鬼灯の冷徹(鬼徹)のネタバレ解説・考察まとめ
『鬼灯の冷徹』とは、江口夏実による漫画作品。2014年にアニメ化し、2017年冬に分割2クール編成で第二期が放送。日本の地獄を舞台に、日本神話・御伽噺・妖怪などを元にしたキャラクターが多数登場する。主人公「鬼灯」は、地獄の王「閻魔大王」の第一補佐官を務める鬼神である。カリスマ性を持った秀才であるがドSな性格の鬼灯を中心に、地獄での日常を描く。
聖者を冒涜したものが落ちる地獄群。別名「無間(むげん)地獄」。
地獄の最下層にある最も怖ろしい地獄で、最下層まで落ちるのに2000年掛かる。
そのため移動してる亡者の数は多いが服役中の亡者はまだ余り居ない。
2000年というと、凡そ弥生時代後期の亡者もまだ移動中ということになる。
この移動時間が勿体無いため、鬼灯の提案で生前の亡者の行いの記録をDVDで只管見せる処置が取られた。
刑場はあまりに惨いため、モザイク処理がされている。
八寒地獄
極寒の地獄。八大地獄とは別の地獄。
一応閻魔大王の管理化になっていて、独立を狙っている気配あったが、鬼灯の恐ろしさを知って逆らうのを止めた。
雪鬼・雪女・ナマハゲ・ペンギンなどの寒さに強い者が獄卒をしている。
簡易地獄
大した罪が無い者がとりあえず落ちる地獄。
舌を一回抜かれるだけで刑が終わり、その後は天国へ行くか転生する。
逃げ出すと即地獄行きになるため逃げ出すものは少なく、皆大人しく順番を待つ光景は集団予防接種のようであった。
刑場以外の部署・機関
記録課
亡者の生まれてから死ぬまでの生前の情報を記録する部署。
記録は裁判に使われる。
判例を記録する「司命・司録」という職務もある。
鬼灯が対応し易いように閻魔庁に属している。
パソコン故障によるトラブルを避けたり、手描きだからこその責任感を培うため、記録は全て手描きで行う。
そのため綺麗な文字で正格に書かなければならないため、ここに属する獄卒は人間性や性格などの適正を重視され配属される。
精神的な負担が大きな仕事であるため、文字が立体に見えたり突然奇声を上げるなど禁断症状が現れる獄卒もいる。
そのため鬼灯は何らかの処置が必要と判断し、カウンセリング室と医療室が設けられた。
主任は、誰よりも正格にそして早く文字を書く「葉鶏頭(はげいとう)」。
「倶生神(くしょうじん)」という、人間一人の一生を見守る男女ペアの神もここの配属。
烏天狗警察
獄卒や妖怪の違法行為を取り締まる警察。
通話番号は093(れいきゅうしゃ)。
隊員の殆どが烏天狗であるため、潜入調査をすると直ぐにバレてしまう。
烏天狗以外には、「源義経」「武蔵坊弁慶」などもいる。
お迎え課
現世を彷徨う亡者をお迎え・回収しに行く部署。
化け猫の「火車」、夜叉の「荼吉尼」などがメンバー。
技術課
地獄で使う拷問器具の開発・監修・製作を行う部署。
メンバーは鬼灯の幼馴染の「鳥頭」「蓬」など。
出番は名前のみであったが、発明家「平賀源内」もこの部署に居るという。
桃源郷
中国と日本の狭間にある仙境。
日本の天国は殆ど出てこない代わりに、本作で天国というとこの桃源郷を指していることが多い。
両国の貿易の場になっており、白澤が漢方店「うさぎ漢方 極楽満月」を出している。
ここに住んでいる兎たちは薬剤師見習い。
白澤の店の従業員も桃太郎以外はウサギ達。
海外の地獄
Related Articles関連記事
鬼灯の冷徹の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『鬼灯の冷徹』とは、江口夏実による日本の地獄の住人たちを中心としたブラック・コメディ漫画作品。2014年にアニメ化し、2017年冬に分割2クール編成で第二期が放送。日本の地獄を舞台に、日本神話・御伽噺・妖怪などを元にしたキャラクターが多数登場する。主人公鬼灯は、地獄の王である閻魔大王の第一補佐官を務める鬼神。カリスマ性を持った秀才であるがドSな性格の鬼灯を中心に、地獄での日常を描く。ドSな鬼灯が発するストレートな発言は共感できる名言が多いと話題になった。
Read Article
出禁のモグラ(江口夏実)のネタバレ解説・考察まとめ
『出禁のモグラ』とは江口夏実による漫画。2021年より『モーニング』で連載している。文学部の大学生、真木栗顕と桐原八重子は百暗桃弓木と名乗る仙人に関わり、今まで見えなかったものが見えるようになる。彼は刑罰としてあの世に行くことを禁じられている。あの世に行くためには道標となる“灯”を霊から集めなければならない。その行く先で彼らが不可思議な現象に出会う姿を描いた物語。登場人物の作り込みが細かく、人間の拗れを上手く描いている。地獄の存在が仄めかされているが、前作『鬼灯の冷徹』との関係性は不明。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『鬼灯の冷徹』の概要
- 『鬼灯の冷徹』のあらすじ・ストーリー
- 地獄のナンバー2・鬼灯
- 鬼灯の奮闘
- 『鬼灯の冷徹』の世界観
- 地獄とは
- 等活地獄(とうかつじごく)
- 屎泥処(しでいしょ)
- 黒縄地獄(こくじょうじごく)
- 衆合地獄(しゅうごうじごく)
- 叫喚地獄(きょうかんじごく)
- 雨炎火処(うえんかしょ)
- 分別苦処(ふんべつくしょ)
- 大叫喚地獄(だいきょうかんじごく)
- 焦熱地獄(しょうねつじごく)
- 鉄钁処(てっかくしょ)
- 大焦熱地獄(だいしょうねつじごく)
- 阿鼻地獄(あびじごく)
- 八寒地獄
- 簡易地獄
- 刑場以外の部署・機関
- 記録課
- 烏天狗警察
- お迎え課
- 技術課
- 桃源郷
- 海外の地獄
- EU地獄
- イギリス冥界
- エジプト冥界
- ギリシャ冥界
- 現世
- 縁結び
- 『鬼灯の冷徹』の主な登場人物・キャラクター
- 閻魔庁
- 鬼灯(ほおずき)
- 閻魔大王/閻魔王(えんまだいおう/えんまおう)
- 獄卒
- 唐瓜(からうり)
- 茄子(なすび)
- 等活地獄
- シロ
- 柿助(かきすけ)
- ルリオ
- 衆合地獄
- お香(おこう)
- 大叫喚地獄
- 芥子(からし)
- 八寒地獄
- 春一(はるいち)
- ポラリス
- 地獄の門
- 牛頭(ごず)
- 馬頭(めず)
- 記録課
- 葉鶏頭(はげいとう)
- 倶生神(くしょうじん)
- 技術課
- 烏頭(うず)
- 蓬(よもぎ)
- 烏天狗警察
- 源義経(みなもと の よしつね) / 牛若丸(うしわかまる)
- 十王・補佐官
- 秦広王(しんこうおう)
- 小野篁(おの の たかむら)
- 初江王(しょこうおう)
- 宋帝王(そうたいおう)
- 禊萩(みそはぎ)
- 漢(かん)
- 五官王(ごかんおう)
- 樒(しきみ)
- 五道転輪王(ごどうてんりんおう)
- チュン(中)
- 地獄の住人
- 座敷童子(ざしきわらし) / 一子(いちこ)、二子(にこ)
- ピーチ・マキ / 真黍(まきび)
- ミキ / 幹(みき)
- 小判(こばん)
- 妲己(だっき)
- 伊邪那美命(いざなみのみこと) / イザナミ
- 金魚草(きんぎょそう)
- 桃源郷
- 白澤(はくたく)
- 桃太郎(ももたろう)
- 猫好好(まおはおはお)
- EU地獄
- サタン
- ベルゼブブ
- レディ・リリス
- エジプト冥界
- アヌビス
- 山神ファミリー
- 木霊(こだま)
- 石長姫(いわながひめ) / イワ姫
- 木花咲耶姫(このはなさくやひめ) / サクヤ姫
- その他
- 地蔵菩薩(じぞうぼさつ)
- 『鬼灯の冷徹』の用語
- 亡者
- 獄卒
- 鬼
- 浄玻璃鏡(じょうはりのかがみ)
- 人頭杖(にんとうじょう)
- 『鬼灯の冷徹』の名シーン・名場面・見所
- 鬼灯の過去
- 鬼灯と白澤の確執
- 本当は怖いカチカチ山
- ざっくり分かるイザナギとイザナミの話
- プリンセスサクヤのショータイム
- 読んでいるだけで知識が付く、豊富な情報量
- 可愛い動物キャラクターたち
- パロディー要素
- 『鬼灯の冷徹』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 表現手法
- 影響を受けた物
- 「となりの怪物くん」のキャラが登場
- 一期から二期へでの変更点
- 出番はないが存在している偉人達
- グッズ付き限定版
- 『鬼灯の冷徹』の主題歌
- 第一期オープニングテーマ
- 地獄の沙汰オールスターズ:「地獄の沙汰も君次第」
- 第一期エンディングテーマ
- 上坂すみれ:「パララックス・ビュー」
- 東京混声合唱団:「大きな金魚の樹の下で」
- ピーチ・マキ(上坂すみれ):「キャラメル桃ジャム120%」
- シロ・柿助・ルリオ:「鬼の子見ていた地獄絵図 〜輪廻っていいな〜」
- 上坂すみれ:「閻魔大王に訊いてごらん」
- 第二期オープニングテーマ
- 地獄の沙汰オールスターズ「大!地獄地獄節」
- 第二期エンディングテーマ
- 上坂すみれ:「リバーサイド・ラヴァーズ(奈落の恋)」
- 『鬼灯の冷徹』の原作コミック
- 『鬼灯の冷徹』のDVD
- 『鬼灯の冷徹』の関連リンク