究極生命体「MAN WITH A MISSION」について色々知りたい!

自らを究極生命体と公言しているロックバンド「MAN WITH A MISSION」。曲であったり、生態であったり、ファッションであったりと色々と気になることがあり、彼らについて調べたことを紹介します。

身体は人間、頭はオオカミ。その名は究極生命体「MAN WITH A MISSION」

写真左よりKamikaze Boy(カミカゼ・ボーイ/Ba.Cho)、Spear Rib(スペア・リブ/Dr.)
Tokyo Tanaka(トーキョー・タナカ/Vo.リーダー)、Jean-Ken Johnny(ジャン・ケン・ジョニーVo.Gt.)
DJ Santa Monica(DJサンタ・モニカ/DJ)からなる五人組ロックバンド。
バンド名は英語で「使命を持った男」という意味で、天才学者のマッドサイエンスにより生まれた
究極の生命体です。設定ではありません(笑)
自らが南極の氷に凍結されていたのですが、地球温暖化の影響で氷が溶けて地球に復活しました。
なんでも日本のAIR JAMに影響されて、音楽で世界を変えたいと思うようになったそうです。
その後2011年フルアルバム「MAN WITH A MISSION 」でメジャーデビューを果たします。
このアルバムから彼らのことを知った人も多いでしょう。
ライブの定番曲「FLY AGAIN」が収録されているのもこのアルバムです。
2012年日本クラウン主催の第48回日本クラウンヒット賞をJ-POP部門で受賞します。
その際ニュースにもなりましたが、あの演歌の大御所北島三郎さんと同席し、激励を受けていました。
あのマンウィズと北島三郎さんが一緒に写っている様は、かなり異様なものでしたが、
個人的には感激したのを覚えています。
ちなみに日本語を話せるのはボーカルのジャンケンジョニーのみ。
他のメンバーに話かけても通じないので、注意してください。

北島三郎とMAN WITH A MISSION。
コラボとかしないのかな?(笑)

色物ではない!確かな実力のオオカミバンドが日本を席巻!

話題のオオカミバンドは徐々に日本に浸透していきます。
日本三大ロックフェスであるフジロック、ロックインジャパン、サマーソニックにも出演を果たします。
また全国各地のフェスにも引っ張りだことなる人気ぶり。
テレビ番組にも多く出演し、ついにはあの「ミュージックステーション」にも出演を果たします。
他にもダウンタウンの音楽番組「HEY×3NEO」にも出演し、ダウンタウンとトークを繰り広げたりと
その知名度を一気に上げていきます。
2013年には今音楽業界で最も欲しいと言われている、CDショップ大賞の大賞を二枚目のアルバム
「MASH UP THE WORLD」で受賞します。
CDショップ大賞は出版業界でいう本屋大賞のようなものです。
その勢いは凄まじく、色物バンドではないことを証明しました。

MAN WITH A MISSIONの曲を紹介!

「FLY AGAIN」
バンドを代表する曲の一つ。
ライブではオーディエンスが左右に手を上げます

「Emotions」

「FROM YOUTH TO DEATH」

「フォーカスライト」

「Feel and Think」

「distance」

代表的な曲を紹介しましたが、まだまだカッコイイ曲はたくさんあります!

ファッション、グッズ関係!

彼らの新しいロゴ。おしゃれでカッコイイ。
以前より強そうな印象になっています。

おしゃれなファッションも彼らの魅力!

思わず真似したくなるコーディネート

このシャツも素敵!

こんなステッカーもあるみたいです。色んなところに
貼りたくなってしまいますよね!

マンウィズで全身コーディネートしてみるのもありかも!

タワレココラボTシャツ

ファッションにも注目してほしいのですが、彼らの代名詞といえばワークシャツ。
胸にはロゴ入りで、オリジナルの物になっているようです。
また彼らのグッズも充実しており、大人気です。
パーカーにTシャツやタオル、帽子にワークシャツ、ワークパンツと眺めていると
どれも欲しくなってしまう程のカッコ良さ!ブランド「X-LARGE」とのコラボ商品も
あるみたいですので、欲しい方は検索して見てみて下さい!

「MAN WITH A MISSION」から目が離せない!

5okazu_worker
5okazu_worker
@5okazu_worker

Related Articles関連記事

MAN WITH A MISSION(マンウィズ・MWAM)の徹底解説まとめ

MAN WITH A MISSION(マンウィズ・MWAM)の徹底解説まとめ

MAN WITH A MISSIONとは、日本で活躍する5人組ロックバンド。日本語に訳すと「使命を持った男」という意味を持つ。人間の体に狼の頭という「究極の生命体」の5人で構成される。デビュー当初は独特のビジュアルからコミックバンドなどと捉えられることもあったが、完成されたサウンド、圧倒的なライブパフォーマンスで、今や世界にも通用する日本が誇るロックバンドである。結成時期は公開されておらず、5人の素顔も謎に包まれている。マンウィズ、MWAM、オオカミバンドなどと呼ばれている。

Read Article

新宿スワン(漫画・ドラマ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

新宿スワン(漫画・ドラマ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『新宿スワン』はアンダーグラウンド系の日本の漫画である。作者は和久井健。講談社『週刊ヤングマガジン』で、2005年20号から2013年45号まで連載された。スカウトマンをテーマにした物語で、和久井にとって連載のデビュー作品となった。主人公は19歳の白鳥龍彦、通称タツヒコ。ライバルの死や暴力団がからむ違法薬物の取引、そして信頼していた仲間の裏切り、そして、タツヒコの知らないところで大きな復讐の計画が動き出していた。数々のトラブルに見舞われながらも逃げずに立ち向かうタツヒコの成長する姿を描く。

Read Article

マッドマックス 怒りのデス・ロード(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

マッドマックス 怒りのデス・ロード(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

前作『マッドマックス/サンダードーム』以来、27年ぶりに製作された『マッドマックス』シリーズの第4作。2015年公開のオーストラリア映画。第88回アカデミー賞では10部門にノミネート、最多の6部門を受賞した。石油も水も尽きかけた世界。資源を独占し、暴力で民衆を支配する軍団に捕われた元・警官マックスは、自由への逃走を開始。凄まじい追跡、炸裂するバトル。絶体絶命のピンチを迎えた時、決死の反撃が始まる。

Read Article

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』とは、第一期、第二期と25話ずつに分けて全50話が放送されたガンダムのテレビアニメシリーズ。 本編と同時に小説や漫画などで展開された公式外伝「月鋼(げっこう)」や、第一期と第二期の間の時期の金星を舞台にした物語という設定のスピンオフ作品で、アプリゲームとして発表された「ウルズハント」なども後年制作されている。 本編では主人公の三日月・オーガスとオルガ・イツカらの結成した「鉄華団」の壮絶な戦いが描かれている中で、数々の名セリフが物語を味わい深くしている。

Read Article

いぬやしき(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

いぬやしき(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 冴えないサラリーマンの犬屋敷壱郎と高校生・獅子神皓はある日、公園で謎の光に包まれた。その光は宇宙人が起こした事故であり、命を落としていた二人は事故を無かったことにするために改造されて意識を取り戻す。 「人を助けることで生を実感する男」と「人を殺すことで生を実感する男」の戦いが描かれる。

Read Article

ゴジラvsコング(モンスターバース)のネタバレ解説・考察まとめ

ゴジラvsコング(モンスターバース)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゴジラvsコング』とは、“怪獣王”ゴジラと“髑髏島の巨神”コングの熾烈な戦いを描いた、2021年公開のハリウッド映画。2014年から続く『モンスターバース』シリーズの四作目である。 あらゆる怪獣の王として君臨するも、人類に対しては中立の立場を取っていたゴジラ。しかしある時巨大企業エイペックス・サイバネティクスの本社がゴジラに襲われる。人類はゴジラに匹敵する力を持つコングを唯一の対抗手段と目して様々な計画を進めていくが、その裏には世界の覇者にならんとする者たちの邪悪な思惑が隠されていた。

Read Article

ガンダム・バルバトス(鉄オル)の徹底解説・考察まとめ

ガンダム・バルバトス(鉄オル)の徹底解説・考察まとめ

ガンダム・バルバトスとは、アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場する機動兵器「モビルスーツ」の一体にして、同作の主役機である。物語開始の300年前に起こった「厄祭戦」時に建造された72機のガンダムタイプのうちの一機で、「バルバトス」の名はソロモン72柱序列8位の悪魔の名に由来する。

Read Article

B: The Beginning(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

B: The Beginning(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『B: The Beginning』(ビー ザ ビギニング)とは、とある連続殺人事件の中で天才刑事と超常の力を持つ少年が交流し、共に犯人を追いかける様を描いたアニメ作品。刑事ドラマとヒーロー物を組み合わせた重厚な物語が特徴で、国内外から高い評価を受けた。 群島国家クレモナでは、「Killer B」の通称で知られる連続殺人犯が人々の恐怖と話題の対象となっていた。一線を退いた天才刑事キース・風間・フリックが対策のために呼び戻される一方、黒羽という超常の力を持つ少年が事件の裏で暗躍する。

Read Article

彼らの素顔に迫る!覆面バンド特集!

彼らの素顔に迫る!覆面バンド特集!

覆面をしているバンドってありますよね?お面だったり、被り物だったり。中には全く顔出しをしないバンドもあれば、途中から堂々と顔を出したり、覆面を辞めたり。ライブでは外しているバンドもあれば、絶対に顔出ししないバンドもあり。そんな魅力ある覆面バンドをいくつか集めてまとめてみましたので、ご覧下さい!

Read Article

10月放送の新作ガンダムの主題歌を担当する「MAN WITH A MISSION」の代表作3選!

10月放送の新作ガンダムの主題歌を担当する「MAN WITH A MISSION」の代表作3選!

2015年10月より放送が始まる「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の主題歌担当に抜擢されたロックバンド「MAN WITH A MISSION」。狼男の姿でロックを奏でる異色のバンドとして急激に人気を集めている通称・マンウィズは、これまでにも有名な作品の主題歌として楽曲を提供してきました。 今回はそんなマンウィズの代表作を3曲ご紹介致します。

Read Article

もはやハロウィン仮装?カッコイイ覆面バンドを紹介【MAN WITH A MISSIONなど】

もはやハロウィン仮装?カッコイイ覆面バンドを紹介【MAN WITH A MISSIONなど】

もはやハロウィンの仮装では?と思ってしまう、被り物が特徴的な覆面バンドをまとめました。オオカミの被り物が印象的なMAN WITH A MISSIONや、ウサギの仮面をつけたCRAZY N’ SANE、をはじめ、一度聴いたらファンになること間違いなしなカッコイイバンドのメンバーや代表曲などを紹介していきます。

Read Article

【BUMP OF CHICKEN】COUNTDOWN JAPANが大盛り上がり!紅白に中継繋いだバンドも!【MAN WITH A MISSION】

【BUMP OF CHICKEN】COUNTDOWN JAPANが大盛り上がり!紅白に中継繋いだバンドも!【MAN WITH A MISSION】

2015年の『NHK紅白歌合戦』には、人気バンドBUMP OF CHICKENが初出場を果たしました。彼らはこの時「COUNTDOWN JAPAN」という別の音楽イベントの会場にいたのですが、NHKホールと中継を結んでの出演に、どちらの会場も大盛り上がりだったようです。「COUNTDOWN JAPAN」には他にも豪華出演者が目白押し!この記事で内容についてまとめています。

Read Article

【西内まりや】ハロウィンを楽しむ人気芸能人や一般人の画像まとめ【きゃりーぱみゅぱみゅ】

【西内まりや】ハロウィンを楽しむ人気芸能人や一般人の画像まとめ【きゃりーぱみゅぱみゅ】

きゃりーぱみゅぱみゅや西内まりやをはじめとする人気芸能や、イベントを楽しむ一般人のハロウィン仮装の画像をまとめました。「コープスブライド」のエミリーになりきったきゃりーぱみゅぱみゅや「スター・ウォーズ」のキャラクターに扮したMAN WITH A MISSIONなど、本気度が伝わるハイクオリティな仮装画像を、ハロウィンを楽しむツイートと共に紹介していきます。

Read Article

すーぱーふみな+フミタン=すーぱーふみたん!?u-tarouさんによる製作過程まとめ!

すーぱーふみな+フミタン=すーぱーふみたん!?u-tarouさんによる製作過程まとめ!

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」で見た目と名前のギャップからコアなファンに人気のフミタン・アドモス。そんなファンの中でも、ガンプラでフミタンを作ってしまったのはu-tarouさんくらいではないでしょうか?今回、まとめ記事への掲載を許可して頂いたので、u-tarouさん製作の「すーぱーふみたん」が完成するまでの様子をご紹介したいと思います☆

Read Article

【鉄血のオルフェンズ】ガンダムタイプの機体まとめ

【鉄血のオルフェンズ】ガンダムタイプの機体まとめ

ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツを紹介する。『鉄血のオルフェンズ』独自の設定として登場する「阿頼耶識(あらやしき)システム」の解説も掲載している。主人公、三日月・オーガスが乗り込むガンダム・バルバトスの各形態や、作中に登場するガンダムをまとめている。

Read Article

【鉄血のオルフェンズ】三日月・オーガスの名言・名セリフまとめ

【鉄血のオルフェンズ】三日月・オーガスの名言・名セリフまとめ

ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の主人公、三日月・オーガスの名言・名セリフをまとめている。おおらかで仲間を大切にする少年だが、幼くして戦争以外の生き方を知らないのがオーガスだ。敵に一切の情け容赦をしない一方で、言動からは戦う以外の生き方を知らない悲哀が感じられる。

Read Article

これで君も鉄華団だ!バンダイファッションネットの鉄華団アパレルに注目!

これで君も鉄華団だ!バンダイファッションネットの鉄華団アパレルに注目!

現在放送中の大人気アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」!様々な関連グッズが発売されていますが、今回は鉄華団になりきれるアパレル商品をご紹介!CGSデザインの物もあるのでお好みで選びましょう☆ジャケットやワークキャップなど、これを身につけたら気分はもうオルガや三日月ですよ☆

Read Article

いぬやしき(第4話『鮫島』)のあらすじと感想・考察まとめ

いぬやしき(第4話『鮫島』)のあらすじと感想・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 弁当屋で働くふみのは恋人からプロポーズされ、幸せな生活を過ごしていた。しかし、ヤクザの鮫島によってその幸せは奪い去られる。犬屋敷はふみのを助けるために行動する。 今回は「いぬやしき」第4話『鮫島』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回記念!HGガンプラまとめ(敵勢力編)

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回記念!HGガンプラまとめ(敵勢力編)

最終回を迎えた「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」ですが、2016年の秋には第2期の放送が決定してまだまだ熱が冷めそうにありません。今回は「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場した敵勢力側のモビルスーツのHGシリーズのガンプラをご紹介します!アナタのお気に入りのモビルスーツはあるでしょうか?

Read Article

いぬやしき(第11話『地球の人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ

いぬやしき(第11話『地球の人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 犬屋敷はついに家族に機械の体を持つことを打ち明ける。家族はそれを受け入れ、犬屋敷たちは幸せな日々を送っていた。しかし、その幸せは巨大隕石が地球に迫っているという発表でかき消されてしまう。今回は「いぬやしき」第11話『地球の人たち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

【鉄血のオルフェンズ】脚本・岡田麿里がNHKおはよう日本出演で視聴者大荒れ

【鉄血のオルフェンズ】脚本・岡田麿里がNHKおはよう日本出演で視聴者大荒れ

ガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』が最終回を迎えた後、脚本を務めた岡田麿里がNHKの「おはよう日本」で特集され、鉄血の結末に納得できなかった視聴者が大荒れとなった。『鉄血のオルフェンズ』は主人公を含めた主要人物の多くが死亡したことでファンの間で賛否が分かれたため、脚本家を恨むファンもいるようだ。

Read Article

いぬやしき(第2話『獅子神皓』)のあらすじと感想・考察まとめ

いぬやしき(第2話『獅子神皓』)のあらすじと感想・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 高校生・獅子神皓は宇宙人に改造され、機械の体になった。獅子神はその力で友達をいじめの手から救おうと考える。心優しい面を見せる一方で、獅子神はどこか狂っていた。そして同じ力を持つ二人が顔をあわせる。 今回は「いぬやしき」第2話『獅子神皓』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

いぬやしき(第9話『新宿の人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ

いぬやしき(第9話『新宿の人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 警察を襲った獅子神の行動はどんどん加速する。日本に宣戦布告した獅子神は無差別に殺人を始める。犬屋敷と安堂は獅子神を止めるべく行動を始める。今回は「いぬやしき」第9話『新宿の人たち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回記念!HGガンプラまとめ(鉄華団編)

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回記念!HGガンプラまとめ(鉄華団編)

最終回の放送を終え、2016年秋に第2シーズンの放送が告知された「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」!今回は最終回記念と題してHGシリーズのガンプラをまとめたいと思います!まずは主役の鉄華団編!主人公機のバルバトスからグシオン・リベイクやグレイズ改やモビルワーカーまで全部ご紹介しますよ!

Read Article

いぬやしき(第6話『2chの人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ

いぬやしき(第6話『2chの人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 警察に追われた獅子神に声をかけたのはクラスメイトの渡辺しおんだった。彼女の元で息を潜める獅子神だったが、母親が世間の目に晒されていた。そして獅子神に悲劇が訪れる。 今回は「いぬやしき」第6話『2chの人たち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

いぬやしき(第1話『犬屋敷壱郎』)のあらすじと感想・考察まとめ

いぬやしき(第1話『犬屋敷壱郎』)のあらすじと感想・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 冴えないサラリーマンの犬屋敷壱郎と高校生・獅子神皓はある日、公園で謎の光に包まれた。その光は宇宙人が起こした事故であり、命を落としていた二人は事故を無かったことにするために改造されて意識を取り戻す。 今回は「いぬやしき」第1話『犬屋敷壱郎』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

いぬやしき(第8話『犬屋敷麻理』)のあらすじと感想・考察まとめ

いぬやしき(第8話『犬屋敷麻理』)のあらすじと感想・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 襲撃を受けた獅子神が見たのは倒れたしおんとしおんの祖母の姿だった。一方、麻理は犬屋敷と安堂が行動を共にしているところを発見し、尾行を始める。一方で獅子神は警察に攻撃を始める。 今回は「いぬやしき」第8話『犬屋敷麻理』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

いぬやしき(第7話『渡辺しおん』)のあらすじと感想・考察まとめ

いぬやしき(第7話『渡辺しおん』)のあらすじと感想・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 警察に追われた獅子神に声をかけたのはクラスメイトの渡辺しおんだった。彼女の元で息を潜める獅子神だったが、母親が世間の目に晒されていた。そして獅子神に悲劇が訪れる。 今回は「いぬやしき」第7話『渡辺しおん』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents