCHO-PASS 2」最終話の概要&感想まとめ!東金朔夜の過去や鹿矛囲桐斗の真の目的が発覚!【サイコパス】
『PSYCHO-PASS 2』最終話の概要や感想ツイートをまとめました。2期のラスボス的存在であった鹿矛囲桐斗の真の目的が明らかになったり、常守朱に執着していた東金朔夜の過去について言及されたりと、最終回らしく怒涛の展開となっています。
Read Article

『PSYCHO-PASS サイコパス』の版権イラストまとめ!アニメ雑誌などに掲載された画像を紹介!
人気アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の版権イラスト画像をまとめています。アニメ雑誌や、BD・DVDの特典、グッズなどに使用されたお宝イラストを一覧でお楽しみいただけます。
Read Article
.jpeg)
「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」は男性向け!?監督の発言に対する様々な意見まとめ
2015年に公開された『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』について、総監督を務めた本広克行のとある発言が問題となったことがありました。彼は試写会の際に訪れていた観客を見回して、女性が多いことを知り「こんなつもりじゃなかった、残念」「男が観る物語としてどれだけ骨太の物語のSFを作れるかというのでやってたつもりだった」とコメント。これに対して女性ファンや映画評論家などから厳しい意見が寄せられました。
Read Article