y_y_y3@y_y_y3

y_y_y3
y_y_y3
@y_y_y3
16 Articles
48 Reviews
0 Contributions
0 Likes
y_y_y3

y_y_y3のレビュー・評価・感想 (2/2)

Wii Fit Plus
6

本当に継続してやる気があれば続けられる

天候に左右されずに自宅で気軽に運動が出来るという点では評価できる。
ヨガやストレッチ、有酸素運動など様々なプログラムが有り、その日の気分によって運動を変えれたり、自分のペースで出来るのは良いと思う。体重計が無くても自分のBMIなども計算してくれるし、ずっとやり続ければ良いゲームだと思う。
ただそれはあくまでも継続してやってくことが前提である。普通の運動と同じように、途中でやる気が無くなってしまったら健康やダイエット効果を狙う目的には意味が無いように思う。
辞めてしまう理由としてはまず起動に時間がかかる。やっぱりゲームなので、テレビに接続して電源を入れてという準備に時間がかかる。バランスボードは他のゲームにもあまり使わないし、床に置いても邪魔になるため常に仕舞っておくので出し入れに手間がかかる。そのうちに手間がかかるなら、外へジョギングや散歩に行ったり、普通に運動した方が良いのではという思いに駆られてやらなくなる事もある。
そしてジムのようにインストラクターの人に見て貰う訳では無いので、自己流になってしまう。やり方の説明も出てくるが、ヨガの姿勢などはやっぱり基礎がしっかりしていないと難しいので、本格的に運動の足しにしようと思ったら限界があるように思う。

インフェルノ
7

「サスペリア」に続く「魔女もの」第2弾!

ニューヨークに在住の女流詩人ローズは隣の骨董店である本を購入。その本は自分の住んでいる建物について書かれたものであり、魔女が建築士に依頼して建てたものであることを知る。その秘密を知ってしまったことから、その建物に住む住人たちが何者かによって次々に殺されていく。ローズの弟マークは、姉にあうために単身ローマからニューヨークに駆けつけるが…。

前作の「サスペリア」のヒットもあってか原色をふんだんに使う演出、殺人シーンの残酷さも斬新だ。結局、この住人たちを殺害していたのが誰なのかは明かされていないようだ。ただ主人公が秘密の通路を通って隠し部屋にたどり着くのは「サスペリア」を想起させる。
10段階評価で筆者は7としたが、これは個人的な思いがあったことも否めない。世間的にはこの「インフェルノ」という作品はどう評価されるのだろうか。ただ、やはりアルジェントのフィルモグラフィーの中ではちょっと浮いているのではないかと思う。アルジェント初期の作品、例えば「歓びの毒牙」「わたしは目撃者」「四匹の蠅」などはミステリー色の強い作品だし「インフェルノ」の次の作品「シャドー」もフーダニットな作品だったからだろうか。

七つの大罪 / The Seven Deadly Sins
8

誰もが楽しめる漫画のひとつ

七つの大罪についての物語。七つの大罪とは主人公メリオダスの憤怒の罪(ドラゴン・シン)、ディアンヌの嫉妬の罪(サーペント・シン)、バンの強欲の罪(フォックス・シン)、キングの怠惰の罪(グリズリー・シン)、ゴウセルの色欲の罪(ゴート・シン)、マーリンの暴食の罪(ボア・シン)、エスカノールの傲慢の罪(ライオン・シン)のことを言う。
七つの大罪メンバー団長のメリオダスは団長兼豚の帽子亭のオーナーもしている。仲間思いで主人公らしい、まっすぐな心と寛大な心を持っていて、見ていて引き込まれる。
七つの大罪は王国への反逆者として、国を追われ、国民からは悪者として恐れられていた。そんな国民を守っているのが王国で鍛えられている聖騎士たち。
はじめはそんなストーリーで進んでいくが、徐々に事実が明らかになっていく。七つの大罪は各地を渡り、人々を助けていくことで、はじめは恐れていた人たちも誤解を解いていった。実は、王国を襲ったのは王国を守っているはずの聖騎士だった。それも聖騎士の中でもトップの聖騎士長の二人。そんな裏切りや視聴者を騙し、明らかになってすっきりするようなワクワクドキドキできるすごくおすすめのアニメです。

ソードアート・オンラインシリーズ / Sword Art Online series / SAOシリーズ
9

若い層に人気のアニメ

ほんと素敵なアニメだなと思います。
一部、二部、映画とどれもめちゃくちゃ面白く、今では外伝もアニメ化されています。
その中でも、一番おすすめなのは、二部のマザーズロザリオ編です。
概要を話すと、このパートはソードアートオンラインでは珍しくヒロイン目線でも物語になっています。
ヒロインとキーパーソンのやり取りは笑いもあり、涙もありと、ソードアートオンラインの流れもとりつつ、ゲーム性のちょっとした遊びもしっかりと残ってます。
それこそラストのお別れのシーンはほんとに涙がとまりません。

映画についてもよかったなと思いました。
仮想現実から拡張現実と舞台は変わり、物語も拡張現実ならではの問題提起でした。
最初のまったりした流れから一転、途中からいきなりしシリアスになり、興味を一気にそそられます。
映画のオリジナルキャラクターとのやり取りは格別でした。
ラストバトルの100層ボスとの戦いについては、saoファンとしては誰もが見たかった内容だったのではないでしょうか。
3部作も現在制作背れているとのことで、私としてもおすすめですし、まだ見てない人は今のうちに一部、二部、映画、外伝をみていただくのが一番いいかなと思います。

スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ / Star Wars: Episode VIII The Last Jedi / SW8
2

正直がっかりしました

映画館で昨年の12月に見ました。私は、90年代後半に公開された特別編を見て以来のスターウォーズファンなのですが、この映画を見た直後の感想は「あれ?あまり面白くない」でした。
批判が多くなり、この映画が好きな方は不快に感じてしまうかもしれませんがご容赦ください。
まず、第一に言いたいのは「スターウォーズらしくない」です。セリフ回しやスロー演出、過去の回想シーンなど過去作に無かった演出が今作ではありました。
主人公のレイは、ほとんど修行することなくフォースをルークやアナキン以上に使いこなすし、フォースが魔法のようになってしまい神秘性のようなものがなくなってしまいました。また、フィンとローズのシーンはほぼ無意味なシーンに感じました。もっともがっかりしたのが、ルークに関してです。
父親の善の心を最後まで信じたルークが、暗黒面に堕ちかけただけの甥を寝込みを襲って手にかけようとするのは、過去作を見てきた身としてはルークのキャラが壊れていしまっているように感じました。そして、ルークの死に必然性を感じることができませんでした。
悪い点ばかり書いてしまったので、ここからは良かった点を。
まずは、レイとカイロレンの共闘シーンです。ここでは、今までのスターウォーズと違った新しいライトセーバーアクションを楽しめます。また、ルークとR2-D2との再会からのエピソード4でのレイアの映像を見せるシーンでは胸が熱くなりました。ヨーダの登場も予想外でよかったです。
色々と書きましたが、なんだかんだでエピソード9に期待しています。

博多豚骨ラーメンズ / Hakata Tonkotsu Ramens
10

リンちゃんが可愛い

博多とんこつラーメンズというタイトルからは想像もつかない程の、とてもハードで残酷な内容です。
舞台は博多、人口の3パーセントが殺し屋と言われてる博多で暗躍する殺し屋たち。
主人公は二枚目の最強殺し屋「馬場(バンバ)」、そして女装が趣味の美しい殺し屋「林(リン)」。
二人の主人公と彼らを中心に集う仲間たちの日常的な殺しの世界で、殺し屋に必要な事とは何かを問いながら展開される殺戮劇。
手足を切り落とされたり、首を切り落とされたり、拳銃であっさり殺される脇役たちは悲惨そのもので、18禁に指定されてもよさそうな内容です。
このような殺伐とした世界で仲間と助け合い友情を感じさせる摩訶不思議なストーリーに、あなたはどんどん引き込まれていくでしょう。
それともう一つ、二枚目で思いやりのある殺し屋「馬場」と、美しい女装の殺し屋「リン」が一つ屋根の下で暮らしているのですが、いつになったらこの二人はカップルになるのだろうと、ついヤキモキしてしまいます。
微妙な距離を保ちつつ互いに助け合い、時に寄り添うように行動する二人に、BL好きはついつい要らぬ妄想を抱いてしまいます。
二人のラブストーリーを期待してしまうあまり、本当に18禁にならないかと願ってしまいます。

米津玄師 / Kenshi Yonezu / ハチ
10

vivi」について

米津玄師の魅力は歌詞だと思う。
彼の曲にはひとつひとつ物語がある。そして、その物語の解釈は人によって全く違う。彼の曲を聞いた人が3人いるなら3通りの物語が生まれ、10人なら10通りの物語が生まれる。それが特に顕著なのは「vivi」という曲だ。
ユーチューブのコメント欄を見ると、本当にいろんな解釈がある。これは原爆について歌った歌だという人がいれば、心を持った殺人兵器が人間の女の子に恋をしてしまう話だという人もいた。私もこの曲を聞いて、2通り解釈を考えた。一つは大人になった主人公が過去を振り返っているということ。大人になったら子供が消えるので「町から子供が消えていく」という歌詞がでてきたのではないかと考えた。もう一つは喧嘩別れしたまま死んでしまった親友についての話。一番の歌詞が言ってしまった言葉や言えなかった言葉に関して後悔しているような気がしたのでそう考えた。
このように、曲一つでたくさんの世界観を生み出していることが本当にすごいなと思った。それから、歌詞の一つ一つがとても優しい。またも「vivi」の話で申し訳ないが、この曲には「愛してるよビビ」という歌詞が何度も出てくる。この言葉を発する米津さんの声が優しくて、メロディーも心地が良い。私は寂しくなると、この部分を何度も聞いて癒される。みなさんも癒されたいときには米津玄師の「vivi」という曲がおすすめである。

名探偵コナン ゼロの執行人 / Detective Conan: Zero The Enforcer
8

幼い子供には難しい作品

今作の軸は江戸川コナンVS公安警察となっています。
コナンが爆破事件の容疑者として考案警察に逮捕された毛利小五郎の無実を証明するために奔走していく内に、作中より一年前に起こった事件に辿り着き、次第に公安警察の安室透と協力して事件を解決に導いていきます。

今作はIoTテロ、不正アクセスと言ったサイバーテロ、公安警察と公安検察、法曹界の実態についても取り扱われており、1度観ただけで完璧に理解することは難しく、幼い子供には尚更難しい作品のように感じます。
しかし、作品内容を理解すればするほど味の出てくる作品なので、複数回観に行くのも良いかもしれません。
ここまで書く限りではお子様には難しい作品の様に感じるかも知れません。
しかし、今作もアクションシーンが多数盛り込まれているため、老若男女問わずで楽しめる作品です。

また、公安警察が軸と言うことは安室透も勿論大活躍します。
ゲストも上戸彩さん、博多大吉さんと豪華で、二人とも重要な役柄です。
安室透、上戸彩さん、博多大吉さんファンは必見です。

また、週間連載の今後の展開(ある人物の正体)に繋がりそうな描写もあるので、それが気になる方にもオススメです。

上記でもあるように、理解に難しい事を除けば非常に興味深い作品でした。

機動戦士Vガンダム / Mobile Suit Victory Gundam
3

どうしてこうなった いけいけぼくらのVガンダム

おなじみ「機動戦士ガンダム」のTVシリーズ第4弾。1993年放映。全51話。敷居の高くなりすぎたガンダム作品について、主人公ウッソは13才と年齢を下げたり、舞台は宇宙世紀0153年と初代ガンダムより70年先と完全に切り離すなど、少年層の取り込みを意識した作品づくりがされ…ませんでした。
ストーリーは恐怖政治のザンスカール帝国とレジスタンスのリガ・ミリティアとの戦いを描いたものですが、戦いに敗れて自爆、ギロチン処刑、戦闘中に植樹をしたり、作戦失敗は宇宙漂流の刑、敵を惑わすためには裸で戦えとムチャぶり命令などなど、最後まで冨野節炸裂の鬱展開がこれでもかと続きます。ウッソの搭乗する「V(ビクトリー)ガンダム」は量産機!。毎週どこか破壊されるは挙句の果てに特攻兵器で使い捨てなど、ガンダムなのにスペシャル感が皆無。敵の戦艦はタイヤがついたり色々とぶっ飛んだデザインが画面狭しと暴れまくり。これが毎週金曜日の夕方にオンエアとはいい時代です。
結果的に売上不振、視聴率低迷と散々たるものでしたが、音楽は千住明のフルオーケストラBGMが今でも高い評価を得ています。
ガンダムファンの評価は今一つの感がありますが、人間の感情やエゴ剝き出しのセリフの応酬は他作品の追随を許さず根強い支持があるのもまた事実。最後の言葉はヒロインのシャティの次回予告風に「みてください!!」

バーフバリ 王の凱旋
10

元気がないならバーフバリを見て王を讃えよ!

観覧後には胸の中に熱い炎が灯ったような、そんな気持ちになる映画です。

王宮の陰謀に巻き込まれ、赤ん坊の頃から庶民の村で育ったバーフバリ(シヴドゥ)ですが、力、度胸、そして機転などで誰にも教えられることもなく王の資質を発揮していきます。やがて冒険の中で自分の生まれ故郷、捨てられた経緯、やり遂げるべき運命と出会いますが、その全てがあまりにも劇的に演出されているので視聴者の心も盛り上がります。

映画冒頭に時代背景や場所など丁寧に説明されているため、物語の中で話が進んでいっても政治的背景、キャラの立ち位置などが非常にわかりやすく、場面ごとにテンポよく物語が進行していきますので一切のストレスがありません。

アクションやCGに関しても素晴らしく、特にバーフバリとデーヴァセーナと共に国に戻る際の煌びやかなシーンや、マヒシュマティ王国の素晴らしさを感じさせるシーンには力が入っています。もう一人の主人公であるバーフバリ(全王)と仇敵であるその弟との対決には、かなりの時間が取っているので結末がわかっていたとしても手に汗握ることが出来ます。

また彼らを取り巻く国母シヴァガミ、幽閉されてしまったデーヴァセーナなど、華やかなインド衣装や、身に付けたアクセサリーの美しさに目を奪われつつ、政治に巻き込まれ翻弄されていく中でも決して自分を失わない、強い個性を持った女性達も大変魅力的です。

続きがあることが前提となる内容ですので、非常に気になるシーンで終了していますが、後編のバーフバリ2も含め、仲間と一緒に見ると最高に盛り上がることが間違いない作品です。

きみはペット
10

20代女性は必ず読むべきです!

東大卒、留学経験有、美人、高身長、新聞社勤めの主人公のすみれは、結婚の約束をしていて新居まで買っていたが、彼氏に浮気されて別れます。
それを機に自分より身長、学歴、収入が低い男とは付き合わない決意をします。
そんな彼女が出会ったのが、身長が低く学歴もなく、家もないダンサーのモモ。彼女はモモに本当にペットとして過ごすのならば食事の面倒も見るし、一緒に住んでもいいと条件付きの提案をし、2人は同居をはじめます。
すみれはその後、昔関係を持った大好きなはすみ先輩と再会し、付き合いはじめますが、モモとの同居は解消しません。モモとすみれはいつのまにかお互い居なくてはならない大切な存在になっていたからです。
すみれにとって自分がありのままでいられる初めての存在がモモでした。モモにとってすみれもありのままの自分に何も求めず優しくしてくれる存在になります。
どの漫画をよんでも、この2人ほど必要とし合えて、支えあえて、高め合える2人は見たことがありません。そしてどの漫画をよんでも、すみれとはすみくんほど愛し合っているのにうまくいかない2人を見たことがありません。
登場人物全員がとても人間らしくていつ読んでも気持ちが暖かくなります。みんな完璧ではないのに、どこか愛おしい人物ばかりです。

水樹奈々
10

水樹奈々って誰?と思っている人に読んでもらいたい水樹奈々の凄さ!

水樹奈々さんは声優兼歌手として、アニメソングの女子シングル部門において抜群の売り上げを誇っており、アニソン界を牽引している一人です。この方は今までに多くの偉業を成し遂げてきました。有名なのは女性アニソン歌手として単独で、紅白歌合戦に出場などがあります。TMRの西川貴教との共演も行ったりと精力的に活動しています。最近では、阪神甲子園球場でライブを行ったことが話題になりました。この阪神甲子園球場は、ライブで使われる事がほぼ無く、奈々さんのように阪神甲子園球場でライブ出来たのは数える程しかありません。それほど、貴重なライブを開催することが出来たのは奈々さんの今までの活躍があったからだと思います。
また、声優としても様々な役をやられています。最近でいえば、「ブラッククローバー」のバネッサ・エノテーカ役をやられています。有名なアニメでいえば、魔法少女リリカルなのはのフェイト・T・ハラウオン役などもやられています。奈々さんは年代を問わず様々なタイプの声を出すことが出来るため、現在では幅広い世代から愛されています。書ける事は山のようにありますが、そこはご自身で調べてみて水樹奈々の素晴らしさ・凄さを体感してみるのが良いかと思います。まずは、アルバムから適当に1つ取って聞いてみてください。

フルーツバスケット / フルバ / Fruits Basket
10

自分にも他人にも優しくなれる物語

私の人生の教科書といっても過言ではない漫画です。
女子高生の透が、暗い事情を抱えた草摩一族と関わり合いになり、持ち前の柔らかい優しさで心を溶かしていくのがじーんと心に響きます。
透自身も最愛の家族を亡くして天涯孤独となり、つらい思いを心の中に抱えているはずなのに、読んでいるこっちが泣いてしまうほどに優しい。
特に私が好きなエピソードが2つあって、1つは紅葉と母親の話です。呪われた紅葉を拒否した母親に自分の記憶を消されてしまっても「今は苦しいだけのつらい思い出でも、きっといつか糧になると信じたい…」という言葉に、優しさや強さを感じました。
もう1つは杞紗が人と違う容姿から学校でいじめにあった話です。大好きな人に自分がいじめられていることを知られたくなくて、心を閉ざしてしまいますが、そんな思いを丸ごと理解してくれた透に心を開いていく過程は涙なしには読めませんでした。勇気を出して学校に行くときの、「大切なのは弱さゆえの向上心」という言葉は、今でもくじけそうな時に私の心の中に強く残って支えになってくれています。
少女漫画なので透の恋愛要素もあり、優しい物語にほっこり温かくなりながらも、ドキドキしたりキュンとしてしまうところもあります。
本編はアニメ化もされてだいぶ前に完結していますが、本編の登場人物の子供世代での続編がコミックス3巻分くらい出る予定です。
落ち込んだとき、自信がなくなったとき、優しい気持ちになりたいときに、優しさで包み込んでくれる物語です。本当におすすめです。

The Last of Us / ラスト・オブ・アス / ラスアス / TLoU
10

PS3もしくはPS4を持っている方は必ずプレイすべきゲーム

「The Last Of Us」は、ノーティードッグによって開発したサバイバルアクションホラーアドベンチャーゲームです。2013年6月にPS3専用タイトルとして発売され、2014年8月にPS4専用のHDリマスター版が発売されました。
ある日突然、謎のウイルスによるパンデミックが発生し、感染した人は人間を襲い、噛み殺してしまうほど狂暴になってしまいます。噛まれた人は感染した人と同じようになってしまい、ウイルスが世界中に蔓延していき、世界は荒廃してきました。パンデミックから20年後、ブラックマーケットでの取引を生業としている主人公ジョエルは、武器をめぐるトラブルに巻き込まれ、世界を救うカギを握る少女、「エリー」をファイアフライ(反乱軍)のメンバーのもとに運ばなければならなくなってしまます。しかし、そのメンバーは何らかの原因で全滅、ジョエルはエリーと共に荒廃したアメリカを旅していくことになります。
旅する中で感染者や生き残った人々との戦い、生き延びながらお互いの過去や思い、時には喧嘩をしながら親子以上の信頼関係を築いていきます。そんな力強く生き延びていく彼らに待っていたラストは、過酷なものでした。ラストはプレイしてご確認してください。
ダウンロードコンテンツとしては、「Left Behindー残されたものー」がエリーの過去編としてあります。このコンテンツは本編を最後までプレイした後にプレイしていただくとより楽しめると思います。
マルチプレイは、PVPのものですが発売から年月が経っていますので、プレイしている人口が少なく楽しめないかと思います。
ストーリーはよく作られ、濃いものとなっておりますので、とても面白い作品となっております。
続編の「The Last Of Us 2」が発売される予定ですので是非、プレイしてみてください。

BUMP OF CHICKEN / バンプ・オブ・チキン
10

弱者の反撃

バンプ・オブ・チキン、日本語にすると弱者の反撃。その名のように、曲はなかなか自信を持てない人や才能が無いと感じている人、強くなれない人が勇気を持てる、そういった人が一歩踏み出せるようなものばかりだ。プロになってどれだけ売れても、未だにそのスタンスが変わらず、常に自信がない人を励まし続けている!
天体観測で一躍有名になったがCMやドラマ、アニメ、映画の主題歌をかなりの数手掛けている。なぜならバンプ・オブ・チキンはその作品に合わせた曲や歌詞を作るのがとてつもなく上手いからだ。それでいてバンプ・オブ・チキンらしさを見失わないところは、まさに天才としか言い様がない!私はバンプ・オブ・チキンが好きで、彼らの文学作品のような作りこまれた歌詞と、体に宇宙が広がるような曲に心臓が熱くなったり涙をながすことが多い。繰り返し聴けば聴くほど、どんどん曲の良さを感じ神曲になっていくところもまた面白い!勉強や仕事で大変なときや落ち込んで自信を失ったときは、ぜひバンプ・オブ・チキンを聴いて下さい 胸の底から熱くなって優しく励ましてくれます。私は彼等を好きになれて本当に良かったと思っています。テレビにあまり出ないのですごく有名になることはありませんが、歌だけでやっていくところがアーティストだなととても感じます。

大神
10

絵本の世界をゲームで体験!

PS2で発売された時にプレイした『大神』が2017年に『大神・絶景版』として発売されました。
当時PS2でプレイした時に、日本神話や日本昔話の世界観を中心にしたゲームのキャラクターや、所々にカプコンさんらしいお遊びが入っていて凄く楽しんでいた事を思い出しました。更に絵本の様なグラフィックをゲームの中で表現されていて、当時いたく感動した覚えがありました。

この絵本の様なグラフィックと世界観に、『自分の子供にも見せたい』と考えて早速購入しました。そして5歳の息子と一緒にプレイすると主人公の天照大御神の化身・白い狼『アマテラス』が『可愛い!』と息子は大喜び(笑)。そしてアマテラスが使う筆業で起きる自然現象や、それを用いて謎を解いていくのが楽しいらしく息子は毎日の様に『大神やっていい?』とハマっています。

特に息子がお気に入りなのは、呪われた場所の呪いを解いた時に咲く色とりどりの花や緑の木々のムービーです。これはPS2の時も美しく感動したのですが『絶景版』では更に美しくなっていて親である私も感動しました。
『大神・絶景版』は個人的には今の子供に見せる絵本として、とても優秀なゲームですし親子二代で楽しめるゲームなのでお薦めします。

坂本ですが?
7

スタイリッシュな坂本氏

このマンガはギャグ漫画の分類になると思え荒れます。
坂本君という高校生っぽくない高校生のスタイリッシュな日常が描かれています。
マンガだから実現可能なスタイリッシュ。
このマンガのいい所なんですが、他者からの悪意や障害を自分の捉え方1つで「よいもの」に変えてしまう、これは坂本君のすごい所だと思います。
また、坂本君のすごいところは、本人が至ってマジメだけど、フツーじゃないことをやらかしたら、その差が笑いにつながる、という現象が発生しています。どんな状況もスタイリッシュに回避してしまうので見ててかっこいいし、地味に笑えます。
たとえ、パシリにされても、いじめの対象になっても、本人がぶれずにスタイリッシュに決めているので、相手の心が折れるだろうなあと感じながら読めます。こいう心の強い人間になりたいとさえ思います。
どんな辛い状況、困った展開でも、ぶれずに自分らしくカッコよく、それがこのマンガの主人公坂本君です。ただ、ネタが尽きないのだろうかという不安要素はありますが、読み切りマンガ的な楽しみ方ができるので、あまりマンガを読む時間がない人にもオススメしたいです。

Life Goes On: Done to Death
8

死を積み重ねて進むアクションパズルゲーム

『Life Goes On: Done to Death』はSteam上でできるアクションパズルゲームだ。このゲームは、王様が求める「命の聖杯」を探すために騎士たちがさまざまな難所を進んでいくというストーリーとなっている。
このゲームの大きな特徴は、なんと言っても騎士が死ぬことによってギミックが解けるというものだ。例えば、騎士のジャンプでは届きそうもない針地獄も、死んだ騎士を踏み台にすることで奥に進めるようになる。スイッチを踏み続けないと開かないドアも、死んだ騎士を置くことで開開くことができる。このように騎士が死ぬことを前提としいるのだ。
このゲームをやり始めたときは、騎士が死ぬことに少しの抵抗があった。しかし、グロテスクな表現をなくし、コミカルな表現に徹底していたためか、次はどう死んでいくのだろう、どう死んだら進めるのだろうと、いい意味で騎士の命が軽くなっていった。
コミカルな死を表現しているのと裏腹に、パズルゲームとしてはしっかりしており、頭をひねらないと解けないようなパズルも多く存在した。そのためパズルを解いた達成感はしっかりと味わえる。
ゲームが進むにつれてギミックも増えていくが、初めて現れるギミックも死ねばすぐわかるものが多く、言葉を用いないチュートリアルがとても充実していた。
騎士が死ぬことを前提としたゲームデザインのため、このタイプのジャンルを初めてやる方には少し難しいかもしれない。しかし、決してやった者を後悔させないゲームであると胸を張って言える作品となっている。

ELLEGARDEN / エルレガーデン
10

ELLEGARDEN復活!!

018年5月10日にネットでELLEGARDEN復活!の情報が流れた、休止から10年ファンの皆はどれ程待ち望んだろう。10年間という期間は長いようであっという間だったかもしれない。その10年間でELLEのメンバーは勿論我々ファンも様々な成長をしてきたと思う。
ライブハウスに通いぶっ倒れるまで楽しんだ青春時代、そこにはいつもELLEがいた、悩み苦しむ時もずっと彼らの音楽が一緒だった。しかし10年前のあの日彼らとファンはしばらく御別れすることになる。休止の報告があったあの日、心にぽっかり穴が開いてしまった感覚になった。それほどELLEの音楽が自分自身の一部になっていたのだ。しかし彼らは帰ってくると約束してくれた。そう、解散ではないのだまたみんなでバカ騒ぎするための充電期間。全力で走りはじめるまでの助走期間。
全員笑顔にすっかんな:-)細美さんのブログでのこの一言で核心に変わりました。あぁ、動きだしたんだ。自分の中で止まっていた秒針はまた音を立てて動き出しました。そして加速していきます。
さぁバカ騒ぎする準備はできたか?またライブハウスに帰ってくるぞ!
伝説のバンドの帰還、これからの活動が楽しみだ。

DARK SOULS III / ダークソウル3
10

難易度が高いがゴリ押しが効く神調整ゲー

アクションゲーム全般が苦手で『ドラクエ』のようなコマンド入力式のロールプレイングゲームしかやったことがありませんでした。ファミコンのスーパーマリオからしてほとんど進めないのですから、そのヘタさ加減は折り紙つきと言えます。
そんな私がまさかAmazonなどでも『死にゲー』だとか、『超絶難易度』だとか言われている『ダークソウル』シリーズに手を出すとは思いませんでした。
ドラクエの新作をやりたくて PS4を買ったのですが、ゲーム機のグラフィック性能をフルに味わってみたくて、画像も綺麗だという『ダークソウル3』に手を出しました。
最初のボスも倒せず悲しい思いをするに違いないと思っていましたが、そして実際に最初のボスがめちゃくちゃ強かったのですが、ちまちまレベルを上げながらだんだん操作にも慣れたのが功を奏したようで見事撃破できました。
それどころかバックステップやロックオンの操作が楽しくなり、すっかりはまってしまいました。ラスボスなど倒せるはずもなく、しかしかなり後半までプレイを進めることができたのは本当に感激しました。

待ち望んでいた『ドラクエ11』そっちのけでいまだに『ダークソウル3』ばかり遊んでいます。難易度の口コミを気にして購入をためらっている人がいるとしたら本当にもったいないです。スーパーマリオの最初のステージもクリアできない人間でもちゃんと遊べる、本当に素晴らしいバランスのゲームです。

浜崎あゆみ / Ayumi Hamasaki
6

生涯TA

デビュー20周年を迎えた歌手の浜崎あゆみ。最近では、ビジュアルの劣化や、歌唱力の低下、ライブのチケットの売れ残りや、CDが売れなかったりと、全盛期に比べて人気も落ちてきています。しかし、根っからのあゆファンの私は今でも毎年ライブには行くし、CDも買います。

あゆの魅力は何と言っても歌詞です。どの楽曲も好きですが、男女の恋愛を歌ったものが多いですが、どれも胸を打ちます。それからライブパフォーマンスも、年齢を感じさせずパワフルで、観る人を圧倒させます。
ダンスも歌も、空中パーフォーマンスも、命綱なしで魅了してくれます。

私はデビュー当時からの大ファンで、彼女の楽曲に人生を重ねていました。辛い時や、苦しい時には、いつもあゆの曲に励まされてきました。
あゆが居たから生きてこれたと思います。初めてあゆのライブに行った時の事は今でも鮮明に覚えています。友達3人で行ったマリンメッセ福岡でのライブでした。オープニングで、初めて生のあゆを見た時は号泣しました。
大好きなDAYSを披露してくれて、感動したのを覚えています。それから、あゆカラと称し、あゆの楽曲だけを歌うカラオケなんかも友達と開いていました。
定番の曲から、アルバムの中の曲など延々あゆずくし、特に、本人映像の楽曲を歌っていました。

あゆは、天使や、翼が好きで、「目と目とが合う」といった表現が好きで、ラララが好きで、力強く、叫ぶように歌う姿に心打たれました。これからも、生涯あゆファンTAでいたいです。

ACCA13区監察課 / ACCA: 13-Territory Inspection Dept.
9

静かに、ゆっくり進んで行くストーリー

このストーリーは「ドーワー王国」という国が舞台となっている。王国の民間組織「ACCA」の「監察課」に所属する主人公ジーンが、監察の仕事のため13ある王国の自治区を巡る中で、王国を揺るがす陰謀に巻き込まれて行く。
同じ国にも関わらず、13の自治区には全く違う特色がある。ジーンと共にその自治区を旅行気分で巡りながら展開されて行く話に引き込まれて行くという流れが良い。作中に出て来る何気ないアイテムや食べ物、そして何気ない日常の会話にも伏線が仕込まれており、目を離すことができない作品となっている。

この作品には派手なアクションシーンなど衝撃的な場面は一切ないが、落ち着いた静かな雰囲気のストーリーの中でゆっくりと話が展開され、最終的には王国全体を揺るがす壮大な話に繋がって行く。一度に伏線が回収されるわけではなく、徐々に謎が解明されて行くため、派手なシーンがなくても飽きずに最後までストーリーの雰囲気に引き込まれて楽しめるところがこの作品の最大の魅力であると言えるだろう。登場するキャラクターにも一人一人個性があり、ストーリーが進むたびに「誰が敵なのか、誰が味方なのか」と考えさせられるのも面白い。是非落ち着いた雰囲気を感じながら、謎を解いて行くこの作品の面白さに触れていただきたい。

[Alexandros] / [Champagne] / アレキサンドロス
10

歌詞がよい

私が特におすすめする[Alexandros]の曲はムーンソング・City・starrrrrrr・ワタリドリ・Leaving Grapefruits・Famous Day・明日、またの7曲です。ムーンソングとLeaving Grapefruitsは失恋ソングで、City・ワタリドリ・明日、または聴くと勇気づけられます。starrrrrrrとFamous Dayは頑張る若者を応援する歌だと考えています。
ボーカルの川上洋平さんはシリアからの帰国子女で、歌詞が全部英語の歌もあります。川上洋平さんは日本人ですが英語が流暢なので、違和感なく聴くことができますしまるで洋楽を聴いているような感覚にもなれます。
具体的な歌詞を書くことはできないのですが、特にCityとstarrrrrrrは人生において躓いるときに聴くと、励まされている・応援されているような気分になることができました。ユニバーサルスタジオジャパンにあるハリドリと呼ばれるジェットコースターに付帯されていて誰もが知っているワタリドリやムーンソング、CMソングにもなっている「明日、また」はカラオケで歌うと盛り上がること間違いなしでしょう。

山下達郎
8

いまさらながら、山下達郎

もともとの山下達郎との出会いはCMで流れていた曲でした。たしかホンダの車のCMだったと思います。
はるか遠い日のーという歌詞だけが異様に耳に残り、それと合わせて少しメローというか寂しげな音楽がとても心地よかったです。
その後、いつの間にかそんな曲も忘れてしまっていたころ、友人から勧められたのが僕の中の少年というアルバムでした。何だろうと聞いてみましたところ、懐かしい音楽がそこにはありました。以後、アルバムがでるたびに購入し、愛聴しつづけています。
いまでも悲し気な曲も歌詞も続けられていますし、確か60歳を超えているとは思いますが、声も元気にでているようです。
ライブ活動も再開していて、中小ホールのみで毎年ライブを開催しています。どうも職人気質のような方でして、東京ドームやらでライブをやればそれなりに、集客はできると思うのですが、音にこだわる中でこうした中小ホールのみでライブを開催しています。
結果的にライブチケットは争奪戦となっており、プレミアチケットを確保するのに毎年必死になっています。アルバムはなかなかでずに、楽しみにはしているのですが、中でもライブアルバムであるjoyについては、その2作目が出されるのを今か今かと待ち望んでいます。