テラフォーマーズのマーズ・ランキングと手術ベースまとめ

『テラフォーマーズ』とは、貴家悠(原作)、橘賢一(作画)による漫画、およびそれを原作としたアニメ、実写映画作品である。2011年の『ミラクルジャンプ』創刊号より連載を開始し、同年6号まで掲載された。人間サイズに進化したゴキブリ達と戦う、身の毛もよだつ設定で読者を震撼させた本作。「マーズランキング」とは、手術によって昆虫の特徴を身に宿した人間達の火星環境下でのテラフォーマー制圧能力のランキングのことである。キャラクターのプロフィールに加え、何の昆虫がベースなのか、術後手にした能力などを紹介。

目次 - Contents

手術ベース:アトランティックロングアームオクトパス

アトランティック・ロングアーム・オクトパスは海底の砂地に生息するホシダルマガレイ(学名:Bothus lunatus)に色や泳ぎ方までそっくり擬態するという。
インドネシア沖ではロングアーム・オクトパスがヒトデに擬態することが確認されているが、こちらは通常、頭の後ろで腕をなびかせて泳ぐ(一応、インドネシアに生息するカレイに“変身”?)。しかしアトランティック・ロングアーム・オクトパスは、腕を折り曲げてカレイのような姿になり、ヒレを動かすかのように体をうねらせるらしい。

『LOST MISSION I 月の記憶』

ルビオ(ルナ・ガルシア)

手術ベース:投げ縄蜘蛛

後に漫画本編におけるマルコス・ガルシアの父親となる。

手術ベース:投げ縄蜘蛛

このクモは体長1 - 2cm、ハート形の腹部には、両肩部分に丸い膨らみがある。夜行性で、昼間は葉の裏などに隠れ、夜になると出てきて、低木の枝先に足場を組んだように糸を張り、そこにぶら下がると、先端に粘液の球がついた糸をぶら下げる。クモはこの状態で静止して、獲物の昆虫が近づくと、その糸を振り回し、昆虫を粘液球に接触させる。獲物がくっつくと、糸を引き上げ、獲物を捕食する。

スカイラー・ベルウッド

バクズ1号の乗組員トーマス・ベルウッドの弟
「ロニー・ベルウッド」の妻。

U-NASAドイツ支局の女性博士ジェシカ・ベルウッドの夫は「トーマス・ベルウッド」

手術ベース:クモヒトデ

クモヒトデ(蜘蛛海星、蜘蛛人手)は、クモヒトデ綱(蛇尾綱)に属する棘皮動物(きょくひどうぶつ)の総称。ヒトデと近縁な関係にある。柔軟な腕(わん)を足として使い、海底をはって移動する。ヒトデのように移動に管足を使わないことが特徴である。一般にクモヒトデ類は、5本の細長いムチ状の腕をもつ。腕の長さが60cmに達する種類もある。
ほとんどのクモヒトデ類は、通常、人が訪れるような浅瀬では目にすることができない。しかし、クモヒトデ類は多様性の高い生物である。

マルコス・ピアザ

手術ベース:ゾウカブト

闇バグズ手術に生き残った中南米リカバリー・ゾーン解放戦線の志願兵。

手術ベース:ゾウカブト

昆虫綱甲虫目コガネムシ科カブトムシ亜科真性カブトムシ族に属する代表的な分類群。
大きくずんぐりとした体形をしており、体の割に角はそれ程長くはならないため体長はヘラクレスオオカブトなどのヘラクレスオオカブト属に劣るものの、体重と体全体の大きさではこちらの方が勝る。また、脚も長く、細い枝でも器用に掴まって移動でき、太い幹では体重とその力でしっかりとしがみつき、掴まったら離れないほどになる。

色男セウ(セウ・フアレス)

dc127bc
dc127bc
@dc127bc

Related Articles関連記事

テラフォーマーズ(TERRA FORMARS)のネタバレ解説・考察まとめ

テラフォーマーズ(TERRA FORMARS)のネタバレ解説・考察まとめ

『テラフォーマーズ』とは、貴家悠(原作)、橘賢一(作画)による漫画、およびそれを原作としたアニメ、実写映画作品である。2011年の『ミラクルジャンプ』創刊号より連載を開始し、同年6号まで掲載された。 舞台は火星。人類がテラフォーミング(地球化)のために放ったゴキブリが驚異的な進化を遂げ、「テラフォーマー」となっていた。人類は虫の力を使って昆虫人間へと変身し、対抗を試みるのだった。斬新かつ衝撃的な設定やバトル描写が魅力の作品。

Read Article

テラフォーマーズのジャパン・ランキングと手術ベースまとめ

テラフォーマーズのジャパン・ランキングと手術ベースまとめ

『テラフォーマーズ』とは、貴家悠(原作)、橘賢一(作画)によるバトルアクション漫画、およびそれを原作としたアニメ、実写映画である。2011年の『ミラクルジャンプ』創刊号より連載を開始した。『テラフォーマーズ』ではU-NASA公認のランク付けである「マーズ・ランキング」があるが、実は日本独自の「ジャパン・ランキング」というものが存在している。ジャパン・ランキングは、「地球環境下で対テラフォーマー戦を行った際、警備対象への防衛率」を基準としたランキングである。

Read Article

『テラフォーマーズ』バグズ2号メンバーについて徹底解説!

『テラフォーマーズ』バグズ2号メンバーについて徹底解説!

人間サイズのゴキブリとの戦いを描いた漫画『テラフォーマーズ』。過酷な任務をこなすため、手術によって昆虫の能力を手にした「バグス2号」のメンバーについてまとめました。「バグス2号」のメンバーたちは手術によってどんな能力を手に入れたのか、手術のベースとなった昆虫の情報も交えて徹底解説していきます。

Read Article

「前田有一の超映画批評」で最低評価だったクソ映画まとめ!『テラフォーマーズ』など

「前田有一の超映画批評」で最低評価だったクソ映画まとめ!『テラフォーマーズ』など

ここでは映画批評サイト「前田有一の超映画批評」で最低評価を得てしまった映画をまとめた。同名の漫画が原作の『テラフォーマーズ』、小栗旬が主演を務めたものの酷評の嵐だった『ルパン三世』、日本発のB級映画の金字塔となってしまった『デビルマン』などを紹介している。

Read Article

『テラフォーマーズ』の原作者・貴家悠と「オリエンタルラジオ」中田敦彦がそっくりだと話題に!

『テラフォーマーズ』の原作者・貴家悠と「オリエンタルラジオ」中田敦彦がそっくりだと話題に!

本記事では漫画『テラフォーマーズ』の原作者である貴家悠と、お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦の顔がそっくりだと話題になっていた件について、まとめて紹介している。記事中では貴家と中田それぞれの画像や経歴、『テラフォーマーズ』の簡単なあらすじなども併せて掲載した。

Read Article

目次 - Contents