平家物語(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『平家物語』は、鎌倉時代の軍記物語である『平家物語』を古川日出男が現代語訳した版を底本として、サイエンスSARUが制作した2022年1月から放送されたテレビアニメ。物語の語り部となる琵琶法師の「びわ」がアニメオリジナルキャラクターとして主人公に据えられている。未来が見える力を持つ琵琶法師の娘「びわ」が平家の屋敷で暮らすようになり、滅びゆく一族の栄華と衰退をその目で見つめていく。平家の人々と「びわ」の交流を軸に、時代に翻弄されながらも懸命に生きた人々の群像物語。
声:木野日菜
高倉上皇の息子で、後白河法皇によって擁立された天皇。
以仁王(もちひとおう)
出典: www.tyoshiki.com
声:藤原大智
高倉上皇の異母兄で、後白河法皇の息子。平家に恨みを持つものの思いに押され、源氏の兵を集めようとするがすぐに明るみになり殺害される。
その他の登場人物
妓王(ぎおう)
声:井上喜久子
白拍子で清盛の寵愛を受けていた。自分の代わりに寵愛を受けるようになった仏御前のために、清盛邸で話し相手をしていた。色素の薄い髪に、切長の目の美しい女性。後に、同じく白拍子だった妹と母とともに出家している。
浅葱の方(あさぎのかた)
声:大原さやか
びわの母親で、元白拍子。びわと同じように片目が薄い青緑の色をしていた。時が経って次第に視力を失い、びわが訪ねてきたときはどちらの目も見えなくなっていた。
びわの父
声:杉村憲司
びわが平家の文句を言った事で罰せられるのをかばい、その場で斬られた。盲目で、琵琶法師をしており、びわには未来を見ないように言っていた。また娘の将来を案じて、男児の格好をさせていた。
藤原成親(ふじわらのなりちか)
声:森宮隆
重盛の義理の兄で、維盛の義父。鹿ヶ谷の陰謀では、現場に居合わせてしまったため島流しにされる。
俊寛(しゅんかん)
声:土田大
自分の邸宅で開いた宴で、平家を倒す密議を行ったため鬼界ヶ島に流された。恩赦で解放される事もなく、その地で命を終える。
『平家物語』の用語
琵琶(びわ)
琵琶は東アジアの弦楽器の一つ。日本には7・8世紀ごろ伝わり、半開の扇もしくはイチョウの葉の形に似た撥で弦を弾奏するのが特徴。『平家物語』を語る時に用いられる平家琵琶といわれる種類の琵琶もある。平家琵琶は小型で、撥は大きく先端の開きも大きいものが好まれている。
琵琶法師(びわほうし)
琵琶を弾奏しながら物語などを語った僧形(そうぎょう)の芸能者。ほとんどが盲人であった。鎌倉時代に入ると『平家物語』を生仏(しょうぶつ)という盲僧が語ったといわれ、その系譜は平曲(へいきょく)とよばれる。一方(いちかた)流、八坂(やさか)流(城方流)の平曲は15世紀に全盛時代を迎えた。
禿(かぶろ・かむろ)
頭に髪のないことを指し、肩まで切りそろえた児童期の髪型、或いはその髪型をした子供をさす。『平家物語』では平安京に放たれる、平家方の密偵として描かれている。この時の禿は市井の情報、特に平氏に対する批判や、謀議の情報などを集めて清盛に密告した。
Related Articles関連記事
羊文学(バンド)の徹底解説まとめ
羊文学とは2011年に結成されたオルタナティブ・ロックバンド。結成当初は5人組だったが、メンバーが高校生だったことから受験に伴う活動休止や脱退など、幾度かのメンバーチェンジを経験。2015年にフクダヒロア、2017年に河西ゆりかが加入し、羊文学の発起人・塩塚モエカとともに以降この3人で活動している。楽曲には「ありのままの自分を生きる」という前向きなメッセージが込められており、その飾らない姿と繊細な音楽が多くのファンの心に刺さり、共感を呼んでいる。
Read Article
レキシ・セカンドアルバム「レキツ」におけるコラボレーションとレキシネームについてのまとめ
歴史をフィーチャーし、独自の路線を突き進む人気のアーティスト「レキシ」 そんなレキシがコラボレーションしたアーティストはいつも豪華。 そして、コラボレーションする際にアーティストには”レキシネーム”という名前がつけられ話題になっています。 今回は、レキシのセカンドアルバム「レキツ」でコラボレーションしたアーティストとレキシネームについてまとめました。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『平家物語』の概要
- 『平家物語』のあらすじ・ストーリー
- 平家とびわの出会い
- 妓王の運命と徳子の輿入れ
- 厳島の思い出と延暦寺の強訴
- 鹿ヶ谷の陰謀
- 以仁王の令旨
- 敦盛の登場、富士川の戦い
- 清盛の死
- 倶利伽羅峠の戦いと都落ち
- 清経の死、びわの母
- 一ノ谷の戦いと敦盛
- 維盛の最期
- 滅びる平家と語り継ぐ物語
- 『平家物語』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- びわ
- 平重盛(たいらのしげもり)
- 平家の人々
- 平徳子(たいらのとくこ)
- 平維盛(たいらのこれもり)
- 平資盛(たいらのすけもり)
- 平清経(たいらのきよつね)
- 平経子(たいらのつねこ)
- 平宗盛(たいらのむねもり)
- 平知盛(たいらのとももり)
- 平重衡(たいらのしげひら)
- 平敦盛(たいらのあつもり)
- 平清盛(たいらのきよもり)
- 平時子(たいらのときこ)
- 平時忠(たいらのときただ)
- 平高清(たいらのたかきよ)
- 新大納言局(しんだいなごんのつぼね)
- 平忠度(たいらのただのり)
- 平教経(たいらののりつね)
- 源氏の人々
- 源頼朝(みなもとのよりとも)
- 北条政子(ほうじょうまさこ)
- 源義経(みなもとのよしつね)
- 武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)
- 静御前(しずかごぜん)
- 木曾義仲(きそよしなか)
- 巴御前(ともえごぜん)
- 熊谷直実(くまがいなおざね)
- 朝廷
- 後白河法皇(ごしらかわほうおう)
- 平滋子(たいらのしげこ)
- 高倉上皇(たかくらじょうこう)
- 安徳天皇(あんとくてんのう)
- 後鳥羽天皇(ごとばてんのう)
- 以仁王(もちひとおう)
- その他の登場人物
- 妓王(ぎおう)
- 浅葱の方(あさぎのかた)
- びわの父
- 藤原成親(ふじわらのなりちか)
- 俊寛(しゅんかん)
- 『平家物語』の用語
- 琵琶(びわ)
- 琵琶法師(びわほうし)
- 禿(かぶろ・かむろ)
- 棟梁(とうりょう)
- 摂政(せっしょう)
- 白拍子(しらびょうし)
- 強訴(ごうそ)
- 恩赦(おんしゃ)
- 令旨(りょうじ)
- 小枝の笛(さえだのふえ)
- 『平家物語』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- びわ「いつかというのはいい言葉だの。明日、明後日。先のことが少し、楽しみになるの」
- 平重盛「其方を巻き込んでしまった。滅びゆく、平家という一族に」
- 平徳子「私は世界が苦しいだけじゃないって思いたい。だから私は許して、許して、許すの」
- びわ「平家の行く末を見届けようと思う。見届けて、祈りを込めて琵琶を弾く」
- 敦盛の一騎打ちと死に様
- 平重盛・びわ「祇園精舎の鐘の声」
- 『平家物語』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 徳子の物語
- びわの歌はプロお墨付き
- 維盛の弱さが『平家物語』には必要
- 『平家物語』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):洋文学「光るとき」
- ED(エンディング):agraph feat. ANI(スチャダラパー)「unified perspective」