Phasmophobia(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『Phasmophobia』とは、2020年9月に「Steam」で配信開始されたファーストパーソン視点のアドベンチャーホラーゲームだ。
「Kinetic Games」によって開発されている。プレイヤーは調査員として民家等を探索し、アイテムを使ってゴーストの正体を特定するのが目的である。
リアルに近いグラフィック等が海外や日本で話題になった。多くのYouTuberがプレイ配信をしている人気作品だ。
プレイヤーの勘違いから実装された仕様
ゲーム中にプレイヤーが勘違いしたことで実装された仕様がいくつかある。
呪いのアイテムであるブードゥー人形は、元々はただの置物だった。だが、バグで何度もゴーストが投げることがあったため、プレイヤーが「何か仕掛けがある」と勘違いしたことから呪いのアイテムとして実装された。
また、初期では仕様としてなかった「ハント中の電子機器感知」については、プレイヤーが「懐中電灯の灯りでゴーストに位置がバレている」と勘違いしたことから実装されている。
実は開発者は1人
『Phasmophobia』は「Kinetic Games」という会社が販売しているが、実は開発を手がけているのはDknighter1人だ。
Dknighterにとってはデビュー作であり、早期アクセス期間のサーバーのキャパシティは500人しかなかった。しかし、ピーク時に11万人同時アクセスという想像以上の反響があり、正式リリース日が延期されたという。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Phasmophobia』の概要
- 『Phasmophobia』のあらすじ・ストーリー
- 『Phasmophobia』のゲームシステム
- ゲームの進め方
- 正気度
- ハントモード
- サブミッション
- アイテムとレベルアップの仕様
- 『Phasmophobia』の登場人物・キャラクター
- 海外のゴースト
- スピリット(Spirit)
- レイス(Wraith)
- ファントム(Phantom)
- ポルターガイスト(Poltergeist)
- バンシー(Banshee)
- ジン(Jinn)
- メアー(Mare)
- レヴナント(Revenant)
- シェード(Shade)
- デーモン(Demon)
- ハントゥ(Hantu)
- マイリング(Myling)
- ツインズ(The Twins)
- ミミック(The Mimic)
- モーロイ(Moroi)
- デオヘン(Deogen)
- セーイ(Thaye)
- 日本のゴースト
- 幽霊(Yurei)
- 鬼(Oni)
- 妖怪(Yokai)
- 御霊(Goryo)
- 怨霊(Onryo)
- 雷獣(Raiju)
- 化け狐(Obake)
- 『Phasmophobia』のアイテム
- ゴーストの正体特定に必須なアイテム
- スピリットボックス
- 紫外線
- ビデオカメラ
- ゴーストライティングブック
- 温度計
- D.O.T.S.プロジェクター
- 探索に役立つアイテム
- 十字架
- 浄化香
- 塩
- 三脚
- 指向性マイク
- 精神安定剤
- フォトカメラ
- 着火器具
- 灯火
- 懐中電灯
- モーションセンサー
- サウンドセンサー
- 頭部装備
- その他のアイテム
- 呪いのアイテム
- 『Phasmophobia』の用語
- 正気度
- ハント
- 遺体の一部
- EMFレベル
- 『Phasmophobia』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 公式が明かした小技が存在
- プレイヤーの勘違いから実装された仕様
- 実は開発者は1人