バックパック・バトル(Backpack Battles)のネタバレ解説・考察まとめ
『バックパック・バトル』とは、PlayWithFurciferが開発を務め、PlayWithFurcifer、IndieArkが販売を務めるローグライクゲームだ。2024年3月に発売され、Steam上でのみプレイが可能となっている。プレイヤーは4つの「クラス」から一つ選択肢し、「バックパック」にアイテムを詰めて、世界中のプレイヤーと戦う。プレイヤーはアイテムが溢れないようにバックパックを整理しつつ、デッキを強化する。本作はそのバックパックの整理が最大の魅力と言える。
輝ける王冠
レア度:レジェンダリ
アイテムのスタミナ消費量を永続的に上げる。
バトル開始時にシールドを大量に獲得する。数秒毎相手の「トゲ」と「強化」を除去する。そして体力が50%を下回った時、一度だけ失った体力の40%のシールドを獲得する。
『バックパック・バトル』の用語
戦闘系
バフ・デバフ
バフは自分に有利な効果を与えるもので、デバフは自分に不利な効果を与えるものだ。「プラス効果」「マイナス効果」とも呼ばれる。戦闘中に何らかの要因で付与され、その効果は種類によって様々である。例えば「毒」デバフは一定間隔で自分にダメージが入る効果がある。「吸血」は攻撃命中時に効果量自分の体力を回復する効果がある。大体のバフ・デバフは重複するため、多くなれば多くなるほどプレイヤーは強化または弱体化することになる。いかに相手にデバフを与え、自分にバフを与えられるかが戦闘を左右する。
体力
バトル時に使用する数値。これを先に削り切られたプレイヤーの敗北となる。敗北したプレイヤーはライフが1減る。ライフの上限は5。ゼロになるとゲーム終了となり、また一からクラスを選ぶところから始めることになる。
スタミナ
武器を使用するための数値。足りないと武器は発動されず、攻撃できない。
クラス
ゲームプレイ前に選ぶ4つの職業のこと。初期装備と出るアイテムが異なり、これによって大きく戦術や戦闘スタイルが変わる。短所を補うよりも長所を伸ばしていく方が勝利をつかみやすくなっている。
ショップ系
ゴールド
ショップでアイテムを購入するために必要な物。戦闘が終わると自動的に入手する。
武器
攻撃アイテムとも言う。通常のアイテムと違いそれぞれに「クールダウン」「スタミナ消費量」「ダメージ」が記載されている。
基本的に、相手にダメージを与えるにはこの武器を使う必要がある。
防具
「盾」「鎧」「兜」「盾」の総称。相手からのダメージを防ぐ役割を持つ。
ビルド
バックパックの戦略の方向性に名前を付けたもの。例えば、「クロスブレード」が主軸の場合、クロスブレード+〇〇というように名前が付けられる。
『バックパック・バトル』を最前線で攻略している人たちによって生み出される。
その他
bpb
本作『バックパック・バトル』の略称。SNSで多用されるワード。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『バックパック・バトル』の概要
- 『バックパック・バトル』のあらすじ・ストーリー
- 各々のプレイスタイル
- 『バックパック・バトル』のゲームシステム
- ショップ
- 戦闘
- 合成
- セール
- 『バックパック・バトル』の登場人物・キャラクター
- レンジャー
- パイロマンサー
- リーパー
- バーサーカー
- 『バックパック・バトル』のアイテム
- 木の剣
- 石
- フライパン
- ホウキ
- ハンマー
- スピア
- 空のトーテム
- ダガー
- シャベル
- たいまつ
- イバラのムチ
- 魔法の杖
- 英雄の剣
- 飢えたる剣
- ポイズンダガー
- アタッククロー
- 燃えるたいまつ
- ノコ刃の剣
- 吸血のダガー
- 毒蛇の杖
- マナ喰らいの剣
- ゴーストダガー
- 英雄のロングソード
- ハヤブサの剣
- エッグスカリバー
- パンダモニウム
- 魔法のたいまつ
- ライトセイバー
- 優雅なるレイピア
- あまりにも大きすぎるグレートソード
- ブラッドゾーン
- ダークセイバー
- クロスブレード
- ホーリースピア
- プリズムソード
- ローズウィップ
- カタナ
- ルビーの幼竜
- ストーンゴーレム
- 血の大鎌
- 悪党の剣
- 古代の石:フリーズ
- 古代の石:フレイム
- 古代の石:デス
- ダンシング・ドラゴン
- ポポ
- 癒しのハーブ
- セイウチの牙
- ブタちゃん貯金箱
- 砥石
- ひとつかみの砂
- 輝く殻
- 革のカバン
- 石炭のかたまり
- チビバート
- バナナ
- ニンニク
- 木の盾
- 石入り袋
- ショップ会員カード
- 富の宝箱
- 未鑑定のアミュレット
- 生命のアミュレット
- 鋼鉄のアミュレット
- 大食のアミュレット
- 暗黒のアミュレット
- 活力のアミュレット
- 秘術のアミュレット
- 野生のアミュレット
- コインの山
- 羊飼いの杖
- ウエストポーチ
- 燃える石炭
- スラバート
- ヘルスポーション
- ブルーベリー
- 革の鎧
- 迅速のグローブ
- フルート
- マナオーブ
- オイルランプ
- 不安定な再構築器
- 雪玉
- プラチナ会員カード
- スタミナバッグ
- 幸運の宝箱
- 堕落のクリスタル
- 疫毒のフラスコ
- 硬肌のポーション
- ハイヘルスポーション
- マナポーション
- アイスアーマー
- 不屈のヘルム
- 血のアミュレット
- 招きネコ
- ポーションベルト
- ルビーエッグ
- 幸運泥棒のアリスイ
- スチール・スラバート
- ブラッディ・スラバート
- ヒーローポーション
- 極硬肌のポーション
- ハイヒーローポーション
- 吸血のポーション
- パイナップル
- 勇気の盾
- 聖なる鎧
- 吸血鬼のアーマー
- 石の鎧
- 苦痛のヘルム
- 石のヘルム
- 吸血のグローブ
- 剛力のグローブ
- ラッパ
- 魔神のランプ
- ハートの容器
- プリズムオーブ
- 暗黒のハート
- 王の冠
- 守護のバッグ
- ヴォルパーティンガー
- ライト・スラバート
- キング・スラバート
- 聖なるポーション
- 月の盾
- 月の鎧
- 堕落せし鎧
- 輝ける王冠
- 『バックパック・バトル』の用語
- 戦闘系
- バフ・デバフ
- 体力
- スタミナ
- クラス
- ショップ系
- ゴールド
- 武器
- 防具
- ビルド
- その他
- bpb
- 『バックパック・バトル』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- アップデートを重ねるたびに環境が変化
- 戦っているのは過去のプレイヤー
- 体験版が購入可能