デビルマン(劇場版DEVILMAN)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年公開の永井豪原作の『デビルマン』実写映画。PG-12指定作品。制作費10億円、CGと実写の融合だけではなく手描きのカットを差し込む実験的映画で、双子がデビルマン(アモン)とサタンを演じるとあって話題作となった。 「デビルマン」になった不動明が人間と敵対するデーモンを討伐するために立ち上がり、最後は世界の終末のような場所で持てる限りの力を使いサタンである了と最終決戦に臨む。
Read Article
2004年公開の永井豪原作の『デビルマン』実写映画。PG-12指定作品。制作費10億円、CGと実写の融合だけではなく手描きのカットを差し込む実験的映画で、双子がデビルマン(アモン)とサタンを演じるとあって話題作となった。
「デビルマン」になった不動明が人間と敵対するデーモンを討伐するために立ち上がり、最後は世界の終末のような場所で持てる限りの力を使いサタンである了と最終決戦に臨む。
2004年公開の永井豪原作の『デビルマン』実写映画。PG-12指定作品。制作費10億円、CGと実写の融合だけではなく手描きのカットを差し込む実験的映画で、双子がデビルマン(アモン)とサタンを演じるとあって話題作となった。 「デビルマン」になった不動明が人間と敵対するデーモンを討伐するために立ち上がり、最後は世界の終末のような場所で持てる限りの力を使いサタンである了と最終決戦に臨む。
Read Article
『デビルマン』(漫画版DEVILMAN)とは、永井豪が『週刊少年マガジン』に連載した漫画である。デーモンとの戦いを通して人間の弱さや邪悪さが露呈し、その過程で本当に守るべきものは何か、本物の悪魔とは何かを問う作品となっている。おとなしい高校生の不動明は友人飛鳥了の提案により、200万年の眠りから目覚めたデーモン軍団から人間を守るためにデビルマンとなり戦うことを決断する。デビルマンとなった明はデーモンから人間を守りたいと戦うが、追い詰められた人間が見せる剥き出しの残虐さに絶望していく。
Read Article
『少年マガジン』は、日本でもっとも長く続いている週刊の少年漫画誌の1つである。その長い歴史の中で幾多の傑作を生み出し、日本の漫画文化を支えていった。「少年漫画」という縛りがあるため主人公の多くは少年だが、その活躍を支えるヒロインたちもまた物語に欠かせない存在として魅力たっぷりに描かれている。 幼馴染に学生、人外や異世界人と設定も様々なら、その関係性も恋人から友人、ライバルまで多種使用である。ここでは、マガジン作品を彩ったヒロインたちを紹介する。
Read Article
『デビルマン』とは、70年代にアニメの企画と並行して誕生した漫画作品で、原作者である永井豪の会心作の一つである。 悪魔を主人公にした斬新な設定と、ハードなアクション、そして後半のヨハネ黙示録を元にした終末観溢れるストーリーが話題を呼び、いくつもの派生作品が生まれた。 人、悪魔、そして神とは一体何か、本作の登場人物の言葉にその秘密が隠されている。
Read Article
『クローズZERO II』とは、漫画家の高橋ヒロシの作品『クローズ』を原作とした映画。前作『クローズZERO』で鈴蘭高校の覇権争いを制した滝谷源治たちと、ライバル校・鳳仙学園との間で抗争が発生。鈴蘭をまとめるために苦心する源治、彼に敗れて以降沈黙を貫く芹沢、2年前の仇を討つため虎視眈々と鈴蘭を狙う鳳仙の頭・鳴海の3人を軸にストーリーが展開される。葛藤を抱えながら喧嘩に臨む高校生達を描く。小栗旬や山田孝之、桐谷健太など人気俳優が多数出演したことでも話題となった。監督は三池嵩史。
Read Article
『DEVILMAN crybaby』は、永井豪原作漫画「デビルマン」のアニメ化作品。監督は世界的にも有名な湯浅政明。 Netflix限定配信で、2018年1月5日より一挙配信。泣き虫な少年、不動明が悪魔の力を持つ人間、「デビルマン」となり、愛情、欲望の間で葛藤しながら世界のために戦う物語。ネット配信であることを生かした暴力的、性的な描写は、原作に忠実なダークな印象を鮮烈にした。
Read Article
『罪の声(映画)』とは塩田武士の同名小説を2020年に土井裕泰監督、小栗旬主演で映画化されたサスペンス映画である。1984年に実際に起こった「グリコ森永事件」を題材にした、フィクションでありながらも限りなく事実に近い作品としてサスペンスフルに仕上がっている。実際の事件でも犯人が使用した「子供の声」を中心に、自分の声が使われていたことを知ってしまった人物と過去の大事件の犯人を追うジャーナリストの2人の視点から犯人を追い詰めていく物語である。
Read Article
『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』とは2001年に公開された日本の怪獣映画である。ゴジラシリーズ第25作品目。監督は金子修介、主演を新山千春が務めた。ゴジラ復活と共に、日本を守るため護国聖獣であるモスラやキングギドラ、バラゴンが蘇るのだった。そして命を懸けた死闘が始まる。見所は、ゴジラと戦う3体の怪獣と、番組スタッフとして仕事をまっとうしようとする由里、防衛軍としての役割をまっとうしようとする泰三の父と娘の姿である。
Read Article
あまりにも酷すぎる実写集めてみました。
Read Article
ここでは「クソ映画」の金字塔とも言うべき傑作(?)実写版『デビルマン』についてまとめた。永井豪の漫画『デビルマン』は日本の漫画史に残る傑作として名高いが、その実写映画はB級映画の顔ともいうべき作品に仕上がっている。そのクオリティは、実写版『デビルマン』を観れば大抵のB級作品は普通に観られる、とまで言われるほどだ。
Read Article
アニメではヒーロー物として人気のあった「デビルマン」ですが、漫画版はアニメとは別物でストーリーもだいぶ違います。一言でいうと子供向けではありません。 かなりの鬱展開やグロ描写がありますので注意してください。
Read Article
アサヒ飲料から販売されている人気商品「カルピスウォーター」のテレビCMには長い歴史がある。「カルピスウォーター」のテレビCMにはその時々で注目されている若手の女優が起用されることが多い。ここでは「カルピスウォーター」に出演していたことのある人気女優を紹介する。
Read Article
ここではヤンキー映画『クローズ』のシリーズ作品『クローズZERO II』の回想シーンに登場する美藤真喜雄(びとうまきお)のプロフィール・人物像や画像をまとめた。俳優は山口祥行。鳳仙学園のボスとして鈴蘭に立ち向かい、ナイフで刺されて死亡したというキャラクターだ。
Read Article
先日新アニメーションの制作、公開が発表されて話題を呼んでいるデビルマンシリーズ。この作品のファンである才能あふれる漫画家たちが、こぞって独自の世界観を本に展開したアンソロジー『ネオデビルマン』の上巻について紹介します。
Read Article
先日新たなアニメーションの制作、公開が発表されて話題を呼んでいるデビルマンシリーズ。この作品のファンである個性あふれる漫画家たちが、こぞって独自の世界観を本に展開したアンソロジー『ネオデビルマン』の下巻についてまとめました。
Read Article
原作の漫画に何か恨みがあるのかと思わせる実写映画、それが「デビルマン」です。
原作のデビルマンが好きな方が観ると、思わずテレビにワンパン入れる程度の破壊力があります。原作の内容をつぎはぎし、余計なオリジナル要素を入れた、ぐたぐたのぼろきれのような内容です。また役者の悪い意味の渾身の演技に観たもの全員脱力を覚えるはず。一周回って「観なきゃ損!」と思わせる破壊力がある作品です。
「俺、デビルマンになっちゃったよー」「ハッピーバースディ、デビルマン!」など名言(迷言)を残した点と時間の大切さを学べる貴重な映画です。
CGは当時の技術を駆使していますので、その点は頑張っていると評価できますが、そんな唯一の良い部分もドブに捨てるような展開には思わず笑ってしまいます。
唐突な新キャラ登場、と思いきや次のカットではまるでなかったことのようになっている不思議時空が展開され、視聴者をフルスイングしていきます。
さらにダメ押しの追加オーダーで、役者さんには罪がない…とは言い切れないのがこの作品の恐ろしいところ。内容が壮絶なだけに、絶叫シーンが多々ありますが、観ているこちらが叫びたくなるというすさまじさ。
実写版・デビルマンは平成だけにとどまらず、令和にも是非語り継いでいきたい史上最低の実写映画。是非視聴の機会がある際はこのデジタル拷問を受けてみて下さい!
実写映画シリーズの中の汚点として輝く『デビルマン』。
その恐ろしさといったら、そこらへんの草むしりを二時間していた方が有意義と思うレベル。
告知用ポスターを観ているとそんなことはないんじゃないか?と勘違いする人は出てくるかもしれないが、そんなことはない。
真の正体は、この世のどんな映画よりもとてつもなく面白くない、駄作という言葉すら生易しいレベルなのである。
あの北野武が「酒を飲んで身内で笑って観る作品」と称した程。
事実、この映画を一人で観ようとした筆者は、あまりの面白くなさに他の映画をパソコンでつけながら、テレビでダラダラと流していたという珍事を起こした程。
この映画の何が面白くないかというと、まぁそれはほとんどなのだが、端的に言うと下記の項目となる。
・主人公、ライバルの演技が学芸会
・原作が大好きな人を地獄に叩き落とすレベルで改変した話
・ヒロインが何を言いたいのかさっぱりわからない
・ネタなのかなんなのか、とりあえず有名人を適当にばら撒いてシーンに入れる
など。これも序の口。
とにかく、この映画を興味本位でレンタルDVDで借りて観るという行為すらしないでいただきたい。
映画というのは人が楽しむためにあるので、その100円を決して無駄にしないで欲しい。
それだけが、私の望みです。