イーグル(かわぐちかいじ)のネタバレ解説・考察まとめ

『イーグル』とは、かわぐちかいじの政治漫画である。1998年から2001年まで『ビッグコミック』で連載された。新聞記者城鷹志は、唯一の肉親である母を事故で亡くす。悲しみの中、突如アメリカ大統領選挙候補者の1人ケネスから密着取材を指名された。アメリカに渡った城は、ケネスから自分の子供である事を告げられる。動揺しながらも、彼はアメリカ大統領選挙を戦うケネスの取材を行う。その取材の過程で母親が何者かに暗殺された事に気付く。事件の真相に迫りながら、アメリカの抱える政治的問題が描かれていく。

目次 - Contents

ケネスの兄で、尊敬する存在。ケネスと同じイェール大学に在籍し、秀才で花形フットボール選手として活躍。人望が厚かった。卒業の際、大学院に進学すれば徴兵されずに済む状況であった。だがアメリカ国民の義務を果たすべく、アメリカ陸軍の徴兵を受けてベトナム戦争に参加し、ベトナムで戦死した。出兵直前、ベトナム戦争への大義に疑問を持ち悩んでいた本心をケネスに打ち明ける。

ジョセフの死を受け、ケネスはベトナム戦争への出兵を決断している。

エリザベス・マクラウド

ケネスの姉で、彼がベトナム戦争に参加する事を家族が反対する中、彼女だけがベトナム出征を許した。その際彼に、生還して戦場での実態を教えてもらう事を約束する。その後ケネスが重傷を負い、家族を代表して赴く。病床でケネスが、自力で一命を取り留める場面に直面した。

現在は夫の仕事によりニューヨークのブルックリンに在住している。取材に訪れた鷹志にケネスとジョセフの話をした。

チャールズ・ハンプトン

ファースト・アメリカン・バンクの頭取を務めるボストン出身の男性。ウィリアムの長男であり、パトリシアの兄でもある。

ケネスとは、イェール大学時代に寮の同室、同じアメフト部でライバル同士であり親友であった。この縁がきっかけで、チャールズはケネスがパトリシアと出会うきっかけを作った。負けず嫌いな性格で、ケネスとアメフトで張り合っていた。だが彼の才能を認めており、ケネスを褒めている。

ウィリアム・ハンプトン

ファースト・アメリカン・バンクの会長を務める高齢男性。パトリシアとチャールズの父である。

冷静な市場判断、大胆な投資により、常にアメリカ金融界をリードしていた業界の大物。かつてチャールズの紹介により、ケネスとバルコニーで一対一で語り合う。そして娘であるパトリシアとの結婚を認めた。世界単一市場への改革を夢見ており、20世紀型世界経済の枠組みを根幹から変えようとしている。その裏では、ケネスという新しい大統領を自らの手で生み出したいという野望を秘めていた。その為には手段を選ばず、部下のデュランに富子を殺害させる。最終的に全てをケネスと鷹志に暴かれ、自家用ジェット機で逃走した。その後、自らの操縦により墜落させ、自害する。

ジュリー・ハンプトン

ウィリアムの妻であり、パトリシアとチャールズの母である。控えめでお淑やかな性格の上流階級の夫人。

ウィリアム・ハンプトン一世

ハンプトン家の始祖であり、ファースト・アメリカン・バンクの創業者でもある。

元々は移民として渡米し、ボストンに定住後に若くして財をなす。当時のボストン茶会事件、アメリカ独立戦争で大きな役割を果たした。ハンプトン邸には彼の肖像画が飾られており、偉業が子孫にまで伝えられている。

ジョージ・ヤマオカ

ヤマオカ家の大黒柱であり、ケネスを含む二男二女の父でもある。アレックス、レイチェル、鷹志の祖父に当たる。

現役時代は貿易会社を経営する。日系移民1世の父の苦労を見てきた為、定年後も精力的に活動する。家族、日系移民としての誇りを何よりも大切にしている。

キャサリン・ヤマオカ

ジョージの妻であり、ケネスを含む二男二女の母でもある。アレックス、レイチェル、鷹志の祖母に当たる。

長男ジョセフをベトナム戦争で失い、失意に暮れる。になって更に次男のケネスが、ベトナム戦争の最前線へ志願している事にショックを受けて号泣した。

子供想いの良識的な人物であり、ケネスの養子であるレイチェルにも孫として接する寛大さも持つ。

山岡重吉(やまおか しげきち)

mathew138
mathew138
@mathew138

Related Articles関連記事

沈黙の艦隊(かわぐちかいじ)のネタバレ解説・考察まとめ

沈黙の艦隊(かわぐちかいじ)のネタバレ解説・考察まとめ

『沈黙の艦隊』とはかわぐちかいじによって1988年から1996年まで『モーニング』に連載されていた、架空の戦争・軍事政策をテーマとした漫画作品、およびそれらを原作としたラジオドラマ、アニメ、映画作品である。政治的な陰謀や軍事技術の進展による国際関係の緊張を背景に、架空の最新鋭潜水艦「やまと」の艦長である海江田四郎とその乗組員たちの活躍を描いている。本作は、そのリアルな描写と緻密なストーリー展開で高い評価を受けた。

Read Article

ジパング(かわぐちかいじ)のネタバレ解説・考察まとめ

ジパング(かわぐちかいじ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジパング』とは2000年よりかわぐちかいじが『モーニング』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦200X年の6月、日本海上自衛隊の最新型イージス艦みらいはミッドウェー沖合にて落雷を受ける。それをきっかけに、彼等はイージス艦ごとミッドウェー海戦直前の1942年6月4日の太平洋上にタイムスリップした。オーバーテクノロジーを保有する形となった彼等は、戦前の人々や歴史の流れの中で葛藤し、各々の思想の違いによって対立していく。そして彼等の存在は、歴史を大きく変えて行くのであった。

Read Article

目次 - Contents