パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)の徹底解説まとめ
パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)とは柴⽥碧と⻄⼭真登によるDTMユニット。2015年に結成し、2017年に1st EP『PARK CITY』を発売した。テーマは「DTMの新時代が到来する!」。ポケモン音楽クラブ名義でTVアニメ『ポケットモンスター』のEDテーマ「ポケモンしりとり」や「バツグンタイプ」を手がけた。2024年に5thアルバム『Love Flutter』を発売した。
パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)の概要
パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)とは柴⽥碧(Aoi Shibata)と⻄⼭真登(Masato Nishiyama)によるDTMユニット。2015年11月に結成し、2017年4月に1st EP『PARK CITY』を発売した。「DTMの新時代が到来する!」というキャッチフレーズをテーマとしている。
テレビアニメ『ポケットモンスター』(新無印編)のエンディングテーマ「ポケモンしりとり」(2019年11月~2021年6月)をポケモン音楽クラブ(増田順一/パソコン音楽クラブ/ポケモンキッズ2019)名義で、「バツグンタイプ」(2021年6月~2022年12月)をポケモン音楽クラブ(増田順一/パソコン音楽クラブ/ポケモンキッズ2021)名義で担当した。
2024年8月に5thアルバム『Love Flutter』を発売。ゲストボーカルにtofubeats(トーフビーツ)、No Buses(ノーバシーズ)の近藤大彗(こんどうたいせい)ことCwondo(コンドウ)、柴田聡子(Satoko Shibata)らを迎えた。90年代のシンセサイザー・音源モジュールなどを活用し、電子音楽とポップミュージックの融合を追求している。
パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)の活動経歴
DTMユニット結成
パソコン音楽クラブは2015年11月に柴田碧(Aoi Shibata)と西山真登(Masato Nishiyama)の2人で結成した。
柴田碧は大阪教育大学、西山真登は大阪市立大学に在学中、共通の知人に誘われ、女性ボーカルのポップス系バンドに参加していた。柴田碧はキーボード、西山真登はギターだった。
そのバンドのデモ制作の流れからDTMやDAWの話で盛り上がり、サンクラことSoundCloud(サウンドクラウド)にパソコン音楽クラブ名義でアカウントを登録し、2人で音源をアップするようになった。
1st EP『PARK CITY』発売
主にRoland(ローランド)SCシリーズやYAMAHA(ヤマハ)MUシリーズなど、90年代のシンセサイザー・音源モジュールを活用し、「DTMの新時代が到来する!」をテーマに活動。
2017年4月に東京のインターネットレーベルMaltine Records(マルチネ・レコーズ)より1st EP『PARK CITY』を発売した。
ポケモン音楽クラブ
2018年6月20日、初のフィジカル作品となった1stアルバム『DREAM WALK』を発売したほか、テレビ東京系列などのテレビアニメ『ポケットモンスター』(新無印編:2019年11月17日〜2023年3月24日)のエンディングテーマ2曲の作詞・作曲・編曲・演奏も担当した。
1曲はポケモン音楽クラブ(増田順一/パソコン音楽クラブ/ポケモンキッズ2019)名義の「ポケモンしりとり」(第2〜70話:2019年11月24日〜2021年6月11日)。
もう1曲はポケモン音楽クラブ(増田順一/パソコン音楽クラブ/ポケモンキッズ2021)名義の「バツグンタイプ」(第71〜135話:2021年6月18日〜2022年12月9日)である。
5thアルバム『Love Flutter』発売
2024年8月7日、5thアルバム『Love Flutter』を自主レーベルHATIHATI PRO.(ハチハチプロ)とSPACE SHOWER MUSIC(スペースシャワーミュージック)から発売。結成10周年を迎える2025年にはVTuberピーナツくん(Peanuts Kun)との対バンライブも開催する。
パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)のメンバー
柴田碧(Aoi Shibata)
パソコン音楽クラブのメンバー2人のうちの1人は1995年2月10日生まれ、大阪府泉大津市出身、大阪教育大学・教育学部・教養学科卒業、東京在住(2019年頃〜)の柴田碧(Aoi Shibata)。
てんとう夢(む)、Baumkuch、青龍WEST、大皿、 lnu_wanwanwan、100% Onnyu、DRUM TESTなどの名義でソロ活動もしている。使用機材はRoland(ローランド)のJV-880(音源モジュール)、SC-88Pro(MIDI音源モジュール)、JUNO-106(アナログシンセサイザー)など。
西山真登(Masato Nishiyama)
もう1人のメンバーは1994年1月17日生まれ、大阪府堺市南区出身、堺市立宮山台中学校、大阪市立大学・生活科学部・人間福祉学科卒業、東京在住(2022年頃〜)の西山真登(Masato Nishiyama)。
scosty名義でソロ活動もしている。使用機材はRoland(ローランド)のSK-88Pro(MIDI音源モジュール+キーボード)、JV-1080(音源モジュール)、KORG(コルグ)のM3R(音源モジュール)など。
パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)のディスコグラフィー
シングル
タグ - Tags
目次 - Contents
- パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)の概要
- パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)の活動経歴
- DTMユニット結成
- 1st EP『PARK CITY』発売
- ポケモン音楽クラブ
- 5thアルバム『Love Flutter』発売
- パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)のメンバー
- 柴田碧(Aoi Shibata)
- 西山真登(Masato Nishiyama)
- パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)のディスコグラフィー
- シングル
- Native Rapper『TRIP(パソコン音楽クラブ Remix)』
- 『PAC-MAN 40th ANNIVERSARY COLLABORATION vol.1』
- アーバンギャルド 「傷だらけのマリア(パソコン音楽クラブ REMIX)」
- Hack'nBerry 「あいむいんらぶ」
- 『KICK&GO(feat. 林青空)』
- Neibiss「PARK(Prod. パソコン音楽クラブ)」
- 『SIGN(feat. 藤井隆)』
- Neibiss「Space Cowboy(Pasocom Music Club Remix)」
- 「Day After Day(feat. Mei Takahashi / LAUSBUB)」
- Mashinomi「ELECTRONIC FREEEEE!!!(feat. パソコン音楽クラブ)」
- 『Hello(feat. Cwondo)』
- 「UFO-mie(imai Remix)」
- 「ゆらぎ(feat. tofubeats)」
- Neibiss x パソコン音楽クラブ『Flow Ya Mind』
- EP・ミニアルバム
- 『PARK CITY』
- 『CONDOMINIUM. - Atrium Plants』
- 『Ambience』
- 『See-Voice Remixes & Reworks』
- 『DEPOT vol.1』
- 『DEPOT vol.2』
- 『For The Aliens EP』
- アルバム
- 『SHE IS A』
- 『DREAM WALK』
- 『DREAM WALK REMIXES』
- 『Night Flow』
- 『Night Flow Remixes』
- 『See-Voice』
- 『FINE LINE』
- 『FINE LINE Remixes』
- 『Love Flutter』
- パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- reiji no mach
- Day After Day(feat. Mei Takahashi / LAUSBUB)
- Panorama
- Child Replay(feat. 柴田聡子)
- KICK&GO(feat. 林青空)
- SIGN(feat. 藤井隆)
- Hello(feat. Cwondo)
- ゆらぎ(feat. tofubeats)
- パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)の名言・発言
- 柴田碧「新しい音楽ジャンルっていうか、発想の転換、発明、みたいな」
- 西山真登「今回はモデュラー・シンセを中心に制作しました」
- パソコン音楽クラブ(PASOCOM MUSIC CLUB)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- メンバーは2人
- 柴田のペットはハムスター
- 西山の実家のペットはマロン