
KEYTALKとは日本のオルタナティブロックバンドである。2007年に前身バンドが結成され、2009年に「KEYTALK」に改名。個性的なメンバーとキャッチーなメロディでファンを魅了している。2013年に1stアルバム『コースター』でメジャーデビューを果たす。2015年には武道館ライブを行い、彼らの楽曲が高橋留美子原作の『境界のRINNE』の1期・3期のオープニングに使用された。拠点である下北沢では「KEYTALKウィーク」と表し、南口商店街にフラッグや等身大パネルが飾られた。
PARADISE

2017年3月に発売された。最高位は2位である。
1.Summer Venus
2.ASTRO
3.ダウンロードディスコ
4.MATSURI BAYASHI
5.パラサイト
6.HELLO WONDERLAND
7.秘密
8.森羅万象
9.HROBIRO
10.Love me
11.STAY
12.Combat Song
13.boys&girls
14.story
15.ミルクティーは恋の味
16.スターリングスター
17.Oh! En! Ka!
Rainbow

2018年3月に発売された。最高位は5位。
1.ワルシャワの夜に
2.暁のザナドゥ
3.ロトカ・ヴォルテラ
4.セツナユメミシ
5.nayuta
6.雨宿り
7.黄昏シンフォニー
8.テキーラキラー
9.ミッドナイトハイウェイ
10.Rainbow Road
11.旅立ちのメロディ
12.FLOWER
KTEP COMPLETE
1 orange and cool sounds
2 消えていくよ
3 amy (KTEP ver.)
4 A型
5 MABOROSHI SUMMER
6 color
7 祭りやろう
8 アーカンザス
9 太陽系リフレイン
10 マキシマム ザ シリカ
11 zero
12 happy end pop (KTEP3 ver.)
13 おはようトゥエンティ
14 東京Star
15 桜の風吹く街で
16 物販
17 MABOROSHI SUMMER (Altanative ver.)
シングル
コースター
2013年11月発売の作品であり、このシングルでメジャーデビューを果たした。
最高オリコンウィークチャートでは21位であり、アルバム「OVERTONE」に収録されている。
パラレル
2014年3月に発売された。最高位は10位でありアルバム「OVERTONE」に収録されている。
MONSTER DANCE
2014年10月に発売された。最高位は18位でありアルバム「HOT!」に収録されている。
FLAVOR FLAVOR
2015年3月にに発売された。最高位は15位であり、アルバム「HOT!」に収録されている。
桜花爛漫
2015年4月に発売された。最高位は23位でありアルバム「HOT!」に収録されている。
スターリングスター
2015年10月に発売された。最高位は7位でありアルバム「PARADISE」に収録されたされている。
HELLO WONDERLAND
2016年4月に発売された。最高位は13位でありアルバム「PARADISE」に収録されている。
MATSURI BAYASHI
Related Articles関連記事

境界のRINNE(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『境界のRINNE』とは2009年より『週刊少年サンデー』にて連載を開始した、高橋留美子によるオカルトコメディ漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。霊が視える高校生の少女と死神の少年との交流を中心に描く。霊が視える女子高生の桜は、ひょんなことからクラスメイトのりんねが人間ではなく死神だという事を知り、日々霊が巻き起こす騒動の解決の手伝いを行うようになる。幽霊や悪霊を題材としているがコメディタッチで描かれており、何事にも動じない桜にりんねが惹かれていく淡い恋模様も作品の魅力の一つである。
Read Article

境界のRINNEの契約黒猫まとめ
『境界のRINNE』とは、2009年より『週刊少年サンデー』にて連載を開始した、高橋留美子によるオカルトコメディ漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。霊が視える高校生の少女・真宮桜と、人間と死神の血を引いた六道りんねとの交流を中心に描くコメディ作品。六道りんねが幽霊成仏のために奮闘する本作だが、登場する死神たちは、みんな仕事のサポートを行う黒猫と契約を結んでいる。なお、ここで言う「黒猫」は「黒い猫」ではなく「黒猫族」と呼ばれる種族であり、「契約黒猫」は職業の一つである。
Read Article

【カラオケ】一般人の前でもOK!アニソンっぽくないアニメソング【ドライブソング】
「急にカラオケに行くことになったけれど何を歌えばいいか分からない!」「普段アニソンしか歌わないから、オタクじゃない人の前で歌える曲がない」「ドライブなど数人で共有できる音楽ってどんなのがあるの?」という人へ……アニメを知らない人とも盛り上がれる、アニメ色のないアニソンをまとめてみました。
Read Article

再燃するバンドブームを盛り上げる邦楽バンド(前半)
最近流行りの邦楽ロックバンドを紹介していきます。 愛のあるツンデレレビューをお届け。
Read Article
目次 - Contents
- KEYTALKの概要
- KEYTALKの活動経歴
- 2009年
- 2010年
- 2011年
- 2012年
- 2013年
- 2014年
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- KEYTALKのメンバー
- 寺中友将(てらなかともまさ)
- 首藤義勝(しゅとうよしかつ)
- 小野武正(おのたけまさ)
- 八木優樹(やぎゆうき)
- KEYTALKのディスコグラフィー
- アルバム
- OVERTONE
- HOT!
- PARADISE
- Rainbow
- KTEP COMPLETE
- シングル
- コースター
- パラレル
- MONSTER DANCE
- FLAVOR FLAVOR
- 桜花爛漫
- スターリングスター
- HELLO WONDERLAND
- MATSURI BAYASHI
- Love me
- ASTRO
- 黄昏シンフォニー
- セツナユメミシ
- ロトカ・ヴォルテラ
- Cheers!
- KEYTALKの代表曲
- MONSTER DANCE
- 桜花爛漫
- Summer Venus
- KEYTALKのミュージックビデオ(MV/PV)
- HELLO WONDERLAND
- セツナユメミシ
- KEYTALKの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- バンド名の由来は上原ひろみの楽曲
- メンバーが選ぶターニングポイントになった曲
- 小野・八木・首藤の出会い