三國志(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
三國志とは、歴史書『三国志』や歴史長編小説『三国志演義』をベースにした、中国の後漢から三国時代を舞台にした歴史シミュレーションゲームである。コーエーテクモゲームスから発売され、これまでシリーズ化されている。ゲームプロデューサーはシブサワ・コウ。プレイヤーは君主となり、内政や軍事で国力を高め、他君主と合戦を行い領地を広げていく。そして、最終的に中国統一を目指すのがゲーム目標となる。
劉備(りゅうび:161~223)
字は玄徳(げんとく)。184年から221年までのシナリオに登場する。統率や武力、知略、政治までどの能力値も高めであり、作品によっては魅力がトップレベルである。
蜀を建国した昭烈帝(諡号)で、漢王朝の流れ(劉氏)を汲むと自称した。
黄巾の乱発生時に、関羽、張飛らと反乱鎮圧軍に参加。その後、平原国の相(宰相)、次いで徐州刺史となる。
後に曹操の元で将軍に任ぜられるが、曹操暗殺計画に参加し、曹操から袁紹へ移る。
袁紹敗北後は荊州の劉表を頼り、そこで諸葛亮を迎える。そして孫権と同盟を結び、曹操の大軍を赤壁で破った。
それから益州を手に入れ、その地に「蜀(蜀漢)」を建国して、初代皇帝となった。
その後、同盟を結んでいた孫権と対立し、奪われた荊州を奪還すべく孫権と戦った。しかし、孫権軍の猛攻に遭い、戦いの後に崩御してしまう。
劉備の後は、長子の劉禅が皇位を継承した。劉備は『三国志演義』では人を引きつける魅力を持つ、善良な人物として描かれている。
関羽
関羽(かんう:?~219)
字は雲長(うんちょう)。184年から207年までのシナリオに登場する。統率や武力、知略の能力値が高く、特に統率や武力が高い。
立派なひげをたくわえていたことから、『三国志演義』などで「美髯公」と呼ばれる。また、死後軍神や商売の神様として祀られている。
黄巾の乱の時に、劉備や張飛らとともに鎮圧に参加し、その後も劉備に仕えた。
劉備と曹操が戦った際、劉備は敗れて関羽は曹操に捕らえられる。関羽は官渡の戦いで曹操軍に従軍し、袁紹配下の猛将を討ち取る働きを見せる。
後に曹操の元を離れて、劉備に再び仕える。その劉備が益州に入った後は荊州を守った。
ところが領地問題で孫権が荊州に攻め込み、最終的には曹操軍と孫権軍の挟撃を受け、敗走途中に捕らえられ斬首された。
『三国志演義』では「青龍偃月刀」という武器を持ち、「赤兎馬」が愛馬の猛将として描かれている。
張飛
張飛(ちょうひ:?~221)
字は益徳(えきとく)。184年から207年までのシナリオに登場する。統率や武力の能力値が高く、知略や政治は低い。
勇猛さで知られた武将。『三国志演義』では「蛇矛」という大きな武器を振るう。
劉備や関羽らとともに黄巾の乱の鎮圧軍に参加。その後の呂布との戦いでは働きを見せ、中郎将に任じられる。
劉備が荊州に移った際にもともに行動。荊州に攻め込んできた曹操軍に対して咆哮し、劉備の危機を救った。
劉備が益州に入った後は、益州東部にて曹操軍の攻撃を防いでいる。
蜀建国後、孫権との合戦に備えていたところ、配下によって殺害されてしまう。劉備は張飛の、配下を大切にしないところを注意していたという。
『三国志演義』では粗暴・粗野な面を持つ猛将として描かれている。
諸葛亮
諸葛亮(しょかつりょう:181~234)
字は孔明(こうめい)。200年から234年までのシナリオに登場する。武力は低いが、統率や知略、政治が高い。特に知略はトップレベルである。
若年の頃は荊州で晴耕雨読の日々を送っていたが、劉備に三顧の礼を以て迎えられる。
この時劉備に対して、荊州と益州を治め、孫権と結んで曹操に対抗するよう「天下三分の計」を進言した。
その後孫権との同盟を成功させ、孫権・劉備軍の赤壁の戦い勝利後は、劉備の益州入りに尽力する。
蜀建国後は丞相の地位につく。劉備の死後は子の劉禅を補佐し、蜀の政治の一切を預かることになる。
劉備の遺志により魏に対して5度の北伐を行うが、その5度目の北伐で病死した。
『三国志演義』では知略にものすごく長けた、スーパーマンのように描かれている。
趙雲
趙雲(ちょううん:?~229)
字は子龍(しりょう)。184年から221年までのシナリオに登場する。統率や武力、政治の能力値が高く、特に統率や武力が高い。
もともと幽州の公孫瓚に仕えていたが、劉備に仕えた。
曹操が荊州に攻め込んできたときは、当時乳児だった劉禅と劉備の夫人(劉禅の母親)を保護する。
劉備の益州入りの際には従軍し、各地を攻略する。
蜀建国後は、将軍職に任命され、諸葛亮の北伐に従軍するが魏軍に敗れる。しかし、殿を務めて蜀軍の大敗を防いだ。
それからまもなく死去した。『三国志演義』では武芸に秀でた勇将として描かれている。
黄忠
黄忠(こうちゅう:?~220)
字は漢升(かんしょう)。184年から207年までのシナリオに登場する。統率や武力の能力値が高い。また、『三国志演義』では弓の名手として描かれることから、弓の適性が高い。
はじめ荊州の劉表に仕え、長沙郡を守備していた。その後、長沙太守となった韓玄の配下になった。
それから荊州南部を領した劉備に仕え、劉備の益州入りに従軍する。
その戦いで先陣を切って敵陣を攻略する功績などをあげて、勇猛さを知らしめた。
定軍山の戦いでは曹操軍の夏候淵を討ち、劉備軍の大勝を導くが、その戦いの1年後に亡くなった。
『三国志演義』では弓に長けた勇猛な老将として描かれることから、そのイメージにより、老いてますます盛んな人のことを「老黄忠」という。
馬超
馬超(ばちょう:176~222)
字は孟起(もうき)。194年から221年までのシナリオに登場する。統率や武力の能力値が高いが、逆に知略や政治は低い。また、騎馬の適性がトップレベルである。
涼州を治めていた軍閥馬騰の子。『三国志演義』では「錦馬超」といわれる。
曹操の援軍として敵部隊と戦い、その後、都へ向かった父に代わり軍をまとめる。
しかし、曹操の西方攻略に疑心を抱き、周辺勢力とともに反乱を起こす。しかし、結局曹操側の策略により大敗してしまう。
父馬騰など一族の者も馬超の反乱に連座して処刑される。
その後、劉備に仕えて将軍に任ぜられた。晩年は涼州刺史となったが、まもなく死去した。
なお『三国志演義』ではこの馬超も含め、関羽、張飛、趙雲、黄忠を「五虎大将軍」と称した。
呉
孫権
孫権(そんけん:182~252)
字は仲謀。200年から234年までのシナリオに登場する。統率や知略、政治の能力値が高い。
孫堅の次男で、孫策は兄である。呉の初代皇帝で、諡号は大皇帝。
兄の死後、軍をまとめる。古参の家臣だけではなく、新規の人材も広く採用した。
曹操が大軍を率いて荊州に攻め込んできた時は抗戦を決意し、赤壁の戦いで劉備軍とともに曹操軍を破る。
その劉備とは後に荊州を巡って対立し、関羽を破り荊州を所領化した。
そして江東に呉を建国し、皇帝に即位した。この頃蜀と同盟を結び、魏と敵対した。
晩年は後継者問題で政権を不安定にさせてしまい、その後崩御した。
『三国志演義』では「碧眼児」と記述されている。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『三國志』の概要
- 『三國志』のゲームシステム
- 戦略コマンド
- 内政
- 軍事
- 人材
- 外交
- 計略
- 合戦
- 出陣
- 主な部隊の種類
- 交戦
- 合戦の種類
- 一騎討ち
- 計略
- 勝敗の決し方
- 戦後処遇
- 武将
- 武将を増やす方法
- 能力値
- 忠誠度
- 血縁武将
- 君主
- 官爵
- 領地単位
- 『三國志』のあらすじ・ストーリー
- 『三國志』のアイテム
- 武器
- 青龍偃月刀
- 蛇矛
- 方天画戟
- 雌雄一対の剣
- 李広の弓
- 名馬
- 赤兎馬
- 的盧
- 絶影
- 爪黄飛電
- 四輪車
- 書物
- 孫子の兵法書
- 孟徳新書
- 論語
- 史記
- 太平要術の書
- 宝物
- 銅雀
- 九錫
- 和氏の璧
- 羽扇
- 玉璽
- 『三國志』のイベント
- 通常イベント
- いなご
- 台風
- 豊作・凶作
- 歴史イベント
- 美女連環の計
- 官渡の戦い
- 三顧の礼
- 『三國志』のパワーアップキット
- 『三國志』の用語
- 三国志
- 三国志演義
- 州
- 空白地
- 異民族
- 後漢皇帝
- 『三國志』シリーズに登場する代表的な武将
- 魏
- 曹操
- 曹丕
- 夏侯惇
- 夏侯淵
- 郭嘉
- 荀彧
- 司馬懿
- 蜀
- 劉備
- 関羽
- 張飛
- 諸葛亮
- 趙雲
- 黄忠
- 馬超
- 呉
- 孫権
- 孫堅
- 孫策
- 周瑜
- 魯粛
- 呂蒙
- 陸遜
- 後漢末期~三国時代の群雄・人物
- 袁紹
- 董卓
- 呂布
- 何進
- 袁術
- 張角
- 孟獲
- 女性
- 貂蝉
- 大喬・小喬
- 『三國志』のシリーズ一覧
- パソコン・家庭用ゲーム機版
- 『三國志』
- 『スーパー三國志』
- 『三國志リターンズ』
- 『三國志II』
- 『スーパー三國志II』
- 『三国志ツクール』
- 『三國志III』
- 『三國志IV』
- 『三國志V』
- 『三國志VI』
- 『三國志VII』
- 『三國志VIII』
- 『三國志IX』
- 『三國志X』
- 『三國志11』
- 『三國志12』
- 『三國志13』
- ゲームボーイ版・ゲームボーイカラー版・ゲームボーイアドバンス版
- 『三國志 ゲームボーイ版』
- 『三國志 ゲームボーイ版2』
- 『三國志』
- ワンダースワン版
- 『三國志 for WonderSwan』
- 『三國志II for WonderSwan』
- ニンテンドーDS版
- 『三國志DS』
- 『三國志DS2』
- 『三國志DS3』
- ニンテンドー3DS版
- 『三國志』
- 『三國志2』
- iPhone/iPod touch・iPad版
- 『三國志 TOUCH』
- 『三國志』の主なスタッフ
- シブサワ・コウ
- 菅野よう子
- 長生淳
- 栗山和樹
- 大塚正子
- 生瀬範義
- 長野剛
- 永井一正
- 徐伯清
- 『三國志』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『三國志』が誕生するまで
- パワーアップキット版と「三國志III事件」
- 語呂合わせの能力値
- 一騎討ちに見られる小ネタ
- 『三國志』のタイトル題字
- 卑弥呼が三國志に登場