Articles記事一覧

新着順(50ページ目)

桝山憲三/ピスコ(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ

桝山憲三/ピスコ(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ

桝山憲三(ますやまけいぞう)/ピスコとは『週刊少年サンデー』の漫画『名探偵コナン』、及びそれを原作としたTVアニメ『名探偵コナン』の登場人物。表向きは大手自動車メーカーの会長、裏の顔は黒の組織の幹部の一人でコードネームはピスコ。「経済界の大物」と呼ばれるほどの著名人である。白髪で口ひげもあり、普段は目が開いているかわからないほど細く、温厚な老人の見た目をしているが、黒の組織の一員として行動する際は表情が180度変わり、紙タバコを加えて目を見開き、鬼の形相で相手を追い込む姿に変貌する。

Read Article

江ノ島盾子(ダンガンロンパシリーズ)の徹底解説・考察まとめ

江ノ島盾子(ダンガンロンパシリーズ)の徹底解説・考察まとめ

江ノ島盾子(えのしまじゅんこ)は『ダンガンロンパシリーズ』に登場する「超高校級のギャル」。女性向けファッション雑誌のカリスマ読者モデルとして活動し、全国の女子高生のファッションリーダーとなっている。作中では主人公の苗木誠から「写真よりも地味な印象を受ける」と突っ込まれているが、江ノ島は「盛ってるから」と返している。 正体は「超高校級の絶望」であり「コロシアイ学園生活」の首謀者。姉の戦刃むくろを「江ノ島盾子」として矢面に立たせて、自身は裏でモノクマを操る。

Read Article

石丸清多夏(ダンガンロンパシリーズ)の徹底解説・考察まとめ

石丸清多夏(ダンガンロンパシリーズ)の徹底解説・考察まとめ

石丸清多夏(いしまるきよたか)は『ダンガンロンパシリーズ』に登場する「超高校級の風紀委員」。何よりも規律を重んじる堅物な学生であり、努力をしない者や努力を馬鹿にする者に厳しい。これは努力こそがこの世界の全ての答えであるべきという持論を持つが故である。石丸自身も努力を惜しまずにトップクラスの学力を持つに至っている。 「超高校級の暴走族」である大和田紋土とはそりが合わなかったが、どちらがより長くサウナに入っていられるかという勝負をした結果、「兄弟」と呼び合うまでに意気投合する。

Read Article

ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)のネタバレ解説・考察まとめ

ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』とは5pd.から発売された「拡張科学アドベンチャーゲーム」であり、ゲームを原作としたアニメ作品でもある。 前作『STEINS;GATE』の世界を舞台に、格ゲーに熱中する主人公の「八汐海翔」とロボットをこよなく愛するヒロインの「瀬乃宮あき穂」の2人が所属する「ロボ部」を中心にしたストーリーとその裏で蠢く陰謀に立ち向かっていく作品であり、ロボット、ネット、近未来科学、少年少女の夢と青春をテーマに描いたSFエンターテイメントである。

Read Article

腐川冬子/ジェノサイダー翔(ダンガンロンパシリーズ)の徹底解説・考察まとめ

腐川冬子/ジェノサイダー翔(ダンガンロンパシリーズ)の徹底解説・考察まとめ

腐川冬子(ふかわとうこ)は『ダンガンロンパシリーズ』に登場する「超高校級の文学少女」。若手女流小説家として名を馳せる恋愛小説のベストセラー作家であり、10歳の頃に書いた小説が話題になってデビュー。恋愛小説『磯の香りの消えぬ間に』が社会的大ヒットとなり、高校生ながら数々の文学賞を受賞している。 腐川には殺人鬼のジェノサイダー翔(ジェノサイダーしょう)という別人格があり、気絶、もしくはクシャミをすることで切り替わる。

Read Article

とある魔術の電脳戦機(電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録)のネタバレ解説・考察まとめ

とある魔術の電脳戦機(電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録)のネタバレ解説・考察まとめ

『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機』とは、2018年2月にセガゲームスから発売されたPlayStation 4及びPlayStation Vita用の3D対戦ロボットゲーム。セガの3D対戦ロボットゲーム『電脳戦機バーチャロン』と鎌池和馬のライトノベル『とある魔術の禁書目録』の公式コラボ作品『とある魔術の電脳戦機』を原作としており、主人公の上条当麻が学園都市でゲームとして流行したバーチャロンを巡る数々の事件に仲間たちと共に立ち向かう物語を描いている。

Read Article

とある科学の一方通行(アクセラレータ)のネタバレ解説・考察まとめ

とある科学の一方通行(アクセラレータ)のネタバレ解説・考察まとめ

『とある科学の一方通行』(とあるかがくのアクセラレータ)は、鎌池和馬のライトノベル『とある魔術の禁書目録』のスピンオフ作品であり、作画は山路新が担当している。2019年にはテレビアニメが放送された。主人公、一方通行(アクセラレータ)が、病室に侵入してきた死霊術師の少女・エステルと謎の組織「DA」の争いに巻き込まれていく姿を描く。学園都市を舞台に視聴者を引き付けるような物語が展開される。

Read Article

美少年探偵団(西尾維新)のネタバレ解説・考察まとめ

美少年探偵団(西尾維新)のネタバレ解説・考察まとめ

『美少年探偵団』とは2016年に執筆された学園ミステリー漫画、及びそれの題材となったミステリー小説、アニメ、舞台作品。主人公・瞳島 眉美は校内の有名人で構成された謎の組織・美少年探偵団と遭遇する。美少年探偵団の一員となった眉美は、彼らとともに学園で起こる様々な事件や怪奇現象を解決するために奔走する。登場人物たちの美しいデザインや、グロテスク過ぎない事件が人気を博した。

Read Article

フランキー/カティ・フラム(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ

フランキー/カティ・フラム(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ

フランキー(カティ・フラム)とは、『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE』の登場人物。主人公モンキー・D・ルフィが率いる麦わら海賊団の船大工。一味が乗るサウザンド・サニー号の製造者でもある。体の前半身を自身で改造して機械化しており、半分サイボーグという変わった体をしている。また発明家としての腕もあり、船に付属する潜水艇や小型ボートや戦車などを作る腕も持つ。性格は義理人情に熱く、兄貴肌で面倒見も良いが、自他共に認める変態。下半身は必ずビキニパンツ一丁を通している。

Read Article

ショーシャンクの空に(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ショーシャンクの空に(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ショーシャンクの空に』とは、1992年にアメリカ合衆国で制作されたヒューマン・ドラマ映画である。1940年代のメイン州ポートランドを舞台に、妻とその愛人を殺したとして逮捕されたアンドリュー・デュフレーンと、刑務所で出会った囚人のエリス・ボイド・レディング。寡黙で真面目な銀行員だったアンドリューは、ショーシャンク刑務所へ収監された後も自らの力で希望を切り開き、エリス・ボイド・レディングも、アンドリューとの出会いで人生が大きく変わることとなる。ラストシーンでの大どんでん返しが話題を呼んだ人気作だ。

Read Article

ウソップ/そげキング(ONE PIECE)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ウソップ/そげキング(ONE PIECE)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ONE PIECE』の主人公ルフィ率いる「麦わらの一味」の狙撃手・ウソップは、幼馴染の少女カヤを様々な嘘で楽しませ、村の子供たちと海賊ごっこをしているごく普通の青年だった。しかし海賊・クロの野望をルフィやゾロと共に打ち砕き、彼らに誘われて父のような「勇敢な海の男」を目指し海賊になる。普段ネガティブな言動が多いウソップだが、仲間の為に勇気を奮って立ち上がった際には心揺さぶられるようなカッコいいセリフを沢山発している。本記事ではウソップの名言・名セリフ/名シーン・名場面をまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のモデル・元ネタ・由来まとめ【キャラクター・海賊・街・場所・建物】

ONE PIECE(ワンピース)のモデル・元ネタ・由来まとめ【キャラクター・海賊・街・場所・建物】

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」と「海賊王」の称号を求める少年モンキー・D・ルフィと、その仲間たちの冒険を描く。物語を彩る登場人物の多くは、実在の海賊や俳優、ゲームのキャラクターなどから着想を得ている。ルフィたちが訪れる土地も実際に存在する場所をモチーフとしており、作品には不思議な現実感が伴うこととなった。

Read Article

ドラゴンクエスト(ドラクエ)の歴代パッケージまとめ

ドラゴンクエスト(ドラクエ)の歴代パッケージまとめ

『ドラゴンクエスト』とは、1986年に発売されたゲーム『ドラゴンクエスト』を第1作とするRPGシリーズ作品。略称は『ドラクエ』『DQ』。ナンバリングタイトルを中心に、数々のスピンオフ作品を発売しているシリーズである。 本シリーズのパッケージには各作品に登場するキャラクターたちが描かれることが多い。ロゴは毎作異なるものが使用されており、作品ごとの特徴を表したものになっている。

Read Article

スーパーロボット大戦(スパロボ)の歴代パッケージまとめ

スーパーロボット大戦(スパロボ)の歴代パッケージまとめ

『スーパーロボット大戦シリーズ』とは、『マジンガーZ』や『機動戦士ガンダム』といった様々なロボットアニメ作品に登場するロボットとキャラクターによるクロスオーバー作品である。 パッケージには各作品に登場するロボットが描かれているのが特徴だ。デフォルメされたロボットのイラストは評判がよく、ほとんどの作品で採用されている。この記事では、歴代『スパロボ』作品のパッケージを紹介する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ

『ポケットモンスター(ポケモン)』とは、任天堂が発売しているゲームである。1996年2月27日に携帯ゲーム機「ゲームボーイ」用ソフトとして発売開始され、その後次々に続編が制作されている。オーソドックスなRPG(ロールプレイングゲーム)であり、「ポケモン」と呼ばれるゲーム内の架空の生物の収集や交換、育成などを進めていく。その中でも、通常プレイでは入手できず、ストーリーの進行にも影響はないが、裏技によって入手できるのが、「バグポケ」である。

Read Article

モンスターハンター(モンハン)の歴代パッケージまとめ

モンスターハンター(モンハン)の歴代パッケージまとめ

『モンスターハンター』シリーズとは、カプコンから発売されているハンティングアクションゲームである。プレイヤーはハンターとなり、様々な武器や罠を駆使してモンスターを討伐・捕獲・撃退してクエストをクリアしていく。 本作のパッケージにはモンスターとハンターが戦う様子が描かれることが多く、躍動感のあるかっこいいデザインとなっている。この記事では歴代ゲームのパッケージを紹介する。

Read Article

ランウェイで笑って(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

ランウェイで笑って(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ランウェイで笑って』とは、猪ノ谷言葉による少年漫画作品。2017年から『週刊少年マガジン』で連載を開始。2020年1月にアニメ化。ファンション業界を描いた作品で、ファッションデザイナーを目指す少年「都村育人」と、トップモデルを目指す「藤戸千雪」の成長を描く物語。モデル事務所「ミルネージュ」の社長令嬢である千雪はパリコレに出るトップモデルを目指していたが、身長に恵まれなかった。高校三年生の春、千雪は学校でファッションデザイナーを目指す育人に出会い、お互いに刺激されあいながら夢を追っていく。

Read Article

ドラゴンボール(DRAGON BALL)の道具・アイテムまとめ

ドラゴンボール(DRAGON BALL)の道具・アイテムまとめ

『ドラゴンボール』とは、鳥山明の漫画及びそれを原作とするメディアミックス作品である。7つ集めることでどんな願いも叶える神の龍を呼び出せるアイテム“ドラゴンボール”を巡る冒険譚から始まり、次第にバトルものへと移行することで世界的人気を得た。主人公の孫悟空を初めとする魅力的なキャラクターと迫力ある戦闘シーン、人間ドラマの他、遊び心もある独特のアイテムも物語を盛り上げている。本稿では、タイトルにもなっているドラゴンボールを初め、『ドラゴンボール』に花を添える用語やアイテムを紹介する。

Read Article

婚后光子(とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

婚后光子(とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

婚后光子(こんごうみつこ)は、鎌池和馬のライトノベル『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の登場人物の一人。常盤台中学の転入生で、中学2年生の少女。黒髪ロングのお嬢様で、大能力者(レベル4)。能力名は「空力使い(エアロハンド)」。常に持ち歩いている扇子は能力使用時にも利用している。高飛車な性格だが、根は素直で友人のためには体を張る。常盤台の力関係を知らずに自身の派閥を作ろうとするも、御坂美琴の実力を目の当たりにし、諦めた。

Read Article

木山春生(とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

木山春生(とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

木山春生(きやまはるみ)は、鎌池和馬のライトノベル『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の登場人物の一人。AIM拡散力場などについて研究している大脳生理学の研究者。ウェーブがかった栗色の髪をした、プロポーションの良い美人。毎日研究に明け暮れていたため、常識に疎い部分がある。教員免許も持っており、木山先生と呼ばれることも多い。目の下に濃いクマがあるが、これはかつて自分の教え子たちが非道な人体実験に巻き込まれたことによるトラウマのためである。

Read Article

初春飾利(とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

初春飾利(とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

初春飾利(ういはるかざり)は、鎌池和馬のライトノベル『とある魔術の禁書目録(インデックス)』『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の登場人物の一人である。柵川中学1年D組所属で「風紀委員(ジャッジメント)」第177支部オペレーター。低能力者(レベル1)。ショートヘアで頭に花飾りの付いたカチューシャを付けている。少女小説の影響でお嬢様に憧れており、天然気味だが高い情報処理能力、洞察力を有している。超一流の天才ハッカーでもあり、「守護神(ゴールキーパー)」と呼ばれているが、本人は快く思っていない。

Read Article

白井黒子(とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

白井黒子(とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

白井黒子(しらいくろこ)とは、鎌池和馬のライトノベル『とある魔術の禁書目録(インデックス)』『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の登場人物の一人である。名門の常盤台中学1年生の少女で、「風紀委員(ジャッジメント)」を務める。大能力者(レベル4)で能力名は「空間移動(テレポート)」。茶髪のツインテールにお嬢様口調が特徴で、御坂のことを「お姉様」と慕っている。しかしそのアプローチが過激なため、御坂からは変態扱いされ、たびたび制裁を受けている。

Read Article

御坂美琴(とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

御坂美琴(とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

御坂美琴(みさかみこと)とは、鎌池和馬のライトノベル『とある魔術の禁書目録(インデックス)』の登場人物の一人であり、本作のヒロインの一人。また、『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の主人公である。名門の常盤台中学に通う中学生の少女で、学園都市第3位の超能力者(レベル5)。能力名は「超電磁砲(レールガン)」。整った顔立ちをしており、勝ち気で活発な性格をしている。不良に絡まれていたところを上条に助けられたが、その際に自身の能力を打ち消されたことでプライドを傷つけられ、上条に執着するようになる。

Read Article

佐天涙子(とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

佐天涙子(とある科学の超電磁砲)の徹底解説・考察まとめ

佐天涙子(さてんるいこ)は、鎌池和馬のライトノベル『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の登場人物の一人。柵川中学1年生で、初春飾利の親友。無能力者(レベル0)。長い黒髪に白い花飾りをつけており、スレンダーな美少女。噂や流行に敏感で都市伝説などにも詳しい。能天気な性格でトラブル体質だが、面倒見はいい性格。一方で、無能力者であることにコンプレックスを持っている。初春にはあいさつ代わりにスカート捲りをするセクハラ女子中学生である。

Read Article