平手友梨奈(欅坂46)の徹底解説まとめ

平手友梨奈(ひらて ゆりな)とは、女性アイドルグループ欅坂46の元メンバーであり、女優である。欅坂46の1stシングル「サイレントマジョリティー」でセンターに抜擢され、最年少センターとして注目された。鬼気迫るパフォーマンスでファンからも欅坂に欠かせない絶対的センターだと認められていたが、過酷なスケジュールにより、ライブや番組収録中に倒れるなど変調をきたすことも多かった。2020年に欅坂を卒業。卒業後も歌手やダンサーとして活動を続けている。

目次 - Contents

平手友梨奈の人物像・特徴

平手友梨奈(ひらて ゆりな)とは、女性アイドルグループ欅坂46の元メンバーであり、女優である。愛知県出身。 2001年6月25日生まれ。
欅坂46は、秋元康総合プロデュースの乃木坂46に続く「坂道シリーズ」第2弾として結成された。
2015年8月21日、欅坂46の1期生オーディションに合格。欅坂46の1stシングル「サイレントマジョリティー」でセンターに抜擢され、最年少センターとして注目された。
クールなたたずまいや愁いのある歌声は、昭和のアイドルである山口百恵をほうふつをさせた。
ネット上では「安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S状態」など、古い例を持ち出して平手の存在感の高さを評する意見も。

欅坂46にとっての“平手友梨奈”は、グループが打ち出しているコンセプトの発端となった存在であり、彼女無くして今の欅坂46は生まれなかったと言っても過言ではない。
そんな平手は、自分を変えるために欅坂46のオーディションを受けたのだという。「私に変わる勇気をくださった白石麻衣さんや生駒里奈さんのような存在になりたいです。」と発言している。
鬼気迫るパフォーマンスでファンからも欅坂に欠かせない絶対的センターだと認められていたが、過酷なスケジュールにより、ライブや番組収録中に倒れるなど変調をきたすことも多かった。

2020年に欅坂を卒業。卒業後も歌手やダンサー、女優として活動を続けている。

renote.net

平手友梨奈の活動経歴

欅坂46の1期生オーディションに合格

平手友梨奈は2015年、中学2年生のときに乃木坂46のファンである兄から勧められ、自分を変えるべく欅坂46の1期生オーディションに応募。同年8月21日、欅坂46オーディションに合格。欅坂46の1期生としてデビューを飾る。
2016年4月6日、1stシングル「サイレントマジョリティー」でセンターに抜擢される。同シングルには、初のソロ曲「山手線」がカップリング曲として収録された。
2017年には、AKB48の47thシングル「シュートサイン」のカップリング曲「誰のことを一番 愛してる!」で坂道AKBとしてセンターに抜擢された。

握手会・ライブ・紅白歌合戦でのアクシデント

2017年6月24日、欅坂46の全国握手会において、平手友梨奈と柿崎芽実が参加していた第1レーンに刃渡り12cmのナイフを所持していた男によって発炎筒が焚かれる事件が発生。事件を起こせば中傷も減るという歪んだファン心理を持った犯人による犯行だった。

同年、全国アリーナツアーを開催したが、その初日となった8月2日の兵庫公演では、平手が倒れてステージからはけるといったアクシデントが発生。メンバーが「てち(平手の愛称)、ヤバい」と言っている声もマイクに乗ってしまい、会場は騒然となる。ツアーの初日公演中に体調不良でダウンした平手だったが、5日に行われたライブイベント『東京アイドルフェスティバル』にはまだ完治していない様子ながら強行出演。野外ステージ特有の暑さと、ファンの熱気がないまぜになるステージに登場したメンバーたちは1曲目、ファーストアルバムに収録されている「危なっかしい計画」を歌い始める。だが、センターを務める平手の顔面は蒼白く、赤い口紅が目立つ。鬼気迫るパフォーマンスで話題を呼ぶことも多いグループの顔だが、この日は弱々しく見えた。ライブの最中は前髪が顔にかかり、ほぼ表情が隠れていたが、時折のぞく表情には疲れが見えた。メンバーたちが客席に顔を向ける振りでも、一人、何かに耐えるように顔をうずめた。
代表曲には平手のソロのダンスが組み込まれており、グループにとっては絶対欠かせない存在だ。そのことを最もよく知るファンの中からもTIFを休むべきではないかとの声が上がっていた。
ライブを行った平手の顔には最後まで笑顔はなかった。ファンから冒頭の「てち、頑張れ」と平手への応援が飛んだ後、この日ラストとなる「サイレントマジョリティー」を披露した。若者の大人への反抗を歌った欅坂の代表曲。「大人たちに支配されるな」との歌詞が、この日は素直には入ってこない。最後のファンへの挨拶でも、疲れた様子を見せていた平手。挨拶が終わるとうつむいたままステージを去っていき、ファンを騒然とさせる。

さらに、12月4日放送の『第50回 日本有線大賞』でも、欅坂のパフォーマンスが行われる直前のCM入りの時、カメラが横一列に並ぶメンバーを映していったところ、みんな笑顔なのに平手だけ無表情でうつむき気味だった。これにより、「平手どうした?と一気にネットユーザーの注目が集まってしまった。ネット上では「平手は目が死んでる」といった声も上がった。
2017年12月31日に放送された『第68回NHK紅白歌合戦』では、欅坂46の「不協和音」のパフォーマンス中、過呼吸の症状が起きた鈴本美愉と志田愛佳が倒れるというアクシデントが発生。平手もパフォーマンス中に震える姿が目撃されており、右腕打撲により痙攣するという事態になる。
曲の世界観にのめり込むタイプの彼女は、「ここで主張を曲げたら生きてる価値ない/欺きたいなら/僕を抹殺してから行け!」などというシビアな歌詞の「不協和音」を歌うとコンディションが急激に悪化するのだという。
右腕の痛みを訴えた平手は、2018年1月13日には「上腕三頭筋損傷」で全治1か月の診断を受けた。そのため、1月30日~2月1日まで予定されている日本武道館公演を「欅坂46(漢字欅)」公演から「けやき46(ひらがなけやき)」公演に振り替えることになった。公演中止が発表されたことにファンからは、「平手ちゃんにはゆっくり休んでほしいけど、公演を中止するほどかな」、「誰か平手ちゃんの代わりができるメンバーはいなかったの」などといった声が上がった。

生駒里奈を超えて6作目でもセンターに

出典: www.amazon.co.jp

「ガラスを割れ!」でもセンターを務めた平手友梨奈

2018年3月7日にリリースされた欅坂46の6thシングル「ガラスを割れ!」まで、センターポジションは6作連続で平手友梨奈が務めた。表題曲のMVには、上腕三頭筋損傷で全治1ヶ月のけがを負っていたセンターの平手友梨奈が、右腕を吊っていた三角巾を燃やすシーンも含まれている。平手友梨奈のセンターは6作連続となったが、彼女が尊敬する姉グループ乃木坂46の生駒里奈のデビュー以来5作連続センターを超える記録である。

2019年1月、第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。同年2月には、映画『響 -HIBIKI-』で第23回日本インターネット映画大賞 日本映画ニューフェイスブレイク賞を受賞、5月には第28回日本映画批評家大賞で新人女優賞を受賞した。

2019年の『第70回NHK紅白歌合戦』では、4年連続4回目の出場となる欅坂46が2年ぶりに「不協和音」を披露した。2018年は腰と手首の痛みにより欠場し、2年ぶりの参加となったセンターの平手を中心に、気迫のこもったパフォーマンスで圧倒。平手は「僕は嫌だ!」のセリフを絶叫し、イヤモニターが外れるほど鬼気迫る熱演を披露した。
しかし、平手は激しいダンスの後、体を震わせながらも笑みのような表情を浮かべ、最後は力を使い果たしたように卒倒する。平手は精根尽きた表情でメンバーに抱きかかえられ、放心状態のようなだった。その瞬間が全国に放送されたこともあり、ファンからは体調を案じる声が相次いだ。
総合司会の内村光良は、「よくやった! 素晴らしかった! 新・不協和音だ!」と大絶賛。平手の体調について、所属レコード会社は「大丈夫です。全力を出し尽くしましたが、体調に問題ありません」と回答した。

欅坂46脱退後は女優・歌手として活動

2020年1月23日、平手友梨奈がグループを脱退することが発表された。同年3月4日、自身の公式サイトを開設し、映画『さんかく窓の外側は夜』への出演が発表された。同年12月25日、「ダンスの理由」を1stデジタルシングルとして配信限定でリリース。ソロアーティストとしてデビューした。
2021年4月に放送された日曜劇場『ドラゴン桜』(第2シリーズ)に岩崎楓役として出演。同年6月18日には、映画『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』にヒナコ役で出演した。
2022年7月期のドラマ『六本木クラス』ではヒロイン役で出演し、「夏ドラマで演技が光っていた女優ランキングベスト10」で1位となった。
2023年10月期のドラマ『うちの弁護士は手がかかる』ではヒロイン役でフジテレビ連ドラ初出演した。
2025年8月21日、ソロアーティストとして初のワンマンライブ「平手友梨奈 1st LIVE “零”」が東京・Zepp DiverCity(TOKYO)にて開催された。

平手友梨奈の代表曲

「サイレントマジョリティー」

2016年4月6日に発売された欅坂46の1stシングル「サイレントマジョリティー」。平手友梨奈はセンターとして参加している。
MVは、旧東急東横線渋谷駅のホームおよび線路跡地で撮影されたもの。世界的に活躍するダンサー・TAKAHIRO(上野隆博)が手がけた激しいダンスを、メンバーたちが凛々しい表情で踊っている。

「世界には愛しかない」

2016年8月10日発売の欅坂46の2ndシングル「世界には愛しかない」。平手友梨奈はセンターとして歌唱している。

「二人セゾン」

mossan0825
mossan0825
@chi-san0825

Related Articles関連記事

六本木クラス(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

六本木クラス(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『六本木クラス』とは2022年に日韓共同プロジェクトによって製作された日本のドラマ。2020年に韓国で放送された『梨泰院クラス』のリメイク作品で、主演を竹内涼真が務めた。主人公の宮部新は交通事故によって父親を亡くす。しかし事故は大手外食チェーンの長屋ホールディングスの息子・長屋龍河が起こしたもので、その不祥事が明るみに出ないよう、父・長屋茂によって真実は隠蔽された。新は復讐を誓い、長屋ホールディングスを潰してのし上がる計画を立てる。数年後、飲食店の経営者となった新は下剋上に挑む。

Read Article

NEW
欅坂46(櫻坂46)の徹底解説まとめ

欅坂46(櫻坂46)の徹底解説まとめ

欅坂46とは、2015年8月21日に「乃木坂46新プロジェクト」として誕生したアイドルグループ。乃木坂48と同じく秋元康プロデュースのグループであり、「乃木坂48」及び、のちに誕生する「日向坂46」などの「坂道シリーズ」の第二弾グループでもある。メンバー募集時は「鳥居坂46」というグループ名であった。センターの平手友梨奈を中心に「笑わないアイドル」として活動してきたが、2020年1月23日、その不動のセンターであった平手友梨奈が突然の脱退。今後のグループの活動に注目が集まっている。

Read Article

AKB48グループ・坂道シリーズの炎上・スキャンダル・不祥事まとめ

AKB48グループ・坂道シリーズの炎上・スキャンダル・不祥事まとめ

AKB48グループ・坂道シリーズとは、秋元康がプロデュースする女性アイドルグループ・AKB48および姉妹グループ、坂道シリーズのことである。恋愛禁止を掲げるアイドルグループとしても有名であるが、スキャンダルや騒動が後を絶えない。ついにはグループに在籍しながら結婚宣言を行ったメンバーも現れ、世間を騒がせている。

Read Article

櫻坂46(欅坂46)の学力テストまとめ

櫻坂46(欅坂46)の学力テストまとめ

櫻坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループ。2015年に欅坂46としてデビュー、2020年10月14日に櫻坂46へと改名している。欅坂46のデビューにあわせ、2015年10月5日からテレビの冠バラエティ番組『欅って、書けない?』の放送が開始され、櫻坂46へ改名後の2020年10月19日からは後続番組『そこ曲がったら、櫻坂?』の放送が開始されている。本記事では、この両冠番組で放送された「インテリ女王決定戦」「頭脳ポンコツ女王決定戦」「学力ランキング」の内容を紹介する。

Read Article

櫻坂46(欅坂46)の家族エピソードまとめ

櫻坂46(欅坂46)の家族エピソードまとめ

櫻坂46は秋元康がプロデュースする女性アイドルグループ。2015年に欅坂46としてデビュー、2020年10月14日に櫻坂46へと改名している。欅坂46のデビューにあわせ、2015年10月5日からテレビの冠バラエティ番組『欅って、書けない?』の放送が開始され、櫻坂46へ改名後の2020年10月19日からは『そこ曲がったら、櫻坂?』の放送が後続番組として開始されている。本記事では、『欅って、書けない?』で放送された内容を中心に櫻坂46のメンバーと家族とのエピソードを紹介する。

Read Article

HYBE(韓国芸能プロダクション)の徹底解説まとめ

HYBE(韓国芸能プロダクション)の徹底解説まとめ

HYBE(ハイブ)とは、韓国の総合エンターテイメント企業である。2005年にパン・シヒョクが設立したBig Hitエンターテインメントが母体。6つのレーベルから「BTS(防弾少年団)」、「SEVENTEEN」、「NewJeans」、「LE SSERAFIM」など人気アーティストを輩出している。また日本の系列会社には平手友梨奈、アメリカの系列会社にはアリアナ・グランデやジャスティン・ビーバーらが所属する。

Read Article

歴代サバイバルオーディション番組(サバ番)まとめ

歴代サバイバルオーディション番組(サバ番)まとめ

サバイバルオーディション番組(サバ番)とは、主に韓国発のアイドルオーディション番組である。アイドルを目指す練習生たちが出演し、番組を通じてデビューするメンバーを選抜するというもので、選抜方法はプロデューサーやトレーナーによる判断や、視聴者投票によるものなどがある。日本でも『PRODUCE 101 JAPAN』や『Nizi Project』が放送されて社会現象を巻き起こした。

Read Article

第3世代K-POPアイドルまとめ

第3世代K-POPアイドルまとめ

第3世代K-POPアイドルとは、2013年~2019年にデビューし活躍した韓国のアイドルグループのことである。主なメディア媒体がテレビやラジオからインターネットへと移行し、K-POPの市場規模が急拡大した世代として知られる。代表的な第3世代グループは「BTS」や「TWICE」、「BLACKPINK」など。SNSを通じたライブ配信も行われるようになり、国境を越えてファンとコミュニケーションをとれるようになった。

Read Article

BTS(防弾少年団・バンタン)の徹底解説まとめ

BTS(防弾少年団・バンタン)の徹底解説まとめ

BTS(防弾少年団・バンタン)とは、2013年に韓国でデビューした7人組ボーイズアイドルグループ。 公式サイトでは「ヒップホップグループ」と紹介されている。 圧巻のダンスパフォーマンスで多くのファンを獲得し、韓国を代表するグループとして注目を集めている。 2014年に日本デビューを果たし、日本オリジナル曲を発表してライブツアーを行うなど日本でも精力的に活動している。

Read Article

SEVENTEEN(セブンティーン・セブチ)の徹底解説まとめ

SEVENTEEN(セブンティーン・セブチ)の徹底解説まとめ

「SEVENTEEN(セブンティーン)」とは、2015年に韓国でデビューした13人組のボーイズアイドルグループ。楽曲制作や振付を自分たちで手掛けていることから「自主制作ドル」と呼ばれている。13人のメンバーがボーカルチーム、パフォーマンスチーム、ヒップホップチームの3つのチームに分かれており、これまでのアイドルグループにはなかったアプローチでファンを獲得している。

Read Article

R U Next?(アーユーネクスト)のネタバレ解説・考察まとめ

R U Next?(アーユーネクスト)のネタバレ解説・考察まとめ

『R U Next?(アーユーネクスト)』とは、韓国の芸能事務所HYBEが企画するサバイバルオーディション番組である。22人の練習生がさまざまな関門を突破し、ウォンヒ、ヨンソ、ミンジュ、イロハ、モカ、ユナの6人がガールズグループ「ILLIT(アイリット)」としてデビューした。練習生の中にはガールズグループ「LE SSERAFIM」のデビュー候補生だったルカや、「NiziU」がデビューしたオーディション番組『Nizi Project』参加者もおり、放送前から注目された。

Read Article

NewJeans(ニュージーンズ)の徹底解説まとめ

NewJeans(ニュージーンズ)の徹底解説まとめ

NewJeans(ニュージーンズ)とは、韓国の芸能事務所ADORに所属する5人組K-POPガールズグループである。2022年7月22日にデビューした。メンバーは韓国出身のミンジ、ヘリン、ヘイン、オーストラリア出身のハニとダニエルの5人。デビュー当時、韓国でブームとなった「Y2K」スタイル(2000年代に流行したファッション)やアメリカのハイティーンドラマをいち早くコンセプトに取り入れ、流行の最先端としてティーン世代を中心に人気を集めている。

Read Article

Ariana Grande(アリアナ・グランデ)の徹底解説まとめ

Ariana Grande(アリアナ・グランデ)の徹底解説まとめ

Ariana Grandeとは、ミュージカル女優としてデビューし、ソングライターとしても活躍するアメリカを代表する歌手である。2011年に歌手としてデビューし、数々の著名なチャートに選ばれており、リリースする曲がどれも人気になるほどの歌手になった。小柄な体から出る迫力ある歌声とチャームポイントのポニーテールが特徴的である。また、インスタグラムのフォロワー数も世界で3番目に多いと言われており、ファッションや恋愛など歌以外でも注目の的となっている彼女は、多くのファンに支持されている大人気シンガーだ。

Read Article

LE SSERAFIM(ルセラフィム)の徹底解説まとめ

LE SSERAFIM(ルセラフィム)の徹底解説まとめ

LE SSERAFIM(ルセラフィム)とは、サクラ(宮脇咲良)、キム・チェウォン、ホ・ユンジン、カズハ、キム・ガラム、ホン・ウンチェの6人で構成されるガールズグループである。大人気グループBTS(防弾少年団)が所属するHYBEエンターテインメント初のガールズグループで、2022年5月2日にミニアルバム『FEARLESS』をリリースしてデビューした。グループ名は「IM FEARLESS」の文字を入れ替えたもの。デビュー経験者やサバイバルオーディション番組出演者が集い、デビュー前から注目を集めた。

Read Article

fromis_9(プロミスナイン)の徹底解説まとめ

fromis_9(プロミスナイン)の徹底解説まとめ

fromis_9(プロミスナイン)とは、韓国で結成された9人組女性アイドルグループだ。オーディション番組『アイドル学校』の最終上位9名によって結成されている。グループ名「fromis_9」は、『アイドル学校』のことを表す「From Idol School」と、「最高のガールズグループになる約束を守る」という意味の「Promise」を合わせたものだ。デビュー当初のグループ名は「fromis_」であったが、2017年11月24日にメンバーの数である「9」を加えて、現在のグループ名となった。

Read Article

ENHYPEN(エンハイプン)の徹底解説まとめ

ENHYPEN(エンハイプン)の徹底解説まとめ

ENHYPEN(エンハイプン)とは、韓国の芸能事務所CJ ENMとBig Hit Entertainmentが共同で立ち上げた超大型プロジェクト『I-LAND』で選出された7人で結成された韓国の男性アイドルグループだ。2020年11月30日にミニアルバム『BORDER:DAY ONE』でデビュー。デビューを果たすと、韓国の授賞式The Fact Music Awardsにて「ネクスト・リーダー」賞を受賞するなど、驚異の人気を誇っている。

Read Article

BTS(防弾少年団)の名言・迷言・発言まとめ

BTS(防弾少年団)の名言・迷言・発言まとめ

BTS(防弾少年団)とは、2013年に韓国でデビューした7人組ボーイズアイドルグループ。グループ名の由来は、10代、20代に向けられる抑圧や偏見を止め、自身たちの音楽を守りぬくという意味が込められている。圧巻のダンスパフォーマンスで多くのファンを魅了し、アジアのトップスターとなったBTS。彼ら7人のグッとくる名言やおもしろい発言をまとめた。

Read Article

紅白で卒倒した平手友梨奈!メンバーに抱えられて退場した彼女を案じる声をまとめてみた

紅白で卒倒した平手友梨奈!メンバーに抱えられて退場した彼女を案じる声をまとめてみた

2019年の『NHK紅白歌合戦』にて、欅坂46の平手友梨奈が歌唱後に卒倒して倒れるという事件が起きた。生放送中の出来事で、その瞬間が全国に放送されたこともあり、ファンからは体調を案じる声が相次いだ。 平手が倒れた経緯と理由、彼女を心配するファンたちの様子を紹介する。

Read Article

欅坂46・平手友梨奈の体調が心配…紅白でも過呼吸

欅坂46・平手友梨奈の体調が心配…紅白でも過呼吸

2017年、アイドルグループ「欅坂46」のセンターを務めた平手友梨奈の体調が心配されていた。ライブ途中でステージからはけたり、体調不良でツアーを欠席したり、メディアの前でも笑顔が見られず、紅白歌合戦では過呼吸で倒れてしまった。ファンからは「働かせすぎ」「休ませてほしい」と心配の声が上がった。

Read Article

【ドラゴン桜】超懐かしい!平成時代の学園ドラマで青春を振り返る【GTO】

【ドラゴン桜】超懐かしい!平成時代の学園ドラマで青春を振り返る【GTO】

「学園ドラマ」と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか。ひとくちに学園モノといっても、生徒が主役なのか教師陣にスポットを当てているのか、恋愛がメインなのか友情やスポーツが中心なのかなど、作品によって大きくテーマが分かれます。時代が変わっても、学園ドラマは私たちに何か大切なことを教えてくれている気がしますよね。この記事では、そんな学園モノを平成時代に放送されたものの中から紹介しています。

Read Article

欅坂46が紅白のステージで倒れた…まさかの放送事故にファンから心配の声

欅坂46が紅白のステージで倒れた…まさかの放送事故にファンから心配の声

2017年の『NHK紅白歌合戦』に出場した欅坂46。内村光良とのコラボパフォーマンスが問題なく進むかと思われていた矢先、メンバーに明らかな異変が…。そのままステージ上で平手友梨奈(ひらてゆりな)、鈴本美愉(すずもとみゆ)、志田愛佳(しだまなか)の3人が倒れてしまい、まさかの放送事故に会場も視聴者も一時騒然となりました。この記事では、メンバーに対するファンからの心配の声についてまとめています。

Read Article

欅坂46のメンバーが失神!?「紅白」運営スタッフに寄せられた批判の声をまとめてみた

欅坂46のメンバーが失神!?「紅白」運営スタッフに寄せられた批判の声をまとめてみた

『第68回NHK紅白歌合戦』で、内村光良とコラボした欅坂46。しかし終盤に平手友梨奈を含むメンバー数人が倒れこむ事態となり、視聴者はおろか現場のスタッフも騒然となる一幕があった。ファンの間からは、「欅坂46を酷使しすぎではないか」と心配する声も上がっている。

Read Article

永山瑛太・乃木坂46・欅坂46・小沢健二…カルテットにハマる芸能人が多い理由まとめ

永山瑛太・乃木坂46・欅坂46・小沢健二…カルテットにハマる芸能人が多い理由まとめ

2017年のテレビドラマ『カルテット』。ラブストーリーの中にサスペンスやコメディ要素が入ったこのドラマは、一般人だけではなく芸能人の中にもハマる人が続出したようです。永山瑛太、乃木坂46、欅坂46、小沢健二、その他、いろんな人がSNSでドラマの感想などをツイートしていたので、この記事でまとめました。『カルテット』がなぜこれほど芸能界の人たちにウケたのか、それは記事を読み進めてもらえればわかるかと。

Read Article

目次 - Contents