ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)のネタバレ解説・考察まとめ

『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』とはSEGAより2022年に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。ソニックシリーズの1作に当たる「縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー」。スターフォール諸島の古代テクノロジーを狙った悪の科学者「Dr. エッグマン」だったが、電脳空間に飲み込まれてしまう。一方、仲間と共にカオスエメラルドを追って同じ島にやってきていた史上最速の「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」も同じ事態に巻き込まれ仲間と逸れてしまう。ソニックは謎の声に導かれ疾走する。
バージョン1.2.0アップデートで追加された、電脳空間ステージがセットコースとして連続プレイすることができるモード。
『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』のスキル
共通スキル
本作に登場する使用可能なキャラクター達の共通するスキル。
サイループ
ソニックが光の帯を残しながら移動し、囲みを作ることで様々な効果が発動される。敵のガードを崩す、空中に打ち上げる、転倒させるなどの様々な効果が発動される。戦闘以外でも謎解きなどに活用可能で、何もないところで使用してもリングやスキルピースなどのアイテムを出現させることもできる。
スピンダッシュ
ソニックが体を丸めて高速回転しながら高速移動できるスキル。ブーストゲージを消費しながら移動するため、エネルギー切れになるとしばらく使えなくなる。本編ではアクションチェインチャレンジをSランククリアでアンロックできる。この技を使って電脳空間ステージをクリアするとクリアタイムがマーク付きになる。アナザーストーリーではソニックのみ最初から使用可能で、テイルス、ナックルズ、エミーはスキルツリーから解放することが必要になる。
ソニックのスキル
ソニック専用のスキル。主に戦闘面で活用できるスキルが多い。
ファントムラッシュ
敵を連続で攻撃し続けるとソニックのコンボメーターが、コンボメーターが最大になると自動的に発動する。メーターが空になるまで通常のコンボが残像が残るほどの高速攻撃になる「ファントムラッシュ」に変化。またスキル攻撃の威力が1.2倍になる。
ソニックブーム
高速の蹴りで衝撃波を放って、敵に短時間で大ダメージを与える。
エアトリック
ソニックが空中で光を纏っている間にスティックを入力すると、ソニックが空中でトリックをするようになる。トリックをするとスキルポイントのゲージが増加する。
サンダーラッシュ
空中を稲妻のようにジグザグ移動しながら敵に突進する。敵の攻撃を避けながら強烈な一撃を加える。
ストンピングアタック
コンボ中に敵の頭上に大ジャンプした後、ストンピングするスキル。一部の敵はこの技がないと倒せない。
オートコンボ
習得したスキルやコンボを自動的に発動するようになる。その代わり補正がかかってダメージ量は少なくなる。設定でオートコンボの切り替えができる。
クイックサイループ
敵を1体を高速のサイループで囲み技。ゲージが青色の状態でないと使用できない。敵によっては通常のサイループとは違う効果になる。
Related Articles関連記事

ONE OK ROCK(ワンオクロック)の徹底解説まとめ
2005年の結成以来、ロックなサウンドと派手なライブパフォーマンスで人気を博しているONE OK ROCK。 若い世代を中心として絶大的な人気を誇っているが、日本国内のみならず、海外レーベルとの契約を果たし、欧米やアジアを回るツアーを行うなど、ワールドワイドな活躍をしている。
Read Article

ソニックアドベンチャー2(Sonic Adventure 2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ソニックアドベンチャー2(Sonic Adventure 2)』とは株式会社セガより2001年6月に発売されたアクションゲームである。2001年6月にドリームキャスト用として発売された後、同年12月にはゲームキューブ用に『ソニックアドベンチャー2 バトル』が発売された。また2012年10月にPlayStation 3用、Xbox 360用がダウンロード版として販売された。前作『ソニックアドベンチャー』の続編ではあるが、ストーリー的繋がりは無く本作からでも楽しめるゲームである。
Read Article

ソニックアドベンチャー(Sonic Adventure)のネタバレ解説・考察まとめ
『ソニックアドベンチャー(Sonic Adventure)』とは、株式会社セガ・エンタープライゼスより1998年に発売された3Dアクションゲームである。1998年にドリームキャスト用に発売されたのち、2003年にはゲームキューブ用として『ソニックアドベンチャーDX』がリメイク版として発売された。ソニックシリーズとして初めての3Dゲームであり、さらにゲームキャラクターに対して声優が用意されソニックシリーズの進展を象徴する作品となった。高速で躍動するキャラクターを操る爽快感に多くの支持を得ている。
Read Article

ソニック スーパースターズ(Sonic Superstars)のネタバレ解説・考察まとめ
『ソニック スーパースターズ』とは2023年にArzestが開発してSEGAから発売された横スクロールハイスピードアクションゲーム。自然豊かな南国の島、ノーススター諸島を舞台にドクター・エッグマンの野望を阻止すべくソニック達が疾走する。シリーズ初の4人同時協力プレイと新要素の分身や液体化などの様々な力を発揮するエメラルドパワーを楽しむことができる。対応プラットフォームはPlaystation 5、Playstation 4、Nintendo Switch等。
Read Article

タトゥーを入れている芸能人・歌手まとめ!安室奈美恵やワンオクなど
海外アーティストはもとより、日本の芸能人・歌手でもタトゥーを入れていることを公言する人が多くなっています。あまり目立たないワンポイントものや自分の星座のモチーフ、恋人とお揃いのものまで、その種類は様々です。本記事では海外アーティストも含め、タトゥーを入れている芸能人・歌手の情報をまとめて紹介します!
Read Article

【現ONE OK ROCK】森進一&昌子の長男Takaを徹底解剖!【元ジャニーズ】
現在はONE OK ROCK(通称ワンオク)のボーカルとして活躍しているTaka。実は、元はジャニーズだったってご存知でしたか?あの人気グループNEWSの一員として活動していた時期があります。この記事では、そんな彼のジャニーズ時代の画像の他、なぜ事務所を脱退するに至ったのかについても紹介しています。
Read Article

知ってる?海外で話題の日本人アーティストまとめ【ONE OK ROCK・布袋寅泰】
今や日本のアーティストが世界で活躍することは珍しくない。この記事では海外で絶大な人気を誇っている日本人アーティストをまとめた。中には「BABYMETAL」のような、海外での活動の方が多いアーティストも存在している。
Read Article

ソニック・ザ・ヘッジホッグの豆知識・都市伝説まとめ【あなたは知ってる?】
ソニック・ザ・ヘッジホッグは『ソニックシリーズ』の主人公で、セガの看板キャラクターである。青いハリネズミを擬人化したキャラクターであり、マッハ1を超えるほどの走行能力を有する。ボール状に丸まって体当たりすることもでき、作品によっては敵を追尾するホーミングアタック能力もついている。ここではソニック・ザ・ヘッジホッグの豆知識・都市伝説をまとめた。
Read Article

ONE OK ROCKのtakaのInstagramが豪華すぎる!佐藤健や三浦翔平が登場!
大人気ロックバンド「ONE OK ROCK」のボーカル、takaのInstagramにアップされている写真が豪華すぎると話題だ。音楽関係者だけでなく、佐藤健や三浦翔平といった芸能界のビッグネームが写っている。
Read Article

ONE OK ROCKの1度は聴くべきバラードの名曲まとめ
ONE OK ROCKの曲はアップテンポなものが多いが、意外にもバラードも数多く世に出している。ここではONE OK ROCKの1度は聴くべきバラードの名曲をまとめた。心に刺さる曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてほしい。
Read Article

【One Direction】夏はコレで決まり!おすすめ楽曲まとめ【ONE OK ROCK】
毎年やってくる灼熱の夏。暑いと集中力が削がれてしまいますし、涼しい場所にジッとしていたくなりますよね。そんな時は、いっそのこと夏を盛り上げる音楽を聴いて、おもいっきり楽しんでしまいましょう。この記事では、夏に聴きたいおすすめ楽曲をまとめました。洋楽から邦楽まであるので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてくださいね。
Read Article

【シーマン】シュールさが売り!?ドリームキャスト用ソフトの累計売上ランキングTOP50まとめ【ソニック】
ドリームキャストとは、1998年に「セガ・エンタープライゼス」から発売された据え置き型ゲーム機である。国内では約280万台を売り上げ、ソフトに関してはセガの代表的なキャラクターである『ソニック』シリーズのアクションゲームや、謎の人面魚「シーマン」を育成するシミュレーションゲームが話題となった。本記事ではドリームキャスト用ソフトの累計売上ランキング、TOP50をまとめて紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』の概要
- 『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』のあらすじ・ストーリー
- 序章
- クロノス島での出会い
- アレス島の戦い
- カオス島の会合
- 最終決戦
- 『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』のゲームシステム
- オープンゾーン
- 謎解き
- メモリーアイテム
- 電脳空間
- クエスト
- 釣り場
- スターフォール
- 難易度
- バトル
- 予兆
- ホーミングアタック
- ホーミングダッシュ / ホーミングブースト
- パリィ
- スキルツリー
- その他ゲームモード
- アーケードモード
- バトルラッシュ
- 電脳空間チャレンジ
- 『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』のスキル
- 共通スキル
- サイループ
- スピンダッシュ
- ソニックのスキル
- ファントムラッシュ
- ソニックブーム
- エアトリック
- サンダーラッシュ
- ストンピングアタック
- オートコンボ
- クイックサイループ
- ホーミングショット
- ループキック
- スピンスラッシュ
- リカバリースマッシュ
- ファイナルスマッシュ
- トルネードアタック
- クロススラッシュ
- 『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』の登場人物・キャラクター
- 主人公サイド
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ
- エミー・ローズ
- マイルス “テイルス” パウアー
- ナックルズ・ザ・エキドゥナ
- ビッグ・ザ・キャット
- ココ
- 長老ココ
- 仙人ココ
- 教官王ココ
- Dr. エッグマン
- セージ
- エネミー
- THE END
- 神兵
- ソルジャー
- サイクロン
- バンガー
- シェル
- バブル
- ホッパー
- ジェリーフィッシュ
- スナイパー
- キャプチャー
- イーグル
- バルーン
- ウルフ
- 守護神
- タワー
- アシュラ
- スクイッド
- スモウ
- ストライダー
- シャーク
- タンク
- フォートレス
- スパイダー
- キャタピラー
- ゴースト
- 巨神
- ギガント
- ワイバーン
- ナイト
- シュプリーム
- 『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』のアイテム
- リング
- ポータルギア
- チカラの実
- マモリの実
- エメラルドキー
- メモリーアイテム
- 紫コイン
- 『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』の用語
- カオスエメラルド
- 古代人
- 巨神
- 『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 無限でブースト可能な隠し技
- 花火が揚がるサボテン
- 停止状態で聞けるソニックの独り言