鉄拳7(Tekken 7)のネタバレ解説・考察まとめ

『鉄拳7』とは、2015年2月18日にバンダイナムコエンターテイメントよりアーケードゲーム版として稼働を開始した3D対戦型格闘ゲーム。『鉄拳』シリーズのナンバリングとしては7作目。対戦格闘ゲームとしては初めてゲームセンター間のオンライン対戦が実装された。全世界で累計4400万本が出荷されており、世界で最もプレイされている3D対戦格闘ゲームである。シリーズ3以降は風間仁が主人公であったが、本作では再び三島一八と三島平八の二人が主人公の一員として登場する。

三島平八用の寺院内道場ステージ。背景に仏像が並んでおり、照明はロウソクと灯篭、月明かりのみで全体的に薄暗い。壁あり。
Souq

アラビアにある市場風のステージ。市場の人々がバトルを応援し、箱にぶつかると果物が転がり落ちる演出あり。
Twilight Conflict

壁を破壊後に下に移動できるギミックあり。半壊した市街地のステージで、バックではまだ煙が立ち上っている。
家庭用追加ステージ
Arena

The King of Iron Fist Tournamentステージ。背景では花火や炎が上がっており、戦いに応じて声援が送られるなどテンションの高まるステージ。
Brimstone & Fire

溶岩の吹き上がる活火山ステージ。メインストーリー「The Mishima Saga」において、三島一八と三島平八が最終決戦を行うステージである。
Duomo Di Sirio

クラウディオ・セラフィーノ達エクソシスト集団『シリウスの射手』の拠点ステージ。聖堂のような荘厳な装飾が特徴。大きなステンドグラスが美しい。
G Corp. Helipad

一八の拠点であるG社の、ヘリパッドつき屋上ステージ。昼バージョンと夜バージョンではBGMが異なり、雨が降り出す演出もある。
Geometric Plane

練習モードで使用されているステージ。壁あり。床のパネルの色はキャラクターの転倒などで衝撃を与えると変化する。
Related Articles関連記事

鉄拳6(Tekken 6)のネタバレ解説・考察まとめ
『鉄拳6』とは、バンダイナムコゲームスが開発を手掛け販売した、3D対戦型格闘ゲームである。2007年11月26日にアーケード版(ゲームセンターで遊ぶ筐体)が稼働を開始した。本作品は、『鉄拳』のシリーズとしては7作目にあたる(鉄拳の過去作は1,2,3,TAG,4,5となるため6は7作品目)。全世界で約299万本を売り上げた世界的に人気な3D格闘ゲームであり、全世界から絶大な支持を受けている。この頃から世界大会なども活発に開かれるようになり、世界各国で強豪プレイヤー達がしのぎを削った。
Read Article

鉄拳8(Tekken 8)のネタバレ解説・考察まとめ
『鉄拳8』(Tekken 8)とは、バンダイナムコエンターテインメントより2024年1月に発売された格闘ゲームである。リアルなグラフィックとダイナミックなバトルシステムがさらに進化。『鉄拳』シリーズを象徴するキャラクターや技が、新たなアクションとともに復活し、緊張感あふれる対戦が展開される。初心者から上級者まで楽しめる多様なシステムが搭載され、オンライン対戦機能も大幅に強化されているのだ。
Read Article
目次 - Contents
- 『鉄拳7』の概要
- 『鉄拳7』のあらすじ・ストーリー
- 『鉄拳7』のゲームシステム
- 通常攻撃
- 攻撃の種類
- コンボ
- 投げ技・投げ抜け
- ダッシュ攻撃
- 特殊攻撃
- ガード
- 受け身・起き上がり
- 『鉄拳7』新システム
- レイジアーツ
- レイジドライブ
- パワークラッシュ
- スクリュー
- 『鉄拳7』の登場人物・キャラクター
- 三島一八(みしま かずや)
- 三島平八(みしま へいはち)
- 風間仁(かざま じん)
- 豪鬼(ごうき)
- ラース・アレクサンダーソン
- アリサ・ボスコノビッチ
- リリ
- 花郎(ファラン)
- デビル仁(じん)
- セルゲイ・ドラグノフ
- レオ
- キング
- 風間飛鳥(かざま あすか)
- 吉光(よしみつ)
- ジャック-7
- ブライアン・フューリー
- マーシャル・ロウ
- スティーブ・フォックス
- ポール・フェニックス
- 凌暁雨(リン・シャオユウ)
- ボブ
- 馮威(フェン・ウェイ)
- ニーナ・ウィリアムズ
- エリザ
- ラッキー・クロエ
- シャヒーン
- カタリーナ・アウヴェス
- クラウディオ・セラフィーノ
- 三島一美(みしま かずみ)
- ギガース
- ジョシー・リサール
- マスターレイヴン
- ギース・ハワード
- クマ
- パンダ
- ミゲル・カバジェロ・ロホ
- エディ・ゴルド
- 李超狼(リー・チャオラン) / ヴァイオレット
- ノクティス・ルシス・チェラム
- アンナ・ウィリアムズ
- 雷武龍(レイ・ウーロン)
- ニーガン
- 『鉄拳7』のステージ
- 通常収録ステージ
- Abandoned Temple
- Arctic Snowfall
- Devil's Pit
- Dragon's Nest
- Forgotten Realm
- Jungle Outpost
- Mishima Building
- Mishima Dojo
- Souq
- Twilight Conflict
- 家庭用追加ステージ
- Arena
- Brimstone & Fire
- Duomo Di Sirio
- G Corp. Helipad
- Geometric Plane
- Hammerhead
- Howard Estate
- Infinite Azure
- Kinder Gym
- Precipice Of Fate
- Violet Systems
- 『鉄拳7』の用語
- 三島財閥
- G社
- デビル因子
- 『鉄拳7』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- プロライセンス