『乱歩奇譚 Game of Laplace』とは、Lerche制作による2015年のテレビアニメ。推理作家「江戸川乱歩」が書き上げた作品群の中から「人間椅子」、「影男」、「怪人二十面相」、「ラプラスの島」などを題材として、主人公のアケチ、コバヤシ少年を中心に現代の世界観で起こった怪事件を解決していくアニメオリジナル作品である。
2015年7月~9月にかけて、フジテレビ「ノイタミナ」枠で放送された。
ED(エンディング):さユり「ミカヅキ」
作詞・作曲・歌:さユり
編曲:江口亮
さユりは新世代2.5次元シンガー・ソング・ライター。彼女のメジャー・デビュー・シングル「ミカヅキ」がエンディングテーマに採用された。
「ミカヅキ」は、人間の抱える狂気にスポットを当てた怪奇ミステリー『乱歩奇譚 Game of Laplace』の耽美で奇怪な世界観をより深く味わえる楽曲に仕上がっている。
Related Articles関連記事
江戸川乱歩の世界をアニメ化!?ノイタミナ「乱歩奇譚」が面白そう!
実験的でクオリティーの高いアニメ作品を生み出してきたフジテレビ「ノイタミナ」枠にて2015年7月から放送されるアニメ「乱歩奇譚」がかなり面白そうなのでまとめました。
Read Article
『PSYCHO-PASS(サイコパス)新編集版』追加シーンまとめ
【新編集版を見逃した方必見!!】サイコパス1期に無かったシーンが「新編集版」に追加されているのをご存知ですか?本編の補足を兼ねた追加シーンでは、分かりづらかったキャラクターの心理が細かく描かれています。狡噛と対峙する直前の槙島は何を考えていたのか?狡噛はどんな思いで事件捜査にあたっていたのか?などなど…。見れば見るだけ、本編の面白さが濃密に感じられる新規カットについて迫ります!
Read Article
PSYCHO-PASS(サイコパス)1係メンバーと声優陣まとめ
ノイタミナの大人気アニメ「サイコパス」「サイコパス2」を支える登場人物とは?主人公・狡噛慎也を筆頭に、公安局刑事課1係の監視官や執行官たちをご紹介。cvを担当する人気声優情報にも迫る。
Read Article
『劇場版 PSYCHO-PASS』狡噛復活!舞台は海外、熱い戦いが幕を開ける!
自らの正義を貫いた男は、殺人犯となり姿をくらました。彼は今何を思い、何を成そうとしているのか?一人前の刑事として成長した常守朱は、新たにシビュラシステムが導入された「シーアン」に足を踏み入れる。そして銃弾が飛び交う危険地帯で、1人の男と再開するのだった。
Read Article
アニメ『PSYCHO‐PASS』とは?人工知能が支配する近未来…凶悪犯罪を追う刑事達の物語をご紹介
平和なはずの社会に突如現れた凶悪な殺人犯たち。彼らは一様に「マキシマ」という男の名を口にする。しかしマキシマは、人工知能でも裁くことができないイレギュラーな存在だった…。人工知能が絶対正義となった社会で、刑事は葛藤する。コンセプトは「近未来SF・警察もの・群像劇」。ノイタミナの大人気アニメ『サイコパス』のあらすじや見所をご紹介。
Read Article
「甲鉄城のカバネリ」主人公の生駒の魅力に迫る!!
蒸気鍛冶師で顕金駅に住むただの青年、生駒 密かに収集したカバネの死体を用いて研究を行っており、顕金駅に侵撃したカバネと戦うも、その最中、人でもないカバネでもない存在になってしまう生駒。そんな彼の生い立ちや戦い方等、生駒の魅力をまとめてみました
Read Article
人工知能の支配は終わらない。シビュラの支配下で葛藤する刑事の物語『PSYCHO-PASS2』とは
一人前の刑事に成長した常守朱のみが知るシビュラシステムの秘密。人工知能と思われていたシビュラの正体は、凶悪犯罪者の脳だったのだ。恐ろしい事実を知りながら、それでも現状世界を維持することを決めた常守朱。しかし彼女の前に、新たな謎と事件が立ちふさがる。
Read Article
アニメ化直前! すべてがFになるの魅力大特集
フジテレビ系列でドラマ化もされた「すべてがFになる」が今度は、同じくフジテレビ系列のノイタミナ枠でアニメ化されます。 ドラマではいまいち、と思った方も、ぜひアニメの方を見てみてください。 今回はアニメ放映に先駆けて、その魅力をご紹介したいと思います。
Read Article
10月新作アニメ「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」まとめ(前編)
2015年10月より放送開始の「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」。放送まであと1カ月を切って事前情報も出揃ってきた事ですし、可能な範囲で作品の情報をまとめてみました。 今回は登場キャラクターが多いので前後編でそれぞれの魅力をご紹介。まずは前編からどうぞ!
Read Article
10月新作アニメ「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」まとめ(後編)
2015年10月より放送開始の「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」。放送まであと1カ月を切って事前情報も出揃ってきた事ですし、可能な範囲で作品の情報をまとめてみました。 後編では研究所や大学の関係者など、事件に関わる周辺人物についてご紹介していきます。
Read Article
目次 - Contents
- 『乱歩奇譚 Game of Laplace』の概要
- 『乱歩奇譚 Game of Laplace』のあらすじ・ストーリー
- 人間椅子(前後編)
- 影男
- 怪人二十面相
- 芋虫
- 地獄風景
- パノラマ島綺譚(前後編)
- 恐ろしき錯誤
- 変身願望
- 白昼夢
- 『乱歩奇譚 Game of Laplace』の登場人物・キャラクター
- アケチ(CV:櫻井孝宏)
- コバヤシ(CV:高橋李依)
- ハシバ(CV:山下大輝)
- カガミ(CV:小西克幸)
- ナカムラ(CV:チョー)
- 黒蜥蜴(くろとかげ CV:日笠陽子)
- 影男(かげおとこ CV:子安武人)
- ミナミ(CV:藤田咲)
- 死体くん(したいくん CV:山口勝平)
- ハナビシ(CV:中原麻衣)
- ナミコシ(CV:福山潤)
- 『乱歩奇譚 Game of Laplace』の用語
- 三分間ショッキング
- 暗黒星
- 『乱歩奇譚 Game of Laplace』の名言・名セリフ
- 「その日初めて退屈じゃなくなった」
- 「初めて…面白いなって思ったんです。いくら推理ゲームをしたり本を読んでも満たされない。何をやっても退屈だ。空虚だ。だけど先生が殺されて、僕が疑われていて…この状況が楽しいんです!」
- アケチ「壊れるぞ」コバヤシ「壊れたいです…」
- 「そう。先生は僕に好意を持っていたんだ」
- 「いらない少女などいない!全ての少女が幸せになる権利がある!!」
- 「ったく…子供は嫌いだ。猫も嫌いだ。変態も大嫌いだ」
- 「俺たちもまあ一生懸命やってんだけどなー。なあカガミ。俺は今俺たち警察とお前のどっちが正しいのか分かんなくなってきたよ」
- 「他人を完全に理解できる人間なんていないと思いますけど?」
- 「これでいいんだ。2人は仲直りできる。僕にしては最後になかなかいい考えだったんじゃないかな」
- 「親友が死のうとしてんだ!絶対見捨てるもんか!死なせるもんか!!説教してやる。俺がどれほどお前を思ってるか朝まで説教してやる!」
- 伏線
- 登場人物・キャラクター以外の表現方法
- 死体くんの声
- 『乱歩奇譚 Game of Laplace』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ミステリ作家江戸川乱歩の世界観を現代に完全再現
- 第三弾まで上演された舞台版乱歩奇譚
- 『乱歩奇譚 Game of Laplace』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):amazarashi「スピードと摩擦」
- ED(エンディング):さユり「ミカヅキ」
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)