がっこうぐらし!(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『がっこうぐらし!』とは海法紀光(原作)、千葉サドル(作画)により、2012年より『まんがタイムきららフォワード』で連載を開始した漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。主人公の丈槍由紀が住む街にゾンビが出現。周囲の人間がゾンビ化する中、生き残った丈槍由紀を含む4人の女子高生が学園生活部を立ち上げ、学校に寝泊まりするというサバイバル作品。1話まではストーリーのホラー要素が隠されていたため、多くの視聴者に大きな衝撃を与えた。

CV:高橋李衣
学園生活部唯一の後輩で、部の頭脳担当。
ショートヘアーで、ボーイッシュな雰囲気をした女の子。
クールであるが、先輩たちに振り回される苦労人。

ゾンビパンデミック時に親友の圭と一緒にショッピングモールに通っていた。
長引く避難生活で圭が去った後に、ショッピングモールで遠足をしていた学園生活部に助けられる。
アニメでは原作とは違って1話から学園生活部に所属している。

佐倉慈(さくらめぐみ)

CV:茅野愛衣
学園生活部の顧問で、由紀が通っている巡ヶ丘学院高校の新人先生。担当は現代国文。
ピンク色の髪形をしており、ロングのワンピースを着ている。優しく思いやりがあり、「めぐねぇ」という愛称で生徒から姉のように慕われていた。学園生活部の生徒を見守っている。

しかし、1話時点で出ているめぐねえは由紀の妄想で、本人はゾンビに襲われて亡くなっていた。
本人はゾンビパンデミックの時には生き延びており、由紀、胡桃、悠里の避難生活を導こうとしていた。しかし雨の日にゾンビに襲われてしまう。その後、地下二階で密かにゾンビ化した。
最期は一度も面識のない美紀の手で天国に旅立つことになった。

太郎丸(たろうまる)

CV:加藤英美里
学園生活部で飼われている小型犬で、いわゆるマスコット的存在である。
原作ではあまり出番はなかったが、アニメ版では出番が多めに増えた。

原作では学校で飼われていた犬だったが、アニメ版では老婦人に飼われていた。
ゾンビパンデミックの際にには飼い主が感染したため圭や美紀と立てこもりをすることになった。
圭が去った後は、美紀から怒鳴られたことをきっかけに彼女に対して冷たい態度を取ってしまう。
その後は、美紀と共に学園生活部に助けられ、一緒に生活することとなる。

その他の生徒・教員

祠堂圭(しどうけい)

CV:木村珠莉
美紀の親友で大のCDプレイヤー好き。

ゾンビパンデミック時には、美紀とともにショッピングモールで楽しんでいた。
パンデミック時には美紀とともに避難生活を始めた。
しかし、長引く避難生活に耐えきれくなり、美紀と太郎丸の元を去った。
その後は消息不明である。

柚村貴依(ゆずむら たかえ)

CV:芳野由奈

巡ヶ丘学院高校の3年生で、由紀のクラスメイト。チョーカーやリストバンドを身に着けており、化粧が濃いパンクな雰囲気の女子生徒。すでにゾンビ化している。

『がっこうぐらし!』の用語

「かれら」(ゾンビ)

謎の感染症により、人間としての記憶を失い、暴走する。
作者の海法紀光は「ゾンビ」であると説明しているが、作中での登場人物はゾンビと言わず「かれら」や「あいつら」といった表現をしている。
特徴はゾンビに噛まれると感染してしまい、感染した人間はゾンビになる。ゾンビは階段が苦手で走って追いかけてくることはなく、動きは鈍い。音や光に反応する性質があり、感染するのは哺乳類のみである。

学園生活部

学園生活部は文字通り、高校で寝泊まりしようという部活である。
メンバーは由紀、胡桃、悠里、美紀の4人である。
顧問教師はめぐねえ、ペットには太郎丸がいる。

この部活はゾンビパンデミック後に、由紀、胡桃、悠里、めぐねえの提案で成立された。
これは学校で暮らしていると思い込ませるための一種の現実逃避である。
学園生活部は緊急事態を「行事」に置き換えることで精神の安定を図っている。

職員用緊急避難マニュアル

めぐねえの遺品から発見された一種のマニュアル本。
生物兵器と関連している内容がかかれている。
詳細は分からないが、ゾンビパンデミックとの関連性が疑われている。

『がっこうぐらし!』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

4qfm7575
4qfm7575
@4qfm7575

Related Articles関連記事

ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(未来編・絶望編・希望編)のネタバレ解説・考察まとめ

ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(未来編・絶望編・希望編)のネタバレ解説・考察まとめ

『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(未来編・絶望編・希望編)』とは、ゲーム第1作であり2013年にアニメ化もされた『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』、および第2作『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』の続編として制作されたアニメ作品。主人公の苗木誠を含む”希望”と呼ばれる15人が、”絶望”によるコロシアイゲームに強制参加させられる未来編、かつて希望だった者たちが絶望へと変貌する過去を描く絶望編、物語が終結する希望編の3つのストーリーで構成されている。

Read Article

死もまた死するものなれば(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

死もまた死するものなれば(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『死もまた死するものなれば』とは、2018年11月よりドラゴンコミックスエイジにて連載した全4巻のクトゥルフ神話をモチーフにした漫画作品。『がっこうぐらし!』原作の海法紀光と『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』の著者である桜井光によるストーリー、そして漫画家の狛句作画によるオリジナル作品。地球温暖化が進んで多くの都市が水没した近未来の日本を舞台にしたコズミックホラー。漫画の世界観でクトゥルフ神話TRPGを遊ぶ外伝が、公式からリプレイ動画で公開されている。

Read Article

ギルティギア ゼクス 白銀の迅雷(GUILTY GEAR X)のネタバレ解説・考察まとめ

ギルティギア ゼクス 白銀の迅雷(GUILTY GEAR X)のネタバレ解説・考察まとめ

『ギルティギア ゼクス 白銀の迅雷』とは、格闘ゲーム『GUILTY GEAR X』をノベライズ化した、海法紀光によるライトノベル作品。挿絵は『GUILTY GEAR』シリーズの生みの親である石渡太輔が担当している。原作の世界観を見事に小説化しており、海法が『GUILTY GEAR』シリーズのシナリオに携わるきっかけともなった。 国際警察機構長官カイ=キスクは、生体兵器ギアを追ってロンドン近郊に赴く。そこには万能の薬を完成させたと豪語するブラッカード社と、行き場の無い不法移民たちの姿があった。

Read Article

ギルティギア ゼクス 胡蝶と疾風(GUILTY GEAR X)のネタバレ解説・考察まとめ

ギルティギア ゼクス 胡蝶と疾風(GUILTY GEAR X)のネタバレ解説・考察まとめ

『ギルティギア ゼクス 胡蝶と疾風』とは、格闘ゲーム『GUILTY GEAR X』をノベライズ化した、海法紀光によるライトノベル作品。挿絵は同シリーズの生みの親である石渡太輔が担当している。小説として再解釈された原作の魅力が存分に描かれており、ノベライズ作品の傑作にして成功例と高く評価されている。 大統領を目指す忍者チップ=ザナフは、ひょんなことから17歳の大統領エリカ=バーソロミューの護衛となる。彼女を狙う犯罪組織を相手に、己の夢と師の仇討ちのため、チップは得意の忍術を駆使して大暴れする。

Read Article

《クイズもあるよ!閲覧注意》世にも奇妙なアニメ・漫画の奇怪イラストたちw

《クイズもあるよ!閲覧注意》世にも奇妙なアニメ・漫画の奇怪イラストたちw

アニメや漫画をよく見てみると、一部映像や背景、絵コンテ、そしてキャラクターの異常さなど、とにかく奇怪なシーンが結構あるものです。人間仕様なのに間接がおかしかったり、脇にいるからと油断しているときの逝っちゃってる顔、その他不気味な絵と様々あります。今回はそんな世にも奇妙なイラストたちを、様々な作品から集めてみました。

Read Article

「漫画の殿堂」芳文社からアニメ化された作品まとめ

「漫画の殿堂」芳文社からアニメ化された作品まとめ

かつてはほとんど知られていませんでしたが、今では知らない人が少なくてってきたほど、大ブームを巻き起こしている出版社が芳文社です。形式は4コマ漫画が主体。その漫画雑誌のタイトルは「まんがタイムきらら」で、「けいおん!!」や「ひだまりスケッチ」など数多くの名作を世界に轟かせてきました。そんな芳文社の過去から現在に至るまでを、アニメ化された経緯とともに、まとめてみました。

Read Article

アニメダンロン3の七海千秋のかわいい画像・イラストまとめ【ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-】

アニメダンロン3の七海千秋のかわいい画像・イラストまとめ【ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-】

『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』で登場した七海千秋。その続編にあたるオリジナルアニメ『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』にも登場し、日向創の友人になり、親交を深める様子が描かれる。ここでは『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』で描かれた七海千秋の画像をまとめた。

Read Article

目次 - Contents