シュタインズ・ゲート ゼロ(第7話『振電遷移のエクリプス』)のあらすじと感想・考察まとめ

突如として乱入してきた武装集団は、ライダースーツの女を筆頭にかがりを拐おうとした。だがそこに現れた天王寺裕吾が彼らを一蹴し、ことなきを得る。このことで、かがりを拐おうとしたのはラウンダーではないと踏んだ岡部は、裕吾にかがりのボディーガードを頼む。そんな中、再びリーディングシュタイナーが発動し世界線が変動すると、そこには牧瀬紅莉栖の姿があった。
今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第7話『振電遷移のエクリプス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

「シュタインズ・ゲート ゼロ」第7話『振電遷移のエクリプス』のあらすじ・ストーリー

銃を向ける武装集団

鈴羽「岡部倫太郎!」
鈴羽が叫んだ直後、ラボのドアが勢い良く開けられ、銃を携えた武装集団が一斉に入ってきた。怯えるラボメンに向けて、彼らは「動くな!」と銃を突き付ける。そしてそこへ、黒のライダースーツに身を包み、フルフェイスのヘルメットを被った女が現れる。岡部はこの女が、α世界線でそうだったように、SERNの傭兵部隊である『ラウンダー』としてラボを襲撃した桐生萌郁だと考えた。

銃が本物であることを示すためか、一人がテレビに向けて発砲する。別の一人は謎のコード番号を発し、かがりを捕らえる。かがりはまゆりに助けを求めるが、岡部は今抵抗しては駄目だとまゆりを制した。ライダースーツの女がかがりを抑え、彼らはゆっくりとラボの玄関へ向かう。

武装集団の背後から現れたのは天王寺裕吾だった

裕吾「おい」
そのとき、突然現れた天王寺裕吾が男の一人を殴り、蹴倒した。
裕吾「二階で騒ぐなって言ってんだろ!」
不意をつかれた武装集団を裕吾は一蹴する。彼らの注意が裕吾に向いた隙を突いて、鈴羽がライダースーツの女に蹴りを浴びせる。女はそれを左腕で受け止めるが、それによってかがりが女の拘束から逃れた。状況を見て不利と思ったか、武装集団は逃げて行き、鈴羽は彼らの後を追った。
武装集団がいなくなったところで、綯が裕吾に飛び付いた。綯を抱き上げ、彼女をなだめる裕吾を見て、岡部はほっと息をつく。
裕吾「説明してもらおうか岡部。あの連中は何だ」
裕吾の質問に岡部が返答できずにいると、買い出しに行っていたフブキとカエデが帰ってくる。テレビが割れ、ラボの様子がおかしいことに気付いた二人は、あたふたと片付けを始める。

並んで歩きながら話をする岡部とダル

岡部は真帆やまゆり達を家に帰した後、ダルと高架下を歩いていた。
ダル「なあオカリン。あいつらかがりたんを狙ってたよな」
岡部「ああ」
ダル「と言うことはさ、かがりたんが未来から来たって知ってるってことかな。……やっぱ、行方不明の間に、何かあったんかな」
岡部「かもな」
ダルの疑問に短く返答する岡部。襲撃してきた者達に思いを巡らせていた岡部は、もしこの世界線でもSERNのラウンダーのボスが天王寺裕吾ならば、あのとき助けに入ったのは変だと思い至る。だとすれば、あのライダースーツの女は桐生萌郁ではないのではないか、と。
ダルと話しながら、岡部はα世界線でまゆりが殺された凄惨な記憶を思い出してしまい、思わず吐き気が込み上げてくる。心配したダルが休むかと聞くが、岡部は遠慮する。
ダル「これもあれかね、シュタインズ・ゲートの選択、ってやつ」
岡部「シュタインズ・ゲートか。今思えば痛々しい響きだ」
ダルは、まだふらついている岡部に有無を言わさず肩を回して歩いた。

アマデウスにアクセスできず、困り果てる真帆

研究室に戻っていた真帆は、レスキネン教授と連絡が取れないことに焦っていた。ラボでアマデウスが突然使えなくなってから今まで、アマデウス本体にアクセスできなくなっていたのだ。

るかの実家の柳林神社にいた鈴羽の携帯に、ダルから着信が入る。鈴羽はダルに、神社が自分が思った以上にセキュリティーがしっかりしている事を伝える。
ダル「ルカ氏のパパが心配性なんか、色々昔から設置してたみたいなんだよねえ。時々夜中に侵入しようとする人がいるって」
鈴羽「それにしても厳重すぎない?」
ダル「まあまあそこに、オカリンが頼まれたりで、色々僕が魔改造した結果そうなったってか」
鈴羽は、何にせよこのセキュリティーなら安心できるとダルに伝えた。そして、自分より弱いのだから気をつけるようにとダルに警告する。
ダル「いやそこはもっと、パパはドジでノロマで貧弱な豚なのだ——」
最後まで聞かずに電話を切った。

柳林神社の境内の向こうに住宅がある

境内にある家に上がった鈴羽をるかが出迎える。彼から、かがりがさっきやっと寝たと聞き、鈴羽はかがりの寝る部屋に座り込む。寝ないのかと尋ねるるかに、このままでいいと鈴羽は答えた。そんな話をしていると、うなされるかがりの寝言が聞こえてくる。
るか「あの、少し、聞いてもいいですか?」
縁側に移動し、るかは鈴羽に質問する。
るか「その……鈴羽さんは、どうして岡部さんのことをオカリンおじさんって呼ぶんですか?どうして、まゆりちゃんのことをまゆ姉さんって呼ぶんですか?フェイリスさんのことを、ルミ姉さんって呼ぶんですか?僕のことを、るか兄さんって、呼ぶんですか?……かがりさん、さっきママって言ってましたよね。でも、寝付く前別の名前を一度だけ言っていたんです。まゆりママって。それって、まゆりちゃんのことですよね。どうしてママなんですか?」
黙って聞いていた鈴羽は、そこまで聞いて「知らないほうがいい」と答える。だがるかは、岡部たちが自分に何かを隠していることに気が付いていて、自分には役に立てなくても、同じ悩みを共有したいと願っていた。
それを聞いた鈴羽は、岡部がるかにだけ話さない理由が分かると言った。るかにだけは、純粋にこの世界の人間でいて欲しい、今というこの時間の中だけの存在でいて欲しいのだと。
それが岡部にとっての救いなのだと言われ、るかはただその言葉を受け止めるしかなかった。

ラウンダー『FB』としての天王寺裕吾と話す覚悟をつけて来た岡部

翌日、ラボのオーナーの裕吾と話すため、岡部は一階のブラウン管工房を訪れていた。食事をしながら、昨日の説明をしに来たのかと尋ねる裕吾に、岡部は緊張しながらこう切り出した。
岡部「その前に一つ確認したい。あれはあなたの差し金じゃないですね」
どういう意味だと岡部を睨む裕吾。自分があんな真似をしなければならない理由が分からないと言う彼に、岡部はなおも追求する。
岡部「それはあなたが、ラウンダーだからですよ。ミスター・フェルディナント・ブラウン。それとも、FBと読んだほうがいいですか」
岡部を睨みつける裕吾をだったが、それを見た綯が心配して声をかける。毒気を抜かれた裕吾は表情を和らげ、綯にアニメを見ているようにと促す。岡部は畳み掛けるように話す。
岡部「やはり、知られたくはないですよね。昨日俺たちを襲ったライダースーツの女、あれはあなたの部下の桐生萌郁ではなかった。つまりあれはラウンダーではない、別の……」
裕吾「一応聞いといてやるが、おめえのそれはどっからのネタだ?」
岡部は話しても信じてもらえないと答えるが、裕吾は口角を吊り上げ、いいから聞かせろと返す。

ファーストフード店に集まったまゆりのコスプレ仲間達

フブキとカエデは、ファーストフード店で由季に昨日の出来事を話していた。警察への連絡は岡部に止められており、事情を聞きに行くという二人に、由季も付いて行きたそうにしていた。由季の腕には包帯が巻かれていたが、転んで怪我をしたとのことだった。

裕吾「タイムマシンに世界線ねえ。とてもじゃないが信じられる話じゃねえな」
岡部から事情を聞いた天王寺裕吾はそう話すが、岡部は最初にそう言ったはずだと告げる。だが、岡部の話す裕吾自身の話は薄気味悪いくらい本当のことだという。
岡部「SERNの機密保持が絶対だということは知っています。任務に失敗した者だけでなく、達成した者まで処分されるということも」
裕吾「そこまで知ってんのかよ。だったら——」
岡部「でも、これは任務とは関係ない。機密だって漏洩したわけじゃない!俺が最初から知っていただけだ。だから処分の対象にはならないはずだ!」
岡部の発言に、詭弁だが間違ってはいないと答える裕吾。SERNからは裕吾には何も言われておらず、岡部がこのことを口外しなければ察知される心配もない。
それを踏まえ、裕吾は岡部に何が目的かと尋ねる。岡部は、かがりを守って欲しいと答えた。だが、彼女が何になぜ狙われているかという質問には、岡部は分からないと答えるしかなかった。
裕吾「話になんねえな。聞かなかったことにしてやるから——」
岡部「駄目だ!もしまた昨日のようなことがあったら、娘さんはどうなる!また危険に晒されるかもしれない!」
娘さんを守るためにも協力しようという岡部だが、裕吾はこっちにはデメリットしかないと反論する。

鈴羽がかがりを連れて現れる

そこにかがりを連れて現れた鈴羽が、そんなことはないと裕吾の言葉を否定する。自分とかがりをバイトとして置けば手間はかからないと言って裕吾を説得する。裕吾は岡部たちがビルから出て行く方が手っ取り早いと言うが、鈴羽は裕吾と綯の二人とも昨日の連中に目撃されていることを上げ、そのせいで狙われる可能性を暗に示した。話が聞こえていたらしい綯も、鈴羽たちと一緒がいいと裕吾の説得に加わる。綯の言葉で、ようやく裕吾は折れた。
裕吾「言っとくが、バイト代は一人分しか出せねえぞ?こちとらそんな余分な金はねえんだ」
渋いねえと愚痴をこぼす鈴羽に、家賃を上げるぞと脅す裕吾。
裕吾「それより岡部。おめえは、早く連中が何者か突き止めろ。じゃねえと、対策の打ちようがねえ」
岡部「分かりました!」

昨晩の事情を聞くために集まったメンバー

前日集まっていたメンバーに、かがりは記憶喪失の間になんらかの事件に巻き込まれたのだと説明する岡部。警察に通報しない理由については、かがりが警察を怖がっていて、事件に警察が関与している可能性があるからだとダルは誤魔化す。岡部は皆に、ラボにはしばらく近付かないように言い、かがりにはボディーガードを付けたことを告げて安心させる。そしてこちらからも連中が何者かを調べるということも話した。
皆は、自分たちに何かできることがしたいと岡部に伝える。岡部は裕吾から、ラボを襲った連中が西側の軍隊用語で『フォネティックコード』と呼ばれるものらしきコードナンバーを使っていたことを聞いていた。連中が使っていた『K6205』というコードを伝えたところ、カエデがケッヘル番号じゃないかという。ケッヘル番号とはモーツァルトの曲につけられた番号のことなのだが、インターネットでK620番で調べると『魔笛』という曲がヒットした。皆が曲について調べる中、岡部はモーツァルトのフルネーム『ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト』という名前に注目した。ラボが襲撃される直前、人工知能のアマデウスは動作しなくなった。そこに何か繋がりがあるかもしれないと考えた岡部は、すぐさま真帆に連絡する。

真帆と連絡を取る岡部

電話の向こうで、手が話せないから手短にと言う真帆に、岡部はアマデウスはあの後どうなったかと問う。真帆は、アクセスできないことと、もしかしたら誰かに乗っ取られているかもしれないことを伝え、忙しいからとすぐに電話を切った。
直後に、そのアマデウスからの着信が入る。恐る恐るスマホを耳に当てると、ノイズのかかった"紅莉栖"の声が聞こえてきた。
岡部「紅莉栖!」
"紅莉栖"「……お願い……助けて……岡部!」
直後、再びリーディングシュタイナーの感覚が岡部を襲った。

世界線が変わったことで、ラボから人がいなくなり、岡部のスマホからはアマデウスが消えていた。何が起きたか理解が追い付かない岡部だったが、そのとき、奥のカーテンの向こう側に人の気配があった。カーテンを開けて現れたのは、人工知能などではない本物の牧瀬紅莉栖だった。

世界線が変わった先には、本物の牧瀬紅莉栖がいた

「シュタインズ・ゲート ゼロ」第7話『振電遷移のエクリプス』の感想・考察

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート/シュタゲ)のネタバレ解説・考察まとめ

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート/シュタゲ)のネタバレ解説・考察まとめ

STEINS;GATEとは、5pb.の同人ゲーム作品を原作としたアニメ作品である。放送時期は2011年の4月から9月。第15回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品アニメーション部門/長編に選ばれた。 大学の友人と日々おかしなマシンを開発していた倫太郎は偶然タイムマシンを開発する。だが、倫太郎はタイムマシンで過去を改変したことにより様々な問題に直面してしまう。

Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(STEINS;GATE 0)のネタバレ解説・考察まとめ

シュタインズ・ゲート ゼロ(STEINS;GATE 0)のネタバレ解説・考察まとめ

『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、2018年4月から9月にかけて全23話+SP特番1話が放送されたテレビアニメ作品。原作は5pb.の同名ゲームソフトであり、2011年4月から9月にかけて放送された第1作目『シュタインズ・ゲート』の続編である。第1作目の物語における分岐点となった第23話から続く「β世界線」において、主人公である岡部倫太郎が辿る運命を描く。

Read Article

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)の回収済み・未回収の伏線・謎まとめ

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)の回収済み・未回収の伏線・謎まとめ

“過去に情報を送れるタイムマシン”を偶然開発してしまった大学生たちが、巨大な敵に追われながら世界の破滅を防ぐために命懸けの頭脳戦に臨む『STEINS;GATE』(シュタインズ・ゲート)の作中には、様々な伏線と謎が描かれた。 “情報タイムマシン”たる電話レンジと、それを巡って繰り広げられる第3次世界大戦。本来の世界線では命を落としたはずの牧瀬紅莉栖の救出方法。時の彼方に吹き飛ばされた椎名まゆりと阿万音鈴羽の運命。ここでは、『STEINS;GATE』で描かれたいくつもの伏線と謎について紹介する。

Read Article

アカメが斬る!(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

アカメが斬る!(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『アカメが斬る!』とは、タカヒロ原作・田代哲也作画による漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。『月間ガンガンJOKER』で2010年から2017年まで連載。2014年にはアニメが放送された。圧政下にある帝国を舞台に、剣士の少年・タツミが妖刀を持つ少女・アカメやアカメが所属する殺し屋集団「ナイトレイド」の仲間たちと、腐敗した帝国に反逆するダークファンタジー作品である。登場人物たちの凄惨な背景や、腐敗政治を断つために武器を握る彼らのストーリーは日本のみならず海外からも厚い支持を受けている。

Read Article

B-PROJECT(ビー・プロジェクト、Bプロ)のネタバレ解説・考察まとめ

B-PROJECT(ビー・プロジェクト、Bプロ)のネタバレ解説・考察まとめ

B-PROJECTとは、日本のバーチャルアイドルプロジェクトである。2016年にアニメ化された。総合プロデューサーは歌手やミュージシャンとして活躍している西川貴教、企画・原作は志倉千代丸、キャラクターデザインは「魔界王子」で人気の雪広うたこがそれぞれ担当している。 大手のレコード会社「ガンダーラミュージック」に採用された澄空つばさは、3つのアイドルグループが集結した『B-PROJECT』を受け持つことになった。つばさはメンバーたちと共に成長していく。

Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

シュタインズ・ゲート ゼロ(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、5pb.製作の同名ゲームを原作としたアニメ作品であり、前作『シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)』の続編である。 大学の友人と偶然タイムマシンを開発してしまった岡部倫太郎は、幼馴染である椎名まゆりを救うために奮闘するが、その結果恋人となった牧瀬紅莉栖を失うこととなる。これは、救えなかった「未来」の物語。

Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第1話『零化域のミッシングリンク』)のあらすじと感想・考察まとめ

シュタインズ・ゲート ゼロ(第1話『零化域のミッシングリンク』)のあらすじと感想・考察まとめ

β世界線で牧瀬紅莉栖を救うのを諦めた未来の物語。ラジ館の事件から時は過ぎ、各々の日常を過ごしていたラボメン達だったが、岡部は心に大きな傷を抱えていた。まゆりに勧められメンタルクリニックに通いながら日常に埋もれていく彼からは「鳳凰院凶真」としての顔も封印されていた。そんな折、ヴィクトル・コンドリア大学のセミナーに出席した岡部は、主催のレスキネン教授の助手・比屋定真帆と出会う。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第1話『零化域のミッシングリンク』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第4話『亡失流転のソリチュード』)のあらすじと感想・考察まとめ

シュタインズ・ゲート ゼロ(第4話『亡失流転のソリチュード』)のあらすじと感想・考察まとめ

牧瀬紅莉栖は死んでいる。その現実を突き付けられた岡部は、突如リーディングシュタイナーの感覚に襲われるが、そこは元の世界線とほぼ変わりはなかった。一方、ダルは鈴羽の様子がおかしいことに気付く。鈴羽は、一緒に未来に来た後に行方不明になったまゆりの養女『椎名かがり』を探していた。捜索の手がかりが無い中、ダルが協力を要請したのは、この世界線で面識のないはずの人物『桐生萌郁』だった。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第4話『亡失流転のソリチュード』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第3話『双対福音のプロトコル』)のあらすじと感想・考察まとめ

シュタインズ・ゲート ゼロ(第3話『双対福音のプロトコル』)のあらすじと感想・考察まとめ

レスキネン教授の発案により、紅莉栖の記憶をベースとしたアマデウスのテスターを引き受けた岡部だったが、まるで紅莉栖がそこにいるかのような錯覚に陥っていく。一方、岡部と鈴羽の仲を案じたまゆりは、彼女のコスプレ仲間とともにクリスマスパーティの計画を立てる。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第3話『双対福音のプロトコル』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第2話『閉時曲線のエピグラフ』)のあらすじと感想・考察まとめ

シュタインズ・ゲート ゼロ(第2話『閉時曲線のエピグラフ』)のあらすじと感想・考察まとめ

レスキネン教授が発表した論文は、かつて紅莉栖が提唱した「人の記憶をデータ化し保存する」ことに成功したというものだった。そして、この研究を基に、保存された人間の記憶や感情から構築された人工知能「アマデウス」は、本物の人間のように見えた。セミナー終了後、岡部が紅莉栖の知人だと知った真帆とレスキネン教授から提案されたのは、8ヶ月前の紅莉栖の記憶を基としたアマデウスに会うことだった。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第2話『閉時曲線のエピグラフ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第6話「軌道秩序のエクリプス」)のあらすじと感想・考察まとめ

シュタインズ・ゲート ゼロ(第6話「軌道秩序のエクリプス」)のあらすじと感想・考察まとめ

るかが連れて来た記憶喪失の少女は、鈴羽が探していた椎名かがりだった。それが分かっても彼女自身の記憶は戻らないままだったが、ラボメンと過ごす中でかがりは次第に笑顔を取り戻していく。元旦を迎え、ラボメンやまゆりのコスプレ仲間で初詣に行くこととなる。その後、ラボに移動して年明けパーティを開いた岡部たちだったが、その最中に武装した何者かに襲われる。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第6話『軌道秩序のエクリプス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

シュタインズ・ゲート ゼロ(第5話『非点収差のソリチュード』)のあらすじと感想・考察まとめ

シュタインズ・ゲート ゼロ(第5話『非点収差のソリチュード』)のあらすじと感想・考察まとめ

ダルが協力を求めたのは、かつてα世界線で敵対した桐生萌郁だった。椎名かがりの捜索依頼を引き受けた萌郁は、岡部たち以外にもかがりを探している人間がいるという情報を掴む。一方、アマデウス"紅莉栖"から、岡部からなんの連絡もないことを相談されていた真帆は、岡部と話をしにラボへ向かう。だがその道中何者かに後を付けられてしまう。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第5話『非点収差のソリチュード』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

シュタインズ・ゲート『STEINS;GATE』本格SFアニメの傑作!

シュタインズ・ゲート『STEINS;GATE』本格SFアニメの傑作!

2011年4月から放送された、全24話アニメ。 一見、中二病全開の主人公・岡部倫太郎が、ある時 本物のタイムリープマシンを完成してしまうことから 物語は始まっていきます。一見とっつきにくそうなアニメ ですが、途中から離れられなくなること間違いなしです! ※主人公がアニメアワード2011キャラクター部門男性賞もとっています。

Read Article

隠れた名作!?あまり知られていない、おすすめのアニメまとめ【氷菓、東のエデンほか】

隠れた名作!?あまり知られていない、おすすめのアニメまとめ【氷菓、東のエデンほか】

日本の文化として世界から注目されているアニメ・漫画業界。日本だけではなく世界中で親しまれ、多くのファンを獲得している名作アニメは多い。しかし一方であまり世間からは知られていないが、細やかな色彩・個性的なキャラクター・秀逸なストーリー設定などで地道にファンを獲得している良作アニメが、たくさん存在しているのだ。本記事では世間ではあまり知られていない、おすすめのアニメ作品を厳選して紹介する。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

ゴブリンスレイヤー(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

『ゴブリンスレイヤー』とは、ライトノベル『ゴブリンスレイヤー』を原作としたメディアミックス作品である。 冒険者になったばかりの女神官が初めての冒険で危機に陥った時に出会ったのは、ゴブリン退治のみを専門に行う変わり者の冒険者・ゴブリンスレイヤーだった。ゴブリンスレイヤーと女神官、その後出会った妖精弓手、蜥蜴僧侶、槍使いと共に、ゴブリン退治が絡む冒険に挑んでいく。 ゴブリンに強い恨みを持つゴブリンスレイヤーと彼の仲間である冒険者たちの物語を、厳しい冒険者の現実と共に描き出したダークファンタジー。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第1話『ある冒険者たちの結末』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第1話『ある冒険者たちの結末』)のあらすじと感想・考察まとめ

冒険者を志す女神官の少女は、初めての任務であるゴブリン退治で危機的状況に追い込まれる。仲間が次々と倒される中で出会ったのは、ゴブリン退治の任務のみを引き受ける変わり者の冒険者・ゴブリンスレイヤーだった。彼に助けられた女神官は、ゴブリンスレイヤーと共にゴブリン退治を行うことにする。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第1話『ある冒険者たちの結末』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第8話『囁きと祈りと詠唱』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第8話『囁きと祈りと詠唱』)のあらすじと感想・考察まとめ

瀕死の重傷を負ったゴブリンスレイヤーだったが、治療の甲斐あって一命を取り留めることが出来た。回復したばかりの女神官とゴブリンスレイヤーは、街に出て破損した武器を修理に出した後、穏やかな1日を過していた。その後、水路の探索を続けていた仲間たちから行く先を邪魔する怪物の存在を聞き、ゴブリンスレイヤーはある作戦に出る。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第8話『囁きと祈りと詠唱』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第7話『死へ進め』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第7話『死へ進め』)のあらすじと感想・考察まとめ

無事にゴブリン退治を終えて水路から戻ったゴブリンスレイヤーたちは、水の街の奇妙な状況に気づく。また、剣の乙女と話した女神官は、剣の乙女が何か隠していることがあるのではないかと考えた。そんな中、探索のために再び水路に潜ったゴブリンスレイヤーたちは、ゴブリンの罠にはまって危機的状況に陥ってしまう。何とかゴブリンの襲撃を切り抜けたが、ゴブリンスレイヤーが負傷で意識を失くしてしまった。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第7話『死へ進め』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第12話『ある冒険者の結末』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第12話『ある冒険者の結末』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンロードはゴブリンスレイヤーと対峙し、ゴブリンスレイヤーを追いつめたかに思えた。しかしゴブリンロードへ女神官がプロテクションを使い、ゴブリンスレイヤーに止めを刺される。冒険者ギルドに帰還した冒険者たちは祝杯を挙げ、ゴブリンスレイヤーは約束していた対価を払った。女神官は対価としてゴブリンスレイヤーに兜を外してほしいとお願いし、ゴブリンスレイヤーは遂に素顔を露わにする。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第12話『ある冒険者の結末』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第2話『小鬼を殺すもの』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第2話『小鬼を殺すもの』)のあらすじと感想・考察まとめ

女神官がゴブリンスレイヤーと共にゴブリンを退治し始めて、1カ月が経過した。ゴブリンスレイヤーは相変わらず淡々とゴブリンを殺し、女神官は彼のやり方に疑問を感じていた。しかし、ゴブリンスレイヤーの過去とゴブリンへ抱く憎しみを知り、彼の信念と悩みを理解していく。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第2話『小鬼を殺すもの』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第9話『往きて、還りし』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第9話『往きて、還りし』)のあらすじと感想・考察まとめ

地下の遺跡の奥にあったのは、失われた古代の技術である「転移の鏡」だった。ゴブリンはこの鏡を使って水の街の水路に現れていたのだ。鏡を守ろうとするゴブリンとの戦いに勝利したゴブリンスレイヤーたちは、水の街に隠された真相に気がつく。それは、剣の乙女の過去と恐怖についての秘密が関わっていた。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第9話『往きて、還りし』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第6話『水の街の小鬼殺し』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第6話『水の街の小鬼殺し』)のあらすじと感想・考察まとめ

水の街からのゴブリン退治の依頼を受け、ゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶は水の街へ向かう。ゴブリンスレイヤーは仲間から火や水、毒を使った攻撃を禁止されたが、地下水路で出会ったゴブリンたちを見事退治していく。しかし、ゴブリンたちの組織だった攻撃には不審な点がたくさんあった。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第6話『水の街の小鬼殺し』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第10話『まどろみの中で』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第10話『まどろみの中で』)のあらすじと感想・考察まとめ

勇者が魔神王を打ち倒し、世界には束の間の平和が訪れた。辺境の街では、ゴブリンスレイヤーと女神官、妖精弓手、鉱人道士、蜥蜴僧侶が依頼がない穏やかな日々を過ごしていた。しかし、ゴブリンスレイヤーと牛飼娘は平穏な日々が長く続かないことを不安に感じていた。そんな中、ゴブリンの魔の手が牛飼娘の住む牧場へ伸びていた。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第10話『まどろみの中で』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第4話『強き者ども』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第4話『強き者ども』)のあらすじと感想・考察まとめ

遺跡に住み着いたゴブリンの巣穴に潜り込んだゴブリンスレイヤーたちは、仲間としての結束を固くしていた。しかし彼らは、ゴブリンたちを使役していた上位種のオーガに遭遇してしまう。巨大な力を持つオーガの前でなす術もない仲間たちを庇うようにして、ゴブリンスレイヤーがオーガの前へ進み出た。そこで彼は、あるアイテムを発動させる。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第4話『強き者ども』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第11話『冒険者の饗宴』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第11話『冒険者の饗宴』)のあらすじと感想・考察まとめ

牛飼娘が住む牧場にゴブリンが襲撃しようとしていることに気づいたゴブリンスレイヤーは、牛飼娘に逃げるようにと告げる。しかし、牛飼娘はゴブリンスレイヤーの帰る場所が無くなるから逃げないと反論した。ゴブリンスレイヤーはあらゆる手を打つことを決めて冒険者ギルドに赴き、他の冒険者たちにゴブリン退治を依頼する。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第11話『冒険者の饗宴』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第5話『冒険と日常と』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第5話『冒険と日常と』)のあらすじと感想・考察まとめ

無事にゴブリン退治を終え、辺境の街に戻ったゴブリンスレイヤーたち。ゴブリンスレイヤーは傷を癒し、女神官は冒険者の等級を決める昇級試験に合格した。冒険者ギルドで束の間の平和な日常を送っていると、ゴブリンスレイヤーを名指しした依頼の手紙がギルドに届く。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第5話『冒険と日常と』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ゴブリンスレイヤー(第3話『思いがけない来客』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤー(第3話『思いがけない来客』)のあらすじと感想・考察まとめ

ゴブリンスレイヤーと女神官が冒険者ギルドに戻ると、エルフの土地での活動が活発になっているゴブリン退治の依頼が来ていた。依頼に来た3人の冒険者であるエルフの妖精弓手、ドワーフの鉱人道士、リザードマンの蜥蜴僧侶と共に、一行はゴブリン退治へ向かう。 今回は「ゴブリンスレイヤー」第3話『思いがけない来客』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents