ウォンカとチョコレート工場のはじまり(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』とは、2023年12月に公開されたミュージカル・ファンタジー・コメディ映画である。
ウィリー・ウォンカの若かりし日の冒険の物語であり、夢と挫折、友情が甘くもほろ苦く描かれている。
1964年に出版され、映画化もされているロアルド・ダールの小説『チャーリーとチョコレート工場』の原点を描いた作品である。
ティモシー・シャラメが主演であるウォンカ役を演じ、ワーナー・ブラザース・ピクチャーズによって公開され、2023年の興行収入第8位の映画となった。

ウォンカは荷物をまとめ支払いを済ませ、港へ向かう。港では、チョコレート・カルテルの3人と警察署長がウォンカを待ち構えていた。「これが君の片道切符だ」とウォンカにチケットを手渡す。スラグワースはウォンカに最後の握手を求め、初めて2人が顔を合わせた時と同じように、痛いほど強い握手をする。
船が出発しウォンカがベンチに座ると、どこからか聞き覚えのある笛の演奏が始まる。ウンパルンパである。ロフティが『Oompa Loompa』を歌いながら登場する。「君がカカオ豆を返済するまで逃がさない。計算したところ、後1瓶分のチョコレートで完済だ」と話すロフティに、ウォンカは「残念だ、もうチョコレートは作らない」と伝える。ウォンカは自分の手の平を見つめ何かを見つける。それは、スラグワースと握手をした時についた指輪の跡であった。「ほら見て。Aの周りにSの字が」とウォンカはロフティに手の跡を見せる。ウォンカは字が読めるようになっている。「それがなんだ。アーサー・スラグワースだろう」とロフティが答えると、ヌードルも同じものを持っていたことをウォンカが説明する。なぜかとロフティは尋ねるが、「ヌードルが危ない!戻らないと!」とウォンカは突然走り出す。船長に船を引き返すよう頼もうとしたが船長はおらず、操縦室には導火線に火が付いたダイナマイトがある。それを見たウォンカとロフティは流氷があるほど寒い海に飛び込む。
港ではチョコレート・カルテルと警察署長が船の爆発を見届けていた。「お望みの通りチョコレート職人1人始末しました」と警察署長に伝えると当時に、車サイズ程の大きなチョコレートが入った箱が警察署長の家に届けられる。

スクラビンの宿の宿泊者たちは自由の身となる

一方、スクラビンの宿ではスクラビン婦人が宿泊者たちを横一列に並ばせる。「ウォンカさんが取引してね、夢を諦めて皆の借金をチャラにしたよ」と説明し、ブリーチャーが宿の扉を勢いよく開ける。アバカス、パイパー、ロッティ、ラリーは順々に宿を去る。最後に残ったヌードルに、「これはお前の分だ。でもこれは借金返済のお金ではなく、お前をここに残す謝礼だよ」とスクラビン婦人は笑みを浮かべる。ブリーチャーは宿の扉の鍵を閉める。ヌードルを一生閉じ込めておくようスラグワースから依頼されたことをスクラビン婦人は話し、「喜んで引き受けたよ」と笑う。ヌードルはスクラビン婦人に殴りかかろうとするが、ブリーチャーに制止され、お仕置き部屋に閉じ込められる。
ヌードルが閉じ込められているお仕置き部屋に空いた穴からウォンカが顔を出す。「スラグワースがヌードルを自由にするという約束を破ったから、町に戻ってきたよ」とウォンカがヌードルに伝えると、「そうだそうだ!」などとスクラビンの宿の元宿泊者たちも声を上げる。スクラビンの宿の元宿泊者たちはヌードルを残して宿を去った訳ではなく、救出を試みていた。「ヌードルの身を守るためにはスラグワースらチョコレート・カルテルを牢屋に入れるしかない。悪の証拠である裏帳簿の存在も知っている。裏帳簿が表に出れば、スクラビン婦人も共謀罪で逮捕されるだろう」と話すウォンカに、アバカスは「だが裏帳簿は金庫の中だぞ」と伝える。「世の中を変えるんだ」と言い、ウォンカはお仕置き部屋を解体しヌードルを救出する。「何から始める?」とヌードルは笑顔になる。

大聖堂で大混乱が巻き起こる

シーンは大聖堂に変わる。
ヌードルが「飢えた孤児にチョコレートを恵んでください」とジュリアス神父に近づく。「すまないね。持っていないんだ」とジュリアス神父はヌードルに背を向けチョコレートを頬張る。その隙にヌードルはジュリアス神父のポケットにアカシアミントを入れる。ジュリアス神父は大聖堂の中に入り、ヌードルはその場を立ち去る。

動物園では警備員がまたナイトライフを食べ居眠りを始める。そしてウォンカとアバカスはキリンのアビゲイルを盗み出し、トラックで大聖堂に向かう。大聖堂ではシュマイケルハマー男爵の葬儀の準備が行われている。
ジュリアス神父が大聖堂の扉を開けると、目の前には見上げるほど背の高いキリンのアビゲイルが立っている。ジュリアス神父のポケットの中にはキリンの大好物であるアカシアミントが入っているため、アビゲイルがジュリアス神父を追いかける。大聖堂内はパニックになる。

シーンはどこかの電話交換オフィスに変わり、ロッティが電話交換手として働いている。そして、動物園の動物脱走係へ繋ぐよう要求のあったジュリアス神父からの電話をラリーに繋ぐ。ジュリアス神父はキリンが逃げているから捕まえに来るようにと電話で話す。
受話器を置いたジュリアス神父はなんとか大聖堂の外へ出る。そして、アバカス、パイパー、ラリーが扮する動物園の動物脱走係もトラックで到着する。トラックの荷台にはウォンカとヌードルが隠れており、大聖堂の中に忍び込むことに成功する。大聖堂の外ではアバカスたちが無事アビゲイルを捕獲して連れ帰る。
ウォンカとヌードルは告解室兼エレベーターで秘密金庫に向かう。下りていく途中2人はエレベーターの屋根によじ登ったため、エレベーター内は無人の状態で地下に到着する。金庫番の女性は不審に思い、エレベーターへ近づく。そして、「働きに感謝します。チョコレート・カルテルとジュリアス神父より」と書かれたメッセージ付きのチョコレートの小箱を見つけ、チョコレートを口にする。金庫番の女性は踊り出し、その後感傷的にもなっているため、食べたチョコレートは動物園の警備員が食べたナイトライフであったことが分かる。その後、「電話しちゃおう。」と大胆になり電話した相手はなんと動物園の警備員であった。居眠りをしていた警備員は着信音で起き、受話器をとる。金庫番の女性は、警備員が以前大胆になったときに愛していると伝えたグウィニーであった。これにはウォンカとヌードルも驚きを隠すことができない。「隣の席だった頃が一番幸せだった」と伝えたグウィニーは、ナイトライフの最終段階である寝酒のポート酒に到達し居眠りをする。警備員もまた居眠りに戻る。ウォンカとヌードルはグウィニーから金庫の鍵を拝借する。

ウォンカとヌードルはついに裏帳簿を見つける

大聖堂ではシュマイケルハマー男爵の葬儀中に電話が鳴り、ジュリアス神父が出る。電話はスラグワースからで、「何も問題ないか?」という問いに、ジュリアス神父はキリン騒ぎで皆が避難したことを伝える。スラグワースは無言で電話を切り、運転手にフラミンゴを蹴散らして進むよう要求する。

ウォンカとヌードルは隠し扉の中から裏帳簿を見つける。しかし、背後からチョコレート・カルテルの3人が近づいていた。スラグワースは2人に向け発砲威嚇をする。チョコレート・カルテルが2人にじりじりと近寄る。ウォンカはスラグワースに「ヌードルは孤児じゃない。あなたの身内だろう。」と発言する。「その指輪は私の弟、ゼベティのものだ」とスラグワースは答える。スラグワースの弟ゼベティは、ヌードルの母と結婚する前に亡くなり、家族の遺産はすべてスラグワースのものになった。しかし、9か月後ヌードルの母がヌードルを連れスラグワースを訪ね、病気をしたため医者に診させてほしいと頼んできた。スラグワースはヌードルを預かったが医者には診せず、洗濯袋に入れて捨てた。そして、スクラビン婦人がヌードルを拾い、現在に至っていることを白状する。スラグワースはヌードルの母に子は亡くなったと伝えた。
ヌードルは指輪に刻まれていたNから名付けたが、NではなくゼベティのZだった。「母の名前はなに?」とヌードルが聞くとスラグワースは少し考え、「何だったかな。すまんね、いちいち覚えていないよ」と冷淡に答える。「ドロシーだ。ドロシー・スミスだ。君が字の読み方を教えてくれたお陰だよ」とウォンカが裏帳簿の記録の中からヌードルの母の名前を見つける。
スラグワースは地下に保管しているチョコレート・カルテル保有の液体チョコレートで2人を溺れ死にさせようとたくらむ。最後のお願いをウォンカが口にする。「もしオレンジ色で緑の髪の小男に会えたらこれを渡してほしい」と瓶に入ったチョコレートをスラグワースに預ける。スラグワースは受け取り、チョコレート・カルテルは貯蔵庫から出ていく。

絶体絶命のピンチをロフティが救う

チョコレートの放流が始まり、チョコレートの水位はどんどん高くなっていく。秘密金庫から出ていくチョコレート・カルテルの3人はウォンカがロフティのために託したチョコレートをさっそく食べる。エレベーター外で待ち構えていたジュリアス神父にもチョコレートを渡し、大聖堂を出るころにはチョコレートの瓶は空っぽになっている。
チョコレートの水位は上がり続ける。ウォンカはヌードルにこんなことに巻き込んでしまったこと、助けてあげられないこと、自由にさせてあげるという約束を果たすことができなかったことを謝る。「いいの、家族を見つけてくれた。ママは私を愛していた。それだけで十分なの」とヌードルはウォンカに伝える。
天井までチョコレートの水位が到達する寸前に、2人は深呼吸しチョコレートに潜る。ガラス越しにも2人が見えなくなり、大聖堂は静まり返る。そこに、ロフティが登場する。チョコレートの空き瓶をジュリアス神父に投げつけ、地下の秘密金庫に向かう。秘密金庫に到着したロフティは貯蔵庫の緊急排水レバーを下げる。貯蔵庫からチョコレートが排水され、ウォンカとヌードルは一命をとりとめる。状況を把握できない2人であったが、ロフティが天井ガラス越しに顔を覗かせる。2人は「ありがとう!オレンジの人!」と叫ぶ。

ウォンカは母のチョコレートの秘密を知る

チョコレート・カルテルの3人が大聖堂の外に出ると、警察官たちが駆け付けていた。チョコレートまみれのウォンカとヌードルも裏帳簿を持ち、遅れて現れる。ウォンカが警察官たちに裏帳簿を見るように言い、警察官の1人が帳簿を確認する。警察署長はその帳簿を自分に渡すよう命令する。「渡せません。あなたの名前もあります。全員逮捕します」と帳簿を見た警察官が言い、警察署長はその場で手錠をかけられる。チョコレート・カルテルの3人は逃走を試みるが、3人の体が宙に浮かぶ。ウォンカから託されたチョコレートはホバーチョコで、それを食べたからであった。ウォンカが合図をすると貯蔵庫にあったチョコレートが大聖堂前の噴水から噴き出す。元配管工のパイパーが何か手を加えたようである。その勢いでチョコレート・カルテルの3人は空高く吹き飛ばされ、どこかへ飛んで行ってしまう。
騒ぎに集まった人々は噴水から噴き出すチョコレートを飲んで楽しんでいる。動物園の警備員も訪れており、グウィニーと再会を果たし2人は抱き合う。ウォンカは1人で皆の楽しい様子を眺めている。そして、ポケットから母のチョコレートを取り出す。チョコレートの包みを開けると、ゴールドの紙に母からのメッセージがあった。「秘密を教えるわ。大事なのはチョコレートではなく、それを誰と分かち合うかよ。ママより」と書かれていた。ウォンカが顔を上げると群衆の中に母の姿を見つける。母はウォンカに投げキッスをし、ウォンカも投げキッスを返す。次の瞬間には母は消えていた。ウォンカはヌードルに歩み寄り母のチョコレートを分ける。アバカス、パイパー、ロッティ、ラリーにもチョコレートを分ける。皆と一緒にウォンカはチョコレートをほおばる。

ウォンカとロフティはチョコレート工場を作る夢を追う

時計を見て「そろそろかな」と言うと、ウォンカは話し始める。ヌードルの母の名前であるドロシー・スミスという女性はこの町に106人いたという。電話交換手であるロッティが半日かけて町中のドロシー・スミスに電話をかけ、母を見つけたということをヌードルに伝える。母は図書館に住み働いているという。ヌードルが過去に語った家族に関する夢の通りであった。
ヌードルは母のもとへ走り出し、2人は強く抱き合う。幸せそうな2人を見てウォンカは嬉しいが、少し寂しそうな表情を浮かべる。そこにロフティが現れる。「借金完済まで逃がさないぞ」と言うロフティに、ウォンカは瓶いっぱいのチョコレートを手渡す。「ありがとう。君は命の恩人だ」とウォンカはお礼を言う。「ではルンパランドに帰るとしよう。しかしあそこではカカオ豆は不作だし…。仲間が私を見下す」となにか乗り気ではない様子をみせる。ウォンカはロフティに自身のチョコレート工場を持ちたいこと、ロフティをテイスティング担当として招き入れたいことを伝える。ロフティは合意する。
2人は廃墟で売りに出されている城を訪問する。そこでチョコレート工場を開くことを決め、チョコレート工場の完成の想像を膨らませる。想像の続きか、実際の完成像かは不明であるが、見事なチョコレート工場が出来上がる。そして、ストーリーの幕が下りる。

『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の登場人物・キャラクター

主要登場人物

ウィリー・ウォンカ(演:ティモシー・シャラメ)

映画の題名にもなっている主人公で、ショコラティエ、マジシャン、発明家である。ギャラリーグルメで自分のチョコレート店を開くという夢を持っている。
字が読めず、ヌードルに読み書きを教えてもらう。
マジシャン、発明家としての才能がある。帽子の中からホットチョコレートを取り出したり、自作のミニチョコレート工場で唯一無二のチョコレートを作ることができる。
ウォンカが幼い頃は、母と2人で非常に貧しい暮らしをしていた。ウォンカの母はウォンカが10歳の頃に病気で亡くなってしまった。
素直で、人を疑うということを知らないためトラブルに巻き込まれることもあるが、ポジティブで仲間思いな性格である。

日本語吹替:花村想太(Da-iCE)

ヌードル(演:ケイラ・レーン)

ウォンカのビジネスパートナーになり、ウォンカに読み書きを教える。
赤ちゃんの時に洗濯袋に入れられ捨てられた孤児で、スクラビンの宿に住み込みで働いている。
生い立ちが原因で未来に希望を持てないでいたが、ウォンカと出会い日々の楽しみや夢を見つける。
親の形見として持っていたNと彫刻されている指輪から、ヌードルと名付けられた。
映画後半では、チョコレート・カルテルの最高司令官スラグワースとの隠された関係が明らかになり、実の母とも再開を果たす。

日本語吹替:セントチヒロ・チッチ

ロフティ(演:ヒュー・グラント)

ルンパランドから来たウンパルンパである。
ロフティ(のっぽさん)と名乗っているが、実はウンパルンパの標準身長より6cm背が低い。
ルンパランドでカカオ豆の見張りの仕事をしていたが、ウォンカがカカオ豆を盗んだせいでルンパランドから追放されて以降、ウォンカを付け回していた。
ウォンカは盗んだカカオ豆をチョコレートで返済し、ロフティはウォンカのチョコレート工場のテイスティング担当に任命された。

日本語吹替:松平健

Kyoka_Nakano
Kyoka_Nakano
@Kyoka_Nakano

Related Articles関連記事

君の名前で僕を呼んで(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

君の名前で僕を呼んで(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『君の名前で僕を呼んで(Call Me by Your Name)』とは、2017年に公開されたルカ・グァダニーノ監督による青春・ラブロマンス映画。17歳エリオは大学教授の父が招いた24歳の大学院生オリヴァーとひと夏を共に過ごす。そんなエリオの初めての、そして生涯忘れられない恋の痛みと喜びを描いている。本作はアンドレ・アシマンが2007年に出した小説『Call Me by Your Name』を原作としている。今作では原作の物語の途中までしか描かれておらず、続編の構想が明かされている。

Read Article

パディントン(Paddington)のネタバレ解説・考察まとめ

パディントン(Paddington)のネタバレ解説・考察まとめ

『パディントン(Paddington)』とは、イギリス作家マイケル・ボンドの児童小説「くまのパディントン」を実写映画化した2014年制作のファミリー映画。ペルーのジャングルから、住む家を探しにロンドンにやってきた礼儀正しいクマが、ブラウンさん一家と出会い、大騒動を巻き起こす物語。全世界で320億円超えの大ヒットを放った作品。

Read Article

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』とは、1868年出版のルイーザ・メイ・オルコットの自伝的小説『若草物語』が映画化されたもの。2019年12月に全米、2020年6月に日本公開。監督のグレタ・ガーウィグが脚本も担当。今作に挑むに当たってガーウィグ監督は、著者であるオルコットが「本当は何を言いたかったのか」という命題を深く掘り下げることに焦点を当てた。古来、女性が置かれてきた状況を顕在化することで、自分らしく生きたいと願う現代の女性へのオマージュに昇華させている。

Read Article

目次 - Contents