Phasmophobia(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『Phasmophobia』とは、2020年9月に「Steam」で配信開始されたファーストパーソン視点のアドベンチャーホラーゲームだ。
「Kinetic Games」によって開発されている。プレイヤーは調査員として民家等を探索し、アイテムを使ってゴーストの正体を特定するのが目的である。
リアルに近いグラフィック等が海外や日本で話題になった。多くのYouTuberがプレイ配信をしている人気作品だ。
スピリットボックスや指向性マイクなど、音声を介するアイテムを使用した者の正気度減少速度を大幅に上げるのが特徴のゴースト。
モーロイのこの呪いを受けている間は、電気のついている部屋にいようが、灯火が近くにあろうが正気度の減少を緩和できなくなる。
精神安定剤を使用すると呪いを解くことができるが、再度呪われることはある。また、平均正気度が低いほどハント時にモーロイの移動速度は上がる。
浄化香が弱点で、ハント中に使用すると他のゴーストより持続時間が50%長くなる。
設定されている3つの証拠は「スピリットボックス」、「ゴーストライティング」、「氷点下の温度」だ。
デオヘン(Deogen)
生命反応を探知し、ハント中にクローゼットやロッカーに隠れていても居場所が分かるのが特徴のゴースト。
ハント中は障害物に隠れていても視認されるが、調査員の近くにいると移動速度が極端に遅くなるため、追い詰められない限りは逃げ切れる。
また、スピリットボックス使用時にデオヘンが1m以内にいると、確率で荒い吐息のような音声が聞こえる。
設定されている3つの証拠は「スピリットボックス」、「ゴーストライティング」、「D.O.T.S.プロジェクター」だ。
セーイ(Thaye)
調査員が同じ部屋にいる場合、老化が進んでいき移動速度やハントを開始する正気度が下がるのが特徴のゴースト。
調査員が同じ部屋にいる度1段階ずつ老化していくというシステムで、時間経過は関係ない。
老化していない状態だと物体への干渉や超常現象の発生率が200%と非常に高いため、初期段階では頻繁に物を投げたり扉を動かしたりする。また、老化していない状態だと正気度75%以下でハントを仕掛け、ダッシュでも追いつかれてしまう速さで調査員に襲い掛かる。
設定されている3つの証拠は「ゴーストオーブ」、「ゴーストライティング」、「D.O.T.S.プロジェクター」だ。
日本のゴースト
幽霊(Yurei)
プレイヤーの正気度を下げることができ、正気度の低下によって大きな影響を与えるのが特徴のゴースト。
幽霊の7.5m範囲にいるプレイヤーの正気度を15%下げる特殊能力を持っており、能力が発動した際2連続で扉への干渉が行われたり、EMFレベルが2になったりする。ただし、幽霊の近くに開いている扉がある時しか特殊能力を使うことができず、クローゼットやロッカーの扉は対象外となる。
スマッジスティックが弱点で、ハントモードでない時に使用すると60秒間幽霊を部屋に閉じ込めることができる。
設定されている3つの証拠は「ゴーストオーブ」、「氷点下の温度」、「D.O.T.S.プロジェクター」だ。
鬼(Oni)
プレイヤーが複数人集まっている状態の時に活発になり、超常現象を頻繁に起こすのが特徴のゴースト。
実体化していることが多く、超常現象を起こしている際はプレイヤーの正気度減少が2倍になる。ハント時の電気の点滅や姿を現わしている状態が長いため正体特定の難易度は低い。また、鬼は他のゴーストと違い超常現象の一つである白い霞を飛ばせない。
シングルプレイや個別行動の際は超常現象をあまり起こさず、ハントモードにもなりにくいため探索が進行しやすい。
設定されている3つの証拠は「EMFレベル5」、「氷点下の温度」、「D.O.T.S.プロジェクター」だ。
妖怪(Yokai)
人の声に反応して活性化する性質があり、平均正気度が高い状態でも「スピリットボックス」やボイスチャットを使うとハントを開始する可能性があるのが特徴のゴースト。
正気度80%以下でもハントを仕掛けてくるが、正気度を無視してくるデーモンとは証拠が1つも被らないため判別が容易だ。
ハント中は音に反応する範囲が半径2.5m圏内と狭いのが弱点だが、視界は他のゴーストと同様に無制限であるため、視認されれば近づいてくる。
設定されている3つの証拠は「スピリットボックス」、「ゴーストオーブ」、「D.O.T.S.プロジェクター」だ。
御霊(Goryo)
自分の縄張りにいることが多く、D.O.T.S.プロジェクターでの影を肉眼でしか確認できないのが特徴のゴースト。
基本徘徊しないため、御霊のいる部屋を見つければ正体特定の証拠を集めるのが容易となる。だが、カメラでD.O.T.S.プロジェクターの証拠を確認できないため、少し正体特定の難易度は高い。
また、人が近くにいない時にカメラに姿が映りこむことが多い。
設定されている3つの証拠は「EMFレベル5」、「紫外線」、「D.O.T.S.プロジェクター」だ。
怨霊(Onryo)
火を極端に嫌い、灯火やキャンプファイヤーの火が3回消えると正気度に関係なくハントが始まるのが特徴のゴースト。
この特殊なハントは3回目の消灯から数秒後に起きることが多く、マルチでは死亡プレイヤーが多いほど消灯頻度を上げてくる。
十字架の効果については、消灯の方が優先される。また、火を嫌っているが火のある場所から遠ざかることはなく、ハント時の移動速度などにも影響しない。
設定されている3つの証拠は「スピリットボックス」、「ゴーストオーブ」、「氷点下の温度」だ。
雷獣(Raiju)
雷の化身と呼ばれている妖怪で、電子機器を操るのが特徴のゴースト。
周囲の電子機器から電力を吸い取った時や、ハント時に電源の入った電子機器が6~10m以内にあると移動速度が増す。これはマップ上にオブジェとしてあるアイテムは関係なく、調査時に使うEMFや床に設置したモーションセンサーなどの電子機器アイテムが対象となる。
設定されている3つの証拠は「EMFレベル5」、「ゴーストオーブ」、「D.O.T.S.プロジェクター」だ。
化け狐(Obake)
ハント時に別のモデルに姿を変え、紫外線では指の本数を増やして指紋を残すのが特徴のゴースト。
低確率で指紋を残さないことがあるが、指紋が他のゴーストよりも指1本多く残るため正体特定は容易だ。だが、他のゴーストよりも指紋が消えるのが早いという特殊能力がある。
設定されている3つの証拠は「EMFレベル5」、「紫外線」、「ゴーストオーブ」だ。
『Phasmophobia』のアイテム
ゴーストの正体特定に必須なアイテム
スピリットボックス
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Phasmophobia』の概要
- 『Phasmophobia』のあらすじ・ストーリー
- 『Phasmophobia』のゲームシステム
- ゲームの進め方
- 正気度
- ハントモード
- サブミッション
- アイテムとレベルアップの仕様
- 『Phasmophobia』の登場人物・キャラクター
- 海外のゴースト
- スピリット(Spirit)
- レイス(Wraith)
- ファントム(Phantom)
- ポルターガイスト(Poltergeist)
- バンシー(Banshee)
- ジン(Jinn)
- メアー(Mare)
- レヴナント(Revenant)
- シェード(Shade)
- デーモン(Demon)
- ハントゥ(Hantu)
- マイリング(Myling)
- ツインズ(The Twins)
- ミミック(The Mimic)
- モーロイ(Moroi)
- デオヘン(Deogen)
- セーイ(Thaye)
- 日本のゴースト
- 幽霊(Yurei)
- 鬼(Oni)
- 妖怪(Yokai)
- 御霊(Goryo)
- 怨霊(Onryo)
- 雷獣(Raiju)
- 化け狐(Obake)
- 『Phasmophobia』のアイテム
- ゴーストの正体特定に必須なアイテム
- スピリットボックス
- 紫外線
- ビデオカメラ
- ゴーストライティングブック
- 温度計
- D.O.T.S.プロジェクター
- 探索に役立つアイテム
- 十字架
- 浄化香
- 塩
- 三脚
- 指向性マイク
- 精神安定剤
- フォトカメラ
- 着火器具
- 灯火
- 懐中電灯
- モーションセンサー
- サウンドセンサー
- 頭部装備
- その他のアイテム
- 呪いのアイテム
- 『Phasmophobia』の用語
- 正気度
- ハント
- 遺体の一部
- EMFレベル
- 『Phasmophobia』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 公式が明かした小技が存在
- プレイヤーの勘違いから実装された仕様
- 実は開発者は1人