keeper@keeper

keeper
keeper
@keeper
3354 Articles
0 Reviews
0 Contributions
0 Likes
keeper

keeperの記事 (7/140)

社会派映画としての「ロッキー」の真価とは?無名のロッキーと王者アポロの対比

社会派映画としての「ロッキー」の真価とは?無名のロッキーと王者アポロの対比

1976年公開の映画『ロッキー』はスポーツ映画の金字塔です。 続編も制作されており、世界中から愛される作品です。 しかし、その人気に反して社会派映画として非常に高い価値を持つことはあまり知られておりません。という事で、この映画の本質的な意味をもう一度探ります。

Read Article

モーニング娘。(モー娘。)の徹底解説まとめ

モーニング娘。(モー娘。)の徹底解説まとめ

モーニング娘。とは、ハロー!プロジェクトの看板グループであるアイドルグループである。1997年に結成され、加入と卒業を繰り返し活躍を続けている。ダンス・歌ともにパフォーマン力が高いことで有名で、芸能人ファンも数多く獲得している。デビューからほとんどのシングルでオリコン10位以内を獲得しており、アイドル戦国時代と言われる今でも輝きを放っている。日本だけでなく海外でも多くのファンがいて、世界へと人気の幅を広げているグループだ。

Read Article

ヒロインの人気・不人気って!?

ヒロインの人気・不人気って!?

2018年春もたくさんの美女・美少女ヒロインで溢れていました。 たくさんヒロインの中にはアニメが終了しても人気の火が消えず、グッズ化に恵まれたり、スマホゲームのゲストキャラクターとして登場するヒロインもいますが…一方で人気のない不人気ヒロインの存在も。そこには一体どんな線引があるのか!?考察していきたいと思います!

Read Article

8 1/2(Otto e mezzo)のネタバレ解説・考察まとめ

8 1/2(Otto e mezzo)のネタバレ解説・考察まとめ

『8 1/2』(イタリア語タイトル『Otto e mezzo』)は1963年に公開された、イタリア人映画監督フェデリコ・フェリーニによる自伝的コメディドラマ映画である。 単独監督作品を1作、共同監督作、短編作を0.5作とカウントし、本作がフェリーニの8.5作目に当たることからタイトルがつけられている。1963年の第36回アカデミー賞で最優秀外国語映画賞、監督賞、脚本賞、美術賞の4つの賞を獲得した。 映画監督のグイドの苦悩、そして彼が理想の世界へと現実逃避するさまを描いている。

Read Article

ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(未来編・絶望編・希望編)のネタバレ解説・考察まとめ

ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(未来編・絶望編・希望編)のネタバレ解説・考察まとめ

『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(未来編・絶望編・希望編)』とは、ゲーム第1作であり2013年にアニメ化もされた『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』、および第2作『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』の続編として制作されたアニメ作品。主人公の苗木誠を含む”希望”と呼ばれる15人が、”絶望”によるコロシアイゲームに強制参加させられる未来編、かつて希望だった者たちが絶望へと変貌する過去を描く絶望編、物語が終結する希望編の3つのストーリーで構成されている。

Read Article

新世界より(From the New World)のネタバレ解説・考察まとめ

新世界より(From the New World)のネタバレ解説・考察まとめ

『新世界より』は2012年10月からテレビ朝日系列で放送されたSFアニメである。全25話。原作は貴志祐介の同名の小説であり、テレビアニメの内容は原作をほぼ忠実に再現している。 舞台は人類が「呪力」と呼ばれる超能力を身につけた1000年後の世界。12歳の少女・渡辺早季が同級生と共に禁断の知識に触れたことで少しずつ平和が歪んでいく様子が描かれる。物語は早季たちが12歳・14歳・26歳の時期の3部で構成されている。

Read Article

モテキって一体何なの?モテない男の遅れた青春ストーリー「モテキ」(Moteki)

モテキって一体何なの?モテない男の遅れた青春ストーリー「モテキ」(Moteki)

『モテキ』とは、久保ミツロウ氏による人気恋愛漫画作品であり、2010年にドラマ化、翌年2011年に映画化された。監督脚本・大根仁、主演・森山未來。カネもユメもカノジョもナシ。29歳にして未だ童貞の冴えない超草食系男子・藤本幸世にある日突然、複数の女性から連絡が一斉にくる。人生初の突然のモテキに戸惑いながらも奮闘する様子を描いたコメディーラブストーリー作品。キャッチコピーは「人類、必読。心に刺さる恋物語。」。

Read Article

【中毒性有り】坂本真綾さんが歌うアニメOP・EDの数々

【中毒性有り】坂本真綾さんが歌うアニメOP・EDの数々

思い出補正もあってか、聞いているとなんとなく切ない気持ちになる曲が世の中には存在する。痺れを切らして「これ歌ってるの誰だ…」と調べてみると、出てくる出てくる「坂本真綾」の4文字。一体彼女の歌うアニメソングはどのくらいあるのか?数が多くて全ては紹介しきれなかったので、今回はオススメの5曲をご紹介。

Read Article

ドリフターズの第1巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」

ドリフターズの第1巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」

2009年に少年画報社の「月刊ヤングキングアワーズ」にて連載開始された漫画『ドリフターズ』。作者は平野耕太。 2016年にはアニメ化も決定しており、2巻は発売初週に15万3,053冊を売り上げ、オリコンランキングで1位を獲得をした人気作品です。 そんな本作の単行本カバー裏にある、平野耕太氏による「漂流物&廃棄物候補」という漫画に登場するかもしれない歴史上の人物について詳細に紹介したいと思います。

Read Article

ドリフターズの第2巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」

ドリフターズの第2巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」

2009年に少年画報社の「月刊ヤングキングアワーズ」にて連載開始された漫画『ドリフターズ』。作者は平野耕太。 2016年にはアニメ化も決定しており、2巻は発売初週に15万3,053冊を売り上げ、オリコンランキングで1位を獲得をした人気作品です。 そんな本作の第2巻単行本カバー裏にある、平野耕太氏による「漂流物&廃棄物候補」という漫画に登場するかもしれない歴史上の人物について詳細に紹介したいと思います。

Read Article

ナルトはなぜ火影を目指すのか

ナルトはなぜ火影を目指すのか

週刊少年ジャンプで1999年43号から2014年50号まで連載された漫画『NARUTO』。全700話で、単行本は全72巻と外伝1巻、アニメ、ゲーム、小説なども展開されています。更に世代を交代して『BORUTO』へ続く未だ広がりを見せている作品です。 主人公うずまきナルトが火影を目指して仲間たちと友情を育み、成長していくというのはご存知だと思いますが、なぜ火影を目指すことになったのでしょうか。 この記事では火影になるきっかけと、物語が進むにつれ変わっていった思いを解説していきます。

Read Article

まさかのシナリオ! 麗しきパワプロ彼女キャラたち

まさかのシナリオ! 麗しきパワプロ彼女キャラたち

コナミから発売している野球ゲーム「実況パワフルプロ野球」シリーズ。今作が他の野球ゲームと一線を画しているのは、選手育成モードである「サクセスモード」の存在。プロ野球を目指す高校球児から、一切野球とは関係ない古代遺跡の調査員など、ハチャメチャなストーリーが人気を博している。このサクセスモードに登場する歴代彼女キャラクターの中でも、とびきり鬱になるシナリオを持った彼女や存在自体が意味不明な彼女など、ぶっ飛びキャラを紹介する。

Read Article