ロマンシング サ・ガ2(ロマサガ2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロマンシング サ・ガ2』とは、スクエア(当時)が開発したSFC用のRPGである。特徴は、決まった流れを追うのではなく、フリーシナリオを採用している点と、レベルに関係なく技を習得する閃きシステムが挙げられる。プレイヤーはバレンヌ帝国の皇帝となり、かつて世界を救った「七英雄」と対峙していくこととなる。その戦いは世代を超えて続き紡がれる。
Read Article
『ロマンシング サ・ガ2』とは、スクエア(当時)が開発したSFC用のRPGである。特徴は、決まった流れを追うのではなく、フリーシナリオを採用している点と、レベルに関係なく技を習得する閃きシステムが挙げられる。プレイヤーはバレンヌ帝国の皇帝となり、かつて世界を救った「七英雄」と対峙していくこととなる。その戦いは世代を超えて続き紡がれる。
『ロマンシング サ・ガ2』とは、スクエア(当時)が開発したSFC用のRPGである。特徴は、決まった流れを追うのではなく、フリーシナリオを採用している点と、レベルに関係なく技を習得する閃きシステムが挙げられる。プレイヤーはバレンヌ帝国の皇帝となり、かつて世界を救った「七英雄」と対峙していくこととなる。その戦いは世代を超えて続き紡がれる。
Read Article
『ロマンシング サ・ガ』とは、1992年1月28日に現スクウェア・エニックスから発売されたスーパーファミコン(SFC)用ロールプレイングゲーム(RPG)。 ゲームボーイ用ソフト『Sa・Ga』シリーズのスタッフが新たに手掛けた意欲作。最大の売りは、当時まだ珍しかった自由度の高い「フリーシナリオシステム」を採用したこと。それぞれ異なる事情を抱えた8人の主人公から1人を選んで自由に世界を冒険するうち、伝説の邪神と戦うこととなる。
Read Article
『ロマンシング サ・ガ3』とは、1995年に現スクウェア・エニックスより発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームソフト。サガシリーズの6作目にあたり、ロマサガシリーズの3作目にしてシリーズの集大成との呼び声も高い。シリーズの特徴であるフリーシナリオの他、ミニゲームも充実。グラフィックや演出、音楽などの点で特に評価が高い。8人の主人公から1人を選び、「死食」がもたらす数々の謎を解き明かす冒険の旅に出る。
Read Article
『サガ フロンティア』とは、現:スクウェア・エニックスが1997年7月11日に発売したプレイステーション用ソフトで、ジャンルはRPG。サガシリーズの7作目にあたる。主人公は7人の中から1人を選び、それぞれ違ったストーリーが展開する。今作ではこれまでのファンタジー路線に加えSF要素も盛り込まれている。また今作より「連携」システムが搭載された。多数の小世界「リージョン」を舞台に、7人の主人公たちがそれぞれの物語を紡いでいく。
Read Article
『サガフロンティア2』とは、現スクウェア・エニックスが1999年に発売したプレイステーション用ソフト。ジャンルはRPG。サガシリーズとしては8作目、『サガフロンティア』シリーズでは2作目に当たる。 シリーズの特徴であるフリーシナリオは、今作では年代順にシナリオを追っていく「ヒストリーチョイス」システムとして採用されている。術が一般化している世界を舞台に、術が使えないギュスターヴ13世と時代の影で起こる災いに立ち向かうウィリアム・ナイツとその一族を主人公に、約100年に及ぶ物語が描かれる。
Read Article
『Sa・Ga2 秘宝伝説』とは、1990年12月14日に現:スクウェア・エニックスから発売されたゲームボーイ(GB)用ソフト。サガシリーズの第2作目。 基本的なシステムは前作『魔界塔士Sa・Ga』を踏襲しているが、さらに遊びやすくなるようシステムに変更や追加がなされている。 古の神々の遺産「秘宝」は手に入れるとすばらしい力が得られるという。主人公は、その「秘宝」を追って行方不明になった父親を探して、仲間たちと共に旅に出る。
Read Article
『時空の覇者 Sa・Ga3』とは、1991年12月13日に現:スクウェア・エニックスから発売されたゲームボーイ専用ソフト。サガシリーズの完結編。今作がGB最後の作品となった。システムは前2作とは異なり、経験値でレベルアップするというオーソドックスなものに変更され、武器や魔法の使用回数制限も撤廃された。滅びの未来を変えるため過去へ送られた3人の若者たちが、仲間と共に時空を超えて異次元の神と戦う物語。
Read Article
『魔界塔士Sa・Ga』とは、1989年12月15日に現・スクウェア・エニックスから発売されたゲームボーイ(GB)専用ソフト。ジャンルは当時、携帯機のGBでは不可能といわれた初のRPGで、当社初のミリオンソフトとなった。 サガシリーズの記念すべき第1作目。経験値やレベルの概念がなく、キャラクターの種別によって成長方法が異なるという斬新なシステムで注目された。舞台は1本の塔によって結ばれた4つの世界。その塔の頂上には楽園があるという。その楽園を求めて主人公は塔への冒険に旅立つ。
Read Article
『ロマンシング サガ リ・ユニバース』とは、スクエアエニックスとAkatsukiが共同開発しリリースされた、iOS・Android用スマホオンラインRPGである。『ロマンシング サ・ガ3』の300年後の世界を舞台としており、新しい命の全てを奪う「死食」復活を画策する魔王を阻み世界に平和をもたらすため、新8英雄(ポルカ、リズ、ゼノン、ヴァルドー、妖精ブラウニー、シン・ドゥ、マドレーン、イーヴリン)が集結する。 愛着を持って一つのスタイルを育て、戦術を練って戦いに挑めるところが魅力だ。
Read Article
『サガ スカーレット グレイス』とは、スクウェア・エニックスより2016年に発売されたPlayStation Vita用のRPGである。本作は4人の主人公を選択し、各キャラクターに割り当てられたメインシナリオや『サガシリーズ』の魅力であるフリーシナリオをプレイヤーが自由に進めることができる。それぞれのシナリオを読み解きながら、舞台となる世界や神についての真実を探るストーリーが展開されていく。
Read Article
『サガ エメラルド ビヨンド』とはスクウェア・エニックスより2024年に発売されたRPGであり、『サガ』シリーズの1作である。『サガ』シリーズのコンソール向けゲームとしては前作『サガ スカーレットグレイス』以来となる完全新作となっており、バトルシステム面において、『サガ スカーレットグレイス』で採用された「タイムラインバトル」をさらに発展させたシステムを採用している。タイトルは本作で採用されているシステム「エメラルドビジョン」に由来する。
Read Article
SFCの名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。今プレイしても色あせないスーファミ。バーチャルコンソールで登場しているものもあります。
Read Article
死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンのゲームタイトルをまとめています。スーファミのゲームソフトは、1000タイトル以上あるので、時間をかけてまとめました。大体、後ろにいくほど発売が古くなっています。
Read Article
『週刊少年ジャンプ』の大人気漫画である『ONE PIECE』。作中には「王下七武海」と呼ばれる世界政府公認の7海賊が登場するのですが、スクウェア(現スクウェア・エニックス)のゲーム『ロマンシング サ・ガ2』に出てくる「七英雄」が王下七武海のモデルになっているとのウワサがあります。そこで、この記事で両者について比較してみることにしました。なるほど、いろいろ共通点はありそうですね。
Read Article
ゲーム『ロマンシング サ・ガ2』に登場する「七英雄」と、漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する初期の「王下七武海」には共通点が多い。「七英雄」のワグナスと「王下七武海」のクロコダイルは、国を乗っ取ろうとした点が共通している。また「七英雄」のノエルと「王下七武海」のミホークは、紳士的で剣の達人という点が似ている。
Read Article
ここでは『サガ フロンティア2』の攻略サイトやWikiをまとめた。本作はヒストリーチョイスというシステムを採用しており、パーティメンバーが進行に伴い大きく変わっていくため、様々なキャラクターを使いこなすことが重要となる。
Read Article
この記事では『サガ フロンティア』の攻略サイト・Wikiをまとめた。本作は7人(リマスター版では8人)の主人公から1人を選ぶシステムで、主人公ごとにシナリオが異なる。攻略サイトではシナリオ攻略の他に、各主人公の特徴や術なども分かりやすくまとめられている。
Read Article
当作品は1993年にスクウェア(のちのスクウェア・エニックス)が出したスーパーファミコン用ソフトです。
ジャンルはロールプレイングゲーム(以下RPG)。
「サ・ガシリーズ」では5作目に当たります。
七英雄という過去にモンスターによる世界の危機を救った英雄が現世に帰ってきましたが、ある事が原因で七英雄は人間を憎み、敵であったはずのモンスターを従えて人間に復讐するようになりました。アバロン帝国の皇帝がある人物から授かった秘法・伝承法によって何世代もの皇帝に記憶や能力を繋いで七英雄と戦い、何千何百年もの戦いの末に七英雄を倒して世界を救うというお話です。
ゲームシステムで特徴的なものとして、1つ目はシリーズ初の閃きシステムを採用。ドラゴンクエストなどの大抵のRPGではレベルアップで技を覚えたりが一般的ですが、当作品ではレベルアップでは覚えず特定の技を出した際に一定確率で別の技を閃くという覚え方です。
2つ目は陣形システムで、各陣形にそれぞれいろんな効果があり、前衛・後衛の攻撃力・防御力・素早さ・術力の上下補正、狙われやすさ、行動前及び後の防御状態及び解除など、奥深いものになっています。
3つ目にLP(ライフポイント)というステータスがあり、HPが0になったり特定の技を受けた時に減っていき、これが0になるとそのキャラは「死亡」となり、パーティ内から消えます。それまで地道に育てていたキャラクターが消えた時の喪失感は結構大きいので、多くのプレイヤーがショックを受けたことだと思います。
他にもあげたらかなりの文字数になるほどRPGの中では異色の作品です。
その為根強いファン層が一定数いて、スマホゲームもある長寿作品です。
「ロマンシングサガ・2」は、1993年12月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されました。このゲームは「フリーシナリオ」を採用しているので、複数のエリアの中から好きなエリアを選んでストーリーを進めることができます。ただ、このゲームは「チュートリアル」に該当する部分が極めて少なく、説明不足です。発売当時、インターネットは存在していなかったので、発売と同時に遊んだプレーヤーを大いに悩ませました。中途半端にストーリーを進めると国が滅んだり、火山が噴火したり、初見プレイで詰む人が多かったです。中でも「ラストダンジョンで待ち構える中ボスを倒した後、セーブすると本拠地に帰れなくなる」というが最大の詰みポイントです。なぜなら、「最後の中ボスは倒せたけど、ラスボスには全然、勝てない」という状態でセーブするからです。私は友達の犠牲もあり、事前に情報を知っていたので、回避することができました。このゲームのラスボスは七英雄(本体・集合体)で、ゲーム開始時は7名が各地で調査活動をしたり、暴れていたり、金儲けに走ったりしています。個々でさえ、充分な対策が出来ていないと勝てません。ましてや、ラスボスは7人の集合体なので、対策が出来ていないと勝てません。逆に言うと「しっかり対策をすれば勝てる」と言えますが、確実に作業ゲーになります。七英雄の名前の由来、佐賀県とのコラボなどユーモラスな要素もたくさんあり、今(2022年12月)になっても楽しめる作品です。今から始める方には追加要素があるリメイク版をオススメします。
ドラクエ、FFなどの歴史あるRPGに、スクウェアがいろいろなシリーズを発表していました。その一つがサガシリーズ。本作はサガシリーズの5本目となる作品です。
何故私がこのゲームを紹介したいかというと、このゲームには当時のRPGには見られなかった要素が大量に盛り込まれていたからです。プレイした当時は驚きの連続でした。では、その要素を一つずつ見ていきましょう。
1、フリーシナリオ本来のRPGは、小説を読むように決められたストーリーに沿ってゲームを進めていくものでした。ですがサガシリーズはロマンシングサガ1からそこに革命をもたらしました。それがフリーシナリオ。いろいろなイベントをどこから進めるか自分で判断します。中には、これって道徳的にどうなの?という場面も選択できちゃったりします。その選択によって今後の展開が変わってくるんです。ワクワクが止まりませんよね。
2、陣形本作から戦闘システムに導入されました。当時までは味方キャラは見えない、または画面右側に一列に並んでいましたがそこにキャラの配置を工夫した陣形が盛り込まれました。単にキャラの配置が変わっただけでなく、ステータスの補正、行動順などが補正され、陣形によって多くの戦略が生み出されてきました。
3、閃き当時のRPGでは、技能の習得はレベルアップによって行われていました。本作から閃きシステムが導入されました。戦闘中に技を閃いて習得します。ピコーンという心地よい電子音とともに強力な技を習得します。これほんと快感。
4、LPHP,MPとは別にLP(ライフポイント)なる概念が導入されました。HPが0になると気絶という扱いですが、LPが0になるといなくなってしまいます。悲しいですがキャラが身近に感じられ、感情移入しやすくなりました。
5、継承現世代から次世代へ、能力や技が継承されていきます。前世代の能力を新世代が自らの能力を残しながら引き継いでいきます。その力で強敵に挑んでいきます。これも胸あつですよね。
以上がロマンシングサガ2をおもしろくさせてくれている要素になります。ストーリーも素晴らしいものです。現代のゲームだけでなく、過去の名作に触れてみてはいかがでしょう。この作品はその中でもおススメです。ゲームの歴史などを調べてみるの面白いですよ。